• 締切済み

大学受験について

みなさん始めまして。 3月に専門学校を卒業した19歳です。 自分のやりたい事が高校時代にありそれで専門に行ったのですが他にやりたい事が見つかり来年大学受験を考えております。 高校時代は部活に明け暮れて勉強も何一つしていない状態です。 いざ卒業してみると勉強の大切さがわかり基礎からやろうとしています。 出身は埼玉ですが事情により沖縄の民宿で現在料理をしております。 9月には地元に帰り予備校に通おうとしております。 予備校の資金を稼いでます。 現在勉強時間は1日3~4時間程度です。 ただ英語も数学も基礎が身についていないため自力で勉強をしていますがかなり難しいです。 現在行っている参考書を言います。 英語・ターゲット1900・速単・文法 まいにち単語・長文を辞書を見ながら書いて読む練習をしております。 ただまだSVOといった形が理解できない状態です。 数学は青チャートをやっております。 因数分解でつまずいています・・ もし勉強方法でアドバイスがあればお答えくださると幸いです。 自分は去年学校に行きながら社会で1年働き社会の厳しさを痛感しました。 簡単に言えば挫折しました。 だから今勉強の重要さが身にしみてわかります。 志望校は日本大学・駒沢・専修あたりの経済学科を志望しております。 2部の青山学院に行ければ一番良いのですが・・ 長くなりましたが宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#111031
noname#111031
回答No.5

ご希望の学部学科へ入れるためには、先ずは中学入門程度から始めるのが必要でしょう。高校への受験の時を思い出しましょうね。 大学受験参考書は取りあえずは全く必要ありませんね。高校卒業程度まではみっちり学習し身に付ければ、かなりの程度の大学でも合格できる筈です。 どちらに押すまいか存じませんが、東京付近でしたら、神田駿台下の三省堂で、検定教科書が略全教科手に入ると思います。特に受験に関連するであろう科目の教科書を(今までに使ったことのない会社のもの、使ったことのあるものは分かっているような気分になり勝ちです))を買いましょう。英語は特に内容の範囲、難しさなどに幅があるようですので、易しすぎず、難しすぎない物を選ぶ必要があります。 それと、中学程度の参考書も科目ごとに一冊だけ必要でしょうね。 あなたが書かれた学部のうち青山の二部が一番易しいのでは?以前は勤めていたり、自営業の人々が主だったと思いますが、現在は違うかも知れませんね。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

中学の勉強の延長線上に高校の勉強があり、その延長線上に大学受験勉強があります。 大学受験の勉強だけまるで別の世界にあるわけではありません。 だから大学受験の教材を使えば大学に受かるわけではありません。 割り算はできますよね?では、九九を使わずに割り算の計算をしてみてください。 できますか? 木という漢字が書けずに森という漢字が書けますか? 以前習ったことが身に付いていなければ、その先には進めません。 特に英数国はそういう傾向が強いです。 そういうわけで勉強方法がめちゃくちゃです。 青チャートなんて青山理工でも要らないでしょうね。 日大辺りなら教科書レベルをまずきちんとこなすことですよ。 それ+α程度でしょう。 教科書がきちんとできて日大って事はないと思いますよ。 そんな大学でも、中学の教科書レベルができていない人では受かりません。 今の勉強方法は労多くして益無しです。かろうじて単語がどうか程度でしょう。 まず中学レベルのことを大至急やり直してください。 当然教材は中学生向けの物です。 中学の内容をろくに勉強していなかった、あるいは理解をするというところを放ったらかしにしていたという自覚くらいはあるでしょう。 あればやり直しましょう。 野球部の連中は走っていると思います。 走れもしないで野球でもサッカーでも何の部活でもできるでしょうか? プロでも走ってますね。 でも、走るくらいなら中学生レベルですよね。 あなたの部活はどうだったでしょうか? まず基礎です。 中学の勉強だからとバカにしないことです。 基礎もできていないうちにアクロバットプレーの真似ばかりしても力はつかないはずです。 あなたの青チャートがそれです。 基礎からきちんと積み重ねること。あなたは部活で学んだはずです。 勉強が大事だって、つまり、中学や高校の勉強を通じて知識を身に付け頭を鍛えておくことが重要だって事です。 日大でどうしようって人がアクロバットプレーを目指しても意味がありません。 まず中学の勉強。 極普通の公立高校の入試問題で、軽く8割は取れなくてはなりません。 大学受験を考えるなら9割やほぼ満点を目指してもおかしくありません。 そこまでできたら、高校の教科書レベルの勉強です。 チャートで言うなら白。特にチャート式である必要はありません。教科書レベルの物を。 授業を受けるわけではないでしょうから、自習するなら本当に解りやすい教材が手元にないと辛いです。 他の教科も同様でしょう。 教科書レベルが終わったら、入試レベルの問題です。 きちんとやれれば日大くらい超えてしまうと思います。 今の勉強を続けるなら、解らない解らないと考えているだけでむやみやたらに時間が過ぎます。 勉強していると言うより時間の無駄遣いです。 走れもしない人間が高速スライダーをどうやって投げようかと言うようなもんです。(ストレートが遅いだろうって)

