• ベストアンサー

真面目に経済を勉強しているのですが‥

大学で経済を勉強しています。 経済の勉強は、未知の世界を見れるようでとても楽しいです。 だけど、実は数学が得意じゃないので基礎的な問題でもすごく難しく感じます。 そこで、経済学部の方、経済学部を卒業した方に聞きたいのですが 大学の勉強でわからなくなったらどうしていましたか? サークル入ってないんで先輩と知り合う機会もないし‥ 友達感覚の先輩も何人かいるにはいるのですが、 同期の友達と同様にバイトで忙しいとか その授業単位とりやすいから真面目にする必要ないよとか言われるし、 何より大学の友達は一緒に勉強するって雰囲気じゃありません。 教授に聞くっていっても、 大学の教授って難しいところならまだしも、簡単なところまで 塾の先生みたいにゆっくり教えてくれることもなさそうだし 汗 私は経済がすごく面白い分野だと思っているだけに、きちんと理解したいと思っています。 真面目な回答、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.2

経済学部卒の者です。 ○ 大学によっては、TA(Teaching Assistant)の制度を設けて、大学院生が質問その他を受け付ける補助についてくれることもあります。 ○ 質問者さんは今、何年生ですか?たいていの経済学部ではゼミナールが必須です。まじめな学生の集まっているゼミだと、そのゼミ生同士で自主的な勉強会(サブゼミなどと称する)を行うこともあります。 また、「ゼミの先輩」の学部生・大学院生が頼りになる場合が多いです。 ○ 必修科目で難しい授業だったりすると。まじめに受けている学生たちの間で、自主的な勉強会、まあ場合によっては試験対策会のようなものが自然発生することもあります。 ○ 私自身の経験では。「経済学を勉強したい」という人たちが前々からサークル形式の勉強会を作って、それが何年も前から代を嗣いで続いている、というものがあったので。そこに参加したことが大変、良い思い出になっています。 ★ 多くの経済学部の場合、 ただ単に単位を獲得して卒業するだけなら、さほど難しくない。 だから、多くの学生はそれを狙っている。 でも少数は。本当に経済学を勉強したい、と思っている学生がいるはずです。 学内でそういう人たち(同級生・先輩)を探してみることが肝要かと思います。

yu103
質問者

お礼

回答たくさんありがとうございます。 感激しました! 二年生なので、ゼミは来年からです。 真面目なゼミに入れば勉強会などがあるのですねー! >まじめに受けている学生たちの間で、自主的な勉強会、まあ場合によっては試験対策会のようなものが自然発生することもあります。 >「経済学を勉強したい」という人たちが前々からサークル形式の勉強会を作って、それが何年も前から代を嗣いで続いている 羨ましい…! 私もこういう勉強会や勉強のサークルに入りたかったのですが、 勉強会も発生もないしサークルもないんです。 うちの大学にもそういうのがあればいいのに…。 >本当に経済学を勉強したい、と思っている学生がいるはずです。 学内でそういう人たち(同級生・先輩)を探してみることが肝要かと思います。 いつも授業で欠かさず一番前に座っていたりする真面目な人や、 あ、この人わかってそうだなって思う人はいるのですが (=一応日常で探したりしているのですが) そういう人に勇気を出して話しかけてみればいいんでしょうか?? 勉強がわかっていても、わからない人に勉強を教えてあげるのは嫌だと思う人もいるでしょうし、 迷惑かなと思ってスルーしていたのですが… 交友関係の中ではほんと真面目な子がいないので 苦笑 サークルも入ってないとなれば、授業中に無理矢理話しかけるしか方法ないですよね?? 汗

その他の回答 (2)

  • s_nak
  • ベストアンサー率55% (269/487)
回答No.3

総合大学の経済学部にありそうなもので、まだ回答されていないものを ・大学の経済学部なら経済数学などの講義はないのでしょうか? ・ないなら、理工学部の微分積分などの講義を履修する他学部聴講の制度はないのでしょうか? (制度がなくても講義を行っている担当教授を口説いて、参加する方法もあります。) 個人的にできることとして ・他大の学習会に入れてもらえるように働きかける。 ・他大を含め、テキストの輪読などの学習会を自ら組織する。 いろんな大学(国内外)で、講義の大まかな内容や、参考文献が公開されています。それを見て、参考文献を参照しながら自習する。 経済数学のテキストも沢山出ています。経済に必要な数学に関しては、ここのQ&Aで過去に質問が行われています。そこに書かれているテキストを自習するのも方法です。 大学では、誰かに教えてもらうというよりは、自分で分からない箇所を分かるように解決する学習手段を身に付ける方が大切だと思いますよ。

yu103
質問者

お礼

コメント有難うございます。 そうですねー! 教えてもらうことを待つのではなく、 自分から解決する手段を身につける方がいいですよね。 経済数学の授業を受けているのですが、 教授がぽんぽん進むのでついていけないのですよ… 今度本屋行って、経済数学関連のもっと易しめなテキストを探してみようと思います。

  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.1

私は理系ですが、実際に投資活動をしてみたら、自ずから熱心に勉強するようになりました。といっても専門誌を読むとかではなく、日頃のニュースに敏感になる→それをネットなどで掘り下げてみる、といった程度です。経済だけでなく、政治や時事問題にも注意を払っている自分に気づいたのは大きな収穫です。いろんな事がリンクしているのだな、と思う今日この頃です。つまり大局的な物の見方ができるようになった点が、収益以上の得難い経験だと感じています。 これは文系理系にかかわらないことだと思いますので、実際に投資してみると良いです。少額の外貨預金なんかどうでしょう。

yu103
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 投資は、私も興味あるので勉強してやってみたいと思ってます。 大学の勉強のほかにも、そうやって自分から何かに取り組むことも大事ですよね。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう