• 締切済み

【疾病中の入籍】健康保険について教えてください

現在独身です。 会社員のときに病気になり、休職して療養してきましたが治らず退職しました。休職の頃から現在も健康保険組合から傷病手当金をもらっています。(健保は任意継続しました。) まだ治らず仕事に差し支える程度の病気で通院中ですが、 この度入籍しようと決めました。 この場合、私は被任意継続者であり続けかつ傷病手当金を貰い続けることは可能でしょうか? それとも夫の健康保険に入り、その夫の健保に引き継いだ形で傷病手当金を貰うことは可能でしょうか? また、そもそも入籍の事実を健康保険会社に伝える必要はあるのでしょうか? いずれにしても働けないので傷病手当金が必要な状況です。治れば働く気でいるのですが。。。 お詳しい方どうかおしえてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

旦那さんの健康保険に入ってしまうと傷病手当金はもらえません。 旦那さんの健康保険に入らず、任意継続をしていれば傷病手当金はもらえます。 任意継続は、二年間やめられないとなっていますが、 保険料を払わなければ脱退させられるので、やめたくなったら払うのをやめてしまえばよいでしょう。 婚姻したことについては直接関係がないので、 任意継続を続けていれば、今の組合から今までどおり傷病手当金をもらうことができます。

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

「婚姻(届け出)」を「入籍」というのは間違いです。 〉この場合、私は被任意継続者であり続けかつ傷病手当金を貰い続けることは可能でしょうか? 任意継続被保険者という立場は、婚姻により変わりません。 2年間はやめられませんので。 傷病手当金とは全く関係ありません。 〉夫の健康保険に入り、その夫の健保に引き継いだ形で傷病手当金を貰うことは可能でしょうか 繰り返しますが、任意継続は2年間はやめられません。 なお、退職前に1年以上健康保険に加入し、退職時に手当金の受給資格があった人は、任意継続被保険者でなくても手当金は支給されます。 脱退後の手当金も、従来の組合からの支給です。 「被扶養者になったから、配偶者である被保険者の保険から支給される」などということにはなりません。 退職時において、任意継続でなければ退職後も手当金が支給されない資格しかなかったのなら、任意継続被保険者でなくなったら、当然打ち切りです。

Free2Free
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます! 任意継続は二年間やめられないものなのですか?毎月保険料を支払っているのですが「期限に間に合わなければ通知なく自動的に脱退となる」となっています。誤解でしたらすみません。。 ・・・ということは、 婚姻の事実があっても任継の被保険者であり続け、かつ傷病手当金は当組合から貰い続けることができる ということでしょうか?

関連するQ&A

  • 【疾病中の入籍】年金や健康保険についてお詳しい方お願いします

    現在独身です。 会社在職中に病気になり、休職しながらも治癒せずに結局会社は退職しました。 その会社の健康保険組合から休職時から現在も傷病手当金を受けています。(現在は任意継続の被保険者です。) この状況で結婚(入籍)することになったのですが、病気は治癒していません。 (1)結婚して姓&住所が変わっても、健康保険の任意継続被保険者として傷病手当金を受け取ることは可能でしょうか? (2)年金について夫の扶養に入ることはできるでしょうか? (3)<(1)&(2)がYesの場合>夫の会社にたいして、年金と健康保険をそれぞれ個別のものとして扶養有無手続きが可能なものなのでしょうか。 お詳しい方、教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 健康保険の任意継続について

    初めて質問させて頂きます。 4月から入社し働きまじめましたが、半年経った頃病気になり休職となりました。 現在は通院しながら傷病手当を支給してもらい生活しております。 しかし、会社の規則では休職は半年が上限のため、この3月末で退社する予定です。 そこで質問ですが、健康保険は任意継続にすればもう1年は傷病手当を受給できるのでしょうか? 任意継続するためには健康保険に1年以上加入していることという条件がありますが、休職中もちゃんとカウントしてもらえるのか気になっています。 当然休職中も保険料は支払っています。 宜しくお願いします。

