• ベストアンサー

子供の歯科矯正に100万円かかると言われました

息子(小4)ですが、2年前に前歯をケガで折りました。 最初は友達の頭にぶつかり、上の前歯を1本かけさせたのがはじまりで その後そばらくして、友達になぐられで前歯を上下4本かけさせてしまいました。 最初の時はすぐにかかりつけの小児歯科にいき針金で固定しかけた歯を足し増ししてもらいましたが、すぐにとれてしまい何度か継足してもらいました。 その後、友達に殴られた時はすぐには対処できなかったのですが、またかかりつけの歯医者さんで継足ししてもらいました。 けれど、何度継足してもらってもすぐにとれてしまいます。 何度治してもすぐにとれてしまうので 先生は「あごの状態が6歳臼歯が生えたせいで悪いのかも」とレントゲンをとって調べてくれました。 結果、あごの関節が離れ気味になっていて、下あごの骨が傷着いているとのこと。 治療方針は「精密検査(2万5千円)をしてマウスピース(8万4千円)を作り、その半年後歯並び矯正器具(90万円)をつけて治す」のだそうです。 自由診療になるので保険はきかないとのこと。 けれども、もっと安く治療できる方法はないものでしょうか? 歯医者を変えるべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.5

こんにちは。 1.)「あごの関節が離れ気味になっていて、下あごの骨が傷着いている。」 口が開かない、関節から音がする、開口障害等の症状はあるのでしょうか?下あごの骨が傷ついているのならかなり痛みを伴うと思います。 2.)「何度継足してもらってもすぐにとれてしまいます。」 つめてもとれる時は他の方法(被せる)にすればよいと思います。 歯ぎしりがあったり、かみ合わせが原因かもしれません。 3.)「精密検査(2万5千円)をしてマウスピース(8万4千円)を作り、その半年後歯並び矯正器具(90万円)をつけて治す。」 これは関節の治療の為にするのでしょうか?歯並びを良くする為の矯正なのでしょうか?下あごの骨や顎関節の治療なら保険治療が可能だと思います。 他の歯科で相談されて納得出来てから治療されるのも良いかもしれません。

rinnotomo
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 みなさんのアドバイスのとおり、他の歯医者を何件か探してみたいと思います。保険の適用が可能な場合もあるのですね。 知らないとそのままだったかもしれません。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

rinnotomo
質問者

補足

色々とアドバイス有難うございます。ご質問についての返答です。 1)痛みはありません。開口障害と思われる症状は素人の私には見受けられません。 2)歯ぎしりはないので噛み合わせかもしれません。  かぶせるという方法もあるのですね。 3)下あごの骨や顎関節の治療のためのマウスピースと理解しています。  歯並びも同様かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • goony
  • ベストアンサー率23% (188/813)
回答No.4

矯正に使う器具によっても、多少違ってくると思いますよ。 私の友人の子供(小4)は、最初に行った歯科で120万と言われ、 次に違う歯科で50万だったそうです。 どんな器具かは、わかりませんが。。。 何件か相談に行かれてはどうでしょうか。 矯正の仕方も色々あるのかもしれません。 それよりも、友達に殴られて4本の歯が欠けたという事ですが、 よほどの殴られ方をしない限り、 4本も欠けるなんて、ないように思います。 相手のお子さんの親は、何も保証してくれないんですか? 子供保険などに、他人に怪我をさせた場合の 賠償責任の保証がついてると思いますけど。。。

rinnotomo
質問者

お礼

なるほど、その症状によっても、歯医者さんによっても色々と違うのですね。 高ければ良い、安ければ悪いということもあるかもしれませんが、色々と診てもらったほうがよさそうですね。 子供も何度も(何度も検査)診てもらうのは大変でしょうが、ひとつのところだけでなく、数件診てもらおうかと思います。 賠償責任、そうですね。保証がついているか確認してみたいと思います。 ケガをさせた親御さんは「お互い様(うちはけがさせてないのに)。子供同士のけんかだから、謝る必要ない」とへん(私には理解できない)な考えの持ち主なので、話にはなりません。仕方ないと諦めています。 アドバイスありがとうございました。 早速行動に移していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

歯科矯正は何でこんなに掛かるのという位掛かります.100万円位は普通です.  http://www.jos.gr.jp/  http://www.orthod.or.jp/  http://www.402415.com/402kyosei/

rinnotomo
質問者

お礼

お礼が遅くなってもうしわけありませんでした。 ご紹介いただいたHPはとても参考になりました。 その中でも紹介されている治療院数件を主に診察してもらおうかと思っています。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wolfwood
  • ベストアンサー率50% (199/398)
回答No.2

