• ベストアンサー

【さよなら忘れやしないよ】タイトルがわかりませ【男性ボーカル】

・バンドサウンドで、Aメロで2ビートのスネアが効いています ・サビが『さよなら忘れやしないよ さよならあの日の言葉』で始まります。 ・割とギターロックなサウンドです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

音速ラインの「スワロー」ではないでしょうか。 ↓下記URLで試聴できますのでご確認ください。 http://listen.jp/store/album_00602498926697.htm ↓歌詞です。 http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B13948

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

音速ラインのスワローかな。

参考URL:
http://kashinavi.com/song_view.html?11672
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性ボーカルの曲名が不明。

    先日有線で流れた曲なのですが歌っているバンドが分かりません。 声は男性のバンド?で歌詞は 少しずつしか聞き取れなかったのですが。 Aメロ =『まだ寒い春の風・・・・・・・』 サビ  =『あの頃からなんねんこのさきたってもずっとおぼえててください・・・・・・・・』 サビ  =『さくらまうころ二人流した涙は・・・・・』 というものでした(あまり良く聞き取れなかったので間違っている箇所もあるかもしれません) 誰か知っているかたいらっしゃったら教えてください。

  • ヴォーカルの声の音量差

    初めまして。 22歳女、3ピースでギターボーカルを担当しています。 早速質問なのですが、私はAメロやBメロと言ったしずかな部分とサビの盛り上げの部分の音量差が激しすぎると言われます。 PAさん曰く、Aメロに合わせたらサビでビックリして(大きすぎて)、サビに合わせたらAメロが聞こえない、となんともPAさん泣かせなヴォーカルだそうです・・・。 これは1人ではなくほとんどの人に言われます。 ヴォイトレに通っていた時も、先生に「音量さが激しいからサビの部分を声のトーンを落として歌いましょう」と言われたのですが、ライブ中など感情が抑えられなくなり、そんな事も忘れ、勢いよく思うままに唄ってしまいます。 一番は、Aメロ部分を声を大きくだせばいいのかな・・と思うのですが、切なそうに歌いたい所などで声が張ってごっつくなるのが嫌なのです。 どなたか、改善方法案などアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ドラム ダブルロール(?)が上手くいかない

    突然すみません。 ドラムでよく最近のロックバンドなどの若干テンポの速い曲などではしょっちゅうあるパターンなのですが、よくフィルインの一つとして、よくサビの前や頭のAメロに入る前などなど、いろいろな部分に用いられているスネアの早いストローク(ダブルロール? ダブルストローク?)がどうしても上手くいきません。ロールも若干あやふやなところがあります(汗)。なので、バンドで練習をしていてメンバーに気づかれなくても自分としてはやりたくてしょうがないのですが、力んでいるのか中々上手くいくそうにもありません。 また、同じようにフィルインの一つとして、スネアからタムまわしてシンバルを叩くといったパターン(ダブルロール? ダブルストローク?)も当然ながら上手くいきません。 どのように練習したらよいか、コツなどなど何でもかまいませんので、ご連絡いただけたら幸いです。

  • 曲作りの順番

    素人ですがバンドを組んでいます! オリジナル曲を作って見たいとおもっているのですが、どうしたらいいのか全くわかりません!汗 ギターはある程度は弾けます! 色々試してみたんですが、やっぱりダメです。 1、歌詞 2、サビ 3、Aメロ 4、Bメロ 5、イントロ 6、メロディー はどの順番で考えるのが一番よいのでしょう? あと、いきなりギターを弾いてみるのではなくて、ある程度イメージを作っておいたほうがいいですか? 教えてください!よろしくお願いします!

