• ベストアンサー

冠詞

冠詞に関して勉強中です。 Longitudinal vibration is an important parameter for stability of the lattice. この文章の最後は for the stability of a lattice. でなく上記になるのは何故なのでしょうか? stabilityはlatticeのものなので、theがつかないでしょうか?

noname#29127
noname#29127
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

物理学関係の文章ですね。 この場合、stability にも lattice にも、the を付けても付けなくても正解です。 ただし、 stability も lattice も初登場、つまり、この文の前の文章で、一切、それらの説明がないとすれば、the を付けるのは不自然です。 the は定冠詞なので、lattice が紹介済み、つまり、この文の前に lattice に関する記述が登場していたのでは? stability のほうも、同じような考え方です。 なお、 lattice は不可算名詞なので、a が付くことはありません。

noname#29127
質問者

お礼

明快な回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.4

大文字で始まるGodにも定冠詞が付くことは結構あります。いわゆる人名などの固有名詞にも、一定の文脈で定冠詞は付きます。 例:http://72.14.235.104/search?q=cache:V0ZTIX2h8nUJ:books.guardian.co.uk/extracts/story/0,,1879076,00.html+%22the+God%22&hl=ja&ct=clnk&cd=34 より引用、 >Professor Einstein, I believe that every Christian in America will answer you, "We will not give up our belief in our God and his son Jesus Christ, but we invite you, if you do not believe in the God of the people of this nation, to go back where you came from." I have done everything in my power to be a blessing to Israel, and then you come along and with one statement from your blasphemous tongue, do more to hurt the cause of your people than all the efforts of the Christians who love Israel can do to stamp out anti-Semitism in our land. また、この質問でstability に定冠詞が付かないのは、単に、新情報を意味するからではないでしょうか。つまり、書き手も読者も、どんなstabilityかということをよく分かっていればtheが付くはずで、単に、読者がよく分かっていないだろうと書き手が考えている、または、書き手のほうがよく分からないけれどもともかくstabilityに影響があると言うような意味で冠詞をつけていないはずです。 逆から言えば、書き手や読者がよく分かっているかどうかを示すためにtheがあるわけで、the を使わずにその区別をどうやってするのでしょうか。 >同じ状態を続ける、同一性を保持するような名詞の場合、冠詞をつけないことが多いことを発見するはずです。ある時点で、変化するような事情(現象)を述べるときには、冠詞をつけるのですが・・・ については、「同一性を保持」し、「ある時点で変化」しない現象を意味する名詞とは、単に固有名詞と言うことではないでしょうか。そして、人名のような固有名詞さえ、その状態の変化、たとえば機嫌がいい時のAliceとかには、冠詞が付くことがあります。 例:http://www.sabian.org/alicech1.htm から引用、**で囲んだ部分です。 >There seemed to be no use in waiting by the little door, so she went back to the table, half hoping she might find another key on it, or at any rate a book of rules for shutting people up like telescopes: this time she found a little bottle on it, ("which certainly was not here before," said Alice), and tied round the neck of the bottle was a paper label, with the words "DRINK ME" beautifully printed on it in large letters.It was all very well to say "Drink me," but *******the wise little Alice *******was not going to do that in a hurry. "No, I'll look first," she said, "and see whether it's marked 'poison' or not"; for she had read several nice little stories about children who had got burnt, and eaten up by wild beasts, and other unpleasant things, all because they would not remember the simple rules their friends had taught them: such as, that a red-hot poker will burn you if you hold it too long; and that, if you cut your finger very deeply with a knife, it usually bleeds; and she had never forgotten that, if you drink much from a bottle marked "poison," it is almost certain to disagree with you, sooner or later.However, this bottle was not marked "poison," so Alice ventured to taste it, and, finding it very nice (it had, in fact, a sort of mixed flavour of cherry-tart, custard, pine-apple, roast turkey, toffy, and hot buttered toast), she very soon finished it off.

