• 締切済み

横レスはネチケット違反?

横レスは(今でも)ネチケット違反でしょうか? 少し前まではパソコンユーザーは誰でも知っている事だったように思うのですが、勘違いでしょうか? SNSで何度も横レスをする方に「横レスは一言断るのがマナー」という内容を伝えた所、 「そんな自分ルールを押し付けないで」と返されてしまいました。 私としては、勿論「横レス失礼します」と断ってからなら良いのですが…。 この考えが古いのでしょうか? もはや自分で作ったルールなんでしょうか。

noname#40986
noname#40986

みんなの回答

  • U-Seven
  • ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.6

>SNSで何度も横レスをする方に「横レスは一言断るのがマナー」という内容を伝えた所、 >「そんな自分ルールを押し付けないで」と返されてしまいました。 あなたは「マナー」といっているのに相手は「ルール」といっている、これでは話がかみ合いません。 相手は詭弁。 「横から失礼します」、これはマナーです。 ネット・ネットといって特別に考えるからおかしいので、現実生活で考えれば会話中の間に割り込むときは、 元々の参加者でなければ 「ちょっとごめん」とか一言いいますよね。 これと同じです。 マナー・エチケットは、習慣上から来た人間関係の潤滑油みたいなもの。 ルールは、野球のルール・サッカーのルール・交通ルールなど規則や取り決めのことです。 ルール(規則)ではありませんがマナーです。

  • suo2k
  • ベストアンサー率44% (183/408)
回答No.5

SNSのような閉鎖的なサービスは未体験なのですが、 基本的に掲示板は多くの人が見、そして発言できる場です。 横レスは一言断るマナーというのは聞いたことがないですね。 それがそのサイトやSNSのルールというのであればもちろん従うべきではありますが。 正直なところ「自分ルール」かと思います。 横槍のない対話がご入用でしたらメールやインスタントメッセンジャーのご利用をオススメします。 または、その書き込み場所の管理者であれば、ルールなどを注意文として掲載すると面倒ごとも減って快適になると思います。 逆に管理者でないなら、他の方に注意することで管理者の方に邪魔と思われているかもしれませんのでご注意ください。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.4

>これって当然の事ではないですか どうも理解いただけていないようですが、そんなもんは普遍的なルールにはならないということです。 「誰でも知っている」というのはそういうのがマナーとしてある世界もあるということを「誰でも知っている」ということであって、その場がそのルールが適用されるべきものであるかどうかは分かりません。 そのルールが普遍的なものであるというのはただの思い込みだと思います。そんな時代があったというのであればもう少し具体的に例示してください。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

>少し前まではパソコンユーザーは誰でも知っている これっていつの時代のどこの世界の話なのでしょうか。 パソ通やNGの世界のことでしょうかね? ただそういった場でも結局はその場の雰囲気次第というか、状況次第でしょう。例えば一口にBBSと言ってもいろんなタイプのものがありますし。ここOKWAVEは、元々議論するところでも、だべる所でもなく、質問者さん1に対して複数の回答者がその1に向けて回答をするという性質のもので、基本的には横レスというものが発生しないことになっています。 でSNSにしても、その主催者1に対して信者(あるいはアンチ)が群がるような所もあれば、ただ管理者がいるだけで、参加者同士が議論するところもあれば、ただだべるだけのところもありますし、同じような場であっても、マナー厨がいるところもあればいないところもありますし。横レスについても、常連同士の普段は少人数で議論しあうところで、たまたま二人だけの議論が盛り上がっている場で、出遅れた常連さんが間に入ることもあれば、まったくの初見さんが入ることもあるし。そういう場であってもざっくばらんな雰囲気のところもあれば、コテハン中心でまずは挨拶から入るのが何となくのルールになっているところもあるし。 私のマイルールとしてはまずは発言するなら前後の繋がりぐらいには目を通しておけということぐらいで、ただそれすら全ての状況に適応できるかと言うとそうでもないと思うわけで。 結局のところTPO次第でしょうとしかいえないわけで。もっと限りなく具体的にその場の雰囲気、暗黙のルール、その場で議論していた人たちの力関係、横レスに入ってきた人の位置、議論の内容などなどそういったものが分からない限りはkろえが正解に近いのではというアドバイスは出来ないです。 あと他に考えられるべき要素としては、質問者さんがそのSNSの管理者そのものであったら、マイルールであろうとなかろうと何を強制してもOKでしょう。

noname#40986
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 TPO次第との事ですが、これって当然の事ではないですか? TPOも弁えずにルールも何もあったものではないと思いますが?

