• 締切済み

コンクリートが浮き上がる

駐車場のコンクリートが冷え込みが厳しい日になると数ミリ全体的に浮きあがります。その為、コンクリートにはひびが入っています。施工方法は路盤材を敷き詰めたところに10cmの厚みのコンクリートを流していました。土地は、擁壁で造成した土地です。施工業者に浮き上がらないように対応を求めていますが、通常の施工方法で問題がなくどうしたら解消できるか対処方法がわからないと言われました。何かよい解決方法はないでしょうか?ちなみに、地面は南側の日当たりが良いところでも苔が生えることがあります。

みんなの回答

  • oscar-
  • ベストアンサー率12% (31/247)
回答No.3

No.2の方の説明の補足です。 完全に水平を出す必要があるなら、あとは、杭を深く打ってその上にコンクリを打つ、という方法があります。あえて地盤から浮かせてしまう方法です。 永久凍土がある地方では不等沈下がすぐ起きるので、そのようにしています。 ご参考までに。

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.2

寒冷地では良くあることですが、土中の水分が凍ったのだと思います。「凍害」と呼ばれます。 小学校の理科の教科書に「しも柱が地面を押し上げる」なんて写真が載っていたようにも思いますが・・・無かったかな? 凍害の力は非常に強く、有筋のコンクリートスラブでも、ひび割れが生じることがあります。無筋ならば、簡単にひび割れます。 対策は、厚い丈夫なコンクリートにする、コンクリートにわざとひび割れを起こさせる(誘発する)目地などを入れておく、コンクリートの下の土や砂利を厚くかつ水はけが良いように施工する、などとなります。 北海道とか東北の北部では無いように感じますので、土(砂利)の締め固めをきちんと行い、鉄筋又はワイヤーメッシュを入れ、適当な幅で目地を設ける、程度が対策と思われます。 ひび割れが起きないと補償できるような施工は難しく、前記のような施工をしても、地盤状況なりによって、ひび割れが防げない場合も多々あります。 どこまでするかは問題で、使用上支障がないのであれば、そのままでも良いのかなと感じてはいます。

lalapon
質問者

お礼

ありがとうございました。さっそく施工業者と相談してみます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

地下水が原因と思われます。一番下にビニールを敷き詰めて基礎を作ってみたらどうですか?

関連するQ&A

  • コンクリート擁壁について

    新築用の候補地に擁壁の上の土地があるのですが、余り見掛けないタイプの擁壁です。 恐らく無筋コンクリート(重力式コンクリート)というタイプ。鉄筋は入ってなさそうです。写真参照。 擁壁の確認については検査済証等の確認となるかと思いますが、 この擁壁がどうゆう構造で作られているかを確認する術はあるでしょうか?例えば厚みがどの位とか。図面的な物。 土地の広さ陽当たり等抜群なのですが、 擁壁の確認を十分にしないと、と思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 「コンクリート舗装(土木分野)の補修について」

    「コンクリート舗装(土木分野)の補修について」 土木施工に関する質問です。 私は初心者の土木屋です。 詳しい方、よろしければ、ご教示ください。 現在、30年以上前に施工されたコンクリート舗装(港湾のエプロン)の打ち直しを検討しています。 舗装の損傷が大きいため「打換え」を検討しています。 コンクリート版を剥ぎ取り後、上層路盤を整形の後、コンクリートを再打設する予定です。 ここで、2点の質問があります。 >> (1)上層路盤は補足材の補足で締め固め可能ですか? 通常、上層路盤は粒度が調整された材料を最適含水比で施工することになっています。 コンクリート版を剥ぎ取った後では、路盤が乱されていると思いますが、この上に補足材を補足し、締め固めることは可能でしょうか?路盤財を全部入れ替える必要は無いでしょうか? (2)平板載加試験について 今回補修を予定している箇所は、30年以上前に施工されているため、路盤の厚さが不明確です。 路盤の厚さを決定するためには、平板載加試験を行い、支持力を求めるしか方法がないでしょうか? << 以上よろしくお願いします。

  • 隣地の宅地造成

    実は昨日始めて隣地(6,000m2以上)の宅地造成(造成のみ)の説明が業者よりおこなわれました。 私の土地の境界線の所に擁壁をたてる計画になっているようです。その擁壁とは、東に4m〜4.2m、南側に3.1mというものです。 この地域は、第1種低層住居専用地域なのでこの方角にこの高さの擁壁が建つことにより、日当たりが断絶、風通しについても全くと言ってもいいほどなくなります。 計画では、擁壁の上側は、道路の予定のようです。 このよう場合、少しでも改善されるようないい方法や相談を受けて頂ける方はいないでしょうか? 今後の生活を考えると、非常に不安になります。

  • 購入予定の土地の擁壁にクラックが入りました

    この度土地を購入することになり、その土地の擁壁について教えていただきたく思います。 購入予定の土地は丘の上の団地の一区画で、造成して1年ぐらいかと思われます。 北東角地で、東側は道路より2m高くなっています。 東側は一部分のみ擁壁工事されており、残りの部分は購入後に私の方で駐車場などを擁壁工事することとなっています。 西側は隣家の敷地で0.5m隣家の方が高くなっており擁壁です。 南側もまた別の隣家の敷地でこちらは1.5m隣家の方が低く、やはり擁壁です。 西側・南側の隣家とも、擁壁から1m離して現在建築中です。 北側は道路に面しており擁壁で西から東へ向かって0.5~2mの高さの擁壁となっています。 先日現地へ行ってみると、 北側の擁壁に以前はなかったクラックが入っていました。 敷地のちょうど中央ぐらいの部分で、擁壁の高さが1mちょっとぐらいの部分なのですが 上から下(地面)まで、5mmぐらいの大きなひびが入って擁壁が完全に割れている状態です。 水抜き穴が入っているところなので、それも関係あるのでしょうか。 原因として、どのようなことが考えられるのでしょうか。 このままこの土地を購入して、家を建てても支障ないものでしょうか。 ひび部分をとりあえず埋めるというような簡単な処置をすれば問題ないのでしょうか。 今後もこのようなひび割れが次々発生する可能性もあるのでしょうか。 売主に対して、どのように対応すればよいでしょうか。 建築条件のハウスメーカーとの契約はしています。 契約金も払い込み済みです。 土地代金は1割のみ支払っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 3m盛り土の土地購入。急いでいます…!