noname#29127
質問者

お礼

冠詞に関してまだまだ勉強不足です。 回答ありがとうございました。

回答No.3

 質問者は、まず、何のための冠詞なのか? を理解する必要があります。つまり、冠詞のつかない名詞とは何なのか? を理解しない限り、冠詞の存在意義を理解できないでしょう。  それは、冠詞のつかない名詞とは、「同一性を保持(維持)するような名詞」であるということです。分かり易い例としては、「God」ではないでしょうか? キリスト教の信者であれ、どの信者でも、「God」とは、過去から存在し、現在にも存在し、将来においても、同じような姿を現してくださるような存在者であるはずです。  つまり、将来において、死ぬような(消滅するような)神がいては、それは、「God」でないでしょう? つまり、時間を超えて同じように存在し続けるような名詞を、英語では、冠詞のつかない名詞として使うのです。  ですから、「for the stability of a lattice」のように、「the stability」と冠詞をつけては、話し手の存在する時点での「安定度、不変性」を意味します。事実、後ろに、「a lattice」とわざわざ、「an」をつけるのは、話し手の取り上げる事柄(ラチス)を指しているからです。「an」の代わりに、「the」では、特定のラチスを取り上げて説明することになるからです。  もう理解できたのではないでしょうか? 「for stability of the lattice」と無冠詞なのは、ラチスの「客観的な現象:安定度」を述べるためです。将来にも同じように、「安定度」を続けるという前提の上で、説明しているからです。  試しに、他の英文を見れば、同じ状態を続ける、同一性を保持するような名詞の場合、冠詞をつけないことが多いことを発見するはずです。ある時点で、変化するような事情(現象)を述べるときには、冠詞をつけるのですが・・・  で、冠詞の使い方に何か参考になれば、と思い、投稿させていただくものです。

noname#29127
質問者

お礼

冠詞に関してまだまだ勉強不足です。 回答ありがとうございました。

noname#86553
noname#86553
回答No.2

語法に自信ないですが、 特定のstability(安定性、安定の状態)を頭に描いた場合は、theがつき、そうでなくて、stabilityの状態を、特に意識せず(漠然としたひとつの状態、あるいはAのstabilityもあれば、Bのstability等も想定できる等)fixしたイメージがない場合は冠詞がつかないということかなという感じがし、後者の例かなという気がします。語法はよく分かりませんが、stabilityについてのみの説明です。

noname#29127
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 特定と漠然の区別が難しいですね。まだまだ勉強が必要です。

関連するQ&A

  • 不定冠詞 an のここでの意味は?

    次の文章をnativeから貰いました。 It is very important for XXXX to start to build up an understanding of what is being discussed as early as possible. (XXXXの部分は人名が入ります) undewrstandingの前に不定冠詞"an"が付いています。 ここでの意味はuncountable nounとして使われていると思うのですが,"an"があります。  これは単なるミスタイプでしょうか? それとも,何らかの不定冠詞の使い方があるのでしょうか? ご教示お願い致します。

  • 【冠詞と定冠詞について】アメリカ英語わかる方教えて

    Green is the color of the leaves of plants 上の文はなぜtheが2度つかわれているのでしょうか? the は特定されるもの、つまり、自分自身がわかっていることにつけるのではないのでしょうか? Green is the color of the leaves of plants  とすると  緑色は植物のその葉っぱのその色です  という直訳になります  要するに、  緑という色は、【不特定の】(ほとんどの)植物の葉っぱの色です。  という意味なのでしょうか。  もし、以下のような文章をつくったとしたら、何が間違っているのか、どこまでが正しいのかおしえてください。  定冠詞と不定冠詞の使い方がしっかりと理解できません。 1. 【不定冠詞のみで、定冠詞のない文章】   Green is a color of leaves of plants 2. 【不定冠詞なしで、定冠詞のみの文章】   Green is the color of the leaves of the plants 3. 【 colorは冠詞なしで、後続のleaves と plantsに定冠詞を付けた文章】   Green is color of the leaves of the plants 4.【colorとleavesは冠詞なしで、後続のplantsのみに定冠詞を付けた文章】   Green is color of leaves of the plants 5.【すべての名詞に冠詞なしの文章】   Green is color of leaves of plants 6. 【すべての名詞に冠詞をつけた文章】   The green is the color of the leaves of the plants.  いつも疑問に思っていましたが、そのまま解決しないままにしていました。  どうかわかる方おしえてください。

  • 冠詞「~というもの」について

    不定冠詞のa(an)と定冠詞のtheには、どちらも「~というもの」という総称的に表す表現に使うことがあると参考書で読みました。 ですが、この二つをどのように使い分ければいいのか分かりません。 例えば (1)The dog is clever animal.(犬は賢い動物だ。) (2)A swan is beautiful.(白鳥は美しい。) という2つの文があったとき、(1)も(2)も犬と白鳥を総称的に表現していると思うのですが、(1)と(2)では何が違うのでしょうか? それから、 The first month of the year is January.(1年の最初の月は1月だ。) という文で、「year」の前につくのが不定冠詞ではなく定冠詞なのは何故ですか? 不定冠詞と定冠詞の使い分けの仕方が分からなくて困っています・・・。 質問が多くなりましたが、分かりやすく説明出来る方がいらっしゃれば、回答宜しくお願いします。

