• ベストアンサー

設計監理料が高い気がするのですが

syunpeiの回答

  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.1

はっきりいって、高いですね。 よほど、他に設計が無く困っている設計士さんではありませんか? まあ、いまでは金額が高額であれば、5%から8%が目安ではありませんか? 設計士さんとして200万は確保したいのはわかるといった考え方は100%お人よしですよ。 それに、設計管理料で交通費が実費というのもおかしな話です。 それと、設計と、工事を別々にすることは、設計管理料を払っても大きなメリットはあります。いい選択をされたと思います。特に都市部では工務店や大工さんの能力が低下していることがあげられ手抜きも多いので、それをしっかり管理される方が必要だと思います。 それと、コンセプトの能書きをたれるだけたれても、実際の設計能力やデザイン力が不足している設計士さんも多くいます。 まずは、 1.作品の履歴を出していただきます。 2.その履歴にそって、作品を見せていただきそこに住む方の感想を聞きます。  そこで、注意しなければならないことは、いい感想は参考にならないことです。  悪い感想をたくさん聞くことです。それが、その設計士さんの設計・管理能力と  いえるでしょう。 3.設計士さんの推薦する業者は絶対に止めましょう。ほとんどがバックマージンが働いています。 4.入札は4社は取るようにしましょう。細かい見積り内容を設計事務所にチェックしてもらいます。その際大雑把な見積りしかできない業者さんは絶対に採用しないことです。もちろん、安いだけで決めてはいけないのです。各それぞれの業者さんの 過去の作品も履歴と、住んでる方のご意見は必ず聞いてください。  住んでいる方に合せてくれないようでは、おそらく、いい評価がでてこないからだとおもうといいでしょう。 以上参考までに

kitakita-2
質問者

お礼

さっそく回答有難うございます。やはり高いですですね。 設計が無い様ではないみたいで、打つ合わせしている時にも携帯に8回程度電話が入り色々な指示をしていました。まさか演出ではないでしょう。東京とかにもお客様がいるようです。1.作品の履歴を見ると言っても芦屋・池田市等80坪などの豪邸が多くて見に行くのが気後れしています。2.大変参考になります悪い感想を聞くのが大事だと言うことですね。土地を見に行った時も雨降りを選びました。水はけ具合を。3&4工務店は職場の女性社員のご主人の勤めている工務店です。建てたあと日曜大工等大きな物もここで自分で造作させてもらえます。やはり設計監理料が高いのが分かりました。過去の作品を見て聞いて判断します。有難うございます。

関連するQ&A

  • 設計監理者

    施工業者なのですが、設計監理を設計事務所に依頼して住宅の新築工事をしたのですが、完成前に設計事務所が廃業してしまいました。 これから完了検査の申請をしないといけないのですが、申請書の監理者の欄は廃業した設計事務所の名前をそのまま書いてもいいのでしょうか? 申請書4面にある監理報告書は監理者が確認をして書くという事になってますから、別の設計事務所に依頼して建築主等の変更届を出すべきなのか・・・。 設計事務所が廃業した時期は工事の後半です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 設計監理契約ってこんなもの?

    先日、とある設計事務所と設計監理契約を結んだのですが、「建築設計・監理業務委託契約書」というA3の紙一枚でした。 普通こんなモノなんでしょうか? もっといろいろな書類があると思っていたので拍子抜けでした。

  • 設計監理料請求の範囲は

    個人でやっている設計士事務所に木造住宅の設計・監理を委託しています。 設計監理料として工事費の10% という委託契約です。 しかしよく考えると、工事費プラス消費税に対して10%の請求になっていました。 通常、報酬というものは税抜きの、純粋にかかった費用に対して価されるものだと思っているのですが、建築業界ではどうなんでしょうか。 税抜き金額に対して10%にしてもらうことは可能でしょうか。

  • 設計事務所の監理について

    先日引渡しを受けた(一部未完成)我が家ですが、設計事務所の監理について疑問に思うところがあり、質問致します。 1.契約時にもらった設計図(冊子)と違う部分がありました。 1-1:LDKのTVコンセント位置(電気屋の設計図見落とし) 1-2:LDKエアコン位置(当初の位置とは違う所に設置、角に設置されている為、折角のセンサーも左側は無用/TELしたところ、途中で設計変更したとの事。私に連絡無。) 1-3:古屋で使用されていたガラスを一部使用するとのことでしたが、実際には同じ模様の新品が使用された。 (設計事務所と工務店の連絡がうまくいっていない。) 監理業務というのは、設計図通りに工事が進んでいることの確認だと思いますが、上記のような事は監理に含まれないのでしょうか? いつもニコニコお願いします。とばかり言っていたので、 甘く見られているのでしょうか? それとも女性なので甘く見られているのでしょうか? 特にエアコンは納得がいきませんが、すでに設置されてしまったものを元に戻すのは難しいのでしょうか?ちなみにエアコン設置は家電量販店です。新築の壁に穴を開けてしまったのに、また別の穴を開けるのは気がすすみません。他にも多々???と思うことはありますが、さすがに今日は怒りを必死で抑えながら設計士にエアコンのクレームを入れまして明日家に来ることになりました。どういう対応をしたら良いでしょうか?またこれでも当初の規約通り監理料を支払うのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 設計事務所です。

