• 締切済み

メディアプレイヤーで

hisa-giの回答

  • hisa-gi
  • ベストアンサー率29% (93/311)
回答No.2

「音楽CD」としてCD-Rに焼いたのであれば、どんなプレーヤーでも聞けるはずです。 「書き込んだ順番通り聞ける」などと書かれていますし、おそらくは自動的にMP3からデコードして CD-DAで記録されたものと思われます。 まぁ念のため裏を見て、どのくらい使ったか確認すれば良いでしょう。 書き込まれた部分は色が変わっていますから。 ほどんど使い切っていれば問題ないはずです。 もし、ほんの少ししか使っていないようであれば、(違うと思いますが) ごく普通のCDプレーヤーでは再生できない場合もあります。 1番の回答の方はちょっと勘違いされているようなので、あまり気にしないで良いです。

yuki7r7r
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 職場のは古いやつかと思いますので 一応確かめてみたいと思います。

関連するQ&A

  • Windows Media Player10で・・

    Windows Media Player10でMP3の音楽をCD-Rに焼いたのですが、一曲しかやけません。リストに何曲かまとめて入れても、検査中の表示がでます。しかも動いてる(言い方が変かもしれませんが)ようすもなく、15分くらい待っても何も変わった様子もありません。1曲焼いて、2曲目を入れようとすると、空のCD-Rを入れてくださいと言う表示がでます。どなたか詳しい方、教えてください、よろしくお願いします

  • ウィンドウズメディアプレイヤー

    ウィンドウズメディアプレーヤーでCD-Rに曲を入れました。 そのCDを普通の音楽プレーヤーなどで聞いたとき、曲が飛んだりしてしまいます。 書き込み速度とゆうのはあったのですが、それって影響しますか? 例えば書き込み速度を早くして、CDーRを作ると音飛びが多くなったりとか・・・・。 音とびなどしないようにきれいなCD-Rの作り方をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • windows media player で音がとぎれる

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 windows media player11(wmp11) でCDから取り込んだ音楽(mp3)を再生した場合にどの曲でも曲の最後でかならず音がとぎれます。 しかし,パソコンに取り込んだその同じ音楽データ(mp3)をCD-Rに焼いてmp3プレーヤーで再生した場合には全く音はとぎれません。パソコンのwmp11で再生した場合にだけこの症状が起こります。パソコンのwmp11できれいに再生するにはどうしたらいいでしょうか。

  • メディアプレーヤー10による書き込みについて

    メディアプレーヤー10を使用しています。 CD-Rへ購入したCDの曲を書き込みたいと思います。 車で聴く事が目的です。 以前同じことをした時には、うまくいき、車内でも聴けました。 しかし、今日同じことをしてもうまくいきません。 なぜでしょうか? 特に設定を変えたつもりはないのですが、ツール→オプション→「読み取り」をmp3にしました。これがいけないのでしょうか? 以前はライブラリに取り込んだ曲を変換しながらCD-Rに書き込みが開始された気がしましたが、今日はいきなりそのままライブラリ内に取り込んだ音楽の書き込みが始まりました。 結果mp3対応のプレーヤーでは聴けましたが、車内では聴けませんでした。

  • ウィンドウズメディアプレーヤーでCDが再生できなくて困っています

    MP3→WAVに変換したものをメディアプレーヤーでCD-Rに焼きました。 最初はそのCDを入れて再生できていたんですが、 何度目かに入れた時にいきなり何かのメッセージとヘルプが出てきました。 そのヘルプ通りにやろうと思っていたら、メディアプレーヤーを閉じた時に ヘルプも一緒に閉じてしまい対処方法がわかりません。 そのCDを入れて再生ボタンを右クリックすると 『ドライブがビジー状態です(D)』となっています。 PCに入っている曲や普通の音楽CD(店で買ったもの)は再生できます。 その変換して焼いたCDを入れると必ず取出しができなくなってしまい、 その上PCが重くなってしまいます。 あまりPCには詳しくないんですが、いい対処方法がありましたらご回答よろしくお願いします。┏◯” CDプレーヤーが無い為そちらでは再生確認していません。 PC本体はWindows'98  OS XP  メディアプレーヤーはおそらく9シリーズだと思います。

  • Windows Media Playerについて

    最近無名メーカーの安物の音楽再生用の小型プレイヤーを購入しました。 その、プレイヤーは音楽CDをWindows Media Playerで取り込んでminiSDににコピーして再生するというものです。 ところが、その小型プレイヤーに取り込み聴きたいばかりに色々いじっていたら、そのminiSDのプレイヤーでは聴けるようになったのですが、今度、従来通り通常のCDプレイヤーで聴くためにCD-Rに焼いても従来のCDプレイヤーでは再生できなくなってしまいました。 今、音楽CDを取り込むと、拡張子が、.wmaになっています。 たしか、以前はmp3だった気がします。(違うかも) また、以前のように通常のCDプレイヤーにて再生が出来るCD-Rに焼けるよう元に戻す方法を教えていただきたいです。

  • media playerについて

    最近、MP3プレイヤー(デジタル オーディオ プレイヤー)を購入したのでですが・・・ Windows2000に、元々あるmedia playerを使いましたら、きちんと音楽が転送できたのに、更新して、media player9シリーズになったとたん、PCから、CD-Rに音楽を移せる様になったのですが、MP3に音楽を移すことが出来なくなってしまいました(汗) どうしたら良いのか、解らなくて困っています お手数ですが、もし解る方がいたら教えてください(汗) お願い致しますm(__)m

  • Windows Media Player11でMP3プレーヤーに同期できない

    どうもです ネットで拾った曲をWindows Media Player11からMP3プレーヤーに同期したいんですができないんです。 曲を同期リストのところにドラッグすると禁止マーク?みたいなのがでてきてリストすら作成できません。 同じような理由でCD-Rにも書き込むことができません。 友達に聞いてみると「ふつうにできんじゃん」とかいわれるのですが… 説明下手ですいません。 どなたかわかる方回答のほうお願いいたします。

  • Windows Media Playerについて

    友人からのヘルプです。2枚の音楽CDがありこの2枚の内で 好きな曲だけを1枚のCDにまとめたいとの要望です。 Windows Media Playerを使ってCDから好きな曲だけを 取り込むのですが、「取り込み設定」で「形式」があります。 WindowsMediaオーディオとmp3、WAVがあります。 CDを再生するのは「普通のラジカセ」と言っておりますが どうやらmp3には対応していないラジカセのようです。 普通のラジカセ」で再生するのはどの形式が適当なのでしょ うか?

  • Media Playerでmp3録音

    音楽CDをWindows Media Playerのメディアライブラリに入れ、再生リストを作ります。その再生リストをデバイスへ転送でCD-Rに入れます。CD-Rに転送した音楽データの拡張子は.wmaですね・・・。OSは、Windows Vistaです。 mp3対応のCDプレイヤーで聴こうと思っています。Windows Media Playerで拡張子.mp3にしてCD-Rに転送をする方法を教えて下さい。 また、mp3非対応のCDプレイヤーで聴くには?教えて下さい。