• 締切済み

パソコンが重くて仕事がはかどらない( ┰_┰) シクシク

kishishitaの回答

回答No.4

起動に5分というのは、相当古いパソコンでしょうし、OSもWin95か98といったところでしょうか。 さっさと新しいパソコンに替えた方が早いと思います。

Xsukary
質問者

お礼

的確な回答 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • iTuneが使えなくなってしまいました。実はパソコンのデータを整理して

    iTuneが使えなくなってしまいました。実はパソコンのデータを整理していてquicktimeplayerを使ったことないのでいらないだろうと思い消してしまいました。そのせいで起動できなくなったみたいです。一度iTuneをアンインストールしてquicktimeplayerをインストールして下さいという表示がでるんですがiTuneをアンインストールすると曲のデータ全部消えちゃいますよね?データを消さずにiTuneを復活させる方法が有れば教えて下さい!

  • パソコンが重いです

    dynabook AX/740LSを使っているのですが、すごく重いです。 2006年春モデルなので古いのもあると思うのですが、電源をつけてインターネットが立ち上がるまで20分もかかります。ページを開くのにも遅いときは5分くらいかかったりします。 他にもマイドキュメントなどネットにつながないものでも遅いです。。。 HDDは80GBで、いろいろ調べてみて、MyDocumentsをDドライブに移したり、使わないソフトやデータを少しずつ減らしました。 今はCドライブDドライブ合わせて50GBほど空き容量があります。 昔聞いたのを思い出したのですが(少しあいまいなのですが)パソコンでは目に見えないところでソフトが起動していることがあると言われました。 設定で起動しないように出来るとも言っていたのですがやり方がわかりません。 どんな方法でも良いのでスムーズにパソコンが使用できる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンを倒してしまった・・・

    会社でDELL製デスクトップパソコンを使用しています。本体を床に置いていますが、LANケーブルに足を引っ掛けてしまい起動したまま倒してしまいました。その後パソコンの状態がおかしいのですが、このような場合、取扱の不備による故障としてメーカー保証対象外になるのでしょうか?(購入後2ヶ月です) また、保存しているデータだけでも早急に抜き出したいのですが、対処方法はありませんでしょうか?私は当事者ではなく、そのパソコンも手元にないのですが、聞いた状況は下記の通りです。対処は明日出社次第、とりかかるつもりです。よろしくお願いいたします。 1.倒した後、少しの間動かなくなる(マウスの反応がない) 2.動いた後、シャットダウンの作業中固まる(10分程待った) 3.強制終了(電源長押し) 4.再度起動中に、青背景白文字の画面で固まる(10分程待った) 5.強制終了(電源長押し) 6.再度起動中、WindowsXPのロゴ画面で固まる(30分程待った) 7.強制終了(電源長押し) 8.再度起動中、起動方法選択画面で通常モードで起動 9.WindowsXPのロゴ画面で固まる(15分程待った) 10.強制終了(電源長押し) 11.再度起動中、起動方法選択画面でセーフモードで起動 12.黒画面に左上に白いバーが点滅したまま変化なし 13.強制終了(電源長押し)

  • パソコンを早くしたいです。

    今のパソコンを購入し約二年が経ちましたが、最近パソコンの動作が鈍いです。 データを詰めすぎのような気もするのですが、よく整理のしかたもわかりません。 どなたか、パソコンの動作をまた前のように早くする方法をご存知の方教えてください!!

  • パソコンが起動できなくなり、バックアップがとれません

     パソコンが起動しなくなり、バックアップを数ヶ月分とっていなく、 そのデータが惜しくて、パソコンのバックアップレンジャーの機能を 使ってバックアップをしようとしても「Cドライブが見つかりません」 と表示されてバックアップをとることができませんでした。  KNOPPIXを使ってもエラーがでて、バックアップを取ることができず にいます。  起動できない状態でバックアップがとれる機能があるというソフトで ファイナルデータとファイナルBackupをみつけましたが、このような状 態ではわざわざそういうソフトを買ってもバックアップを取れる可能性 が低いのか教えてください。  前にパソコンを起動せずにバックアップを取れるものがあると聞いた のですが、今回の場合だと使えますか。  あと、電器屋の店員に尋ねるとパソコンを分解して、ハードディスク を外付けハードディスクとして別のパソコンからデータを取り出す方法 もあるといわれたのですがその方法も実際どうなのでしょうか。  質問がたくさんになってしまいましたがよろしくお願いします。

  • パソコンのマイドキュメント、データの整理ってどうしてますか?

    パソコンを使っていくと、データが増えていきます。 エクセルで作ったものや、HPを保存した物、色々なテキストデータ、他・・・。 ごっちゃになってしまっているので、なにか分けたいと思っているのですが、なにか分けやすい整理方法はないでしょうか?

  • パソコンの大掃除

    パソコンのソフトやデーターを並び替えて整理したいのですがやり方が判りません。要は永い間使ってスピードが落ちて来たので中を整理させスピードアップさせたいのですがやり方が判りません。教えてください。

  • パソコンが起動しなくなりました。

    NECのla vieで XPです。購入して1年半ほどです。起動しなくなってしまいました。同じ画面をぐるぐる繰り返しています。電気屋、およびNECのコールセンターで相談し、色々しましたが、初期化するしかないといわれました。起動しないだけなので、データは残っていると思うのですが、データを取り出す方法はないのでしょうか?裏技があるというのなことをきいたことがあるのですが、いかがでしょうか。

  • パソコンデータの引っ越し

    ファイナルPC引っ越しで「移行項目のカスタマイズ」画面で移行元のドライブがDと表示されています、これをCに変更する方法を教えてください、(Cは移行のためデーターを整理しましたが、ÐはCのバックアップデーターで未整理のためです) ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコンのファイルの整理の仕方

    パソコンにデータを入れて整理する際、ファイルに入れて、細分化することで整理していますが、それでは、ファイルの中までが一度に確認できず、一々あけて確認しないといけないので面倒です。 一度にファイルをツリー状に確認できるようにする方法や、カーソルを合わせるだけで、中の情報が十分に出てくるような方法はないでしょうか?