  • ZARD「時間の翼」と「さらば青春の影よ/蜃気楼」のデモ音源について。

    (1)「時間の翼」(DEMO TRACK):放送メディア機関に配布されたもので、イントロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→Cメロ→サビというバンドサウンド構成のもの。 (2)「さらば青春の影よ/蜃気楼」:森進一に提供した曲で、仮歌を坂井泉水(ZARD)さんが歌っているもの。

  • 僕はいまバンドを組んでいます。

    僕はいまバンドを組んでいます。 ギターは2人でやっているのですが、今度やることになった9mmの「キャンドルの灯火を」のギターパートの片方がサビくらいしか出番がないんです。 そこで、aメロbメロなどの部分を増やそうと思うのですが、どうしら違和感が少なく増やせるでしょうか? パワーコードをブリッジミュートで弾こうかと思っているのですが、大丈夫でしょうか? 回答お願いします。

  • この曲わかる方いませんか?

    ・唄っているのは男性の方 ・最初(Aメロ)はギターだけの演奏で、ゆっくり唄っている ・サビになると突然色々な楽器が入ってきてガンガンなロック調で早口になる 歌詞はたしか… 「Hey Mr. ~~」と言うフレーズがいっぱいありました。

  • この曲をさがしています。

    二年前くらい前ですが、大阪のUKという飲食店で 流れた曲です。エアロスミスとかヴァンヘレンなど がかかっている中ふと流れたこの曲が誰か分からず今まで 探してきましたが見つかりません。 女性が歌っていて8ビートでノリの良い一昔前の アメリカンハードロックな雰囲気の曲です。 マイナーキーから始まり リフ、Aメロ、Bメロ、サビ、Aメロ、Bメロ、サビ という流れで短いギターソロ(確か)の後、サビが転調して 最初のリフで終わっていったと思います。 キーはわからないですがサビのメロディが ♪ドドレドミー ミーミーレドー ドドレドミー ミーファーソドードー だったと思います。 ヴィクセンやハート、パットベネター等と同じ年代の 曲やガールスクールやらランナウェイズなど 視聴しまくって探してみましたが見つかりませんでした。 アメリカンガールズロック、女性が歌うHR/HMに詳しい方や 心当たりのある方は、教えてください。お願いします。

  • 作曲 サビにいくAメロ、Bメロが不自然

    ロックやポップスを作曲をするのに一番初めにいい感じのサビが出来ます。なんとか頑張ってAメロ、Bメロ作ってサビにもっていきますが、何となく無理にこじつけたようになってしまったり、ダサい感じになります。流れるような展開になりません。 今、考えているのはサビのコード進行を調べて、それにあったAメロBメロのコード進行を先に決めてそこにメロディーを乗せようと思いますがどうでしょうか? ロックやポップスのコード進行を教えてもらえませんか? 他に何か良い方法はないでしょうか?

  • 曲が3~4つのフレーズから出来ているのはなぜ?

    これまでJ-POPだけでも数千数万という曲が作られ世に出されてきたと思いますが、 ほとんどすべてが3~4つのフレーズ(というか1区切りの旋律?)で構成されてるのが不思議です。 一般的なのは Aメロ Bメロ サビ Aメロ Bメロ サビ という王道パターンだと思いますが、 多少変化があっても Aメロ Bメロ サビ Aメロ Bメロ サビ Cメロ Aメロ サビ みたいな感じですよね。 サビから始まるケースでも サビ Aメロ Bメロ サビ Cメロ Aメロ こんな感じで結局4つのフレーズで出来ています。 邦楽に限らず、プログレとかインスト系を除くと洋楽もほとんどがこれに当てはまると思います。 別にそうしないといけない決まりは無いのに、なぜみんな同じような構成にするのでしょうか? Aメロ Bメロ Cメロ Dメロ Eメロ サビ でもいいわけですよね。 やはり単純に手間がかかるからでしょうか? 作るのも覚えるのも大変になるのはわかりますが・・・ あれだけの数のアーティストがいて誰もやらないというのはやはり不思議です。 それとも音楽理論としての正解が学術的に出ていて、 それが3~4フレーズの構成という結論に至っていたりするんでしょうか? もし5フレーズ以上使ってるポップスやロックをご存じでしたら教えてください。

長形3号の印刷方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 長形3号の印刷方法を知りたい
  • スマホで長形3号を印刷する方法は?
  • ブラザー製品で長形3号を印刷するにはどうすればいい?
回答を見る

専門家に質問してみよう