• 締切済み

エクセルのシート保護について

toshi_2000の回答

  • toshi_2000
  • ベストアンサー率30% (306/1002)
回答No.1

Office XPには、Office2000にはないシート保護時の細かいオプションがあります。それが原因ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • エクセルのシートの保護について

    計算式を入れたセルが変更できないように「シートの保護」を行おうとしてますが、一部保護ができないセルがあります。 私のエクセルはエクセル2010でOSはウィンドウズ7です。 保護したいシートを校閲→シートの保護→シートの保護のウィンドウの項目を全部チェックという手順で行っています。 私の手順になにか間違い、または抜けがあるのだと思います。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • シート保護とセルロックの差異を教えてください。

    XP,OFFICE2007です。 EXCELシート1の顧客一覧表から、VLOOKUP関数でシート2の個人別表にデータを呼び込んでおります。シート2の特定のセルのみ書き込み許可にして、他はすべて禁止としたいのですが、一部のセルしか禁止が効きません。 手順は 次のとおりです A)校閲で許可したいセルを「編集を許可する」 B)書式で「シート保護」 チェックは1番ロックセル範囲選択と2番ロックしないセル範囲選択に入れています。 そこでご教示をお願いします。 1)なぜ、一部のセルしか効かないのか。 2)どうしたら、所望おセル以外は全部書き込み禁止にできるのか。 3)「書式」にある、「シートの保護」と「セルのロック」はどう違うのか。特に後者の目的は何か。 以上、よろしくお願いします。

  • エクセルシートの保護

    お尋ねします。 複数のエクセルシートでひとつのブックを構成していますが、このブック全てに保護をかけたいのです。複数のシートは指定できないようなので、1シートずつ「シートの保護」をかけなければならないのでしょうか?シート数が多いだけに、ブックごと保護する方法がありそうなのですが分かりません。 ご教授ください。

  • エクセル2013でシートの一部を保護

    エクセル2013で、40枚近いシートがあります。すべてのシートの一部を保護したいのですが、 一括して保護したり、解除する方法を教えてください。 シートの保護したいい箇所はすべて同じです。

  • シートを保護したら、バージョンの違うExcelでひらけません

    おはようございます。 仕事で使っているExcelでデータを作成したところ、以下のような症状が出て困っています。 エクセル2003で調査票を作成。 取引先の担当者(50名以上)にメールで送って最新のデータを上書き入力してもらう。 シート数が50ページ以上あるので、どのデータが上書き入力されたかわかるように、内容を変更したセルの色が変わるようにマクロを設定。 回答欄以外のセルを取引先担当者が編集できないように、シートを保護。その際にパスワードを設定。 データを担当者に送る前に、ちゃんとセルの色が変わるか、解答欄には入力できるか全て確認したのですが、問題ありませんでした。 ところが、データを送ったところ、担当者の使うエクセルのバージョン(2000)によっては、入力禁止にしていないセルにもに全く書き込みができないと連絡がありました。 パスワードを解除してシート保護を外せば使えるようですが、なるべくシート保護はかけておきたいのです。 お伺いしたいのは (1)エクセル2003で作ったデータにパスワードをかけてシート保護してしまうと、エクセル2000では使用できないのか。 (2)パスワード解除する以外に使用できるようにする方法があるとしたら、どのようにすればいいのか。 の2点です。 職場では仕事に関係のないサイト(教えてgooやエクセルのサイトなど)を見れないので、自宅に帰ってから類似の質問や、「エクセル 新機能」などでも検索したのですが、原因や解決方法が見つからなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • エクセル2007の、シートの保護について

    エクセル2007の、シートの保護について シートの保護の際、「このシートのすべてのユーザーに許可する操作」にて ・ロックされていないセルの選択 ・セルの書式設定 にチェックを入れたのですが、ブックを保存して閉じて、再度開くと ・セルの書式設定 のみチェックの入っていない状態で開かれます。 シートは保護された状態なため、いちいち保護を解除してチェックを入れ直し、 再度保護するのが面倒なのですが、ブックを閉じても 「このシートのすべてのユーザーに許可する操作」の設定が変わらない方法はあるのでしょうか? どうぞ、よろしくおねがいいたします。

  • シート保護したファイルを他のPCで使用するには…

    エクセルで見積書を作りました。 不要な部分は触らないようにシートの部分保護(セルの保護)を使用して数値入力部分だけ触れるようにしました。 他の方がこれを使用したいというのでコピーして渡したところ、すべてに保護がかかっているようで入力が出来ません。打ち込もうとすると「シートが保護されて…」という文章が出ます。 なぜですか? …ま、なぜはさておき、保護を維持したまま他の人に渡すことは出来ないのでしょうか? 私のPCはWin・Office共にXP、相手のは、両方とも2000です。これがいけないのでしょうか? 何とかして保護をちゃんと効かせたまま移動するすべはありませんか? よろしくお願いします。

  • Excelシートの保護について教えて下さい

    EXCELのシートの保護機能(パスワード付き)をセキュリティ目的で使用しています。 ・出来上がった資料を加工させない ・使用している関数を表示させない設定にし保護をかけて  操作が出来ないようにしている。 ・同一シート上にあるデータをグループ化し見えないようにしている。 etc・・・ とこるがこのデータをコピーした場合は保護がかかってますが 同一データ上でワークシートを作成しコピペすると保護が解除されてしまって全て見えるようになってしまいます。 何か良い方法はあるのでしょうか。 お手数かけます。 宜しくお願い致します。

  • MSエクセルのシート保護機能について

    MS-Office2003 excelを使用して作成したワークシートで シート保護をかけたのですが、Office2000ではうまく動かないのでしょうか? シート保護の方法: 単純に「ツール」→「保護」→「シートの保護」を行った後、 「ツール」→「保護」→「範囲の編集を許可」で一部セルを書き込める状態にした。 状況詳細: 上記手順で作成したファイルですが、2003では許可したセルに入力できるのに対し、同じファイルを2000で開くと許可したファイルにも書き込めません。 質問内容: シート保護の機能でなくてもよいのですが、何か回避方法をご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • エクセルでシート内の一部のセルのみを保護する

    こんにちは。 先ほどの質問にもすぐにご回答いただきありがとうございます。 表題の件ですが、エクセルで、シート全てではなく、一部のセルだけを保護して、決められた値以外の入力をできなくさせるにはどのようにすればよいのでしょうか?