    南ひな壇、南側3m盛り土、コンクリート擁壁の土地です。 マイホーム用に購入を考えています。 南に向けて25mのなだらかな斜面を、北側のレベルから盛り土をして、 フラットにしています。接道20m。南側の隣地は3m下になります。 土地の情報 140坪、南ひな壇、南側3m盛り土 擁壁工事は半年前に完了 もともとは駐車場 丘陵地で高台にあり、川や池、田んぼなどは近くには一切なし。 宅地造成法の確認書あり。 役所の擁壁工事の検査済みの書面あり。 設計事務所の方は問題ないと言っている。根拠は不明。 地盤調査はまだ。 南側が3m下になるので、とても日当たりがよく、気に入っています。 しかし、3mもの盛り土だと、必ず沈下する、というコメントをあちこちで見かけ、 とても不安です。 数日後に手付けを打とうとしています。 今からなら、業者さんたちには迷惑をかけますが、中止することはできます。 日にちがあまりないです。 是非、みなさまのご意見をお聞かせください。

  • 重力式擁壁に均しコンクリートを施工してはいけない?

    捨石の上にH=3.6mの重力式擁壁を施工する設計ですが、 型枠浮止めの為、均しコンクリートを施工したいと協議したところ、 滑動の関係でNGとされました。 何やら、捨石・コンクリートなら滑動0.6で、 均しコンクリートを施工すると、コンクリート・コンクリートで滑動0.5になってしまう為、 NGなんだそうです。 本当なんでしょうか。あるいは他に良い方法がないでしょうか

  • 3m超の古い擁壁のある土地の購入について

    土地の購入について迷っています。 30年ほど前に宅地造成された土地で、西側は道路と同じ高さですが 東側の土地が3m以上低く、東側が擁壁で土留めされています。 最近まで家が建っていて、今は更地になっています。 擁壁は南北に50m以上続き、4軒分の土地が長い擁壁で支えられている感じです。 見た目には、いかにも古そうなコンクリート擁壁です。 コンクリートのところどころに丸い穴が開いているので覗いてみたら、 中はゴロゴロした石が詰まっているようです。 擁壁の安全性が非常に不安で何度も確認したのですが、 仲介の建設業者は、全く問題はない。100年は持つ。 と言っています。 (100年後はどうなるのでしょう・・・?) また、古いので、この擁壁の構造計算書はない、とのことです。 規制があり、擁壁から離して家を建てなければならないようですが、 広さ的には、それほど問題はなさそうです。 価格はこの近辺の平坦な土地と比べると3割くらい安いです。 角地で日当たりはとても良さそうです。 通勤、買い物には大変便利ですが、 駅と小学校はそれぞれ2km強離れています。 (まだ子供はいませんが、子供が欲しいと思っています) 客観的に見てこの土地はどう思われますか? また、事前に確認しておくべきことがあれば教えていただけると有り難いです。 今週中におよその返事をしなくてはいけません。

  • 駐車場ポール付近のコンクリートのひび割れ

    築半年ですが、コンクリートの駐車場のまわりに上げ下げできるポールが5本あります。 5本のポールのうち、頻繁に上げ下げする3本のポールの下の部分のコンクリートに、 ひびが入ったり、欠けたりしているのが見つかりました。 ひびは長いもので10cmくらいです。 大きくはありませんが、コンクリートが欠けてなくなっている部分もあるので、 見た目気になります。 知り合いに相談したところ、この施工だとこの程度のひびが出来るのはしかたがない。 もっと工費の高い施工をすると、こういったことは防げる、みたいなことを言われました。 外構工事は家を新築した大手ハウスメーカーで契約しています。 ハウスメーカーに言えば、何か対処してもらえるでしょうか? コンクリートの短いひびに対する処置の方法はあるのでしょうか? 教えていただけるとうれしいです。宜しくお願いします。

  • コンクリートの床

    床下が取れない為、地面にコンクリート+クッションフロアー仕上げとしたいのですが、居室の為、床面が冷たくなるとこまります。 良い施工方法を御存知の方教えて下さい。

  • コンクリート擁壁の壊し方

    駐車場1台分を2台分に広げたい相談です。 家の土地が道路GLより1m上にあります。 車1台分の広さはGLと同じレベルで、三方は厚さ100mmコンクリート壁で囲まれています。 車もう1台分の広さを確保するために、土地を下げなければいけません。 しかし、もう1台分の土地の前にはこれでもかというほどの強力なコンクリート壁が立ち上がっております。 石が積まれているようなデザインの擁壁です。 これを壊す(2m巾程度)方法はありませんか? グラインダーに石コンクリート用刃をつけても深さ4cmほどの溝しか掘れず、切込みを入れるのに難しいのですが。 業者さんはどのような道具でカッターをいれますか? このような擁壁です。 http://www.landes.co.jp/products/yoheki/goru/goru.htm