• ベストアンサー

自動車保険で迷っています。

今は三井住友に入っていて、先月ひき逃げに遭い、現在治療中です。6月に保険の切り替えがくるのですが、継続するかAIUに変えるか迷っています。保険料はAIUの方がかなり安いのですが、6月以降も治療が必要なので、保険会社を変える事により補償を受ける際に不利にならないか心配です。AIUは外資系ですが、同じ内容(むしろ三井住友は搭乗者傷害はついていなく、AIUはついている)でどうしてこんなにも保険料に違いがあるのでしょうか?AIUに変える事によって生じるデメリットはなるのでしょうか?そもそもAIUは信頼できる会社なのでしょうか? また、免責1回目0万-2回目以降10万で以前は契約していたのですが、AIUでは免責1回目5万-2回目以降10万の方を勧められました。保険料はさらに1万円くらい安くなるのですが、免責0にしておくべきでしょうか?

noname#39175
noname#39175

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neco-22
  • ベストアンサー率55% (66/118)
回答No.3

保険会社を変える事により補償を受ける際に不利にならないか*  基本的にはありません。保険会社のほうで、事故処理が進行中もしくは終わったのなら、まったく問題ありません。 免責0にしておくべき* 免責というのは、その金額以下は、保険金が出ないということです。免責10万で、11万の被害額なら、免責額を引いた1万だけが支払い対象です。免責0をお勧めします。 保険料の仕組みはどこの保険会社も基本的には同じです。保険内容が充実していれば高いし、そうでなければそれなりです。 質問者さんは、事故の対応が原因で保険会社を変えるのでしょうか。そうでなくて、保険料で変えようとお考えなら、三井住友でも同じ条件で見積もりを取ってから考えてもいいと思いますよ。

noname#39175
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。やはり免責は0にしておいた方がよさそうですね。 ≫質問者さんは、事故の対応が原因で保険会社を変えるのでしょうか。そうでなくて、保険料で変えようとお考えなら、三井住友でも同じ条件で見積もりを取ってから考えてもいいと思いますよ。 三井住友の対応が悪いわけではなく、保険料が安いので迷っています。もう一度、三井住友にも見積もりを取ってみます。

その他の回答 (3)

  • resist
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.4

もうすでにAIUなどから提案済だとは思いますが、搭乗者傷害よりも人身傷害補償を付けられたらどうでしょう。 「人身傷害補償」は「搭乗者傷害」と補償の対象という点では細かな違いを除けば同じです(どちらも契約している自動車に搭乗中の人がケガした場合の補償)。両方付けていれば両方から保険金がでますが、少しでも保険料を安くしたいと考える人にはどちらか片方でいいと思います。見積もりの内容に人身傷害補償がついているなら、搭乗者傷害は不担保でいいと思いますよ。見積もりにない場合は補償内容を比較してどちらが良いか検討してください(人身傷害の方をおすすめします)。 ちなみに統計でいうと、人身傷害と搭乗者傷害については両方つけている人が多いようですね。 直接質問に対しての答えではないですがご参考までに。

noname#39175
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。三井住友、AIU共に人身傷害補償は付いています。現在そちらの補償を受けて治療しています。少しでも保険料を安く・・・と思って、搭乗者傷害は付けなかったのですが、今回のような件もあるので、両方付ける事を検討しています。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

>補償を受ける際に不利にならないか それはありません。 >三井住友は搭乗者傷害はついていなく、AIUはついている であれば、つければ良いことです。 >どうしてこんなにも保険料に違いがあるのでしょうか 補償内容が同じようで、違う点がかなりあると思います。 >免責1回目0万-2回目以降10万で以前は契約していたのですが、AIUでは免責1回目5万-2回目以降10万の方を勧められました。 免責は1回目 2回目 共に0円 せめて0―10万にしておくべきです。 保険料が安いは補償が悪い 「自明の理」です。安い保険料ならネット通販 共済 と、もっと安いところがあります。 保険料のみで、選択するのも自由ですが、味もそっけもないつきあいになるでしょうね。

noname#39175
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。搭乗者傷害は別に傷害保険に入っていたので外したのですが、三井住友に搭乗者傷害を付けるとさらに保険料が高くなり、ますますAIUの方が安くなります。でも、今回事故に遭って、搭乗者傷害は付けておくべきだったと痛感しております。AIUに何度も補償内容の違う点(デメリット)を聞きましたが、同じかそれ以上の補償との事でした。免責はやはり、0円にしておきます!

