• 締切済み

国語について

tekcycleの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

大学のレベルを書いておいた方が良いと思います。 できれば朧気で良いから念頭に置いている大学、学部、学科名など。 あとは、模試名と偏差値でもあると、もっと的確な返事が来るかも知れません。 センター現代文ならまず解法を身に付けなければなりません。 教材としては、出口や田村の問題集が良いと思います。 前書きを良く読み、やり方を良く把握し、~~から始めろと書いてあったらそれから始めましょう。 まずは解法を身に付けることだと思います。 ただ、相性が合うかどうかというのはあると思います。 相性が合わない場合は河合の入試現代文へのアクセス、だったかにトライしてみてください。 何れもきちんとやれば、一通りを終えるのに何ヶ月もかかるような教材ではありませんので、さっさと終えてしまいましょう。 それ以上のことと古典については私には判りかねます。 また、センターくらいなら軽く9割取れるような人なら上記は不要かも知れません。

関連するQ&A

  • センター試験国語の勉強法

    こんにちは。 私は去年国語でセンター試験を失敗しました。 そこで、今年はなんとしてもセンター試験で8割は 取りたいと思っています。 国語はどのようにしたら点数がとれるのでしょうか。 聞いたところによると、模試の国語はセンター本番と 違って、ひねくれている、、、とかなんとか。 効率の良い勉強法があればおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 大学受験のための国語の勉強法

    今、高校2年生なんですが、国語、特に古典の勉強法が分かりません。 いい勉強法、または「これをやれば大丈夫」みたいな本などあれば教えてください。 センター試験だけでなく2次試験でも使うので、それくらいのレベルまで上げなくてはいけません。 よろしくお願いします。

  • 国語のセンター試験について

    最近国語が伸びてきたため 国語のセンターでの高得点を目指しています。 そこでセンター試験の勉強は センター試験のようなマーク型を中心にやったほうがいいのか マーク型と記述式をあわせてやったほうがいいのか分かりません。 学校の先生は国語力をつけるなら後者のやり方がいいと言われましたが センター試験までマークに触れる回数が少なくなるのが不安です。 ちなみに第一志望だと国語の記述式があります。 アドバイスよろしくお願いいたします

  • センター試験の国語について

    こんばんは。 センター試験の国語の過去問を何度解いても 時間が足りなくなってしまいす。 「時間が足りない!いそがなちゃ!!!」と思うと あせる気持ちから少し考えればわかるだろうミスも 連発してしまいます。 どうしたらセンター試験(国語)の時間の 壁を越えることが出来るようになるでしょうか? アドバイスや勉強方法など教えてください。 よろしくお願いします。

  • センター試験の現代国語

    こんにちは。僕は毎年新聞に載る、センター試験の現代国語問題を解くのが好きなのです。 そこで質問なのですが、センター試験の現代国語を解くと、必ず長文の問題を間違えてしまいます。 答え合わせをしても、どうしても自分の感覚と、答えがかみ合わないのです。 私の感覚ではあのような問題で正解を導き出すのは不可能に近いです。 どのように勉強すれば、良い点を取れるのでしょうか?教えてください。 ちなみに、今年のセンター試験の現代国語は100点満点中52点でした。  よろしくお願いします。

  • センター国語対策

    現在高三です。 とにかく、センターの国語がまったく取れません。 他の教科は8割当たり前なのですが、国語だけ3桁あるかないかぐらいです。 何か、オススメの勉強法、参考書(評論小説、古文、漢文)があれば教えてください。 この夏中になんとかしたい、、、 ちなみに、理系で、国語はセンターのみです。

  • 国語の勉強法を教えてください!

    私は国語が苦手な理系の高2です。看護科をめざしています。 英語と数学は進研模試ではなんとか偏差値60~65なんですが、国語は53~56しかとったことありません。あと、地理も不得意です。 古文と漢文は最近文法を勉強しはじめました。 現代文は適当にワークをやっているだけです。 このままだと行きたい大学にセンター国語でこけそうな気がします。 何かおすすめの国語勉強法はないでしょうか?? もし良ければ、地理の勉強法もあったらおねがいします!

  • 国語の勉強の仕方教えてください

    現在、高校二年生です。ぼくは、理系ですが志望している京都大学では、二次試験に国語もでてきます。国語などの言語は一朝一夕に伸びるものではないとわかっているのですが、自分でもどうしていいかわからなく困っています。今年のセンター試験のプレをうけたんですが、国語は、80点くらいでした。どのように、勉強していけばいいか、よい方法があれば教えてください。特に、京都大学の国語対策的な内容よりも、国語力とはどうすれば上がっていくのか教えてくださると幸いです。ヨロシクおねがします。

  • センター試験の国語について

    センター試験についてお聞きします。 自分が受けようと思う大学のセンター試験の科目には「国語・英語(筆記のみ)」とあるだけなのですが、センター試験のサイトを見たら国語は、「国語I」と「国語I・II」の2種類があるように書いてありました。 国語の問題は2種類あるのですか? 英語は、筆記とリスニングがあり、私の場合はリスニングが必要ないということはわかるのですが・・・。

  • センター国語を2日で150まで

    国公立医学部を目指しています。 12月になってからセンター対策を始めて、地理、英語、理科、数学、国語という順でやってきましたが、国語が思ったように伸びません。 あと2日で国語だけをやってなんとか150を取りたいです。 評論30、小説38、古文、漢文25~35、で130点くらいしか取れません。 現代文は決めるセンター国語という参考書と過去問を16年分やりましたが、点数伸びないので諦めます。 なので、古漢で20点あげ、現文65、古漢85で150点を取りたいです。 古文は単語はマドンナ、315をやり、文法はセンター試験必勝マニュアルをやりました。 単語と識別はたいていできるんですが、和歌と内容一致問題を間違えます。 漢文は早覚え速答法をやりましたが、今頃になって全然足りないということに気づきました。 はじめの漢字についての問題は1つしか正解できず、書き下しも句法だけを考えて解いているので曖昧です。時には内容が全く理解できない時があります。 2日間でなにをやればいいですか。どの参考書をやろうか考える時間ももったいないので、おすすめの参考書をおしえてください。ただ、漢文はセンター試験必勝マニュアルをやろうと思っていましたが、アマゾンのサクラとしか思えないようなレビューを見て、迷っています。 1日の勉強時間は15時間くらいです。