  • 冠詞教えてください

    冠詞について詳しく教えてください 1 A bat is a kind of an animal. → A bat is a kind of animal. 2 The water of this well is muddy. 3 A Man is the only animal that can talk.  →Man is the only animal that can talk. この文で正しいでしょうか? a がいる。the がいる。いらない。がわからないので詳しく教えてください。

  • 冠詞教えてください

    次の冠詞の使い方は間違っていますか?正しいですか?教えてください。 1I gave Marry a violin for her birthday. 2London is the capital the United kingdom. 3The King George vi was the father of the Queen Elizabeth II. 4He is a professor of economics at the havard. よろしくお願いします

  • 冠詞

    「彼女は彼のメイド兼料理人として働いた。」 これは She worked as a maid and cook for his. となります。 では「彼女は女優であり監督でもある」場合 She is an actress and directar. でいいのでしょうか? 今回質問したかったのは an actressとa directarでは付く冠詞が違うけれど最初に登場するactressに合わせてanを一回用いるだけでいいのか?と言う点です。くだらないことですが教えてください。

  • 冠詞

    どこまでもつきまとう冠詞・・・。 今回はこんな文でつまずきました。 It takes time.「それは時間がかかる」 という文を見てIt takes long time.「それは長い時間がかかる」と書いてしまったわたしは、aが必要なことを考えても見ませんでした。 そう言えばfor a long timeですよね。 かといってIt takes a time.だとなんとなく不自然、やっぱりIt takes time.だ、という感覚的なところまでは来ているのですが、なぜaがいらないのかと聞かれると答えられません。 冠詞の本を見てもなかなか脱し切れません。 冠詞に強いお方、これは経験ですか? よりたくさんの文章に触れるしかないのでしょうか。 上記timeの説明、もしくは冠詞攻略法で何か良きアドバイスお願いします。

  • 二つの名詞に冠詞をつけるとき

    (1)定冠詞 the の付いた二つの名詞をまとめるとき、 the を最初につけるだけでも良いでしょか? たとえば、自分の買った orange と apple が話題になっているとき、  I bought the orange and apple. と言って良いでしょうか。 apples にも the がついていることになりますか。 (2)不定冠詞 a のときはどうでしょうか? orange と apple を1個ずつ買ったとき  I bought an orange and apple. と言って良いでしょうか。 あるいは apple にも an を付けないとダメですか? (3)上記の(2)で不定冠詞 a が一つだけで良いときですが、もし an orange and apple を主語として文章を作ったときは、当然ながら  An orange and apple are .... とするのでしょうね?

  • 冠詞の問題チェックして下さい。

    次の冠詞の問題の答えをチェックして下さい。よろしくお願いします。 「次の文中の空所に冠詞を適当に補い、不要のところはX印をつけなさい。」 (京府医 ??年) (1) outbreak of (2) fire at (3) base of (4) oil well is usually extinguished by (5) explosion of (6) nitroglycerine. (7) long tubular container, filled with (8) explosive, is dropped down (9) shaft of (10) well. When it hits (11) ground at (12) bottom of (13) shaft, it explodes and momentarily removes (14) oxygen from (15) air there. Since (16) fire cannot exist without (17) oxygen, (18) flames at (19) base of (20) well are extinguished instantaneously. 1;an  2;X  3;a  4;an  5;an  6;X  7;A  8;the  9;a  10;the  11;the  12;the  13;the  14;X  15;X  16;X  17;X  18;X  19;the  20;the 一応自分なりの答えを出してみました。いやあ、やっぱ冠詞って難しいです。英語に通じている人にとっては何てことないような問題かもしれませんが、わたしみたいに英語が苦手な人にとっては冠詞ってすごくわかりにくいです。日本語にはないからですかね。(そういえばずっと前に行ってた英語の塾の先生が「冠詞は英作文において君たちの永遠の課題だ」とかいってたような。)やっぱり克服するには慣れることだけですかね、、、、。

  • 名詞が二つつながってる時の冠詞は?

    DUO3.0を使って勉強中です。今回もその例文から質問させてください。  (DUO3.0;ICPcororation http://eigo.vis.ne.jp/books/duo.htm ) 319 Good nutrition is vital for an infant's growth. 名詞チャンク【an infant's growth】の主体は不可算名詞のgrowthだと思うのですが、冠詞のanがついています。可算名詞であるinfantについたものと思いますが、こういう場合の冠詞のつけ方のルールについてわかりやすく説明していただけませんでしょうか?(英作文を作る時にgrowthを主体とみて冠詞を省いてしまいそうです。)  もしも、二つとも可算名詞だったら冠詞はどうな風になるのでしょう? どうかよろしくお願いいたします