回答No.1

私なら今回の事故で代理店もきちんと動いて、事故処理もちゃんと処理されているのであれば、そのまま継続します。 AIUと三井住友の違いで、「三井住友は搭乗者傷害はついていなく」としていますが、ついてないとつけてないは大きく意味が違います。 AIUに切り替えた場合のデメリットは、代理店や事故担当のレベルが判らない点につきます。 こればっかりは事故を起こしたときに初めて体感できます。

noname#39175
質問者

お礼

早速ご返答ありがとうございました。搭乗者傷害については、別に傷害保険に加入している為そちらで補償されるからという事で担当者の方が外したのですが、今回事故に遭ってやはり付けておくべきだったと痛感しております。保険の補償内容は同じであっても担当者の対応に大きな差があるという事ですね。本当にそればっかりは事故を起こしてみなければわからないので困りますね。

関連するQ&A

  • 自動車保険について

    200万円ほどの新車を購入しました。納車はまだです。 保険は代理店型で考えています。 『賠償責任保険』 対人賠償 無制限 対物賠償 無制限 対物免責金額は0万円 『傷害保険』 人身傷害 3000万(搭乗中のみ補償) 傷害一時費用保険金10万円 事故防止アシスト、メディカルアシスト、事故現場アシスト、 ロードアシスト、レンタカー費用アシスト(搬送時のみ) すべてあり。 ここまでは共通です。 1 車両保険なし 保険料 40,000円 2 車両保険あり 車対車+A 免責金額1回目事故0万、2回目以降10万、車両保険170万 保険料 60,000円 3 車両保険あり 一般条件 免責金額1回目事故0万、2回目以降10万、車両保険170万 保険料 90,000円 2番か3番で悩んでいるのですが、どうでしょうか。 あと弁護士特約が付いていないのですが、必要でしょうか。

  • 自動車保険の割引率

     自動車保険についてご質問があります。 現在、三井住友海上保険に入っています。20等級で60%の割引率です。車両保険は80万円で、2回目以降が10万円の免責です。  2点教えて頂けると幸いです。 (1)間もなく更新の時期のため、保険証券を確認したところ、ゴールドの免許となってないことに気づきました。そこで20等級に関しての質問ですが60%割引であっても、それからさらに、色々な割引ができるのでしょうか? 確か、「ゴールドです。」と伝えていたはずなので、そうなってないのは、これ以上割り引きできないからでしょうか?それとも損していたのでしょうか? (2)車両保険の免責金額を2回目以降もゼロにするためには、いくら位金額がアップするものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 自動車保険:自分に掛ける保険ってどれくらい必要?

    こんにちは。自動車保険のことで迷っていることが2つあります。 1つは、車両保険に入るかです。初めて新車を購入します。実は7月に追突 事故をされて(相手100%過失)、その時も使わなかった(入っていても使えなかった) だろうし、また、等級のマイナス、免責を考えると本当に必要か疑問思いました。 車両保険を付けなければ、年間6万円くらいだし、付けると10万円くらいで、全体の保険費比率からすると大きいです。ただ、優先道路を走ってて、横からぶつけられても、こちらかの過失があると 言うこともあるし(それで何十万も払うのはばからしい)。どいう考え方がいいんですかね。 もう1つは、人身傷害保険と搭乗者傷害についてです。基本的には、 人身傷害を付けていれば、良いかなと思います。5000万円? ただ、搭乗者傷害って少しかぶっているのかなとも思うし、 シュミレーションするに自分はいいんですけど、家内が怪我をしたとき 入院、治療費は出て、その間の子供の食事、タクシーや もろもろ搭乗者保険で1万5千円でるとたすかるだろうと思ってしまいます。 でもでも自損はないとして、相手がいれば、50%でるとしたら?? むずかしいですね。何かアドバイスいただければ助かります。

  • 三井住友海上保険に入ってる方

    三井住友海上保険では搭乗者傷害保険は部位別ですか?日払い日数もありますか?

  • 自動車の保険

    車や保険に詳しくないので 教えて下さい。 2度目の更新時期がやってきました。 今契約しているのを更新すると 下記の内容です。 (コンパクトカー 8等級) 対人対物 無制限          車両保険 人身   5000万          一般 搭乗者  1000万          100万 無保険  2億           免責 1回目5万 2回目以降10万 自損   人身傷害でカバー     身の回り 10万(免責5千円) 初めての車だったので、車両保険も全部がカバーできるもので 今住んでいる地域が治安も およくないので 保険金額も一番 高いのにしていましたが、元々 そんな高価な車ではないですし、 傷をつけてしまったので。。 以前、検索した時 数年たったら車両保険は 再度考えた方がいいと いうのを見たのですが、この内容はどうでしょうか。 詳しい方がいらっしゃったら アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 自動車保険の保険金について

