• ベストアンサー

出産経験のあるかた!怖くなくなるアドバイス下さい

kanatomanの回答

  • kanatoman
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.6

出産時は出血もちろんしてたんでしょうけど、 そんな血にいちいち構ってられないほど痛いですし、 結果的には数時間かかったとしても、そのときそのときの 痛みと必死に戦っている間に赤ちゃんが産まれて、 出産は終わります。 こんな書き方をすれば、今度は痛いのが恐くなるかもしれませんが、 「出産の痛みで死んだ人はいない。」 というのが母から言われた言葉で、確かにそのとおりです。 10ヶ月間お腹で育てた人だけが耐えられる痛みですので、 たぶん今あの痛みが突然襲ってきたら気絶すると思いますけど、 でも、出産の喜びも10ヶ月育てた人だけが味わえる 特権ですよ★ あと、産まれてくるときは赤ちゃんもお母さんと同じくらい 辛いんだと聞いたことがあります。 そう思うと、多少の血くらいどうってことなくなりませんか?

demihan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます お礼が遅くなってしまいすいません 出産の喜びは10ヶ月育てた人だけが味わえる特権 というフレーズで 頭のなかがカチッと切り替わった気がしました★ 恐怖の何倍も喜びがあることを忘れてました。 残念ながら椎間板ヘルニアになってしまい 今すぐに子ども!とはいかなくなってしまいましたが 赤ちゃんの来てくれるのを気長に待ちたいと思います

関連するQ&A

  • 出産経験をされた方アドバイス下さい。

    わたしは高齢出産35歳の妊婦です。 今はツワリもなく安定して元気な妊婦です。 今回は里帰り出産で悩んでいます。 以下のような状態で出産後に里帰りせずに子育てができますでしょうか? 出産方法は事情があり無痛分娩です。 ・夫は仕事の関係で出張が多く、月に10日~半分くらいしか自宅に帰れないので 家に居るときは協力してくれますが、あんまりアテにはなりません。 ・おとなしい 小型犬 チワワがいます。  (家の中ではトイレをしないので毎日 必ず朝と夜 1回10分程度の散歩は かかせません) ・自宅の周りにはスーパーやコンビニは沢山あります。 (お弁当や食材の宅配は利用可能) ・夫の実家は かなり遠方(飛行機に乗る距離)と年配ですし お手伝いは無理です。 実家は車で20分近いのですが実母の性格がとてもキツイので折合いが悪く 出来れば里帰りしたくありません、食事も運んでもらいたくないです。 (以前、妊娠報告した時に 妊娠したからと偉そうにするなっ 女なら当たり前と言われました。) 出産して1週間は病院、以降 自分の家で過ごしたいのです。 出産前に出来る準備は全て準備しておいて食事などは宅配とか利用すれば どうにかなるとして、問題はチワワのお散歩なんです。 独身時代から、すごく可愛がっていて、今の妊娠中も夫が不在が多いので 一緒に散歩したり遊んだりすれば とっても良い気分転換になって 絶対に手放したくないのですが散歩だけが心配です。 産まれて間もない 赤ちゃんをベビーカーにのせて(あたたかい季節です) 軽いお散歩とか出来ますでしょうか? もしも?帝王切開とかになれば・・・・ もし無理ならチワワだけを1週間だけ実家に預けるか ペットショップ、もしくはペットシッターに頼んでお散歩だけ代行してもらう。 いずれにしても、費用が結構かかるのですが、実家で産後(2週間)をすごせば 実家に生活費を入れるので同じような金額になるのではないかと思います。 出産を経験されてらっしゃる方アドバイスください。 里帰り出産は親孝行だと一度は選択しましたが 上記のような母の暴言で、親孝行どころか 自分の里帰り出産自体が精神的に苦痛になって不安になっています。

