• 締切済み

病態生理学、薬物治療学

薬科の学生なんですが病態生理学、薬物治療学を勉強したいと思ってます。国試対策のポイント集 みたいなものではなく、教科書でやりたいのですがいろいろあって何をベースにしたらよいかが 判断しかねます。俺はこんなのを使ったよ、とか私はこれがわかりやすかった、なんて教科書を教 えてください。

みんなの回答

回答No.2

こんにちは。 あなたの興味ある分野から察しますと、将来は臨床薬学に進まれるかと思います。 当該分野の参考書は多々あると思いますが、まずは手許にあるものから始められるのがよろしいかと(なんでも構いません、1冊読破しましょう)。そして、ある程度知識を身につけたら、その分野の論文を読み始めてみましょう。医学薬学の世界は非常に早いスピードで変化しております。勉強は、ジャーナルを読むのが1番です。薬学の教科書は5年遅れていると言っても過言ではありません。 ちなみに、臨床系に進まれるなら薬剤師免許は必須なので、国試がんばってくださいね。健闘を祈ります。

  • guccyon
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

まずは医学、薬学書のおいてある本屋にいって、かたっぱしから調べてみることではないでしょうか。人によって好みもあるし、一概にどれがいいとはいえないんじゃないでしょうか。 ちなみに僕がその立場だったら、まだ国試でないのであれば、まずは見るからに絵が多くて簡単そうな本を読みます。薬学だけではなく、医学や看護学のコーナーにもあるかもしれません。それで基本的な考え方を身に付けておいて、今度はちゃんとした参考書を探しに行けば、自分にぴったりの参考書が見つかるのではないでしょうか。その際にも、パッと見で内容がわかりそうなもの、説明が懇切丁寧にされているものの方が勉強しやすいです。ただ名前が羅列してあるだけの参考書は、調べるためにあるもので勉強するには向きません。とにかく自分にぴったりの本を自分で探さないと、やっててもすぐに飽きます。 もし国試目前なのであれば、とにかく問題集をやることです。やって分からなければ調べればいい.

関連するQ&A

  • 生理学の教科書

    医学部の学生です。 去年秋から臨床の講義が始まりましたが講義についていくのが大変で、 春休み中に生理学の復習をしようと思い生協や書店で教科書を探しているのですが なかなかちょうどいいものが見つかりません。 知り合いの先生には「病態生理をからめて勉強したほうがいい」 と言われたのですが。 文章で延々説明してあるものより、図を多用して分かりやすくコンパクトにまとめてあるものがよいのですが、 本でも、CD-ROMでもかまいませんので 実際に使ってみてこれがオススメ、というものがありましたら どなたか教えて下さい。

  • 腸間膜静脈血栓症

    看護学生です。実習の受け持ち患者の疾患です。 文献を見つけられず、こまっています。病態生理や治療・看護など教えてください。

  • ネフローゼ症候群について

     小児科で多いネフローゼ症候群でどうして高脂血症になるのかがどうしてもわかりません。看護学生で国試の勉強中なのですが、教科書にも載っておらず、困っております。よろしくお願いします。

  • 薬剤師国家試験を受験された方にアンケートのお願い

    私立薬科大二年生です。授業の一環で、薬剤師国家試験について調べています。できるだけ多くの人に回答していただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 Q1.国試の勉強を始めた時期はいつですか    回答例)○ヶ月前など Q2.国試で使用した参考書はなんですか    回答例)青本、黒本など Q3.在籍していた大学では、国試対策をしてくれましたか(外部からの講師による補習など)

  • ナルコレプシーについて

    お世話になります。 ナルコレプシーについて、その原因、症状、病態生理、診断、治療、予後などの 詳しいことをお教え頂きたくお願いいたします。 患者は、朝、起きられないことに非常に悩んでおり、 また昼間も突然の眠気に襲われ日常生活を困難にしています。 今まで健常な睡眠であったものに、突然おこることはあるのでしょうか? また、何か薬物によって引き起こされる可能性はあるでしょうか? どんな些細なことでも構いませんので情報をお寄せ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 勉強方法