  • 退職後の健康保険の選択について

    2011年3月31日に定年退職です。勤続年数は38年でずっと一つの会社に勤めております。 現在、病気のため療養中で休職中で傷病手当を受けています。このまま退職の日を迎えることになります。傷病手当は、2011年の12月まで受けることができます(医師が就業不能と診断する限りにおいて) 希望としては、元気になれば働くことを考えていますが、今のところ就業できる目処はたっておらず、ひき続き入院療養となります。 退職ののちの健康保険の選択ですが、現在私の条件では 1.勤務先の会社の健康保険(組合健保)に継続加入する   月額27000円程度の保険料となる。高額医療費に対する組合独自の付加金制度あり   (実質月額2万5千円を上限とする医療費負担のみでよい)   傷病手当あり   加入期間は2年を限度とする 2.勤務先の会社の健康保険の特別退職被保険者となる   月額20000円程度の保険料となる。高額医療費に対する組合独自の付加金制度あり  (実質月額2万5千円を上限とする医療費負担のみでよい)   そのほか特典は継続加入とほぼかわりなし。   傷病手当はなし   加入期間は5年(脱退制限あり) 3.国民健康保険 の3つの選択ができると会社から提示されました。 現在の医療費が高額なため、1か2の選択をしようと思っています。現在給付を受けている傷病手当はいずれを選択しても12月まで受けることができるそうですが、1と2どちらを選ぶべきでしょうか。 それぞれのメリットデメリットを教えてください。 自分としては2年間継続加入ののち、特別退職被保険者になるのがよいのかと思いますが、退職したらすぐにどちらかにしなくてはいけないと、ある会社のHPに書いてありました。自分の会社の健保組合の担当者は制度がよくわかっていないようで、すぐに選択しなくても途中で1から2にかわれますよ??なんて言ってました。このあたり、誰に聞いてもはっきりしません。 また、退職してしまって、仕事をしていなかったら、今の病気とは別の病気にかかったとしても、そもそも働いていないのだから傷病手当はないので、1に入るメリットはないようにも感じます。 病気の性質上、70歳以上の年齢になってからのことは考えにくく、最長でも10年、あと5年の間に一番メリットがある健康保険の選択をしたいと思っています。ご教授お願いします。

  • 病気退職後の健康保険・雇用保険

    傷病手当金給付の期間が満了したものの病気が回復せず退職することになりました。年収600万円程度でしたが昨年は傷病手当金以外の収入(課税対象になる収入)はありませんでした。夫は同じ職場です。 そこで退職後の健康保険は任意継続・夫の扶養・国保のいずれかになると思いますが、どういう基準で選べば良いでしょうか? また、現在も病気療養中で求職活動はできません。この場合は雇用保険の基本給付も傷病手当も受けられないと言うことになるのでしょうか? 他にも退職時に注意すべき点がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 任意継続保険から国民健康保険の変更のデメリットについて教えてください

    現在、失業中で病気のため、任意継続保険を使って、傷病手当金を支給していただいています。 しかし生活が苦しく、任意継続保険から、保険料の安い国民健康保険に変更を考えています。 ただ、これをすると、傷病手当金は引き続き健康保険組合から支給はされるのですが 一度病気が治った後、ブランクがありまた同じ病気が再発した際はもう傷病手当金はいただけないとのことでした。 任意継続保険に入ったままなら、病気が治った後、ブランクがあっても、また再発した際は傷病手当金はもらえるとのことです。 そうしたデメリットがあるのですが、他に任意継続保険→国民健康保険に変更することで私の気がつかない何か他のデメリットがあるでしょうか? ご教授いただきたくよろしくお願いいたします。

  • どの健康保険に入ればいいのでしょう?

    家族3人にて、夫、妻は、57歳で病気のため、無職です。子は、29歳で派遣会社にて、年収170万の収入があります。妻を扶養控除として、確定申告する予定です。 夫、妻は、現在任意継続被保険者にて、退職した会社の健康保険組合に加入しています。今年3月までは、保険料を前納しています。 子の仕事が3月までで、4月からは仕事が決まっていません。 4月から、健康保険をどの健康保険とするか、選択肢は次の考え方があると、思われますが、どれが手続き面、費用面等から最適ですか?これ以外にもっと良い考え方があれば、教えてください。 1.国民健康保険に全員加入する。 2.子の任意継続被保険者として、子、夫、妻は、派遣会社の健保組合が  認めれば、加入する。子の収入が問題となる等の疑問がある。 3.子の任意継続被保険者として、子、妻は、派遣会社の健保組合が認めれば、加入する。夫は、国民健康保険に加入する。 4.夫、妻の任意継続が切れる今年一杯は、夫の健保組合にて加入する。子は国民健康保険に加入する。

