• 締切済み

退職後の傷病手当金手続き

9月中旬より病気療養中につき、現在もなお休職中です。 先日、会社より12月末にて解雇をする旨の通知が届き ました。 現在、お給料は全額支給されています。12月までは 引き続き支給されるものと思います。 退職後、しばらくは傷病手当金をもらって生活したいと 考えているのですが、退職後に傷病手当金の手続きを するときには、会社に何か書いてもらう欄があるので しょうか? 休職して会社に迷惑をかけているからか、会社の私に 対する態度は大変冷たく、私もこれ以上会社にお願い することはできない状態なのです。 できるだけ、会社を通さずに傷病手当金の手続きが できればと思うのですが、不可能でしょうか? また、国民健康保険料と任意継続保険料の掛金が それほど変わらないので、国民健康保険にしようと 思っているのですが、そうなると傷病手当金は もらえないのでしょうか?

みんなの回答

  • keiandkei
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.4

回答が遅くなってしまい、すみません。 任意継続された場合で、退職日より後の日にちからの分であれば、会社には籍がないということですので、事業主による証明は不要だと思います。 医師による証明のみで大丈夫だと思います。 組合の方にお問い合わせされたほうが確実で安心されると思いますので、一度問い合わせてみてはいかかでしょうか。 任意継続は、喪失した日から20日以内に申請を行わなければいけないことと、保険料を納め忘れると資格を失いますので注意してください。

shiorinrin
質問者

お礼

お忙しいところ、ご回答ありがとうございました。 大変詳しく教えていただき、本当に参考になりました。

  • keiandkei
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.3

退職日まで継続して1年以上の被保険者期間があり、退職時に傷病手当金を受給しているか、その受給権があればよいとのことです。ですので、国保にされても要件を満たせば、請求できます。 待機が3日必要ですので、4日目に被保険者でなければいけないのです。 従って、もし仮に実際のあなたの退職日が12月31日だとするとギリギリで12月28日から31日まで欠勤していて、医師による「労務不能」の証明期間にその期間が含まれていれば、30日に待機が完成し、31日から対象となります。31日に賃金の支払いがあれば1月1日の分からとなります。 退職(資格喪失)後の期間については、事業主による証明は不要ですが、上記の場合、12月28日から31日までの証明はしてもらわなければなりません。事業主が証明するところは、労務不能と医師から証明を受けた期間についての出勤状況と賃金の支払いがあったか、についてだからです。 頼みにくいのはよくわかりますが、頼む権利がありますので、遠慮せず、会社に頼んでいいと思います。 ちなみに書類は加入している保険、政管なら社会保険事務所でもらえます。健保組合なら組合にもらえるか問い合わせてみてください。そして、必要箇所を記入して会社に依頼すれば、担当者もすぐに手続きをしてくれるのではないでしょうか。傷病手当金の事業主証明欄は細かいので、できるだけ簡単に済むように退職月のみを労務不能期間にするよう医師にお願いするといいかもしれません。 ゆっくり休んで、お大事になさってください。

shiorinrin
質問者

お礼

大変分かりやすい回答、ありがとうございました。 いろいろ考えて、任意継続にしたほうが健保組合にも 今後連絡を取りやすいような気がして、今は任意継続 のほうで考え始めました。 もう一つ教えていただきたいのですが、任意継続保険に 加入した場合は、1月からの傷病手当金をもらうとき、 やはり前会社に記入してもらう欄があるのでしょうか? この場合の手続き方法についても加えて教えてもらえ ないでしょうか?

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.2

退職後に国民健康保険に加入するのであれば、1年以上の社会保険加入期間があり、退職時に傷病手当金を受給している(もしくは受給権がある)状態でなければなりません。 また、退職後に任意継続をする場合は、標準報酬月額(社会保険の一種の等級であると考えてください。)に上限があり、傷病手当金の算出もこの標準報酬月額に基づいておこなわれますので、場合によっては在職時よりも傷病手当金の支給額が減額される可能性も否定できません。 ですので、加入されている健康保険制度に相談し、任意継続をした方が良いのか、国民健康保険にした方がよいのか、見極める必要があります。

  • RickRin
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.1

まずは、今会社員として加入している社会保険事務所に問い合わせてみてください。 傷病手当金は、現在の社会保険の審査により出るものですが、 会社側での記入欄もありますし、全く会社への連絡抜きで進める事はできないと思います。 国民保険に変更することは影響ないはずです。

関連するQ&A

  • 退職後の傷病手当金について

    会社を3年2ヶ月勤めたあと、欝で体調をくずし、3ヶ月間休職してその後退職しました。 3ヶ月間は傷病手当金をもらいました。 退職後、役場で言われるがまま国民健康保険に切り替えてしまい、さきほどネットで国民健康保険に加入すると傷病手当がもらえなくなることを知りました。 切り替えてから2ヶ月ほど経過しています。 現在も療養中で再就職は困難です。 今後どのようにすればベストなのでしょうか? 補足が必要でしたらお教え下さい。 まわりに聞ける人がいなくて困っています。 宜しくお願いいたします。

  • 退職と傷病手当金について教えてください

    退職と傷病手当金について教えてください 現在、うつ病で休職中です。 診断書では休職期間は8月26日までになっております。 でも会社に迷惑をかけるのもなので盆明けか8月20日くらいで退職しようかと思っております。 その場合、傷病手当金は支給してもらえるのでしょうか? 今のところ傷病手当金は貰ってません。(会社からは復帰後に手続きをすると言われてました。) いろいろな質問を見ていると、在職中に傷病手当金を貰っていたら、退職後も傷病手当金を受給できると書いていましたが、私のように、貰ってないまま退職する、こういう場合は受給してもらえないのでしょうか? あと、もし受給できるのならば、どのような手続きなどをしていけばよいのでしょうか? お教えお願いいたします。

