• 締切済み

USB接続ハードデスクは認識しなくなった。

 先日 mac miniを買いました。 それまでに使用していた外づけハードディスクを Mac miniで使おうとしているのですが,認識できません。 そして、エラーを無視して、ハードデスクをMac miniから外しまた。 Windows xp で使おうと思って、Windowsでも認識できなくなりました。  Mac miniに差し込んだ前に全然問題なく使えます。しかし、Mac mini に差し込んだ後Windowsでも認識できなくなりました。  BUFFALO 250GB (HD-HU2)  ハードウェアはちゃんと認識できるですが、マイコンピュータでアイコンが出てきません。ハードディスクの中では、大切なデータが保存しています。 どなたが助けてください。

みんなの回答

  • toshi_2000
  • ベストアンサー率30% (306/1002)
回答No.1

マイコンピュータ-右クリック-管理から 記憶域-ディスクの管理で そのHDDが見えていますか。 見えていれば、ドライブ名を割り付けてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハードディスクが認識しなくなった。

    buffalのHD-HU2 250GのハードディスクはWindowsで使って、全然問題ないです。しかし、Mac miniに使おうと思って、USBコネクタに差し込んだら、Macでエラーになっています。それを無視して、Macからはずして、Winodwsで使おうと思ったら、認識できなくなったです。どうしたらいいでしょうか? どなたが助けてください。

  • ハードデスクが使えません!

    ハードデスクが動かなくなりました。 Baffaloの外ハードデスク500GBです。 1ヶ月前からハードデスクから”キューン、ウイーン”という音が頻繁に聞こえてくるようになりました。 コンピューターをスタートアップしたときに毎回 ”Device\harddisk2\DR7が見つかりません”というメッセージが表示されていましたが無視してコンピュータを普通に使っていました。 馬鹿でした。。。HDちゃんごめんなさい!もう無視しないから! とにかく今のHDの状態は、電源は入りますがコンピューターには接続できず、HDも何もしてない様子です。 HDの電源を入れれば毎回”キューン”という音がするのですがしなくなりました。 HDの中のデータをバックアップしたいのですが専門家は莫大な金を取るみたいなのであまりやりたくありません。 できれば自分の力で直したいです。 私のHDを治すことはできるのでしょうか?

  • USBメモリーが認識されない。

    USBメモリーを差し込むと、マイコンピュータにリムーバルディスクドライブとして認識され、 マイコンピュータ内のウインドウにアイコンが表示されるはずなのですが、 ウインドウにアイコンが表示されません。 タスクトレイにはUSB機器が接続されているとの表示が出ております。 タスクトレイのアイコンから「ハードウェアの安全な取り外し」は実行できます。 何故、マイコンピュータのウインドウにはアイコンが表示されないのかわかりません。 ここで認識されていない関係上、保存先としても選べないし、メモリー内のファイルを開くこともできずにいます。 ちなみにBUFFALOのLinkStasionを増設したあとからUSBメモリーの認識がされなくなった気がします。 解決方法を教えていただけませんか?

  • ハードデスクが認識されなくなりました

    外付けハードデスクが突然認識されなくなりました。 前日まで普通に使えていました。 電源を入れると、ディスクは回っているのですが、シーク音がせず、 PC側からも、HDDを認識してくれません。 PCはWindows XP Home Edition ハードディスクは、LogitecのLHD-BE500U2HE4です。 分解して中のハードディスクを取り出し、 PCのIDEケーブルに直接つなぐと認識します。 そのままではデータは読み取れなかったのですが、 データ復元ソフトを使えばデータは回収できました。 実は以前にもLogitecのLHD-EA250FU2 で同じ現象が起きました。 Logitecのこのシリーズには何か重大な欠陥があるのでしょうか? 外付けハードディスクは必要だし、買い換える余裕もないので このまま使いたいのですが、 原因と対策が分からなければ怖くて使えません。

