• 締切済み

抽選会景品引換のバイトについて

アルバイト情報をネットで探していて気になったものがありました。 抽選会景品引換スタッフ と言うアルバイトで ■時給900円 ■7時間勤務 ■最低6日(GWや休日もいけるので6日はいけます) で、デパート内であり、私の地元で通うにも便利なのです。 荷物を常に運ぶ体力仕事は自信ないのでこういうもだったらいけるかなと思ったんですが 抽選会景品引換スタッフって言うバイトはどんな感じですか? 雰囲気や大変さ等教えて下さい☆経験・知り合いの経験・・など問いませんのでドシドシ回答待ってます。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

お客様の販売行動により忙しい時忙しくない時の変化が大きい職場です。デパートの規模によりますが慣れればそれほど難しい仕事ではありません。

関連するQ&A

  • 手荷物預かりスタッフのバイトについて

    現在20歳のフリータです。 デパートでの手荷物預かりスタッフの、アルバイトをやりたいのですが 大変なのでしょうか? 体力には自信がある方なので、立ちっぱなしでも大丈夫です。 経験者の方はいらっしゃいますか?

  • 目録景品って?デメリットは?

    この前、友人の二次会の景品でプレイステーション4があたりました。 そもそもプレイステーション4って? またこの目録景品を利用させて頂きました。 私は参加者ですが、会場が東京で北関東住みなので荷物などが 邪魔になるので、ハガキ好感により非常に便利なシステムだそうなのですが、、、。 システムが把握できてません; 当選者にはハガキを渡し、 その当選者が住所などを書きハガキを投函したら 後日家に届く。。 こちらが荷物を持ち運ぶ必要が一切ないので便利とのことですが。。 特に北海道の直送海鮮商品などで新鮮なまま当選者に届けられるそうで 利点もありますが、、デメリットは?

  • 最近はじめたバイトをやめたい

    私はいま大学1回生です。 GWからバイトをはじめようとおもい、家の近くの回転寿司屋に電話したところ、時給800円と言われ、喜んで面接を受け、次の日(5/1)から働き始めました。 ところがその日の仕事後、向こうの間違いで本当は時給750円だということが発覚しました。 職場の雰囲気などはよく、家も近くていいのですが、基本的にいそがしく、時給とつりあう気がしませんし、私はもっと稼ぎたいので時給750円では不満です。 とりあえずGW中は休日なので100円UPの850円なので働いていますが、正直もう辞めて、もっと時給のいいバイトに入りたいと思っています。 正直にいうのもいいのですが、地元と言うこともあり、友達が数人働いているし、家族で食べに行くこともよくあるのでなるべく印象よく辞めたいと思っています。 まだ1週間しかたっていないのでやめるなら今だと思っています。 辞めるのにいい口実はどんなのがいいでしょうか。

  • バイトを辞めようか悩んでいます。

    大学4回生、男です。 3月から飲食店でのアルバイトを始めたのですが、就職活動で忙しくバイトに週一でしか入れていません。 それでも体力的、スケジュール的に厳しいことも多く辞めようか悩んでいます。 続けるメリットとしては ・週一でも文句を言われない ・時給950円 ・オープンスタッフ 辞めるメリットは ・就職活動に専念できる ・職場に全く馴染めていない ・汚過ぎる 今辞めたとして、就職活動の終わる9~10月からまたアルバイトを始める予定ですが、雇ってもらえるところがあるのか、というのが最大のネックです。 アドバイスお待ちしています。

  • 忘年会

    こんにちは。 忘年会も終わった頃だと思います。 今年でなくてもいいです。 今までに経験した面白い忘年会のエピソードはありませんか? 私は23年前の高校3年生の時です。 私はあるデパート(中四国では結構有名)のテナントの カレー&軽食の店でアルバイトしていました。 そしてテナント合同の忘年会に出席しました。 するとストリッパーの女性が登場!! 私はとっさに財布から千円札を取り出し、 (当時の時給は500円。 2時間分の賃金です。) 下着に挟みました。 するとストリッパーの女性からほっぺにチューを貰いました。 店長は 「こんな事があるなんて知らなかったんだからね!」 と慌てふためいていました。 皆さんの面白い忘年会のエピソードはありませんか? 皆さんからのご回答、心よりお待ちしております。

  • 結婚式二次会のゲーム

    友人の結婚式二次会の幹事を依頼されたのですが、初めての経験で イマイチ場が盛り上がるゲームがわかりません。 大学、地元、職場など友人ごとチーム対抗でゲームをやりたいのですが 今迄これはかなり盛り上がったというゲームがあれば教えて下さい。 景品を受け取れるゲームの方が私はいいと思うのですが…

  • バイトについて、みなさんならどちらを選びますか?

