• ベストアンサー

吸入酸素濃度

私は看護師をしています。疑問に思ったのですが、口呼吸している患者に酸素マスクで1L/分送気するのと、鼻カヌラで1L/分送気するのとでは、どちらが効果的なのでしょうか。酸素マスクだと、流量が少ないと自分自身の呼気を再吸収してしまい、PaCO2が上昇してしまう可能性があると思いますが、その点も踏まえてどちらを選択すべきか教えて頂ければ幸いです。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数58

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tashino49
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

大気を吸入するときの吸入酸素濃度は21パーセントで、酸素投与時は供給酸素の量と大気との混合比によって濃度は変化します。自発呼吸時は供給酸素の濃度が変化しないものと仮定して、患者様の呼吸数や呼吸量が増えると吸入酸素濃度が低下すると考えられます。鼻腔カニューラでは口からの大気吸入が吸気のほとんどを占めてしまうことと、高流量が得られない事もあって吸入酸素濃度は非常に低いと考えらます。通常のフェイスマスクでは隙間から大気を吸い込む率が高いのですが、リザーバー付き(酸素を溜める袋)では高濃度が期待できます。さらに一方弁付きのリザーバーマスクが最も高濃度を期待できます。ベンチュリーマスクは唯一吸入酸素濃度を一定にできる方式です。 【鼻腔カニューラによる酸素吸入】 教科書的には酸素流量1リットル毎分につき吸入酸素濃度は約4%づつ上昇するとされています。通常は1~3リットル毎分(24%~30%)の酸素投与が行われますが、毎分6リットル以上の投与量では鼻腔の乾燥がみられ、注意が必要とされています。 【フェイスマスクによる酸素吸入】 5~10リットル毎分の酸素流量で35~50%の酸素濃度が得られる。リザーバー付き酸素マスクでは6~15リットル毎分の酸素流量で40~70%の酸素濃度が得られる。一方弁付きリザーバーマスクでは6~15リットル毎分では60~80%の酸素吸入が可能とされています。 【ベンチュリーマスクによる酸素吸入】 一定流量の酸素を投与する場合に用いる。フェイスマスクの酸素チューブ側にベンチュリーを設けて流量をコントロールします。青色(4リットル毎分で24%)からオレンジ色(12リットル毎分で50%)までアダプターをつけることにより希望の酸素濃度が得られます。 以上のことから、今回のご質問では一方弁付きの、できればリザーバー付きのフェイスマスクで酸素を投与されるのが望ましいと考えます。一方弁やリザーバーが付くことで呼気を再吸気してしまうことをある程度防げます。毎日交換するような消耗品でもないので価格が高くても十分に活用できると思いますがいかがでしょうか。

mciuh98uij
質問者

お礼

とても詳しい回答どうもありがとうございます。分かりやすい説明で助かりました。勉強になります。

その他の回答 (1)

  • kitty54
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

自発呼吸での吸入酸素濃度は、供給流量と患者の吸気流量によってきまります。鼻カニューレでは口呼吸することもあって高濃度の酸素が流す事ができないとおもいます。 両者とも約24~30%の吸入気の酸素濃度(FIO2)が期待できると思いますが、鼻カニューラでは、FIO2は呼吸パターンや一回換気量などによって大きく変化し鼻閉や口呼吸の場合には期待した効果が得られない場合があります。

mciuh98uij
質問者

お礼

とても分かりやすく詳しい回答、どうもありがとうございます。助かります。

関連するQ&A

  • 酸素流量と酸素濃度について

    蛇管用の酸素流量計(気管切開していて患者さんに酸素を投与する場合など)には酸素流量と酸素濃度が設定できますが、マスクやカヌラに用いる酸素流量計では酸素流量しか設定できませんよね?なぜそのようになっているのかがわかりません。 また、蛇管用で例えば8L50%と4L100%は同じ酸素濃度なのでしょうか?教えてください!!

  • 酸素吸入について教えて下さい

    酸素吸入をおこなう際、例えば3ℓの酸素を流すとすると、マスクか鼻カニューラでいくのとはどちらが良いのでしょうか?口呼吸か鼻呼吸をしているかなどもどちらにするかの判断基準になるのでしょうか?

  • 酸素マスクの流量について

    ACLSインストラクターをしている看護師です。 様々なガイドラインでフェイスマスクを用いての酸素投与の場合、酸素流量は5~10L(40~60%)と書いてあります。5Lよりも少ないとマスク内に呼気がたまるため・・・とありますが、現場では1~3Lあたりで使用することがほとんどです。5Lとかのレベルになるとリザーバー付マスクが登場してくるため、5~10Lでフェイスマスクを使うことはほとんどありません。 酸素投与の説明をするときに、いつもこのことが引っかかっており、うまく受講生に説明できません。ガイドラインが説明不足なのか、私の周りで起こっていることが間違いなのか・・・どうか教えてください。

  • 高流量酸素投与が頭蓋内損傷にマイナスに働く可能性は?

