• 締切済み

大学院の選び方

素粒子論で、活発で世界的に信頼される研究をしている研究室グループを探しています。優先順位としては 1.国立大 2.現象論とstringの両方を勉強できる。 3.2が両立しないなら現象論だけでも我慢する。 といったかんじです。うわさでも何でもいいので教えてください。

みんなの回答

  • uratsuji
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

 素粒子は京大がトップらしいです。僕自身は素粒子論にはあまり魅力を感じませんが。物性物理のほうが面白いですよ。余計なお世話でしょうけど。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

 全くの専門外ですので具体的なことは回答できませんが,『うわさでも何でもいいので』との事ですので・・・。  「Google」(↓)で「日本語のページを検索」にチェックを入れて「素粒子論」を検索すると多数の研究室がヒットします。これらのページを御自分で御覧になって,「ここが良い!」と思う所をお探し下さい。  あるいは,素粒子論関係の論文誌で興味ある論文の投稿者を探すとか。

参考URL:
http://www.google.co.jp/

関連するQ&A

  • 大学院で素粒子論の研究をしたいのですが・・・

    現在化学科の4回生です。大学に入学してから素粒子に興味を持ち始めて化学より物理の教科書を読んできました。無謀だとは言われますが大学院で素粒子の研究をしたいです。目標の大学は京都大学の素粒子論研究室です。超弦理論の現象論・宇宙論への応用を研究したいです。今年1年は院浪して物理の勉強をします。大学院で専攻を変えるのは可能ですか?

  • 噂をするとその人から電話がかかってくるという事

    噂をするとその人から電話がかかってくるという現象は、波動の法則や素粒子論などの観点からも含めて、 どう説明できるのでしょうか? また、噂をされているとくしゃみが出る、という現象は? あまりに、タイミングがぴたりと一致するため、ただの偶然ではないと思うのですが。

  • 研究室選び、どの分野に進むか

    現在大学の物理学科2年です。 来年の今頃には研究室配属が控えています。 もともと素粒子や初期宇宙論に興味があり、この間まで素粒子論に進もうと考えていたのですが、最近、物性やその他も面白そうだと思うようになりました。数学が好きなので、理論に進もうと思っていたのですが、最近は実験もいいなーと思うようになりました。つまり何も決まってません。。 幅広い物理と幅広い数学を学びたいと思っています。正直理論も実験も両方やりたいです。 大学で物理を専攻された方はどのように研究室を選んだのでしょうか。 自分はどのように研究室を絞り込めばいいのでしょうか。 ぜひ意見をお聞かせください。

  • 素粒子の理論で11次元などの目に見えない余剰次元を考えているものがあり

    素粒子の理論で11次元などの目に見えない余剰次元を考えているものがありますが、素粒子論の研究者たちは、この余剰次元が原理的に人には見えないようなものだから人には見えていないと考えているのか、それとも人間の観測技術が未熟なためまだ観測できてない、つまり将来観測技術が向上すれば残りの次元も見ることができると考えているのかどっちですか?両方の意見の人がいると思いますがどっちを信じている研究者が多いですか?

  • ナノテク分野のポスドクの未来

    ナノテク分野におけるポスドク→助教 or 研究所勤務・・・ というのは、現在は厳しいのでしょうか。 バイオ分野では、ポスドクに対する常勤ポストが枯渇しているようですが、 バイオに限らず、元国立研究所や大学は経営難。需要のあるナノテク分野でも、ポスドクはかなり厳しいような気がします。 ちなみに私は某国立大学のD3です。研究はナノ粒子で、論文は並です。 自分のグループの先生には、助教になれるとはいわれましたが、 他のグループの先生には、今は厳しいから会社が良いといわれ、 混乱しています。 よろしくお願いします。