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2
noname#40986
質問者

お礼

Q&Aサイトでの事ではありません。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>「横レス失礼します」と断ってからなら良いのですが おっしゃるとおりです。 横レスをしないと回答者さんがもう見ていない可能性が大きいので、した方が質問者さんのために良いことですが、やはり一言断るべきです。(マナーです) AさんとBさんの質疑応答にCさんが横から入ることは原則マナー違反ですが、Bさん不在の場合は止むを得ないことです。

noname#40986
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問に対する回答だったら一言断らなくてもやむを得ないですね。 文章から、このサイト等Q&Aサイトの事を仰っているように思いますが、ここや匿名掲示板等の特殊な場所以外で教えて頂けたらと思います。

関連するQ&A

  • 横レス

    このサイトでたまに見かけますよね「横レス」って 「マナー違反」になるような気がしますけど僕の気のせいでしょうか?

  • メール内容を掲示板に書くのはネチケット違反?

    私は ある(掲示板付き)メル友サイトで知り合った方に メールを差し上げました。 すると その方は私に直接メールの返信を寄越さず 何と「掲示板」に私の書いた文章と自分のレスを 書いていたのです! 驚きました。メールは個人間でのやり取りで成り立つ ものですよね? 掲示板は不特定多数の人が見る事が出来るし 個人的な話を暴露されたようで憤慨しました。 その方の人間性を疑いました。 メール内容を掲示板で暴露は 立派なネチケット違反ですよね?

  • マナーを強要するのはルール違反じゃないの?

    このサイトで、「お礼をしろ」という方がタマにいらっしゃいます。 「お礼はいらない」と書いてあっても、お礼が無いのは失礼かと思いお礼をした所、「お礼はいらないって言ったでしょう!」と怒ってみたり。 マナーを強要するのはルール違反かと思うんですが、そうじゃないんでしょうか? ・何処までがマナーで何処までがルールなの? ・マナーとルールの違いって何? ・マイルールを押し付けてくる方の心理って? が質問です。宜しくお願いします。

  • マナー違反を注意するのはマナー違反?

    「マナー違反を注意する」と言うこと自体マナー違反なのでしょうか? 世の中にマナー違反をしたことない人なんていないはず。 自分のマナー違反した過去を棚に上げて相手に注意すること自体がマナー違反のような気がします。 法律違反ならまだしも、マナーと言うのは人それぞれの尺度があると思います。それを他人に押し付けていいのでしょうか? みなさんは「マナー違反を注意する」ことについてどうお考えですか?

  • 質問者様が同じ質問をしているとき。

    タイトルの通りなのですが 質問内容が前回のものとまったく同じで 前回の質問に回答をしていただいているにも関わらず 締め切らず同じ質問を繰り返ししているとき。 あなたならどうしますか? OKwebのルールでは ※メール内容から抜粋 質問内容について、締め切りやお礼、その他一般的なマナー(ネチケット)をこ とさらに指摘・批判するような内容と判断しました。 =================================== 締め切りやお礼、その他一般的なマナー(ネチケット)に関しても、なるべくご 配慮いただけるよう質問者の方にはお願いをしておりますので、ご理解ください。 ということになっていますよね? 真剣に悩んでいる方がいるに時に こういったものを見つけてしまうと ルール違反になったとしても指摘してしまいます… 最低限締め切ってからしてほしいと思ってしまいます… みなさんならどうしますか? 様々な意見お待ちしています。

  • マナー「違反」?

    最近よく目に耳にする「マナー違反」。 でもなんか文法的に…と言うか、意味を考えると言葉がおかしいような 気がするんですが。「違反」と言うからにはまるでマナーと言う名の明確に 文書化されたルールがあるように見えますが、まさかそんなわけないですし。 一時期著作権違反と言ったキーワードが頻出した時も気にかかって いたのですが、単に自分の気にしすぎでしょうか?また違反では おかしいとしたら、どんなキーワードを入れれば妥当かと思いますか?

  • 他所で調べたらすぐ分かる質問はマナー違反か?

