• 締切済み

うつ病を家族へ告白

noname#256814の回答

noname#256814
noname#256814
回答No.4

同じ屋根の下で同居しているのですか?それに職場も一緒。ばれるばれないの問題ではないのでは?残念ながら鬱病にたいして社会の理解は今ひとつなのは事実ですが、だれでもかかる病気なんです。精神科行くべきです。それにayu723さんの場合、特に家族の協力と理解無しでは厳しいと思います。 1.まず精神科に行く。 2.医師に家族へ病状と鬱についての説明をしてもらう。 3.指示に従い治療に専念する。 必ず医師は家族に対しても説明してくれます。 1人でがんばらないで!!家族に甘えて!!

ayu723
質問者

お礼

やさしい言葉ありがとうございます 現在職場も家も兼用なのでほぼ一緒にいます 父は出張で不在がちですが・・・ きちんと家族に話して病院に行こうと思います

関連するQ&A

  • うつ病の家族

    うつで心療内科に通っている家族についてですが、もう何年も通院し、何種類もの薬を飲み続けていますが、全く改善しません。心療内科の先生は ゆっくりとできる環境を作ってあげて下さい と言いますが いつまでたっても良くならない家族を見ていると ちょっとしたことで 私がイライラしてしまい つい文句を言ってしまいます。 そうすると 過呼吸を起こしたり 最近は嘔吐や下痢が1ヶ月ほど続いているようです。 うつ病の家族を見守っていらっしゃる方 どのように対処していらっしゃるのか ぜひアドバイスお願い致します。

  • 鬱病の家族について

    鬱病の家族について  昨年末、妹が鬱病になってしまい、それを介抱していた母も最近鬱病になってしまいました。5人家族で、長男の私は大学に通うため一人暮らしをしており、4人(父、母、妹2人)は一緒に暮らしております。  妹が鬱病と診断された当初は、何も手につかず、死にたいと泣き叫んでおりましたが、最近はほとんど話さず、ずっと横になるか、座って過ごしています。症状自体は落ち着いているようですが、良くなっている感じは見られません。一方で介抱していた母も同じような症状になってしまい、最近は母の方が症状が深刻で、二人でずっと泣いています。  このままでは二人とも自殺を考えてしまうのではないかと不安に駆られているのですが、私自身今年度大学を卒業し、来年度から会社勤めになってしまうため、してあげることが限られてしまいます。鬱病でない父や妹も会社や学校があるため、常に一緒にはいられず、また、介抱に回ると同じように鬱の症状になってしまうことも考えられます。  このまま時が過ぎるのを待っていても良い方向に向かうとは考えにくく、打開策がないのが現状です。何かアドバイスいただけたら幸いです。

  • うつ病の人に告白して振られました。

    この前、同じ学校の男の子に思い切って告白しました。「本当に?すごく嬉しい!でも、まだ日が経ってないからもうちょっとまってくれない?ちゃんとした返事がしたいからさ」と言われ、27日も待たされました。その間は、デートもしてくれたり、電話もしたりしていました。 でも返事は 「よく考えたんだけど、今は恋愛感情を抱ける人は誰もいないんだ。ごめんね。」 彼なりに真剣に考えて出た結論でした。 告白するまでは思わせぶりな態度もとられました。でも告白した直後もから彼の様子は急変しました。人づてにうつ病の症状がでてることを知りました。(原因は投薬を止めていたから) ただでさえうつ病で疲れているのに、恋愛のごたごたで悩まなければならないのは大変な負担を掛けてしまったと辛くなりました。 今でもまだ好きです。諦められません。すぐにではないですがもう一度告白しようと思っています。 最近は投薬をしているのでうつの症状がどこか軽くなってる気がします。 1)うつ病だと恋愛にも後ろ向きなのでしょうか。やはり彼と付き合うのは無理なのでしょうか。 2)これからどうやって接し、アピールしていけばいいでしょうか。 高1女です。

  • 家族が鬱病

    母親が鬱病になっています。でも本当に鬱病なのでしょうか? 主な症状としては 1.一つ物事が上手くいかなくなるともう駄目だと落ち込む 2.急ぐ必要のない用事でも今できないとダメ人間だと思い込む 3.自分がイラついていると八つ当たりをするが本人は数分後にその八つ当たりすら忘れている 4.人に少しでもダメだしされると酷く落ち込むです。 母は家の事情もあり中卒です。そのことも生きてく上で家族に迷惑をかけていると悩んでいる。私たちはそんな事は一切気にしていないのに 心療内科医は「欝は焦らず気長に治しましょう」というが一緒にいる家族は身も心もズタズタになっています。 どうかアドバイスを下さい

  • 生計を共にする家族とは。

    夫のクレジットカードに付帯している海外旅行損害保険に「生計を共にする同居の家族」にも適用されると明記してあるのですが、この「生計を共に」というのは健康保険上の扶養者ということでしょうか。 扶養になっていない妻はここには含まれませんか。

  • 家族はうつ病でしょうか?

