• ベストアンサー

ヘリがホバリングしない・・・

inaken11の回答

  • ベストアンサー
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

上昇下降左右回転しか出来ないものだと思いますが、これは、微妙にバランスを崩して前に進むように調整してありますので、そのバランスを調整すれば良いかと。 アルミホイルや、ゼムクリップなどをメインローターより後方にセロテープなどで貼り付けて調整ですね。 今度は進まなくなってしまいますが。

hirarno36
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。微調整をすると少しは進むようになるのでしょうか?説明書には電波の影響を受けやすいとあったのですが、こちらはどうなんでしょうね。部屋には電波時計などがありますが何か影響はあるのでしょうか? とにかくやってみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • REAL FLIGHT G3.5 (ヘリのホバリング練習)

    実際にお使い頂いているご経験者の方宜しくお願いします。 このソフトでヘリやプレーンの飛行をバーチャル上でも体験しようと 思い、購入したばかりです。恥を忍んで申し上げますと、例えばイン パラのトレーニングヘリでホバリングがなかなかうまくいきません。 最初は誰でもそうだとお店の方はおっしゃるのですが、何か事前調整 とか必要なんでしょうか?それともプレーン機で離着陸ができるように なってからヘリをやった方がいいのでしょうか?まずはホバリングを マスターすべく、とっかかりを調べております。抽象的な質問で申し訳 ありませんが、ホバリングの練習で何か助言でもございましたら宜しく お願いいたします。

  • ヘリがバックしてしまいます

    初心者です。6ch可変ピッチのマイクロヘリでホバリング練習を始めました。 何とか浮かせられるようになってきたのですが、エレベーターをニュートラルにしても何故か機体が後ろへ下がって来ます。なので後ろへ下がり始めるとチョンとエレベーターをダウンに当てて元の位置に戻す操作を常に繰り返さなければなりません。ダウンに当てないとひたすらバックします。 なのでホバリングが少しやりにくいです。 スワッシュプレートをかなり前傾させてもだめでした。重心が後ろ寄りなのかと思ったのですが、重心はむしろやや前寄りでした。 そこでキャビン最先端に5gのおもりを張り付けてさらに前を重くしてみたのですが、それでも全く変化なしでした。 どうすれば解決できますか? 何か考えられる原因が他にあるでしょうか? それともそもそもそんなもんなのでしょうか?

  • ラジコン 室内ヘリについて

    ナノファルコンと言う、室内用ラジコン ヘリを購入しました。 墜落のせいか、初期不良化分かりませんが、ある程度飛ばせるようになったとき、 ホバリングすると、じわじわと右へ水平移動します。 本機は、通常時(上昇レバーのみ使用時)、 微速前進する設計なので、厳密にはななめ右前方へ移動します。 機体後部に重りをつけることで、上昇レバーのみ使用時にホバリング可能です(取説記載)。 そして、この時は、真右にじわじわ水平移動します。 これを修正して、完全に安定させるには、 どこに重りを置いてバランスさせることが可能でしょうか? 他に、良い修正方法はありますか? また、原因はなんでしょうか?メインローターがゆがんだのでしょうか?

  • シュミレーターに対応したヘリ用プロポのオススメは?

    RCヘリに興味があります。 室内専用機でのホバリングは出来る程度のレベルです。 30分ぐらいなら飛ばし続けれます。 実際にGP機を飛ばしたいのですが、危ないですので、シュミレーターからと考えております。 そこで、出来ればJR製でヘリと飛行機に対応した(切り替え可能な)シュミレーターに対応したプロポで、調整が簡単なオススメのプロポを探しています。 位置づけ的には調整が容易な中級グレード(プロポとの付き合いは長いですので)で最先端モデルではなく、比較的中古でお買い求めしやすいのが良いです。 シュミレーターをやりながら、この先、RCとどう付き合っていくか考えたいと思っています。 プロポを何種類か比較したことのある方、アドバイスをお願いいたします。

  • BLADE MSRはどこがすごい?