  • 退職後の傷病手当金受給をしたいのですが・・

    現在休職しながら傷病手当金を頂いており、 近いうちの退職を考えております者です。 退職をすると、健康保険は 任意継続か国民健康保険加入が必要と聞いていますが、 退職後も傷病手当金を頂けるようにするには 今の会社の健康保険を任意継続する必要がありますか? 国民健康保険に切り替えた場合、 引き続いて傷病手当金はもらえなくなったりしますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 退職後の傷病手当について

    メンタル休職を経て、12月4日に退職しました。 退職後は国民健康保険に加入します。会社から受け取っていた保険証を返却し、国民健康保険加入必要書類を待っているところです。 現状、保険証を持っていないので診察に行けていません。 新年は1月7日からクリニックの診療が始まる為、12月4日~1月7日までクリニックに行けません。 傷病手当の申請は1ヶ月単位で行いますが、一度も診察に行かず傷病手当は受け取れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 退職後の傷病手当について

    メンタル休職を経て退職しました。 休職中は傷病手当を受け取っていました。 退職後は任意継続ではなく国民健康保険に加入します。 任意継続でなくても傷病手当は受け取れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 退職後の傷病手当金の手続きと保険について

    職場の人間関係でうつ病になり、11月末日で退職する予定です。 8月から医者には通ってますが、特に休職していうわけでなく 代休、有給などが残っているため、 最終日まで(特に11月は1日も出勤せず)休んで退職する予定です。 お聞きしたいのは、辞めるギリギリが有給休暇でも手続きをすれば 退職後も傷病手当金が受けられるのかどうか。 また、通院していたりするので、健康保険にすぐにでも入りたいのですが 現在の保険の任意継続、国民健康保険、主人の扶養どれがいいのでしょうか。 もし、傷病手当金が受けられた場合、それは収入とみなされて 主人の扶養で健康保険に入るのは難しいのでしょうか。 収入とみなされないのならば、おそらく来年は病気療養で働けないと思われ、 来年の収入の見込みはないので12月だけ現在の保険の任意継続をし、 来年から主人の扶養の健康保険に入れるのかなあ と思ったりもします。 病気が快復してきたら、失業保険をもらい就職活動もしたいと思いますが、 これも収入とみなされるのですか? 健康保険はどうするのがベストでしょうか。 それと厚生年金は主人の扶養に入れるのでしょうか。

  • 傷病手当について

    私は傷病手当を受けながら療養中です。去年の9月に退職し、任意継続で請求していますが~今頃になって私の収入では任意継続でなく国民健康保険のほうが傷病手当の支給額が高いことに気づきました。任意保険から国民健康保険に変える事は可能ですが、傷病手当を請求するのは任意継続資格者として、任意保険の方へ請求することになると聞きました。支給額は結局変わらないののでしょうか??

  • 傷病手当と退職方法

    半年前にガンで手術し休職しましたが、回復が遅れたため職場の復帰する場所がなくなり、現在、無給休職自宅療養中です。で、会社から6月で退職の話を持ちかけられまして、社則により病気で勤務不能のため退職、又は自己都合により退職願いを出すか、どちらにするか決めて下さいと言われました。5月と6月は傷病手当を申請し退職後、国民健康保険に切り替えて継続申請する予定ですが、退職の仕方で傷病手当がおりなくなるということがありますか? 又、雇用保険の失業手当の方に何か影響がありますか? もう一つ質問ですが、5月と6月の社会保険料は折半だと思っていましたが、会社で全額負担するという話なのです。これはそのまま会社に一任して大丈夫でしょうか? 今月中に会社に返事の予定ですので、ご指導、宜しくお願いいたします。

  • 傷病手当金受給中の退職

    最近うつ病かもしれないと思う症状がありまして近々医院にて受診して もらわなければと思っています。 また、勤めてる会社は3月20日にて退職します。(解雇です) うつ病か何かは不明ですが、しばらくは休養が必要だと感じるので 医者の意見を求め、休職し、傷病手当金の受給手続きをしていきたいと思っています。 しかし、平成19年4月から法律が改正され、平成19年4月以降で、 健康保険の任意継続者の傷病手当金の受給ができなくなるとの事で、 3月20日以降の退職後は傷病手当金は出ないのか?出るのか?がどうなのか分かりません。 3月の20日までは出るが、それ以降は出ないのでしょうか? それとも、退職前に、受給していたのなら退職後も出るのでしょうか? ※健康保険被保険者の期間は1年以上あります。 ※退職後の健康保険は任意継続します。 また、失業保険については健康保険の傷病手当金の給付日数が完了する日か、完治する日まで、受給延長の手続きをすればよいのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 傷病手当金をもらってますが退職を考えてます

    現在、夫が病気で休職中(無給)のため、社会保険から傷病手当をもらっています。 8月始めまでは会社は休職できるのですが、3月か4月までで退職しようと思っています。 11年勤めていたので、退職後も受給開始から1年半は傷病手当が受け取れることは 過去の質問を見てわかったのですが 退職後は社会保険から国民保険に変わると思うので、手当の申請方法や金額が変わるのでしょうか? このまま継続して社会保険から受け取るのでしょうか? また、私の扶養に入ることは可能でしょうか?