  • USB接続のハードディスクが認識しない

    OS:Windows XP Service Pack3 ハードディスク:バッファロー、HD-PSGU2 ノートパソコン:Lavie L LL750/3 デバイスマネージャーでUSB大容量記憶装置ディバイスのアイコンに黄色い!マークがついて マイコンピュータでは ハードディスクの認識ができません。 常駐ソフトを外したり、AC-DC5Vの電源をいれても変わりません。他のハードディスクも同じ現象です。ノートパソコン側に原因があると思うのですが、修理ではなく操作で認識ができるようにはならないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 今まで使えていた外付けのハードデスクが突然使えなくなりました。「ドライ

    今まで使えていた外付けのハードデスクが突然使えなくなりました。「ドライブがフォーマットされてません。フォーマットをして下さい」メッセージがでます。ドライブは認識されてます。重要なデータがバックアップされてますので何とか復旧したいのですが対処の方法を教えていただけませんでしょうか。 ハードデスクはバッファローのHD-H250U2という機種です。接続はUSBです。宜しくおねがいいたします。

  • 今まで使えていた外付けのハードデスクが突然使えなくなりました。「ドライ

    今まで使えていた外付けのハードデスクが突然使えなくなりました。「ドライブがフォーマットされてません。フォーマットをして下さい」メッセージがでます。ドライブは認識されてます。重要なデータがバックアップされてますので何とか復旧したいのですが対処の方法を教えていただけませんでしょうか。 ハードデスクはバッファローのHD-H250U2という機種です。接続はUSBです。宜しくおねがいいたします。

  • 外付けHDを認識しない

    以前は確かに認識しましたし、正常に動作しました。 今回MacのデータをWinに入れようとしたところ 外付けHDをPCが認識しません。 マイコンピュータやエクスプローラでは表示されませんが PC下のアイコンではハードウエアが正常に接続中である表示になっています。 Macのデータを入れたときMacでフォーマットされてしまったのでWinでは認識できないのでしょうか? MacのデータをWinに入れることは出来ないのでしょうか? とても困ってます。 どうぞ、よろしくお願いします。 外付けHD BUFFALO 5400RPM PC      WinXP

  • 突然USB2.0&USB1.1対応ハードディスク 認識せず

    BUFFALOの USB2.0&USB1.1対応ハードディスク HD-U2シリーズ HD-250U2が突然認識しなくなりました。 PCはDELL DIMENSION8100  半年以上何の問題もなかったのに突然 PCで認識しなくなりました。 マイコンピュータの中に表示されず ハードウェアデバイスでも不明なデバイスとなってます。 OSはXP pro システムの復元するもだめ ドライバをもう一度入れてみたが駄目 どうすれば正常な状態に戻すことができるのでしょうか? 手順が分かる方いらっしゃいましたら助けてください。

  • 外付けUSBハード、アクセス可能しかしマイコンピュータには出ず

     当方で起こっているトラブルは、外付けハードディスクについてのものです。USBにての接続となっております。  経緯: 普段からBUFFALOの外付けハード640GBをNTFSでUSB接続にて利用していました。 あるときも普段通りにスイッチを入れ、読み込みを始め、「ハードウェアの安全な取り外し」のトレイアイコンも出現したにもかかわらず、何度最新の情報に更新をしても、マイコンピュータにそのドライブがでない、という状態が発生しました。  なぜかはわからないのですが、コンピュータの管理から、ディスクの管理のスナップインからはアクセスが可能です。(また認識もされています。)同時に、fastcopyなどのソフトを使って、そのドライブにコピーなども可能ですし、普通に閲覧可能ですが、 エクスプローラに直接そのドライブレターを入力しても、パスが誤っている旨が出現し、アクセスできません。  さらに、別のハードディスクにおいても同じく認識できません。  OSはWinXP HomeEditionです。 外付けの空き容量はおよそ半分くらいです。  どうぞご教示の程お願いします。