  • 全世界からハゲてる人をなくす研究

    年齢とともに髪の毛が薄くなるのは、頭皮にあるコラーゲンの一種が減り、髪の毛を作り出す細胞が死んでしまうためだとする研究成果を、東京医科歯科大学などの研究グループが発表した。 マウスを使った実験では、コラーゲンを増やすと加齢のため体の毛が減るのを抑えられたということで、薄毛を防ぐ薬の開発につながると期待されているらしい。 ・・・それが自然現象なのだから放っておけば良いものを、暇な連中が優先順位を飛び越えて、ハゲの研究を行った結果がこれである。 このような研究が行われたのは、この連中がハゲた人を軽蔑し、馬鹿にし、見下しているからである。ハンセン病患者を隔離して、虐待を繰り返した奴らと同類の狂人の発想なのだ。 どうしてこれほどまでにハゲてる人は、狂ったグループの研究対象になるのか? 「ハゲてる哺乳類って、キモイよな」と思う私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=DOOGJ0rIwfU

  • 理学部物理学科に転部しようか迷っています。

    自分は今、地方国立大学工学部の材料系の学科で勉強している学生です。 受験期は就職のことだけ考えて工学部に決めましたが、私は昔から、科学雑誌を読んでおり、取り分け量子論に興味がありました。大学生になり時間ができたので、また、ブルーバックスなどの素粒子関係の本を読んでいるとやはり素粒子物理学を学びたく思い、転部しようと思ってます。 今は素粒子物理学の実験物理学をしたく思っていますが、今いる学校にはないと思われ、大学院で そういうことができそうな研究室に入ろうと思ってます。 さて、質問なのですがそういうことができる研究室がある大学院を教えていただけませんか? また、物理学科系の大学院を卒業した場合、就職はどのようなところがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • なんか解せないローウィーのランキング

     つい最近にオーストラリアのローウィー研究所から「信頼できる世界の指導者ランキング」の発表が成されましたが、二位が何故か安倍首相となっていました。もっと順位が低く最下位近くとなっていてもいいはずのところが、首位の一歩手前と甘々過ぎるランクとなってます。何を基準に、何処を根拠に二位と言う意外と高めの順位にしているか、どうも解せません。

  • 津田塾大学or東京学芸大学

    先日高校を卒業した者です。 津田塾の国際関係と学芸のアジア研究のどちらに進学するか悩んでいます。 どちらも志望校ではなかった為、オープンキャンパスなどは参加しておらず、雰囲気も分かりません。 個人的には津田塾に傾いているのですが、友人や先生、両親に参考までに聞いてみると、口をそろえて学芸と言われます。 学芸はやはり国立で学費が安い事が魅力です。 留学をしたいと考えているので、お金の事を考えると学芸かな?とも思います。 ただ第2外国語が中国語or韓国語のみと決まってる事が気になります。 (スペインと中国で悩んではいるのですが) また、文学部のような感じという噂も聞き、少しやりたい事とは違うような気もします。 津田塾は伝統ある学校で、2年次から国際協力コースをとれることもあり魅かれています。 また将来についても、この職業につく!、というはっきりとしたものがないので、視野が広がる大学は津田塾ではないかなとも思います。 大学では、国際関係論、法学、社会学、心理学、生物学・・・など様々な事を学びたいと考えています。 みなさまのご意見、メリット・デメリットを含め、よろしくお願い致します。 ※学芸は後期で受験しました。 第1志望学科の欧米研究が不合格でしたが、第2志望学科のアジア研究が合格でした。

  • 「自民党のスローガンは、国家の繁栄が第一」?

    「民主党のスローガンは、国民の生活が第一」、「自民党のスローガンは、国家の繁栄が第一」という具合に、「違いを分類」しても、良いのでしょうか?言うまでもなく、「政治には、両方の政策が必要である」ことは了解していますが。あえて、「どちらが、優先順位が、上(先)か?」を強調した場合の話です。それなら、「二大政党論の意義」が、素人にも、「時代によって、国民によって選択の指針が、変わる(=選挙)」というイメージに繋がるような感じがするのですが? 「二大政党論の本当の意義」とは、専門家の間では、どのように評価されているのでしょうか?