治療方針そのものに関しては専門医に診てもらうしかないでしょう。 歯列矯正の金額としては妥当のようです。 http://www.402415.com/402kyosei/index.htm

参考URL:
http://www.402415.com/402kyosei/index.htm
rinnotomo
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 HPとても参考になりました。 私としては他も何件かあたってみたいと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

俺の知り合いも100万近くとられたといっ ています。妥当な金額かもしれません。

rinnotomo
質問者

お礼

そうですか。こんな大金がかかるとは思いませんでした。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の歯の矯正

     こんにちは。8歳の男の子の父親です。過蓋咬合で側方交叉咬合のようです(下あごの前歯が上顎の前歯でほぼ隠れており、片側の奥歯が完全にかみ合っていません)。今度、矯正専門の歯医者さんに見てもらおうと思っております。このままでは、下あごの成長が阻害されるほどひどそうです。  気になるのが、永久歯が生え揃うまでに矯正をしていいものか?っと いうことと、どうしてこんなに治療費が高いのかということです。 近くの矯正を専門としていない歯医者さんは、5万円程度のこども 矯正マウスピースをやっておりました。これでもいいのかな? ただ、あまり信用できない歯医者さんなので他を探しております。  さらにさいたま市に在住ですが、東京、関東圏でどこでもいけますが 低料金でよいところをご紹介いただけますでしょうか? また、お考えを聞かせていただけると助かります。

  • 矯正歯科(子供10歳)について

    歯の矯正(子供4年生の1月から)をしているのですが、最初に50万近い金額を払い、最初は1ヶ月に1度くらいは予約ができたのですが、1年ほどたった今は2~3ヶ月に一度くらいしか予約がとれません。金具が取れかかってもなかなか予約ができず、取れたものを子供は飲み込んでしまったりと、心配ごとが突きません。。 今年10月にまた新しく下顎の型を取り、次まで寝るときの下顎のマウスピースは止めておいてください。と言われ2ヶ月(現在12月)。 急に予定が入り時間を少し前にずらして欲しいことを伝えたものの、それはできないから予約を取り直して下さい。次取れる予約は2月ですとのこと。。 下の乳歯が抜け永久歯が生えるこの10歳くらいの時期(現に既に10月から4本くらい抜け永久歯が生え始めている)に、4ヶ月も下顎を動かさないようにしていることは問題ないのでしょうか? 上記のことを先生にお尋ねしても「見てみないと分からない」とのこと。4ヶ月後見たときに「あー。だめでしたね。」となるのでしょうか? 埼玉南部のハワイアンな雰囲気で、大きな木から滑れる滑り台付きの子供の遊び場もついてる埼玉の某歯医者さんで、最初はとても良い対応でしたが、こんな仕打ちが待ってるとはほんとがっかりです。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 歯科矯正について

    予約の時間を守るとか歯磨きをきちんとするとか意外に歯医者さんの適切なというかまじめな?治療を誘うコツとかってあるのでしょうか? 小学校の高学年の時から8年間歯科矯正を続けているのですが,いまだに終わる気配がありません。すごい資格を持っているとかで今の歯医者さんを親が選んだんですが,今の状態は新人の練習代にされているようです。ある時期なんかは前歯をばねを入れて隙間を作る,ゴムで隙間をなくすとかをくりかえされたことがありました。やぱり歯医者を変えたほういいのでしょうか?でも前歯医者を一度だけ他のところにいったことがあるのですが,普通の歯端っこを削られてしまったことがあります。なんだかどこへ行ってもいい歯医者に出会えそうにありません。 それだけならいいのですがどんなにいい歯医者といわれていようと私が行くと適切な治療をしてくれないみたいです。 やっぱり私に原因があるのでしょうか?

