• ベストアンサー

量子力学のトンネル効果

sekiseiの回答

  • ベストアンサー
  • sekisei
  • ベストアンサー率38% (94/246)
回答No.1

量子力学は常識はずれな分野なのでなかなか説明するのが難しいのでうまくやれるか不安ですが・・・。 まず、絶縁体の中に閉じ込められた何かの粒子は運動エネルギーを持っています。 古典力学ではその運動エネルギーはある決まった値をとりそれ以外の値はとりえません。 しかし量子力学ではその値より高いエネルギーも持っている確率を有しています。 そのためその粒子は周囲を囲っている絶縁体の障壁となるエネルギーを超える可能性も持ちます。 そのため粒子は障壁を越えて外部に存在する可能性が発生します。 そしてその確率の応じて物体を通過して別の(障壁の外)に出ることが可能になります。 もちろん障壁のエネルギーが無限に高いとトンネル現象は起きません。

noname#30933
質問者

お礼

回答本当に有難うございます。意味が分かりました。

関連するQ&A

  • トンネル効果はなぜ起こる?(量子力学学習中です)

    トンネル効果はなぜ起こるのでしょう?量子力学的ゆらぎで起こるなんていう話は聞きますがよく理解できません。位置と運動量の不確定性原理の話でしょうか?  それと、ポテンシャル障壁に波束があたった時、なぜ反射波ができるんですか?粒子のエネルギーがポテンシャルより高い場合にも反射が起こるのはなぜでしょう?

  • 量子力学 トンネル効果についての問題

    問題をつらつら書くとわかりづらくなるため、問題を添付させていただきます。 論述した上で解答をしていただけたら幸いです。 よろしくおねがいします。

  • トンネル効果

    漏電はトンネル効果の影響ですか 絶縁破壊はトンネル効果が一度に大量に起こった結果ですか 宇宙空間でもトンネル効果は起こるのですか

  • 量子トンネル効果について

    矩形ポテンシャル障壁における量子トンネル効果についての質問です。 入射エネルギーがポテンシャル障壁の高さより低い(0 < E < V0)場合 に、各領域における波動関数は以下のようになります。 Ψ I(x) = Ae^ikx + Be^-ikx(入射波と反射波) Ψ II(x) = Ce^γx + De^-γx(矩形ポテンシャル障壁内) ΨIII(x) = Fe^ikx(透過波) なお、境界条件は4つあります。 この時、 |B/A|^2 + |F/A|^2 = 1  となり、「ポテンシャル障壁の境界において確率が保存されていることがわかる」と言われていますが、なぜ係数CとDが関係しないのかが分かりません。よろしくお願い致します。

  • 量子力学について

    量子力学を物凄く端的に言うとこういうナノレベルの集合体で万物ができているということでしょうか?

  • (宇宙での)物理・簡易力学について。

    宇宙空間で、静止上の物体・A体(ウインチ付)が、少し離れている他の静止物体(B体)にワイヤーロープ類を向かって左側から引っ掛けながら巻き上げている(A体側に引き寄せている)最中に、移動中のA体のみに(向かって左側にある)別の静止物体・C体と衝突した場合、AとBの結合体は、左右のどちらに進むのか、それとも全く動かないのか、何れでしょうか? *A体付属のウインチによる巻上げ力は、B体自体がC体と衝突した時に受ける反作用力よりも大きいものとし、各体の質量等は任意とします。 できる限り、ご即答の程を。

  • 量子力学の問題です

    壁に手をあててすり抜ける確率を求めよという問題なのですがどのようにすればよいでしょうか? 1、壁や手などの物理量は簡単なものに設定する。 2、手を構成する粒子の波束を考える。 3、それが壁のポテンシャルを通過する波動関数を求める といったイメージで解こうと思ってるんですがうまくいかないです誰か教えてください。 お願いします。

  • 量子力学について

    1.円筒座標(r,θ,z)で連続体の座標を表示したとき、そのrot、div、gradを直行座標の表式から導き出せ。 2.速度場ベクトルV(x,t)についての方程式rotベクトルV=ベクトルω、 ∇・ベクトルv=0をベクトルv(x,t)=rotベクトルAとしてベクトルAについて解け。ただし関数ベクトルωはわかっているものとする。 この2つの問題が調べてもさっぱり解けません、どなたか解法を示していただけないでしょうか、当方かなりできが悪いものでさっぱりです、どうかよろしくお願いします。

  • 量子力学について・・・。

    ちょっと小説でかじった程度なんですけど。 量子力学の分野から見ると、私たちが今現在住む世界(宇宙)とは別な世界(宇宙)が存在するって本当ですか? そして時々、何らかの拍子で影響しあうって本当ですか?考えるとドキドキします。 また、人間というのは、量子の集まりで構成されていて、(もし専用の機械があれば・・・)情報として伝達できるのですか? そうなると、人間の意識も量子として見ることができるのですか? たくさん質問してすみません。

  • 機械力学の問題です。困っています。

    次の問題の途中式を含めた解き方と答えを教えてください。 問、半径R=8[m]の円径レール上を質量m=200[kg]の物体を滑らせる。レールの最高点Bで落下することなく 回転して通過させたい。物体の初速度を0としたとき、スタート地点Aの高さhをいくら以上にすればよいのか求めよ。ここで、レール上をすべる物体の高さ(重心位置)はRと比較して小さいので無視できる。また、レールと物体間の摩擦はないものとする。 よろしくお願いします。