• ベストアンサー

しばらく乗った後に、エンジンが掛からなくなります。

papico386の回答

  • papico386
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.2

私も同じような経験があります。 私の場合はminiの車でしたが、2・3分乗ったくらいではすぐかかるのに、30分くらい乗ってしまい、駐車場に停め、エンジンをかけようとすると、「キュル」とだけ言います↓ バッテリーかと思い、仕方なく、車を置かせていただき、知り合いの車屋さんに1時間後に取りに来ていただくと、普通にエンジンがかかり… 私と同じ感じであれば、あなたの想像通り、エンジンがかからないのは車が熱いときです。 そして、冷えるとかかります。 修理に持っていかれることをお勧めします。 私はすぐ治り、今は全く同じ症状はありません☆

jinenjoh
質問者

お礼

ありがとうございました。 車でもありますか。私の場合、キルスイッチを使用した後だけのようななのです。熱で膨張して...なんてありそうですよね。

関連するQ&A

  • 原付のエンジンがかからなくなりました。バッテリー?

    2ストのDio、年式不明。 スタータースイッチでエンジンがかかりづらくなっていたので、ここのところ乗らなくても毎日キックでエンジンをかけて、しばらくアイドリングをするようにしていました。そのせいか調子がよくなって、今朝も近所を回るのに一発でエンジンがかかって快適でした。 ところが帰ってきてから、またエンジンをかけようとしたら、かかりません。スタータースイッチを押してみても、高いキュルキュル音がせず、ギュル・・・ギュル・・・とゆっくりと弱い音がして、そのうちほとんどしなくなりました。キックを何度もしてみるのですが、それでもかかりません。 キーをONの位置に持ってくると、前はライトが付いていたと思うのですが、全く点灯していません。ウインカーは付きます。 バッテリー切れでしょうか?

  • エンジン始動せず

    ヤマハ・マジェスティ4HCに乗っています。訳があって1年程、まったくエンジンをかけられずにいました。(室内保管)この度、バイクに乗れる事になり、キャブレターの分解清掃をして(内部はとても綺麗でした)エンジンをかけようと思いましたが、セルが回らず(ほんの少しだけギュルギュルとゆっくり回りましたが停止します)スターティングリレーからカチカチと連続音が鳴るばかりです。バッテリーの電圧は正常でした。点火プラグを交換してみましたが、火花がでません。タンク内のガソリンは見た感じと臭気に異常もなかったので交換しませんでした。メーターパネルを外してあるのですが、何か関係はあるのでしょうか?

  • CB223S バイクのエンジンがかかりません

    HondaのCB223Sを所持しています。 1年程前に購入し、数回しか乗らず放置してしまっていました。 先日、また乗り始めようと、エンジンをかけようとしたのですが・・・ 予想通り、エンジンがかかりません。 勢いよくギュルギュルという音はするのですが、最後までかからない状態です。 バイクの知識がなく、技術もないため、ネットで調べた押しがけというのも出来そうにありません。 (今回の場合、それが適応になるかは分かりませんが) 親にはガソリンスタンドに持っていき、バッテリーの充電(?)をしてもらえばと言われました。 やはり、ガソスタに行ったりバイク屋さんにみてもらったりしなければダメでしょうか? それとも、別の方法があるのでしょうか? 無知で大変お恥ずかしいですが、分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • エンジンがかかりません。

    2006年式のグラストラッカー(キャブ・新車で購入後ちょうど1年経過)の スピードメーターを変えようと思い、 ライトの部分を外しました。(コードがたくさん入ってるところ) 純正のメーターを外し、社外のメーターを取り付けたところ バイクのエンジンというか、電源が入らなくなってしまいました。 キーをONにしても、ライトの点灯やニュートラルのランプも点きません。 もちろんエンジンもかかりません。 カシャカシャともなにも音はなりません。 キルスイッチもOFFになってます。 純正メーターに戻してみても、変わりませんでした。 バッテリー切れの場合はこのような症状でしょうか 考えられる原因はなんでしょうか 3日くらい前に20KMほど走行しましたが、特に異常は 感じませんでした。 よろしくお願いします。

  • エンジンがかかりません・・・初心者です

    先日、初めて中古でバイクを購入したばかりの初心者です。 教えていただきたいことがあるのですが、バイクのエンジン がかかりません。 一応、燃料コック、キルスイッチ等は確認したのですが、かかり ません。セルを押しても全く反応がありません。というか、 メインスイッチをオンにしても、電気関係が全くつかないの ですが、これは、バッテリがないのでしょうか? また、もしバッテリがダメな場合はバイク屋に依頼するしかないの でしょうか? バイクは、マグナ50です。よろしくおねがいします。