  • 子どもの歯科矯正について教えてください。

    7歳の娘が乳歯の頃からものすごく歯並びが悪く、地元の歯科や子どもの定期健診等で相談しましたが「永久歯にならないと矯正してもねえ」というようなことを今まで言われてきました。 でもOKwaveを見ていたら矯正治療を始めるのは早いほうが良かったというアンサーもあり、不安になってきました。 そこでいま一度歯医者さんに診てもらおうと思っていますが、 1.歯医者さんには小児歯科、口腔外科、矯正歯科などいろいろ看板がありますが、この場合何を扱っている歯医者さんに行けば良いのでしょうか?複数の種類の看板を掲げている歯医者さんはたくさんありますが、子どもの矯正を得意としている歯医者さんかどうか見分ける方法はありますか? 2.娘はADHDで多動性・衝動性が強く投薬治療をしています。矯正の器具は、痛かったりイライラしたりと良く聞くのですが、個人の感覚の差ももちろんあるとは思いますが、どの程度のものなのでしょうか?ただでさえ傷みに弱くイライラしがちな子なのでそこが心配です。 3.歯科矯正にかかるお金は何年も通ってトータル数十~数百万円と聞いています。クレジットカードを持っていないので都度都度の支払いになると思うのですが、一度に幾らぐらいかかるものなのでしょうか? 以上3点につきましてアドバイスが頂ければ幸いです。 ちなみに私も下あごが小さかったため歯並びが悪く、娘に至っては赤ちゃんの頃「下の乳歯が2本足りない」と言われました。なのでほぼ間違いなく遺伝と思われます。 私は親に矯正をしてもらえず今でも容姿コンプレックスになっていて、娘に同じ思いをさせたくないので何とか頑張って遅すぎないよう治療を受けさせたいんです。 よろしくお願いします。

  • 小学生の歯科矯正について

    こんにちは! 小学3年の長女の下顎が少し小さいみたいで、噛み合わせが良くないと指摘を受けました。歯科矯正について迷っており、アドバイス頂けたらと思っています。 子供は上下前歯のそれぞれ4本(計8本)が永久歯に替わった状態で、歯並び自体はキレイにラウンドしていると思うのですが、上顎が少し大きく、やや歯の隙間も目立ち気味なのは事実です。噛み合せも、下前歯が上前歯の中に入ってしまってます。 矯正歯科に行くと、以下の説明を受けました。 ・今から治療するのは決して早くは無い。 ・今からだと一次治療(35万)と二次治療(35万)を行う必要がある。 ・一次治療をする事で、二次治療がかなり楽になる。 ・一次治療をしたからと言って、二次治療の期間が短くなるかは断言出来ない。 ・一次治療は永久歯が生えかわるまでの下地作りで上前歯を手前に引き戻す。治療期間は小学校卒業付近まで。二次治療はその後更に1年~2年。 ・永久歯が生えかわってから一気にした場合は60~70万円必要。治療期間は約2年前後。 まだ骨格が完成していない今から治療する事で治療費が安くなったり治療期間が短くなればいいのですが、説明を聞く限り、治療期間も長くなるようです。 一次治療で上前歯を手前に引き下げる事が出来、永久歯が上手く生えかわる事で、二次治療を辞める事が出来ればメリットがあるのかと思ったり、永久歯が生えかわってから一度にやった方が期間も個人の負担も減るのかと思ったり。 女の子なので綺麗な歯にしてあげたいなぁとは思うのですが、皆さんどのように思われますか? ちなみにそんなに裕福な家庭ではありません。(泣)

  • 床矯正の歯科医院を探しています。

    はじめまして、11歳の娘の歯を抜かずに、前咬、出っ歯を直してくださる歯科医院を探しております。 富山県内で治療された方がいらしたらぜひ教えてください。2軒矯正歯科を訪ねたのですが、小臼歯4本を抜くことを進められました。費用も80万円から100万円と高額で急に一度には払えません。良い歯医者さんをご存知でしたらぜひ教えてください。お願いいたします。

