• ベストアンサー

小学校の校長先生は全校生徒の名前を知っていますか?

MayFieldの回答

  • MayField
  • ベストアンサー率19% (32/161)
回答No.8

私の父は、定年前という事もあって8年間同じ小学校で校長をしていましたが、 全校児童が400人程度だった事もあってか、大体の児童の名前を覚えていたそうです。 積極的に校内巡回や雑作業をこなしていたというのもありますが、 8年という公立学校としては異例の長期勤務の賜物だと思います。 因みに、私が小学生だったのは15年近く前の事ですが、 当時の校長は私の名前を覚えていてくれましたね。 やはり、学校史上前代未聞の問題児だったからなんでしょうね。

crystalmeg
質問者

お礼

確かに頻繁に移動があると、覚えられないでしょうし、覚えようと思ってもその意欲も落ちるかも。逆に、長期にその学校で児童たちをみていると、愛着も大きくなるでしょうし、覚えやすい子からスタートして時間をかけて徐々に覚えていく、というのはあるかもしれません。積極的な構内巡回や雑作業をされていたお父様は、教育者としてご立派な方だったことと推察します。 先生という職業は確かに顔と名前を覚えるのが得意になっていく仕事かもしれませんが、やはり児童ひとりひとりに向き合う心なくしてはありえないことであることがみなさまのご回答から見えてきました。

関連するQ&A

  • 校長先生のお名前を調べるには?

    小学校の校長先生のお名前を知りたいのですが、教育委員会にお電話してもいいのでしょうか?

  • 相模向陽館の校長先生の名前を教えてください。

    私は今年、相模向陽館高校に受験しようと思っているのですが、校長先生の名前を知りません。 受験する高校の校長先生の名前を知らないなんて致命的ですよね…; 一応、ホームページや学校説明会でもらったパンフレットなども見たのですが、不思議な事に校長先生の名前がかいてありませんでした。 どなたか相模向陽館の校長先生の名前を知っている方、教えてください。 お願いします。

  • 校長の名前

    東大阪市立上小阪中学校と新喜多中学校、の現在の校長先生の名前(漢字フルネーム)を知ってる方いらっしゃいましたら教えてください!

  • 校長先生への招待状 (スポーツ少年団)

    スポーツ少年団で卒団式を行うのですが、校長先生にも毎年出席をお願いしています。今年は赴任1年目の校長先生なので、招待状も必要かなと思っていますが、どのような文章が適当でしょうか。  やはり、宛名は「○○校長先生」となるのでしょうか。校長先生に対して学校の中での何か取り決めのようなものがあるのなら、ご存知の方ぜひ教えてください。(一般企業に勤めているので、「拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます」しか書いたことがありません。)

  • 校長先生への手紙

    実は先月に、僕の学校の校長先生に手紙を渡したのです その内容とは、簡単にご説明致しますと、僕が、校長先生を廊下でお見かけしたときに、校長先生がしていたネクタイがかっこいいとおもい自分も大人になったら校長先生と同じネクタイがしたいのでどこで購入したかなどの詳しい事をお聞きしたいので記載した連絡先にご連絡をぜひお願いします。 という内容でした でもあれから1~2週間になりますが校長先生から連絡がないのです。 こうなってしまうともはや朝会や、学校行事などで校長先生と顔が合わせずらいのです 一番悪い事として、実はその手紙なのですが、3年生の男子の先輩にやっぱりどうしても1年生の僕としては渡しずらいので、代理で渡してもらっちゃったのです その先輩は見た目はともかくとしてすごく優しい人です 念のためにもうひとりの一番信頼してる先輩もついていかせたのですが手紙はしっかりちゃんと渡したそうです そのことで一番怒っているのかととても心配です 合唱コンクールや学習発表会で校長先生からのお話があっても顔が合わせられなかった ちなみに連絡先は、自分の携帯番号と携帯アドレスを書きました みなさんどうしたら良いのでしょうか? 以下に友達からの意見を書きました ・いたずらかと思い相手にしていない※ ・忙しくて見れない ・手紙の事を忘れている ・手紙を読んだが手付かず ・怒っている ※一応ちゃんとクラスや本名、連絡先をしっかり記載しているし、拝啓、敬具、様など使っているので確率的には低いと思うのですが。。。。 いろいろといっぺんに書いたのでわかりずらいところがあるかもしれませんが、ぜひ皆さんの何か良いアドバイスをお願いします

  • 民間人の校長先生が出している本

    TVで小学校の民間人の校長先生の特集を見たのですがその先生が考え出したという計算方法が知りたいのです。何冊か本も出版されていますがその学校の地域や名前など忘れてしまって困っています。その校長先生の教育方針に人気があり一時間もかけて登校させている親もいるとか。ご存知の方よろしくお願いします。

  • 生徒数が少ない中学校の先生の数は?

    こんにちは 生徒数が全校で100人もいないような学校で 先生の数というのは、どれくらいいるのでしょうか? 自分が中学生の時は、すべての教科を別々の先生が教えていましたので、 生徒数100人でも40人でも、かなりの数の先生が割り振られているのかなと単純に想像してしまうのですが・・・ それとも何教科も教えられる先生というのがいて、 そういう人を赴任させるのでしょうか? また、そもそも中学程度の内容で、すべての教科の専任がいる必要が、あるのでしょうか? (この点については、オマケ程度の質問です。)

  • 校長先生の対応について

    先日とある学校から講義を依頼されました。開始30分前に来てほしいとの事でしたので、時間どおりに来校し、校長室に通されました。この後の校長線の対応が失礼で納得がいかないため、ご意見をお聞きしたいです。また、このことを伝える場合は教育委員会あてになるのでしょうか? ・いつまでたっても「お座りください」の一言がない(しびれをきらし、勝手に座ってしまったことはこちらも失礼にあたると反省しています。) ・来客用のソファーには座らず、デスクでスマートフォンを操作。 ・忙しいので仕事をしたいとデスクワークを開始。講義担当の教頭先生が来るまでの10分間ほど放置される。 私と校長先生の間にはかなりの年齢差(私のほうが年下)があるのですが、学校側が依頼した以上、少し失礼が過ぎるような気がします。ご意見よろしくお願いします。

  • 中学校の担任の先生の決め方

    中学校の担任の先生は誰がどのように決めているのでしょうか。校長先生が決めるのでしょうか。また、主任や所属の先生、部活動の顧問、委員会の顧問の決め方も教えてください。よろしくお願いします。

  • 小学校で全校にチラシを配る方法

    児童育成団体の行事案内チラシを ある小学校の全校生徒に配ってもらいたいのですが、 どのような経路でどんな形でお願いすれば OKが出やすいですか? 団体名は支障があるので出せませんが、 行事自体は子供を楽しく遊ばせるもので 安全面も保険など配慮していますし、 実費しか徴収しません。 文面上にチョロッと「会員募集」入れます。 団体の主な活動場所はその学校の近隣なのですが、 ただ、広報委員の私は学区外市町村外です。 私の住所地の市町村の子供の通っている学校では 副校長先生に気軽に伺って 見本をお渡ししてご検討をお願いし、 OKがあればご連絡があり、 そうしたら、 職員室前の各クラスのポケットに 配ってほしい日に印刷物をポスティングしておくだけでいいのですが、 何せ自分の住んでいる町でもないし、 その学校のPTAでもないので、 どうしたものかと思っています