    交通事故にあったのですが、私は被害者です。 事故は、100対0で相手方が一方的に悪い事になりました。 現在、病院に通って治療を受けているのですが、治療費や交通費、慰謝料は相手方の保険会社で出してくれるみたいです。 質問したいのは、自分のほうの保険で、ニッセイ同和損保に入っています。人身障害補償保険と搭乗者が居たので搭乗者傷害保険の二つが適用されるらしいのですが、保険金としてでるのは、病態によって決まっている固定額だけなのでしょうか?? 一日いくらとかいう保険とかは、出ないのでしょうか?? あと私が知らない事がなにか考えられるでしょうか?? 保険会社の方があまり詳しく教えてくれないので、どなたか詳しい方や知っている方、体験した方は教えて下さい。お願いします。

  • 自動車保険

    自動車保険の更新でどこの保険会社にしたらよいのか悩んでいます。 現在は三井住友海上で契約しています。先日、ネットで他の保険会社から見積もりをだしてもらいました。同じ保障で見積もりを出したのですが保険料が2~3万円違います。三井ダイレクトかアメリカンホームダイレクトが安いようなのでそちらにしようか、今までどうり代理店を通して三井住友の方が安心なのか悩んでいます。同じ保障なのになぜこんなに違うのでしょうか? それと今は使用目的が日常、レジャーなのですが、年に何回かは通勤で使用します。通勤時の事故は補償されないのでしょうか?

  • 自動車保険に付帯の人身傷害保険について

    自動車保険に付いている人身傷害保険で、契約車両搭乗中以外も補償してくれるタイプがありますよね。 歩行中に交通事故にあった場合や暴漢に襲われた場合などが対象になるそうですが(三井住友海上のです)、必要性はどのくらいあるでしょうか。 無保険車や賠償能力のない暴漢などの場合は有効なのでしょうが、私の場合、生命保険で高額の死亡保障に入っているのと、傷害を受け入院した場合などもやはりそれなりの額の所得補償保険・医療保険に入っているので必要ないと考えているのですがどうでしょうか。 また、契約車両搭乗中補償の人身傷害保険に入っておけば、自損事故で同乗者を死亡させてしまったときも、その同乗者に対する賠償金が保険から出ると考えておいて良いですよね。高額所得者をよく同乗させるので心配です。

  • 自動車保険のチェックをお願いします

    自動車保険の切り替えの時期が近くなってきまして ディーラーに依頼している損保ジャパンから三井ダイレクトに代えようかと検討しています。 保険の事が詳しくなく、付けておいた方がいい補償、 いらない補償など、問題がないかチェックをお願いしたいのですが。 【賠償保険についての補償内容】 対人賠償保険 =無制限 対歩行者傷害補償特約 =なし 対物賠償保険 =無制限 対物超過修理費用特約 =あり 【傷害保険についての補償内容】 搭乗者傷害保険 =1,000万円 搭乗者傷害Wケア =なし 人身傷害保険 =一般タイプ、保険金額5,000万円 無保険車傷害特約 =2億円 自損事故傷害特約 =なし(人身傷害保険には同内容の補償が含まれます) 【車両保険についての補償内容】 車両保険 =105万円(上限です) タイプ =一般タイプ 免責金額 =0万円-10万円 事故付随費用担保特約 =あり 身の回り品担保特約 =なし 代車費用担保特約 =なし 【その他特約についての補償内容】 ファミリー傷害特約 =なし 弁護士費用担保特約 =あり 原付特約 =なし それと住まいが九州の田舎なのですが 三井ダイレクトにしても事故対応の早さなどに (首都圏や都市部などに比べて)影響はないのでしょうか? おわかりになる範囲で結構です、どうかよろしくお願いします。

  • 【自動車保険】結局、免責についてどう考えれば…

    以前も質問しましたが、またお願いします… 新車で自動車保険に初めて入ります。 保険会社を決め、一般型、搭乗者傷害保険無し等決めたのですが、 車両保険の免責だけ、どうしても決まりません… 免責5-10、免責0-10、免責5-10(車対車ゼロ特約) で悩んでいます。 「免責」の仕組み自体は理解していますが、等級との兼ね合いについてよく分かりません。 等級据え置き事故というのは分かるのですが、 据え置きでない事故の場合…保険会社は保険金を支払っても、支払わなくても、等級は下がるのでしょうか? 免責って何のためにあるのでしょう… 免責0-10、免責5-10(車対車ゼロ特約)の違いも、分かるのですが、 何故「車対車ゼロ特約」があるのかイマイチ分かりません。 色々Q&Aも読んで、後は個人の判断…というのも分かるのですが、 判断材料が不足しています… どなたかご教授頂けないでしょうか(;へ;)

専門家に質問してみよう