  • 20歳検診と採血について

    はじめまして、19女です。 先程、20歳の節目検診に行ってきました。聴診器で調べたところ、心雑音があると言われました。また瞼裏などをみたあとに立ちくらみなどがある事を伝えたら、貧血気味なのかもしれないと言われました。立ちくらみや息切れなどは大学入学からあることだし、大学の検診などではそのようなことを言われたことないため、ビックリしました。 また、採血もしたのですが、青いあざが出来てしまいました。採血後に圧迫をしたのですが、圧迫は2分くらいしかやってなかったと思います。 そのあと、2時間後くらいに採血後に貼った四角い絆創膏?みたいなのを剥がしたら青あざになっており、注射器を刺した箇所から血はドクドクとは出てきませんでしたが、注射後にあった血はまだ渇いていなく、かさぶたも出来ていませんでした。 そこで質問なのですが、採血後に青あざが出来るのは普通なんでしょうか? また2時間もたつのに血がかさぶたにならないことはおかしいことなのでしょうか? 今までこのようなこと気にしたことないので心配です。 医師から言われた貧血からくる心雑音の疑いや、血液の止血時間などで白血病だったらどうしようと凄く心配です。 よろしくお願いいたします

  • 立ち会い出産されたことのある方へ

    私は今臨月の初産婦です。 3月が出産予定なのですが、 夫に立ち会いしてもらうかどうかを悩んでいます。 私の夫は血がものすごく苦手で、毎年健康診断の採血では貧血を起こして、 血をとった後はしばらく横になっているらしいです。 それを知っていたので、分娩室の立ち会いは考えておらず、 陣痛室まで立ち会ってもらえたら十分と考えていて、 夫も「それくらいなら平気そう」と言っていました。 でもこの間、私が明け方に初めてこむら返りを起こしたんですが、 寝起きで意識がハッキリしていなかった私は、 何度も繰り返すふくらはぎの痛みで少しパニックになって 「痛い痛い痛い!」と騒いでしまいました。 夫も寝起きだったので一瞬訳がわからず、陣痛がきたのか!?と跳び起きて、 私が事情を話してマッサージしてもらって収まったのですが…。 私のその痛がり方が軽いトラウマになったと言われて、 この人には陣痛室の立ち会いも無理なのではないかという気がしてきました。 正直な気持ち、男の人はトラウマになりそうとか、 そんなレベルで物事が語れて羨ましいと思いはしました。 私だって血は苦手だし、痛いんだろうなと思うと恐怖でしかないけど、 でもそれを乗り越えなければ赤ちゃんには会えないわけで、 やるしかない!って自分を奮い立たせてるだけなんです。 初産で不安なのでせめて陣痛室くらいは一緒にいて貰いたかったなとも思いますが、 トラウマになって後々支障が出たり永遠に言われ続けるのも嫌です。 トラウマとか言われると、思い切って痛がれない気もします…。 夫は「その時になったらちゃんとそばにいるから心配しないで」とは言ってくれましたが、 立ち会いしなくていいよと言ってあげるべきなのでしょうか? ちなみに、病院の決まりで立ち会いは夫だけしか認められていません。

  • 出産後の性交渉についてです。

    出産後の性交渉についてです。 出産してもうすぐ2ヶ月になります。 性交渉をした時に、痛みと出血がありました。 不安になったので質問したのですが、同じような経験をされた方いらっしゃいますか? 出血しちゃったのが一番心配です・・・。

  • 妊娠について~生理痛がひどかった出産経験者のかた、教えてください

    生理痛がひどく、最初の3日間は薬(ボルタレン)がないと激痛で耐えられません。幸い婦人科では内膜症や子宮癌の疑いわないと言われました。33歳になるので、赤ちゃんが欲しいのですが、生理痛のことを考えると心配ごとが多いです。出産経験のある先輩がた、どうか教えてください。宜しくお願い致します。 1)妊娠したとき(発覚前)に、生理痛のような痛みがあり、出血する人もいると聞いたのですが、生理と勘違いをして、生理痛の薬を飲んだら赤ちゃんに影響はありますか?また、改善策はありますか? (ちなみに1、2ヶ月間、漢方を試してみましたが、痛いままだし、続きませんでした。) 2)妊娠したときに、人よりつわりがひどかったり、陣痛も激しいのかなと心配です。どうでしたか? 3)元気な赤ちゃんを出産するために、妊娠前、妊娠中に運動とか健康法等、どのようなことが効果的ですか?