hera2317
質問者

お礼

tekcycleさん 丁寧にアドバイスの方ありがとうございます。 朝から真剣に読み基礎からの大切さを実感しました。 まず数学ですが実家のほうから白チャートと中学時代の教科書・塾でやった参考書・高校時代の教科書を送ってもらうことになりました。 僕も小学生から野球をやり基礎の大切さを知っております。 ただそれはスポーツであって勉強までは頭が回りませんでした。 野球でもボール拾いから始まり素振り・球を打つといった手順で進むんですもんね。 弟が今年高校受験したのでその過去問題も頂きました。 月曜日には届くのでそこから毎日教科書や参考書をみて進めて行きたいと思います。 英語のほうも中学の教科書からやっていきます。 それと平行で単語は今まで通り毎日覚えて行きたいと思います。 今回の回答で基礎の大切さを学びました。 ただ青学2部を目標にしてがんばります。

回答No.3

単語の覚え方だけアドバイスしたいと思います。 ターゲットを使ってるのは問題ないと思います。 私もhera2317さんと同じようにノートに書いて覚えてましたが、しんどいわりになかなか覚えられませんでした。 そこでやってみたのが単語カードです。これは一束100枚くらいで売っているので一日一束単語と訳を自分で書き込んでいきます。それをひたすら覚えるまで音読します。この方法で2ヶ月くらいでセンターレベルの単語はマスターできました。気軽にできますので三日坊主に終わる事もないと思います。寝る前にやるとさらに効果的です。 個人差はあると思いますが、おすすめです。

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

3年次編入という方法もあります。 3年次編入とは、大学・短大・専門学校を卒業した人が、別の大学へ3年生として、中途入学出来る制度のことです。

参考URL:
http://www.chuo-seminar.ac.jp/sus/transfer/qa.html
  • v_mullova
  • ベストアンサー率21% (62/285)
回答No.1

大分大変そうなので、ポイントだけ。 1.行きたい大学の試験科目を確認 勉強の負担がなるべく軽くなるように、試験科目を確認しましょう。 なるべく試験科目が少なくなるようにしてください。 あと実際の試験問題を手に取ってみましょう。 どんな能力が必要なのかがわかります。 英語であれば、ヒアリングが必要なのか、 それとも英語が「読めればいい」のか、 大分勉強の力を入れる箇所が変わってきます。 2.勉強方法について 【数学】 青チャートはかなり難しいのではないでしょうか。 極端な話ですが、東京大学の生徒でも青チャートを 完璧にこなした人はあまりいません。 それよりも簡単な黄、もしくは白チャートは如何でしょうか? それでも困難を感じる場合、中学の教科書に戻るのも一手です。 【英語】 中学の文法がある程度理解できているものとして、 一番有効なのが、英語の教科書を音読することだと思います。 (和訳が掲載されている教科書ガイドをセットでもっておくといいです) 知らない単語がでてきたら赤字で和約を書き込んで、 赤い下敷きで隠しながら音読しましょう。

hera2317
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます。 3年次編入ですがあまり気にしたことが無かったので調べさせていただきます。 勉強ですが数学の青チャートは本当に難しいです。 解説をみても判らないことが多いです・・ 白・黄色を視野に入れて検討してみます。 英語の単語ですが現在はターゲットを毎日100字を3回ずつノートにひたすら書き次の日に前にやったのを1回ずつかいたりしていますが中々覚えられませんね。 長文の速単の中で出てきた単語も別のノートに書き時間があるときに声を出して読んでいます。 英語も最初レベルを落としたほうがいいのでしょうか?

関連するQ&A