    ネットでちょっと調べたら分かる質問、よくありますね。これをマナー違反とする意見もよく読みます。しかし、これは本当にマナー違反なのでしょうか?なぜこんな事を聞くのかというと、私はマナー違反でないと思うからです。 ここはQ&A専門サイトです。抽象的な考えですが、本業であるQを否定するのはおかしいです。また調べたいと思ってる人が何処で調べるのか?他所のHPでもいいし、またここ教えてGooであっても何ら問題無い筈です。さらに回答者には「回答しない自由」があります。気に入らないなら回答しなければいいのです。頼みもせんのにマナー違反と言うのはお門違いだと思います。 規約上どうなっているか知りませんが、何も無いなら普通に皆様の意見をお願いします。違反と明記されているなら、ここではちょっと目をつぶって本来はどうあるべきか?で回答願います。 なお、宿題の質問は対象外とします。自分の意見も書くルールになっており、その目的も明らかです(丸写ししても勉強にならない)。

  • 「ネチケット」の難しさに頭の中がもやもや

    今朝、いつものようにPCを立ち上げ、「教えて!goo」の「MY Q&A」で、昨日、回答した方々に少しはお役に立てたのか?と自分の回答のところのお礼欄を見に行きました。その、お礼欄に書いてあった言葉は「なんとなくわかるのだけれど、いまいちかな。」というものでした。書いてあった言葉はそれだけです。明確な答えがわからない質問でしたから、自分の思ったコト、考えたコトを自分なりにわかりやすいように書いたつもりです。(失礼な言葉使いをしたつもりもありません) 回答に対する根拠も自信もなかったので、「自信:なし」にしました。 相手の方に「こんな考え方もあるんだよ」「ちょっと参考にしてね」…という気持ちで書き込んでいたのですが…。「いまいちかな。」という言葉は私にとって、かなりショックでした。的確な回答、アドバイスをしないと、回答したらいけないのか?…と、どんどん頭の中でぐるぐるしてしまいました。 ネット初心者の私としては、(今まで自分がお叱りをうけたコトもあり)過去の事例などを参考に「ネチケット」に関しては、自分は「マナー違反」をしないように心がけてきたつもりです。 自分が回答し、それに対する「お礼」がなくとも、「そういう人もいるんだ」というコトもわかってきました。しかし、お礼欄で「いまいちかな。」と書かれたのは、始めての体験です。もう、自分がこのサイトにいることすら、恥ずかしくなってきました。 こんなコトを書くのは、ごく一部の人であって、ほとんどの方は少なからず(たとえ的外れな回答をしてしまった場合でも)回答をもらえれば、感謝の気持ちをもっているのだと思っています。 けど、この「いまいちかな。」が頭の中からなかなか消えません。 私の回答の仕方はそんなにいけないものなのでしょうか?(質問の仕方もおかしいのでしょうか?) どなたか、このもやもやを消す、よいアドバイスをお願いします。

  • 規約やマナー違反を指摘する利用者

    規約やマナー、あるいはネチケット違反を指摘する投稿が後を絶ちません。もし、違反投稿を見つけたら、「運営スタッフに連絡する」べきでしょう。誹謗中傷された仕返しをするわけでもないのに、わざわざ違反を指摘するのか、その理由がわかりません。  そこで、皆さんにいくつかお伺いします。 【Q-1】 違反を指摘する者には、指摘した内容が違反であるとの、確信があるのでしょうか? 【Q-2】 指摘した内容が、違反とは見做されない場合は、違反を指摘した者に非があるのでしょうか? 【Q-3】 違反を指摘する者には、どのような特徴があるのでしょうか? 【Q-4】 違反を指摘することで、何かを得られるのでしょうか? 【Q-5】 あなたは、違反を指摘したことがありますか?  以上、よろしくお答え願います。

  • 質問に対する回答に受信確認をつけるのはマナー違反ですか?

    お客様からの問い合わせに回答する際、受信確認(OutkookExpressでは開封確認メッセージ)をつけるのはマナー違反なのでしょうか? 上司に「それは、お客様に対して失礼だ」と指摘を受けました。 私は、お客様が確認してくださったことを確認できればメールが届いたと言うことがわかり安心できますし、その後のフォローもしやすいと思ってつけていたのですが、失礼に当たるのでしょうか? ネチケットにそのような規定があるのか、一般的に常識なのか、ただ単に上司の個人的な見解なのか気になりましたので質問させていただきます。 みなさまの、ご回答をお願いいたします。

専門家に質問してみよう