     救急隊員です。頭部外傷の患者に高流量酸素を投与した場合、頭蓋内損傷にマイナスに働く可能性があるかどうか、について医師等の専門家にお聞きします。  勤務する地域では、外傷の患者に酸素を投与する場合、局所の外傷か全身性の外傷かを問わず、リザーバー付マスクで一律10L/分の酸素を投与する決まりになっていますが、何でもやみくもに高流量酸素を投与していいものなのか、疑問を感じています。  高エネルギー外傷なら分かるのですが、転倒して頭部局所の外傷で軽い意識障害(JCS2~3)を伴うような場合でも、そのような高流量酸素が必要なのでしょうか?  頭蓋内損傷を疑うような場合、高流量酸素によってPaO2が上がると、呼吸抑制が起こってPCo2が上昇し、頭蓋内圧亢進の方向へ作用するのではないかと考え、もっと流量を下げてもいいのでは、と思うのですが…  この考えの妥当性について、専門家のご意見をお聞きできればと思います。  特にガス分圧と呼吸抑制の関連の程度については、勉強不足でいまいち理解していません。普段は健常な人でも、高流量酸素によって呼吸抑制が起こるものなのか、またそれによってPCo2が上昇し得るのかどうかについても、ご教授いただければと思います。  よろしくお願いします。

  • 酸素濃度計 指示値が変動します。

    お世話になります、宜しくお願い致します。 少々、難しい問題かも知れませんが質問させてください。 私は、焼却場の業務に関わっている者です。 焼却施設の煙突付近で ばい煙の酸素濃度を酸素検知器で24時間、 酸素濃度を監視しています。 酸素検知器は、常に毎分 4リットルのサンプリングを行っています。 しかし、煙突内の排ガスの流量が増すと、その瞬間だけ測定している酸素濃度が一時的に9%から13%程度まで上昇するのです。 その数秒後、酸素濃度は、またすぐに9%に戻ります。 酸素検知器のサンプリング量が、毎分 4リットルと決まっていて、煙突内の酸素濃度も、9%と決まっているのに、なぜ、排ガスの流量を増やしただけで酸素濃度が、9%から13%にまで上昇するのでしょうか?。 まさか、排ガスの流量を増やしただけで、酸素濃度が濃縮されるものなのでしょうか?。 これは毎日起こる現象なのですが、私には原因がまったく理解できないでいます。 どなたか、何でもいいので この私に知恵を恵んでください。 よろしくお願い致します。

  • 酸素の量

    この問題の答え 解説を教えてください。 窒素は肺で吸収も排出もされないとすれば、人は1日に何リットルの酸素を取り入れているか。答えが少数になる時は四捨五入して整数で答えなさい。ただし人の呼吸は1分間に平均12回、一回の呼吸で出入りする気体は0,5リットルとする。 空気中 窒素78 酸素21 二酸化炭素0,032  呼気中 窒素78 酸素16 二酸化炭素4 単位は体積% すみませんがよろしくお願いします。

  • 酸素流量するのに蒸留水はいれないの?

    私の義兄が最近肩の靭帯欠損でOPをしました。その時OPが終わり病室に戻って酸素マスク3.5L流量したんですがその流量計の本体容器に蒸留水が入っいませんでした。不思議に思って看護婦さんに聞いたところ「5L以上は蒸留水は入れないんです。」と返事されました。なぜそうするのか?根拠まで聞くことができませんでした。こうした病院が多いのでしょうか?今まで勤務してきた私の病院は皆蒸留水を入れて流量しています。このような方法で病院勤務している方教えてください!

  • 血中酸素濃度の 5リットル吸って 68~95

    お詳しい方 是非 教えてください。 肺気腫の父が 2日前 5リットル吸ってて 看護婦さんが 蒸気がでる機械(痰が切れやすくする)を 酸素マスクに 挟み しばらくすると 苦しいというので 私が 外し 92あった 酸素濃度が どんどん落ちて 68くらいまで 落ちて 看護婦さんを 呼んでも 手が むくんでいるので 指に つけてる 計測器は 正確でないと 取り合ってくれず それでも その間 頼んで 痰を はなから 2回取ってもらいました 最後3回目 痰を取ってもらったら (すでに3時間位経っています) 88以上に 上がってきました。 昨日から 急性期病院に お願いし転院しました しかし、正気の時と そうでない(同じことを言う)ようになりました。わたしのせいです。どうしたら いいのでしょうか?   もっと 強く 看護婦さんを 動かすべきでした。

  • 酸素バーとかって医学的には大丈夫なのですか?

    こんにちは。 看護師やってます。 最近酸素入りのお水とか、酸素バーとかでリラックスみたいなのをテレビやお店でよく見るのですが、 医学的に考えるとあれってどうなのでしょうか? 在宅にしても、入院患者さんにしても、 呼吸苦を感じていたり、SPO2の低い方に、 酸素を投与するなどというイメージなのですが、 特に呼吸器疾患などもなく、呼吸苦もない健康な人が リラックスしたいという目的で酸素をとるのは どうなのかなって疑問に思いました。 少なくともうちの病院ではありえないと思ってます。 今後酸素がもっとブームになって、 リラックスしたいから酸素投与してくれと言う患者さんが出てくるのではないかとも思ったりしてます。 実際に酸素バーとか酸素入りのお水とかって 病院で言うO2何リットル位のものなのかも疑問です。 医療従事者なのにわからないのも恥ずかしい話ですが、 専門家の方おしえてください。

  • 酸素マスク、カヌラのゴムひもによる耳のじょくそうについて

    看護婦として恥ずかしい話なのですが、寝たきりの患者さまで酸素療法が必要な患者様にマスク、カヌラを装着していると耳にじょくそうを作らせてしまうことがたびたびあるのです。 とくにマスクを必要とする患者様へは 少しでも外れると呼吸状態がわるくなることがあるので、ゴムひもをきちっとするのですが、ギャッチアップした際にマスクの重みで下にずれ、耳に負担をかけているようです。ガーゼなどで保護につとめていますが、髪などで、固定がうまくいかず、またマスクをテープで固定などもしていますが、頻回な痰吸引では いちいちテープを外さねばならず、肌に負担をかけてしまいます。 なにか良い方法はないのでしょうか?文献などもありましたら教えていただきたいです。 また マスクがいやではずされてしまう患者様が多い(痴呆など)のですが、抑制以外で安楽な酸素療法ができる方法をご存知のかたは教えてください。

専門家に質問してみよう