    設計事務所です。 重要事項の説明について教えてください。 施主Aが施工者B(Bは二級建築士事務所登録の工務店)に一級建築士でないと設計出来ない規模の仕事を依頼。 施工者Bは一級建築士事務所Cに設計監理を外注。 確認申請は設計者監理者C、施工者Bとして申請する。 この場合 設計監理契約は元請Bと施主Aと出来るのでしょか? 重要事項説明を施主AにするのはBですか?Cですか? 一級建築士でないと設計出来ない規模なので設計監理契約は元請Bと施主Aとでは出来ない。でいいすよね? となると、設計監理契約をAとCですることになるのでCが説明する。でいいのでしょうか?

  • この条件で家を建てれるでしょうか?

    現在住んでいる賃貸の店舗併用住宅を買い取り、立て直す計画があります。 ただ、以下のような条件で設計事務所や建築家へ依頼した場合、 建築が可能なのか知りたいのです。 不可能であれば別の土地を探さなければならないので・・・。 予算  3200万円(諸費用、設計監理料除く) 土地: 51坪(ほぼ正方形) 第1種低層住居専用地域 容積率60%               建蔽率200%  道路幅員制限なし 建物  住居40坪、事務所15坪  その他 軽自動車3台、普通自動車1台、原付バイク10台 工法などは問いません。 何人かの設計事務所や建築家に依頼する前に、この条件で可能なのか お尋ねしたのですが、「厳しいですね~」とお断りされました。 銀行も審査の受付を待たせてますので、どなたかのお知恵を頂ければ助かります。

  • ハウスメーカーか設計事務所か迷っています

    敷地33坪の住宅建替えを大手ハウスメーカー(準企画商品)で検討中ですが、施工・監理に不安を持っています。監理業務を重視し、設計事務所に依頼すべきかと迷っています。ただ、敷地上の問題も設計上のこだわりもないのに設計事務所に依頼するのも・・。独自の設計プランを押し付けられても、手間や時間がかかるのも面倒ですし。もっとも、設計士への淡い期待もそれなりにありますが・・。 ハウスメーカーでも「性能表示」は取得するつもりですが、それだけで万全なのでしょうか。「きちんとした住宅を建てる」、この一点において費用面での比較を含めアドバイスをお願いします。なお、いわゆる第三者監理は考えておりません。

  • 施工監理を確実にやってもらいたい。

    設計事務所に依頼したいのですが、建築家に毎日現場を確認してもらえることはありません。 僕自身が現場を見ても、手抜きしていたとしても分からないし、高品質な家がちゃんと施工されるか不安です。 依頼するのは遠方の設計事務所で、設計事務所にとって一度きりの施工依頼なら、信頼関係も無いであろうし、品質の高い家を建つのでしょうか? 高品質な家を建ててもらうために、そういった監理を専門にやっている会社はないのでしょうか?

  • 設計監理契約の最終業務

    2月末にて新築引渡しを完了した者です。設計監理契約は、設計事務所(株式会社)、工事請負は、設計事務所に登録している工務店で施工していただきました。引渡し後の多少の不具合があり、修正工事が残っている状態で、監理・設計していただいていた設計士(担当)が退職されました。残工事については、他の社員の方に何となく引き継ぎをしたらしいのですが、引継ぎも完全ではなく…再度打ち合わせをしています。(もちろん工務店の監督さんは概ね把握しています) そこで質問があるのですが、設計監理契約は、最終的にどのように終了するものなのでしょうか?最終図面みたいなものを貰って終了になるのでしょうか?地盤調査や確認申請もおこなって貰ったので他にいただける資料はどのようなものがあるのでしょうか? 退職される際に挨拶も無く…事後報告で退職しましたと聞かされたので、正直狐につままれた感じです。 アドバイスの程、よろしくお願いいたします。

  • 設計監理者と現場管理者

    新築戸建が今日、着工しました。今日は現場に設計監理を依頼している建築士がみえましたが、2日目には現場へは来ないとのこと。現場管理者として契約の書類に名前のある人も来ないようです。今日も来ていないようでした。(作業する人だけと思います) 現場管理のひとは毎日は来ないという話も聞きますが、基礎が始まったばかりの大事なときに大丈夫なのでしょうか。そんなもんですか? また監理者の建築士の人は、どの程度、現場へ行くものですか?