• ベストアンサー

どちらのほうが早く合格点に到達できますか?

他の教科はさて置き、以下を全くゼロ(未習状態)から始めると仮定します。 ・数学 1A 2B 3C & 世界史 (京大) ・数学 1A 2B & 世界史 & 地理 (東大) どちらのほうが早く合格点に到達できる可能性が高いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

1A2Bをやってみた感触で判断するのが無難でしょう。 0からということなら、世界史と地理は並行して学習できますが、1Aと2Bと3Cをそれぞれ同時並行的に学習するのは無理があります。 細かく言うと、1A2まではまず片付けなければならないでしょう。BとCは学問的な流れからしてもBが先で、特に予備校の高度な講義を聴くとそのことははっきり解ります。3とB、または、Bを終えた後の3とCなら平行にできると思います。 とにかく3Cは通常最後に持ってきますので、2Bまでの感触で判断するのが。 それと、英数はおそらく時間がかかります。 時間がかかるという意味では2Bで切り、演習を多くするという手もあるでしょうし、 2Bまでのできが良いなら3Cに手こずるとも思えません。 英数と社会をいっせーのせで同時に0から始めたら、社会が最初に目処が立つような気がしますが、さて東大京大レベルだとそれもどうなんだか。 当面の方針としては英国数に世界史地理ではないでしょうか。 0から始めるならどのみち3Cは後でしょう。 地理が加わったくらいで音を上げるなら東大生京大生じゃないような気がしますし。 また、本当に0であるなら、世界史を勉強するにも地理の知識がある程度要るはずです。

pashn
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 まずは1A2Bの出来具合ですね。 それまでは世界史地理ともにやるべき…でしょうか。相乗効果も期待できそうですし。 しかし時間的な問題があるので、迷っています。

その他の回答 (4)

  • noctos
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

地理歴史が入っているということは、これは文系ですよね?それなら、京大数学の3Cは実質的にほとんどないに等しいです。(リンク先のPDFの注2の2を読んでください)つまり、1A2BのみでもほぼOKでしょう。 それならば京大のほうが早く合格点に達するでしょう。地理は範囲がほぼ無限な感じで、世界史よりも対策を立てづらく、また、0からなら2つやるのはきついと思います。

参考URL:
http://www.kyoto-u.ac.jp/top2/documents/H20kyoka2.pdf
pashn
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 添えて下さったリンク先に助けられたような気がします…理系並みにやるのかと勘違いしていました。 しかし地理は相対的に勉強時間が短くていい、という意見を聞くことが多いので気になっているのです。 色々考えてみます。

回答No.3

それぞれの学部学科によります。 No.2さんの言う、「地理は勉強しなくても一般常識で7、8割ぐらいはとれます」というのは、ありえません。 No.2さんの一般常識が超天才的レベルなのか、東大京大の地歴二次を知らずに言っているかのどちらかですね。

pashn
質問者

お礼

言葉足らずですみません。 文系学部、経済か法あたりを考えていました。

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.2

要するに、数学3C(京大)と地理(東大)ということですね。 それならば東大の方がかなり可能性が高いでしょう。 地理は勉強しなくても一般常識で7、8割ぐらいはとれますが、 数学は未習で点を取るのは不可能です。

pashn
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに数学は未習で点を取れないでしょうが、 東大の地理も、一般常識があったとて無勉では一割取れればいい方だと思います。

noname#62864
noname#62864
回答No.1

人によるとしかいいようがないですね。 数学が得意で暗記の苦手な人もいますし、その逆もいます。 また、いつまでたっても合格点に到達しない人もいます。

pashn
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかしまともに考えれば「人による」以外の回答は頂けないと思うので、 個人の予測で結構ですから以後どちらかを選んだ回答のみにして頂きたいと思います。

関連するQ&A