    二ヶ月ほど前から妹の様子がおかしく、本人はうつ病と言っているのですが、どうなのでしょうか? 症状としては ・夜眠れず2時や3時まで起きている ・しかし朝起きるのが異様に早く、5時や4時に起きている。  (今までは早起きが苦手で朝ギリギリまで寝ていたのに) ・起きている時はほとんど泣いているか、ぼーっとしているか ・朝は必ず泣いていて、マイナス思考がきつすぎる。本人いわく朝は今までの中で一番酷い絶望感に襲われ、布団の中で苦しくて起きることが出来ないらしい ・夕方から夜になると元気になり、ケロっとしている。でも朝になるとまた繰り返し ・孤独を異様に恐れ、常に誰かがいる部屋にいようとするため、リビングなどにいることが多い ・どれだけアドバイスをしても「でも、でも」と泣き続ける。いったんその場で「そうだね」と納得しても、その後にはまた同じ悩みでウジウジ泣いている ・体を休めていればいいのに、無理に予定を入れて動き回ろうとする ・「昔に戻りたい」と口癖のように言う。将来や現状にものすごい絶望感を抱いていて、お先真っ暗だと塞ぎこむ ・食べるのが好きだったのに、ほとんど食べなくなってしまった。丸々2日食べなかったりするせいで、余計に気分が塞ぎこんでいる。 こういう感じです。本人が「私はうつ病かもしれない」と言ってるんですが、本当にうつの人は自分で「うつ」などとは言わないのではないでしょうか? 単に辛い自分をアピールしているだけのように思えて、最近は泣いている姿を見ると家族でイライラしてしまいます。 本人は病院にいって薬を貰えば良くなるかもしれない、と言うものの、落ち込んでいる=うつ、と結びつけているだけではないでしょうか?

  • 私はうつ病でしょうか?

    こんにちは。私は20歳無職の男です。 最近、何もする気が起きません。ここのところずっと無気力です。 趣味ですらバカバカしくなってやる気が起きなくなりました。 この間、インターネットでうつの症状を調べてみたのですが、 かなり自分に当てはまりました。 また、インターネットにあった、うつの簡易診断というのも いくつかやってみたのですが、何れも、うつ、若しくは 重度のうつに該当するという診断結果が出ました。 そこで、母に「自分はうつかもしれない」と相談したところ、 「うつの人は自分でうつとは言わないから大丈夫だ」と 言われました。 家族では、私の父がうつ病を患っています。 父がうつであるため、母もうつに対して多少知識があるようです。 私はうつ病なのでしょうか? また、精神科に行って調べる必要がありますか?

  • うつ病になってしまった家族との付き合い方について質問です。

    うつ病になってしまった家族との付き合い方について質問です。 実の姉が、うつになってしまったことがわかりました。 不妊治療中のだんなさんの浮気が原因になっています。 両親にはまだ何も話していないようです。 一緒に住んでいるのが、関係が気まずいであろうだんなさんだけなので、とても心配です。 電話で、買い物やお掃除等、手伝ってあげられることがあったら言って、と言いましたが、「あまり人に会いたくないから…」という答えでした。 普段は1,2か月に一度くらい会っていて、私の子供の面倒を見てもらったりしてたくさん助けてもらっています。 できることがあればなるべく力になりたいです。 電車で1時間以内に行けるところに住んでいるので、日中訪ねていきたいのですが、かえって迷惑なのでしょうか? 姉のだんなさん(義理の兄ですね)と話し合ったりしたほうがいいと思いますか? (義理の兄と私はもともと深いつきあいがありません) 何か参考になるアドバイスがありましたらお願いします。

  • うつ病

    私はうつ病になって3年になります24歳です。 最近はうつの症状がひどくなっていて、本当にとても辛いです。 家事も全くできませんし、家族と会話するのもおっくうで仕方ありません。 ほぼ1日だらだらと過ごしています。 そんな自分がとても嫌で、毎日を過ごすのが苦痛でたまりません。 何かしなくてはと焦りますが全く意欲が沸きません。同じうつ病で苦しんでおられる方は、どのようにしてこの苦しさや焦りを乗り越えていますか? 何かアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • うつ病の症状・・

    うつ病についてですが、 家族と笑ってごはんが食べられる、人の悪口を言える、洗濯物が洗えて整理できる、散歩を楽しむ、などする人はうつではないですか? 病院に通っていて薬もちゃんと飲んでいても何十年も直らない事もあるのですか? うつ病とはどんな症状なのでしょうか?