    栄養学部の一回生です。 解剖生理学の授業、先生がひたすら教科書を読むだけで、全く頭に入らず、 でも国試では重要なので夏休み中に勉強しようと考えているのですが 学校で買った教科書とワークを読んでいてもいまいちで、 量もとても多くやる気がなくなってきます・・・ 勉強方法やおすすめの教材などなんでもいいので 教えてほしいです。

  • 勉強辛いです・・・

    99回薬剤師国家試験の勉強 こんにちは。 私はとある地方国立大学薬学部の6回生です。 現在、3月1日の薬剤師国家試験に向けて猛勉強しています。 しかし勉強がはかどらないというか、覚え ることが膨大で途方に暮れています。(そんな場合では無いのですが・・・) 薬学ゼミナールの領域別問題集と青本を見ながら勉強していますが、 この勉強法が正しいのかどうかもわからなくて不安です。 私の通う大学は11月下旬に卒論発表があったため、実際に国試勉強を始めたのは12月からでしたが、 もっと早くから勉強すれば良かったと後悔する毎日です。 先日の薬ゼミ模試では全体で50%しか取れませんでした・・・。(合格は65%以上です) 少し勉強していた基礎系は点が取れましたが、病態・薬物治療などはボロボロでした。 「全く手を付けていない科目が半分以上あったからしょうがない! 落ち込んでないでとにかく勉強!」と自分を奮い立たせますが、 突然集中が切れてしまうことがあって、 「もし受からなかったら今までの6年間はなんだったのだろう。」とネガティブな思考に陥ってしまいます。 とにかく不安で不安で・・・。 長々と愚痴を書いてすみません。 今まで国家試験や、大切な試験を受けたことのある方に質問です。 試験の間際など不安な時は、どのような方法でストレスを解消していましたか。 また、もしも薬剤師国家試験を受験された方がいらっしゃいましたら、国試に向けた勉強法を教えて頂きたいです。 長々と失礼しました。

  • 看護学生の勉強方法(解剖生理学・問題集

    看護学生の効率の良い勉強方法について(解剖生理学 今年の春から准看に通っています。 毎日勉強しており(3~5時間)自分でノートにまとめたりしてるのですが、 教科書だけでなく色んな参考書を見たりしてノートにまとめているせいか、とても時間がかかってしまいます; ノートにまとめるよりも問題集を買って勉強した方が効率が良いでしょうか? オススメの解剖生理学の問題集などがあれば教えて頂きたいです>< また、正看の学生は教科書の太字で書いてある(赤字?)単語などは全て覚えてますか? 先生が正看は太字で書いてあるトコは全部覚えてるよーって言ってたので・・><;

  • 看護師国家試験について

    「レビューブック」と聞けばピン!と来られる方も多いと思います。今や看護学生のバイブルみたいですね。僕は、恥ずかしながら十年前に看護専門学校を卒業したのですが病気のため国試が受けれず、そのままずるずると介護の現場で働いていました。しかし、やはり介護の限界を感じる場面が多々あり、改めて看護師の資格を取りたいと思い再来年の国試を受けるつもりでいます。そこで「レビューブック」を使って勉強したいと思っているのですが、僕が持っているのは十年前の第2版のものです。教科書も当時のものです。いろんな事が変わってきている今、やはり「レビューブック」や教科書も最新のものを買った方がいいのでしょうか?そのほか、何かいい参考書などありましたら教えてください。ぜひご意見いただければ、と思います。

  • 看護学校入学準備

    4月から看護学生になる社会人です。 看護学校に通うにあたり、二点質問させてください。 ・カバンはリュックorトートどちらが良いでしょうか? 教科書が大きく重いので丈夫なものがいいと聞きますが、みなさんはどんなものを使われていますか? ・「レビューブック」は一年次から用意したほうが良いですか? アマゾンのレビューで、「国試対策で買ったけど、普段の授業や実習で使っておけば良かった」というコメントがあったので、どうかなと…。 よろしくお願いします。