• ベストアンサー

!!!!!眠気対策!!!!!

noname#30298の回答

noname#30298
noname#30298
回答No.2

個人差だと思うのですが私の経験でよろしいでしょうか? 足首をグルグルと回す。 効果あるといいですね・・・。

xoayuox
質問者

お礼

初耳ですね!ちょっとやってみました。 ・・・・微妙にいいかもしれません・・・!!! 手の中指爪のサイドを押さえるという眠気対策のツボがあるのですが、 それと似たような効果を感じます。 ハッ!!!!覚めた!!!という感覚より、じわじわ効く感じがします☆ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 眠気について

    お世話になっております 毎日の眠気に困っております。 基本的には一日6時間くらいは寝るようにはしています。 大体24時~6時というような感じで。 最近禁煙したので、目覚めはかなり良くなりましたが・・・ しかし、昼間の眠気が尋常じゃありません。 眠くなるのは大体11時から15じくらいです。 はっきり言って仕事にならないくらいです。 よく昼間に15分ほど寝ると全然眠くならないというような情報がありますが、仕事で眠れないことが多々あります。 コーヒーがぶ飲みでもだめす。 暑いときなんかは、もっと性質が悪く、眠くなると一瞬で落ちてしまいます。しかもちょっと暑くなっただけで・・・ なんとかならないものでしょうか?

  • 眠気覚まし

    こんにちは! 最近ずーっと眠気が取れません。 昼過ぎには仕事中だというのに意識が飛びそうになります。 (幸いにも実際に飛んだことはないのですが^^;) 色々眠気を覚ます方法を試しているものの中々解消されないので、何か良い方法があれば教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 病的な眠気をどうすれば・・・。

    病的な眠気に毎日襲われ、困っています。 睡眠時間の多い少ないに関係なく、ほぼ毎日仕事中に眠気が襲ってきて、意識が遠のいていくのです・・・(^^; 自分では、これは一種の病気ではないかと思う程ひどいです。 この眠気に打ち勝つにはどうしたらいいでしょうか? 何かいい方法があったら教えてください。

  • 仕事中に突如襲う眠気??

    仕事中にいくら前夜よく眠っても体調不良時や食事後の影響で眠気に負けてしまう事がよくあります。 かなり仕事に支障をきたしていて困っています。 その眠気というのもちょっと既出の内容と違うかもしれないので念の為。 最初のうたた寝のとっかかりが、それまで特に眠気も感じず仕事していたのにいきなり気を失うように意識が飛んでしまう感覚なんです。 はっと目が覚めた後は脳が眠気いっぱいになっていて、1時間ほど頭がぼうっとして何も手につきません。 これはやはり普通の症状なんでしょうか? カフェインやガム(噛んでる最中に意識がなくなってる事もしょっちゅう)も効果がありません。 軽い運動・ツボという方法もありますが、目を覚ます為に仕事よりもそれらがメインになってしまうほどの有様で逆に役に立ちません。 仮眠もしたいのですが、なぜか間を挟む休憩時間には目が冴えて眠れないので・・・・・・・・更に困っています。 何かいい方法はありますでしょうか?

  • 仕事中の眠気対策

    最近、仕事中に眠気が襲ってきてしまい大変です。 仕事は、コンピュータの仕事のため、話をしたり、席をはずしたりすることがあまりできないため困っています。 コーヒーなどのカフェインを摂取してもすぐに眠くなってしまいます。 睡眠時間をしっかりとっても眠くなったり、午前中や会議中でも眠くなってしまいます。 何か対策方法がありましたら教えてください。

  • 眠気について 

    最近非常に耐え難い眠気に襲われることがあります。 事務職で机に座っていることが多いのですが、ちょっとした事で眠くなってしまいます。そんなときはトイレなどで5分くらい目をつぶって休憩するのですがそれでもすっきりしません。 決算事務があったときにはそのような眠気はなかったのですが、気が抜けたかここ最近は毎日です。睡眠時間は変わらないのですがこれは気のもちようなのでしょうか。 身長167、体重85kgなので太りすぎで睡眠時無呼吸症候群なのかなとも思いますが他に何か考えられる原因はあるのでしょうか。 また、眠気解消のためにはどのようなことを行うとよいのでしょうか。 まとまりのない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 眠気をとめたい

