• ベストアンサー

終止コドン

タンパク質の翻訳のときに 終止コドンがあるにもかかわらずタンパク合成が 継続してしまう原因にはどのようなものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

tRNAの変異が挙げられます。例えば終止コドンUGAには終結因子が結合して翻訳を終わらせるますが、トリプトファンに翻訳するtRNAの(アンチコドンの)ヌクレオチドが変化してmRNAのUGAに結合するようになるとします。すると本来翻訳が終結するはずが、トリプトファンが新たに合成されることによりタンパク質の翻訳が継続します。 あと考えられるのは終止コドンになるDNAの変異かな。 他にもあるかもしれませんが・・・

ritsu1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どういうふうに考えたらいいかわからなかったので とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コドンとアンチコドン

    翻訳についての疑問なんですがご存知の方教えてください コドンを認識する際、アミノアシルtRNAのうち そのコドンに対応するアンチコドンをもつものが結合するようですが 数十種のtRNAの中から適合するのを探し出していたのでは 反応としてはとても遅いのではないかと思うのですが実際のところどうなんでしょう? もし、開始配列のあとは全て同じアミノ酸をコードする配列があり メチオニンと、配列と同じアミノ酸だけを入れると 通常の翻訳とは反応スピードが全然違うなんてことが起きるのでしょうか? またコドンはどうやって3つって証明されたのでしょう?

  • β-globinをコードするコドン

    タンパク質合成の開始コドンはヒトの場合全てAUGですよね。 しかし、ヒトのβ-globinのアミノ末端はValになっています。 スプライシングが関与していると思うのですが、 一体なぜなのでしょうか。

  • 同義コドン

    生物の本を読んでいたら「同義コドンであれば、遺伝子内でどのコドンが使われていても、できるたんぱく質のアミノ酸配列は全く同じになるがそれにもかかわらず、興味深い事に特に単細胞生物では同義コドンの中で特定のコドンだけが好んで使われる事が多い」と書いてありました。 どう興味深いのか、これによってどんな事が考えられるのか教えてください。

  • 開始コドンは、翻訳されるのでしょうか?

    素人の質問で済みません。 開始コドンは、メチオニンをコードしていますが、 5’の最初に出てきたときには、開始の合図だけとして働くのか、 それとも、開始の合図の働きとともに、メチオニンのコードとして認識されるのかどうかを、教えていただきたいのです。 終了のコドンは、終了の合図だけなので、アミノ酸は作られないのは、わかるんですが。。。 もし、開始合図&メチオニンのコードの2つの働きがあるなら、作られるタンパク質(ペプチド)はすべて、最初のアミノ酸がメチオニンでできているということになりますよね。 テキストなどを、調べたのですが、よくわかりませんでした。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • mRNAの配列で、開始コドンが2度以上並ぶことはあるのでしょうか?

    mRNAの配列で、開始コドンが2度以上並ぶことはあるのでしょうか? お世話になっております。 mRNAの配列についてわからないことがあります。  ※ 私の生物学の知識は大学でかじった程度です。    以後、文章に生物用語の使い方に誤りがあるかと思いますが    解読していただけると助かります。申し訳ございません。    mRNA上に開始コドン(AUG)が並ぶと、メチオニンが指定されて、 以降、アミノ酸の翻訳が始まり、終始コドンまで翻訳が続くと習いました。 その翻訳の最中、下記のように開始コドン(AUG)が配列上に 2度並ぶことはあるのでしょうか?   AUG(開始) UCU AAU AUG(*) GAG UGA(終始) また、配列上に開始コドンが2度並ぶことに何か特別な意味は ありますか? ただ単に、メチオニンを指定しているだけでしょうか?? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 四次構造のタンパク質が合成されるイメージについて。

    一本のタンパク質が修飾されて行くのは、そんなものだろうと思えるのですが、たとえばヘモグロビンは四量体ですが、別々に翻訳されたユニットが、どんな感じで合体できるのでしょうか。四つのユニットが一単位のように翻訳されるからでしょうか。そういう調整の仕方があるのですか。開始コドン終始コドン4つごとに翻訳がなされるのでしょうか。赤血球は事情が特殊ですので、他の四次構造を持つタンパク質(膜タンパクなど)でも成り立つような説明でお願いします。

  • アテニュエーション

    トリプトファン合成におけるアテニュエーションに関して質問したいのですが、 トリプトファンが少ないときに、タンパク質合成が遅くなってリボソームがトリプトファンコドンで止まる理由を教えてください。

  • 非翻訳領域とコドン表の翻訳

    学校のテストの問題なんですが、周りの子と答えの意見が分かれていてほんとの答えがわかりません(><) mRNAの全配列で 5´‐GAUGUCAUCAUGUUCCACGCAAGGAUGGCGUGGUAG…3´ この中で3つ開始コドンのAUGがあるのですが、どれを開始コドンにすればいいのでしょうか? コザック配列を考えると2番目のAUGになると考えられるのですが、「全配列=非翻訳領域も含まれる」というので悩んでいます。 見にくくて申し訳ないですが…わかる方教えてください!!

  • 遺伝子とその転写

    細胞内のゲノムDNAのある部分がそれぞれ、決まったタイミングや場所で転写されることが、細胞、器官の形や機能を作り上げる主要因と理解しています。タイミングや場所に関するシグナルが、プロモーターに伝わり、転写が開始されると考えるのですが、うまくイメージできません。 プロモーターはシス配列としてゲノム中にあるとして、そのトランス因子はどこから来るのでしょうか?転写因子がありますが、それはゲノムの別の位置にコードされているのだとしたら、転写因子のプロモーターがあるはずで、ということは転写因子の転写因子があって・・・のようにこんがらがってきます。 さらに例えばタンパク質の翻訳はATGから終止コドンまでという制御がされていて非常に分かりやすいのですが(転写は決まったときしか起きないけど、転写されたmRNAは基本的に全部タンパク質に翻訳される?)、mRNAとなる転写領域とはどこからどこまでなのでしょうか。遺伝子とはどの範囲のことをいうのでしょうか。(スプライスされた後のATG~終止コドンまで?それともその上流、下流を含めるなら端はどこ?) つまり細胞があって、それがそれぞれ役割をもつ過程が不思議だということと、「遺伝子」という定義がわからないということです。分かりにくい質問ですが、どなたか教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 生物学

    アミノアシルtRNAをmRNA分子上に並べてたんぱく質を合成したらどういう不都合がありますか? もうひとつ複数のアミノ酸をコードするコドンはないがもしそういったコドンgた存在したらどういった不都合がありますか? 回答お願いします。