  • バッテリーあがってはないけど、元気が落ちたその2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5503500.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5513061.html 上記2点の質問をした者です。 以降、特にトラブルなく、引き続き電気の消し忘れ注意、オーディオなどなるべく使わず昼間3,40分、夜3、40走っています。 セルを回して「ギュルギュル、ブ~~ン」の音ですが、時によりまちまちなのがわかりました。 今日の様子を書いてみます。 ・出かけるとき、今日1回目のギュルギュル   --->元気な音 ・夕方、ごはんを食べるのでカレー屋へ入って戻ったときのギュルギュル   --->エンジン停止から1時間くらい      ウン!ウン!みたいながんばってるけど弱い音      エンジンはかかった ・公園で停めて散歩、その後帰宅するときのギュルギュル   --->エンジン停止から1時間ほど      ウッ!とかカカカ!みたいな音、      えっ!!と思ってまた回してかからず、      また回してかからず、とやっていると、      音がギュルギュルに戻る      4回くらいやってかかる、エンジンはかかるので帰れた 友達に、もしバッテリーの充電器あったら貸して、こういう理由で、と話したのですが、寒いからかかりにくいんじゃないの、しばらく走ってたらいいでしょう、と今回は貸してくれませんでした。 (バッテリーは後ろに積んであるので、寒さは関係あるのかな?) いずれにしてもエンジンはかかって普通に帰れています。 車やさんに話したときも、走ってるうちに充電されると思うよということでした。 バッテリー満タンのときは、いつも元気なギュルギュルという音でした。 満タンではないときはこのような症状もあるのでしょうか??? SUキャブのミニです。

  • エンジンがかかりません…

    1ヶ月前に中古で買ったホーネットの250ccに乗っています 昨夜バイクのエンジンを切って今朝バイクに乗ろうと思ってエンジンをかけようとしてもエンジンがかかりませんでした。 これはバッテリーがあがってるんですか? バイク初心者であまり詳しくないので処置の方をどうすればいいか教えて欲しいです。

  • エンジンはかかるのに走らない

    ヤマハのチャッピー50ccです。 4日間放置して今朝乗ろうとしたら調子が悪くなっていました。 現在の症状です。 *以前はチョークを引かなくてもエンジンがかかったのにここ最近は始動時はチョークを引いていました。 *エンジンはかかるがニュートラルにしておくと回転がどんどん上がる。 *アクセルを開けると回転が落ちエンジンが停止する。 *試しに30分暖気運転しても改善しない。 *チョークをある程度引きながらだとエンジンは停止せずに15km/hほどで走るがいずれエンジン停止する。 考えられる原因はなんでしょうか?またどうすれば良いでしょうか? ちなみにキャブレターのオーバーホールは今からします。 プラグ・バッテリーは最近交換しました。

  • エンジンがかからなくなりました。

    初めて投稿します。 バイク初心者です、よろしくお願いします。^^; ええと、バイクのエンジンがかからなくなりました。 冬は乗らないので、バッテリーがダメにならないようにと、 3時間アイドリングをしてました。それを、3週間おきに3回繰り返しました。 今日久しぶりにエンジンをかけようとしたらかかりませんでした。 ・ライトはつきます。 ・セルを回そうとすると、「カカカカカッ」と音がするだけで エンジンがかかりません。 ・乗ってるバイクは昨年購入したてのSF1300です。 ・プラグは綺麗でした。 ・ヒューズ位置・・・がわからなくて未確認です。。 よろしくお願いします。

  • バイク バッテリ上がり エンジン 異音

    Hondaのv-twinマグナ250に乗っています。 先日鍵をかけっぱなしにして6時間程放置してしまい,バッテリーが上がってしまいました。 おしがけして1時間程走らせればまぁ大丈夫やろと言われたので、 おしがけをして,エンジンをかけました。 しかし,バッテリー上がり前には無かった異音がエンジンからしています. 具体的に言うと,バイク前部(エンジン付近?)から「プスッ」「ポン」見たいなのが鳴ります. 一回マフラーから「プシュッ」みたいな音もしました. それに伴いエンジンのパワーも極端に低くなっております. 赤信号で止まるとエンジンが切れそうで怖いので、近くの駐車場で40分程度バイクを動かしてみました. が、ぜんぜんライトとかの明るさがあがりません. セルももちろん鳴りません. このまま走らせるかバイク屋に連絡しようか迷ってます. とりあえず,バイク屋に連絡してみようと思いますが, 後学の為にも,自分で調整できるようならしたいと思いますので,何かアドバイスをもらえませんか?