  • 小3の娘の歯科矯正で悩んでいます。

    小3の娘の歯科矯正で悩んでいます。娘はあごが小さい割に前歯がかなり大きめ、その為出っ歯が気になってきました。 しかも上あごが出て、下あごが引っ込みすぎているらしく、下の前歯が上の歯茎にあたり傷がついていると歯医者に指摘されました。候補の歯医者が2つあり、どちらにすべきか迷っています。 (1)夜間に取り外し可能な咬合誘導の装置をつけるのみ。費用は約20万。装置の調整は小児歯科の先生がやってくれる。矯正に移行する場合は月に何度か来る矯正専門の先生を紹介すると言われました。その場合、中学以降にプラス40~50万かかるそうです。 (2)矯正専門の歯科医。顎のコントロールから前歯の配列までトータルに診てくれる。費用は約40万。近くて通いやすい。 (1)の歯医者の方が安いのですが、先生が矯正専門ではないこと、夜間つけるだけで果たして効果はあるのか?が気になっています。咬合誘導の装置の調整は専門医でなくても簡単にできるものなのですか? あと、夜間だけでいいということは虫歯の心配も少なく、子供の負担も軽いのではと思っています。運よく咬合誘導だけで済むかもしれませんし。 (2)の歯医者でも、初めは顎を広げることから始めるだろうと言われました。こちらは、歯の内側に取り外しではなく固定の装置をつけるそうです。費用が高いのは、前歯の配列までを含むからではないかと勝手に自分で解釈しています。 娘の歯の状態は上が4本生え変わり出っ歯、下は6本抜けて永久歯がまだ5本しか生えてませんがガタガタです。このままいけば将来4本ぐらい抜かないと矯正できないと別の歯医者でも言われました。 上前歯と下前歯の噛み合わせの前後は上の歯茎が傷ついているぐらいなのでかなりあります。 これってやはり結構ひどい方でしょうか? (2)の歯医者さんの方が専門医なだけに安心かと思うのですが、費用がそれなりにかかります。ぴったりきれいに歯が並ばなくてもある程度おさまればいいと思っています。ただ、出っ歯と噛み合わせの部分はきちんと治してあげたいと思っています。 どちらの歯医者にすべきでしょうか?? あと、矯正の開始時期はいつごろがいいのかも教えてください。 .

  • 「アゴがない…。」

    こんばんは。 カテゴリーがこちらで合っているのか不安ですが、質問させてください。 私は矯正をしたことがありませんが「歯並びがいいね~!」と歯医者さんにも褒められます。 しかし、また別の歯医者さんには「下あごが後ろにあるから、前に出したほうがいいね。」と言われたことがあります。 確かに、自分の横顔を見ると下あごが人より後ろにある気がするし、あごがないと思います。 昔、「亀に似てる!」と友達に言われてから、(あごがないせいなのかな…?)と自分のあごにコンプレックスがあります。 「下あごを前に出す」ということは、歯医者さんで治療できるものなのでしょうか? また、保険は適応されますか?治療費はどのくらいになりますか? 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 矯正する為の抜歯する歯

    最近、歯の矯正をしようと思い立って、 何軒か歯医者さんのカウンセリングを受けています。 現在、右の第2小臼歯(前から5番目)が神経がない為、 抜くならこの歯だって思ってました。 今日行った歯医者さんに言われたのですが、 第2小臼歯より第1小臼歯を抜いた方が歯並びはよくなると・・・ 前歯が少し前にでてるので、 ちゃんと引っ込めたかったら第1小臼歯を抜くべきだと。 けど、神経のない歯を残して神経のある歯を 抜くのってちょっと抵抗があるので そう伝えたところ、 「じゃあ、右の上下は第2小臼歯を抜歯して、  左は第1小臼歯を抜歯しようか。  本当だったらそういうことしたら、  左側にずれちゃうとこだけど  幸いにもあなたの前歯の線が真ん中より右に  少しずれてるから・・・」 と言われました。 確かによく見ると1~2ミリ程度少しずれてるのですが、 本当に大丈夫なのかなって心配になってきました。 左と右と違う箇所を抜歯した方っていらっしゃいますか? 大丈夫だったのでしょうか? また、本当に第2小臼歯よりも第1小臼歯抜いた方が 歯並びはきれいになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歯科矯正について

    私の妹が歯科矯正をしているのですが、小学校2年生ぐらいのときからはじめて今もまだ治療が終わっていません。普通歯科矯正は2年ほどで終わるみたいなんですけど私の妹は10年以上かかっています。そして、乳歯もまだあるのに、無理やり抜かれました。また、費用が100万円かかりました。はじめの方は、中学生までといわれていたのに、行くたんびに期間が延びています。この歯医者はダメな歯医者なのでしょうか? 他の歯医者に行ったほうがよいですか?

このQ&Aのポイント
  • 普段は問題なくPages文書の印刷ができるのに、写真の印刷ができないトラブルが発生しました。その原因と対処法を教えてください。
  • 騒音なくPages文書は印刷できるのに、写真印刷ができない状況です。どのようにすれば解決できるでしょうか?お助けください。
  • プリンターが無音のままで動かず、写真の印刷もできません。しかし、Pages文書は普通に印刷できます。この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る