• 締切済み

レバー好きですか?

ウラ漁師(@uraryoushi)の回答

回答No.11

どうも、肉好きです。 レバーはキライ、という人が多いですよね。私も昔は加熱したレバーは嫌いでした。特に牛や豚のレバーが嫌で嫌で… でしたが、加熱方法を間違えているからバサついたり苦味が出たり生臭くなったり、なんです。コツはよーく温めたフライパンで強火で“え?短くね?(今時の若者口調)”という程度でサッと炒めるのがコツなんです。イメージとしては表面をこんがりと焼いて切ってみるとレア~ミディアム・レアの赤い部分が残っていそうな感じです。 文字で書くだけだと『それ、ゼッテー生臭せえ(木村拓哉調で)』と思われることでしょうが、加熱したものより刺身のほうが生臭くないでしょ?芯までしっかりと火を通そうとするから血が臭いを発して生臭く表面が必要以上に焦げて苦く旨味が溶け出してバサバサになるのです。解答の中にもあったレバニラは喰えるというのは中華の基本・強火で炒めるからなんです。焼き鳥のレバーもじっくりではなくサッと焼くから旨いんです。 実際強火でサッと(1分炒めるか炒めないかくらいで)炒める事を心がけてからはレバーの本当の旨さを実感して、病み付きになること請け合いです。実際私がそうですから。

関連するQ&A

  • レバー

    レバーの臭みをなくして嫌いな人でもおいしく食べられるレシピを教えてください

  • みなさんレバーは好き?嫌い

    焼肉店でレバーの生食が禁止になったそうですが、 私はレバーが大嫌いです。焼いてるのも嫌いです。 肉を生で食べたいとも思いません。 怖いです。 みなさんはレバーは好き?嫌い?ですか。

  • 牛レバーは好きですか?

    私は牛レバーの甘辛煮が好きです。 が、女性で牛レバーが好きな人は周りにはいません。 女性に質問です。 牛レバーは好きですか?(甘辛煮) 嫌いな人はどんな理由で苦手ですか? よろしくお願いします。

  • 妊婦用レバー料理orつまみ。

    妊娠8ヶ月に入る妻が先日、検診で貧血気味といわれました。自分は、すぐにレバーと思うのですが、妻はレバーが嫌いで、食べません。どなたか、レバーを使用した、嫌いな人も何とか食べられる料理、またはその代用になる料理など、教えていただけませんか?

  • クラッチレバーの握り方

    質問です。みなさんクラッチレバーってどんな風に握りますか?私は人差し指・中指・薬指で握っていたのですが、先日バイク屋の店員さんと話をしていたところ、その人は中指・薬指・小指で握っていると言っていました。握り方によってレバーの調整も変わってくるとも言ってたんですが、みなさんはどうでしょうか??

  • クラッチレバーの握り方

    バイクに乗っていますがクラッチレバーを四本指で握ってしまうの癖が付いてしまっているのでアクティブのショートレバーに変えてみましたが思ったほど短くなく、小指だけでもグリップを握れるようにとレバーを切断しました。 人差し指残しでは、クラッチが切りきれません。 バイクはCB1300でクラッチレリーズだけ他メーカーのにTSR?かな、。クラッチの重さは軽いほうです。 一度はブレンボのラジアルに変えましたが変化を感じず(馬鹿にぎりしても切れない感じがした)ノーマルに戻しました。 皆様のクラッチレバーの握り方を教えてください。(教習所教えではなく、一般的な使い方) よろしくお願いします。

  • レバーに引っ掛けてる小さいもの

    スロット機のレバーに小さな卵形のものをつけてプレイしている人をよくみかけますがあれは何なのでしょうか? 色は透明で大きさは卵Lサイズの半分くらいの大きさだったと思います。 紐が結構長くてレバーにつるしてるような感じでした。 友人に聞いたらカウンターで自分が何回押したかを確認できるものだそうなんですが・・・。 レバーだけではなくストップボタンを押してもカウントされるといっていました。 「何のためにそんなのがいるの?」と聞くと「万歩計みたいなもので自分がどれだけ叩いたか知りたいから・・・」だというんですが・・・。 もし友人の言うとおりなら何のために使うんだろうと気になります。 カOタくんみたいなもので小役の回数を数えているならわかるけど自分がどれだけ叩いたかなんて知っても意味ないように思うんです。 レバーを何回叩いたかだったらまだ納得はできるけどストップボタンの回数まで数えてどうするのかな?って。 何か立ち回り方とかに関係でもあるのでしょうか? 4号機の時には見なかったのに5号機が出てきてからよくみるようになったので5号機特有のものなのかな?とも思っています。 あれは本当にカウンターなのでしょうか? もし友人の言うように全部のボタンの押した回数を知るカウンターであればどんな意味はあるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • レバーについて質問です

    レバーについて質問です 鉄分補給をするべくレバーを取り入れる食生活をすることにしました。 NHKガッテンを見て自分がむずむず足症候群かもしれないと思い、鉄分を取ろうと思った次第です。 ですが私を含め家族はみんなレバーが苦手で、無理やり食べられるのが焼き鳥になった状態です。 レバニラ炒めや、生のままはどうしても食べられません・・・ ですが唯一食べられる焼き鳥でもたまに食べられない食感のものがあります。 「ぱさぱさ」なら大丈夫なのですが、「ぷにぷに食感」の焼き鳥レバーがどうしても食べられないのです! これらの食感の違いは、いったいどういう違いから起こるのでしょうか? 具材の違い(牛、豚、鳥)でしょうか? 製法の違いでしょうか? それとも、その他の理由がある??? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 なお、レバーが苦手な理由は「味が苦手」「臭みが苦手」で、そこに「ぷにぷに食感」が足されるとどうしても駄目なのです。 おすすめの食べ方などがありましたら、そちらも教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします!

  • 生レバーをゴマ油以外の味付けで・・・

    新鮮な生レバーを購入することができるので、家でも時々食べています。 しかし、いつもゴマ油+粗塩の食べ方なので、他にも変わったおいしい食べ方はないでしょうか? レバーの嫌いな知人は臭いが気にならないからと生姜醤油で食べますが、新鮮なレバーには臭いもほとんどありませんし、その食べ方では私には物足りない感じでした。

  • おいすぃゴーヤーチャンプルのために

    ゴーヤーの苦味があんまり好きくなくて、ゴーヤーチャンプルを作ってみたものの、(ゴーヤー、豚薄切りロース、豆腐、卵)やっぱり嫌な苦味でした。 でも、一日置いて食べると、いい感じです。 皆さんのおいしいゴーヤーチャンプルについての意見を全般的に聞かせてくださいませ。