  • 助産院での出産

    助産院での出産について教えてください。 私は助産院での出産を希望していますが、 妊娠までに不妊治療を行って来たため、医療行為ができない助産院を選ぶことに不安を持っています。 お願いしたいと思う助産院でも、お断りするかもしれないと言われました。 現在妊娠5週、順調と不妊治療医に言われています。 おりものに血が混じる程度の微量出血?があり、これについても不妊治療医から今のところ深刻ではないといわれています。 不妊治療をされた方で助産院で出産されたケースや、 その他助産院に関すること、なんでも結構ですのでお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 出産祝いについて

    昨年夏に友人が二人目の子供を出産しました。 お祝いに行こうと思いつつ、自分にもまだ1歳の子がいて、友人宅は遠方のため、なかなか行けないまま半年以上経ってしまいました。 その友人が妊娠中に、うちでもう使わないベビー用品を譲るため、お家に行ったことがあるので、それを出産祝いということにしてもらおうと思ったりしましたが、やはり改めてお祝いしたほうがいいですよね? しかし、あまりに日にちが経ちすぎて、今さら何を贈ればよいのか・・・何か気の利いたプレゼントはないでしょうか? ちなみに私への出産祝いはその友人から商品券をいただきました。その友人の一人目の出産祝いにはブランドのベビー靴を贈りました。 子連れで電車で1時間くらいかけて友人宅へ行くことになるので、あまりかさばるものは持っていけません。

  • 是非、妊娠ご経験者の方にお聞きしたいです

    お恥ずかしいお話ですが、自分なりに調べても分からないことがおおく今回質問することに致しましたm(__)m 最近妊娠してしまったんじゃないか...と感じるようになりました。 基礎体温や生理周期など管理していないのでおおざっぱですが....生理予定日1週間前に血が出始めたのでずいぶん早い生理だなと思いつつ、いつも通りナプキンをしたのですが3日経っても全く血が垂れてきません。拭き取る時にティッシュにつく程度の血が3日続きました。4日になると少し垂れてくるな...ぐらいの量かと思いきやその日に血はおさまり、5日目には止まりました。 いつもと違うので不安です、他の方に言われて妊娠?と意識し始めたので想像妊娠ならぬ、ただの考えすぎなのか...あわてて検査薬を3日目にしたところ...使い方も知らずに生理予定日前にしてしまい意味がないと判明(笑) ルナルナを先月から使ったのですが、排卵日が1日になっています、血が出始めたのが9日。いま、まさに生理予定日真っ只中...血は出ていません。検査薬は使うのはまだ早すぎですか? 病院に行く必要があるなと感じた回答があれば今月病院に行きます。 今回出た血が不正出血なのか...ご経験者ならぬプロの方の意見をお聞かせください(;_:) 避妊はしていません。

  • 40歳過ぎ出産未経験の女性の妊娠可能性

    なにかの雑誌で読みました。 40歳過ぎで出産未経験の女性が、一度の性交渉で妊娠する 可能性は1%程度だとのこと。 本当に、そんなに低いものなのでしょうか。 希望的観測でもなく、悲観的観測でもなく 実際のところを教えていただければ幸です。

  • 妊娠や出産の経験をしたら

    女子大生ですが、私はまだ妊娠出産の経験がありません。それに彼氏と呼べる方にも未だかつてめぐり合えていないせいか、コンドームや中出し等の性行為を意味するような言葉を恥ずかしくて、それは友人の前でも口に出せません。また生理用品の購入の祭も男性店員の方だと、(汗)状態になることがあります。私の同級生で、既に子どものいる友人は、「本気じゃなきゃ外だしが良い」や「生理なんて風邪と同じ類だよ。体調不良って口にすることに、君は一々抵抗しないでしょう!?まあいずれ君もわかるよ」などを口にするので、一度出産をすると、性行為用語を口にすることくらいじゃ恥ずかしさなど感じなくなる程、度胸が据わるのかなと思うのです。経験した方で、以前は恥ずかしいと思うことも、産後は恥ずかしく思わなくなったことってありますか?

専門家に質問してみよう