  • 退職後の傷病手当金受給をしたいのですが・・

    現在休職しながら傷病手当金を頂いており、 近いうちの退職を考えております者です。 退職をすると、健康保険は 任意継続か国民健康保険加入が必要と聞いていますが、 退職後も傷病手当金を頂けるようにするには 今の会社の健康保険を任意継続する必要がありますか? 国民健康保険に切り替えた場合、 引き続いて傷病手当金はもらえなくなったりしますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 傷病手当金受給中の入籍について

    傷病手当金受給中の入籍について 現在退職した職場の健康保険組合から傷病手当金(うつ病で)を受給して、6ヶ月が経過したところです。このたび、年末までに恋人と入籍の話しが出ています。 調べたところ傷病手当金は非課税ですが、収入と同じようにみなされ夫の扶養に入れないようですが、健保によって違うようで、下記の場合の手続きなどについて教えていただきたいです。 〈現在の状況〉 ・退職してすぐ、元職場の健保から国民健康保険に切り替えています。 ・月の手当金は約15万円です。 ・彼は組合健保です 〈教えていただきたいこと〉 ・彼は私が傷病手当金受給者であることは知っていますが、会社には言いにくいと思います。私が詳しく名乗らず組合健保に聞いてみて、扶養に入れなければ「パートなどで収入がある」として、手当金をもらわなくなった時点から扶養に入る手続きをしたら良いのでしょうか?(しかしその時点では扶養内ではなく就職したいと思っていますが・・・) ・私は自立支援も受けています。結婚した場合、現在の国保・給付を受けている健保・自立支援すべて苗字を変える手続きをしなければならないですか?その場合、結婚により収入がある場合、手当金や補助は受けられなくなる可能性はありますか? ・彼の健康保険?の扶養に入れない場合、入籍によって、メリット・・・と言ったらおかしいですが、良いこととは何でしょうか?住民税などの税金が安くなったりするのでしょうか?彼の会社では扶養手当はないとのことです。 大変無知で、また、まとまりのない文章で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 退職後の傷病手当金手続き

    9月中旬より病気療養中につき、現在もなお休職中です。 先日、会社より12月末にて解雇をする旨の通知が届き ました。 現在、お給料は全額支給されています。12月までは 引き続き支給されるものと思います。 退職後、しばらくは傷病手当金をもらって生活したいと 考えているのですが、退職後に傷病手当金の手続きを するときには、会社に何か書いてもらう欄があるので しょうか? 休職して会社に迷惑をかけているからか、会社の私に 対する態度は大変冷たく、私もこれ以上会社にお願い することはできない状態なのです。 できるだけ、会社を通さずに傷病手当金の手続きが できればと思うのですが、不可能でしょうか? また、国民健康保険料と任意継続保険料の掛金が それほど変わらないので、国民健康保険にしようと 思っているのですが、そうなると傷病手当金は もらえないのでしょうか?

  • 傷病手当金と失業保険と保険の切り替え

    現在鬱治療で休職しており、傷病手当金を受給しています。 近々退職予定なのですが分からないことがあります。 1.退職後は任意継続だと保険金が高いので国民健康保険に入ろうと考えています。 2.自分個人で入るべきなのか、夫の扶養に入るべきなのかどちらが得なのかわかりません。 傷病手当も所得に入るのならば扶養には入れないと思うのですが。 3.傷病手当金もですが、失業保険も受給したいのですが、同時には貰えないと聞きました。どこでどういう手続きをすれば良いのですか? 4.傷病手当、失業保険にも確定申告が必要なのですか? 5.できる限り休職していたいのですが (できれば薬の服用が完全に無くなるまで) 医者は復帰した方がいいといいます。 私としてはまだ体調が良くないので復職はできないと 思うのですが…復帰するくらいなら退職しようかと 考えている次第です。何かいい方法はないのでしょうか?会社はまだ休職していてもいいと言っているのですが。 何かわかりやすいサイトなどありましたら教えていただければと思います。