    こんにちは。私は現在22歳で教員を目指している者です。性別は女です。 アルバイトに迷っているのですが、是非ご意見をお聞かせ願います。 (1)アクセサリーの仕分け・発送のバイト。 時間は朝9時~夜6時まで。 時給750円。週5日。 忙しい時期は終電の時間までやってもらうことがあります。また、全国に発送するので量が多く、運ぶのがかなり重いものもあります、と言われました。 (2)生鮮加工スタッフ。 時間は深夜0時~朝7時。 時給900円。週4日~。 作業内容は、刺身などの加工品の梱包・シール貼り・ラップ巻き。重いものを運ぶことは無いようです。 また、余裕ができれば休日に家庭教師のアルバイトをしようと考えています。 (1)については既に面接を終え、結果待ちですが人手が足りないとのことだったので恐らく受かります。来月9日スタートだそうです。 (2)は昨日求人情報誌を見て見つけたもので連絡はしてません。 (1)を受けた後なので…断るのも申し訳ない気持ちでいっぱいなので迷ってます…。しかし体力的に大丈夫だろうかと不安です。また(2)は深夜ということでやっていけるか不安ではあります。やはり深夜はキツイのでしょうか? 皆さんならどうしますか? 仕事的には、コツコツやるものがいいなと思っていたのでどちらもいいと感じています。 是非アドバイスお願いします。

  • 景品で釣る商法

    スーパーの入り口で、 「あちらで洗剤を無料で差し上げています♪」 と若い女性に呼び掛けられ、二軒隣りの建物まで案内されました。 そこで机に並んだ洗剤と引換券を渡されました。 「奥で通販カタログの説明会をしています。 お付き合い頂いた方には、この引換券で更に景品を差し上げます♪」とのこと。 見ると建物の奥に10人くらいの主婦が集まっていました。 まだ時間も早いし、まぁいいかと中に入ると、ホスト風の男性が 「はい、みなさん笑顔で!」 と私達に号令を掛け、両隣りにいた男女も 「笑顔で!!」と声を合わせるのです。 これを鼻につくくらい何度も繰り返し、あたかも新興宗教のような印象でした。 男性は、景品を渡すたびに 「欲しい人は手を上げて!」 「もらったら何て言いますか?…はい!笑顔でありがとうですね!」 「そこのおばちゃん顔が固い!」 命令調です。 ラップなどの安物をもらう為に誘導されてるのが、あほらしいく凄く不愉快でした。 それでも抜け出せなかったのは、お水風の彼らから何か怖い、身の危険のようなものを感じたからです。 (ホスト風の男性たちは顔は笑っていましたが、目が鋭く、女性たちもよく見るとヤンキー上がりでした) 中に入った以上、一区切り付くまで付き合うしかない・・と感じたのです。 何種類かのカタログ商品の説明の後、彼らの本当の狙いは50万の布団を売り付けることだと分かりました。(たぶんインチキ商品です) 話に乗せられた3人の客は、手付金を支払う約束をして、更に鍋などの景品を貰っていました。 脈がないと判断された私達は、2時間近い拘束からやっとのことで解放されました。 同じ経験ありますか? こんな商法よくあるのでしょうか?

  • 同人誌即売会のスタッフ。

    同人誌即売会などを行っているイベントのスタッフに前々から興味があり、今度応募してみようかなと思っているのですが、スタッフを経験されたことのある方いましたら、具体的な仕事内容や雰囲気(?)、要求されることなど…色々と教えて欲しいです。 (アルバイトのカテゴリとどちらに投稿しようか迷ったのですが、 殆どのスタッフさんはボランティアという事を聞いたことがあるのでこちらにさせて頂きました;) スタッフをしてみて良かった事、つらかった事など…なんでもかまいません。よろしくお願いします。 ちなみに、私は関西圏に住んでいるので、 大阪など関西の方でやってみたいと思っています。 一応アルバイト(接客)経験はありますが、イベントスタッフは未経験です;

  • 2次会でビンゴの他っていったら・・・

    なんか良い結婚式の2次会の景品当てゲームを教えて 下さい。 今週4/23に結婚式の2次会の幹事を急遽(先週金曜) に任されたのですが、中々良いアイデアが浮かばず 困ってます。 新郎・新婦の希望はこうです。 (1)ビンゴ以外 (2)参加人数50名でいっせいにできて、上位12人を  選出できる (3)運動会的要素(風船割やトイレットペーパー早巻き等  体力を使うもの)が無いもの ちなみに携帯電話の着信を使った抽選ゲームと○×クイズ、目隠しおさわり新郎当てゲームも嫌とのこと。 どうか皆さん、こんな我がままな新郎・新婦に翻弄される私をお助けてください・・・。

専門家に質問してみよう