    最近授業中に急激な眠気に襲われることがしばしばあります。 ほぼ毎日でしょうか、必ず1日に1時間は眠気にやられる時があって困っています。 別に夜中まで夜更かしをしているわけでもなくて、いつも12時までには布団に入ってそこから眠りに付くのにも時間はかからず、6時ぐらいには起きるのでキッチリ6時間、多い時で7時間は寝れているはずなのですが・・・ 現在僕は高校2年です1年の時はこんなこともなかたのですが、確かに中だるみの時期というのもあって授業中そんなに緊張しなくなったというのもあります。でも中学の時はそんなこともありませんでした。 いつも家に帰ってから1時間ほどPCに向かって、それからはほとんど課題に追われて11時くらいになるのでテレビゲームや部活などのように疲れを溜めそうなことは勉強以外にはしていないはずで、毎日6時間は寝ているので運動してないのを除けばそんなに不健康な生活をしている感覚はないのですが何が理由であんなに毎日眠くなるのでしょうか? 午後は特に眠いのでお弁当のときにコーヒーを飲んでなんとかしのいでいます。朝も飲むのですがお弁当まで持ちません。 こんな風に眠くなるのはこの時期なら皆あることなのでしょうか?正直、つまらない授業でも聞いてないと困るのは自分なので寝たくないのですが・・・ もしこの症状が自然なものでなく悪いものなら教えてください もしそうでないなら、いい眠気覚ましの方法でも教えてください せっかく授業にもやる気が出てきたのに気合で起きていようとしても、後々汚い字を見て後悔するばかりです

  • 眠気が取れません。

    タイトル通りです。 仕事中に耐えられないほどの睡魔に襲われます。 昼前後に頭がぼうっとしてしまい、そこからいつの間にか一瞬意識がなくなる、という事を繰り返してしまいます。 ぼうっとする、と言うのは、寝起き直後ような状態がしばらく続く感じです。 頻度としては、週5日のうち3~5日で、一度その状態になってしまうと1~2時間続いてしまいます。 座って作業をしている時もそうなのですが、立って作業してる時にも意識が飛んでしまう事も多々あり、挙句、そこまで眠気を感じていない時にでも一瞬意識が飛んでしまいます。 休みの日でも座って作業などをしているときには眠たくなってしまい、仮眠を取る事があります。 ただ、夜はそういったことはほぼありません。 休み時間も寝るようにはしていますが、効果があるのは最初の30分程度で、その後は徐々に眠気が出てくるという感じです。 睡眠時間は平均6~7時間で、10時間ほど寝ても同じように一瞬意識が飛んでしまいます。 仕事にも支障が出てしまい悩んでいます。 ネットで調べた眠気覚ましは、カフェインを取る、痛みを与える、ストレッチをする、ツボを押すなど色々と試しましたが、ほとんど効果はなかったです。 そういった病気もあると聞いたのですが、その場合はどの科を受診したらよいかも聞きたいです。

  • 仕事中にくる眠気

    事務(パソコン作業)の仕事をしていますが、 眠気におそわれて非常につらいです。 眠気といっても頭はすっきりしているし、 寝不足でもなく、睡眠が浅いとも考えにくいです。 作業のしはじめは問題ないのですが、午後からだんだん目がしょぼついてきて開けているのがつらくなります。 帰宅したころには何もする気が起きません。 休みの日、家で何時間でもパソコンを触っていてもなんともなりません。わりとハードなゲームなどを長時間していてもそれほど疲れません。 何か解消方法ないでしょうか?

  • 眠け対策

    こんにちは。自分は今、勉強しなければいけないことがあって、毎晩勉強しているのですが(昼間は、仕事をしています)、本を読んでいると、どうしても眠くなってしまい、効率があがりません。 この眠け対策として、何か良い方法はありますか? ちなみに、眠くならない飴というのを試してみましたが、自分にはあまり効果がありませんでした。 みなさん、良い方法があったら、是非教えて下さい。