    BLADE MSRと似たようなヘリはワルケラ以外からも色々と出ているようですね。 そして、どのヘリもどれかを真似たのかヘリ界の常識なのか似たような形をしています。 そういう中で、BLADE MSRはすばらしいという評価を得ていますよね。 技術的にはどこがすばらしいのでしょうか? ヘッドの構造? 軽さ? それともスティック操作に対して、単純にサーボが動いているわけではなく、 すばらしいコンピューター制御がされている? (最近の腕前) ホバリングができるようになり、その後右旋回ばかり練習してました。 右ができるからといって、左がすぐにできるということはなく、左旋回も練習しました。 ここまで来ても、右スライド左スライドは怖くてさわれませんでしたが、それもできるようになりました。 送信機も初心者モードは卒業しました。機体もスワッシュプレートを上級者仕様に調整しました。

  • Blade mSRの初めてのフライトについて

    ようやくBlade mSRを手に入れました。 ネットでいろんなサイトをのぞくと、とにかく安定していて飛ばしやすいとあります。 さあて、実際はどうでしょうか。 ついこの前、トイヘリを3千円で買いました。 2重ローターですごく安定しています。 それでも思うように飛ばすことは、まだ、できませんが、これが安いヘリだからかなと思っていました。 msr飛ばしてみました。まったく飛ばせません。2重ローターがいかに安定しているかよく分かりました。 よく手放しでもこんなに安定していますというホバリングの動画が投稿されていますが、みなさんの機体はそんなに安定していますか? 当方、どんなにトリムの調整をしても、機体が動かないほどのホバリングはできません。 何十回と飛ばして、ようやく1回そんな状態があるくらいです。 怖くてスロットル以外は一切動かせないレベルでしたが、ようやく、エレベーターとラダーで常に右前進の力を加えてやることで、ホバリングできるようになりました。

  • HIROBOの電動ヘリ「XRB」で産業用無人ヘリR-MAXは上達しますか

    HIROBO製の電動ラジコンヘリ「XRBver2有線モデル」を購入しようか悩んでいます。 質問1・違う感覚のプロポに慣れると後が大変と聞いた事があったのですが、あのゲーム機みたいなプロポは如何でしょうか。 質問2・室内用で動きが鈍重そうですが、産業用無人ヘリR-MAX(GPS無し)より機敏でしょうか。 (機敏でないと練習の意味が無い様な気がしますので・・・) 購入の目的はYAMAHAの産業用無人ヘリR-MAX(GPS無し)の操縦技能上達のためです。 会社員でR-MAXは年間数回程度の操縦になり、年度始めのフライトは緊張して手が震える場合も有りました。 万一に起こす被害は甚大でない為に手軽な練習機を探しています。 (エンジン駆動のシャトルはお守りが大変で殆どフライトせずに数年前に手放しました) 技能レベルとしてはR-MAXの前進のR-50も何とか操縦していましたので、下の上か中の下くらいでしょうか(^^;) どなたかご存知の方、ご教授宜しくお願いします。

  • 無人機「平和利用」 米アマゾン、15年に実用化。

    アマゾンが、無線操縦と思われる、多翼ヘリのようなモノで、宅配をするようです。画像を添付させて頂きましたが、かなり巨大な【アヒル隊長】と思しきものの後ろに、空中旋回しているかのような画像ですが、この多翼ヘリは売り物なんでしょうか?この画像ではかなり大型に見えますが、昨日のニュースで見たモノは、さほど大型でも無かった気もします。まぁアマゾンの箱を基準に見てましたので、実際は大きいのかも知れませんが、かなり高価なヘリなんでしょうか?

  • FMS(Flying model simulator)というソフトについて

    過去の質問にもラジコンヘリ(飛行機)の練習にはFMSが良いと何度かありました。 では、FMSは実際のラジコンヘリコプターの操縦とどれだけ相違があるのでしょうか? 私はとりあえず2万円程度の電動ヘリの購入を検討しています。これに先立って、このFMSで練習をしているのですが、FMSでホバリング、着地、ある程度の移動が出来るようになれば実機での操作もうまくいくのでしょうか?少なくとも墜落させないくらいのレベルにはなりますか?

  • 室内ラジコンヘリを推薦して下さい。

    10畳位の室内で飛ばせる、高性能(機体の美観・運動性・操縦性・飛行時間等)な電動無線ラジコンへりを教えて下さい。 価格は問いません、メーカー(機体と送受信機)と商品名、価格をお願いします。