- ベストアンサー
天皇家のニュースはどうして敬語?
天皇制存廃の是非についてはここでも時々論議されてるようですが、 以前から私が疑問に思ってることはタイトルの通り。 天皇家のニュースを報道する際には、 敬語を使わなくてはいけないことになってるんでしょうか? それは憲法とかで決まってるんですか? もし決まってるとしたら、違反した場合何か処罰があるんですか? 「大相撲を観戦された」なんて言わないで、 「観戦した」と言っちゃいけないの? 「・・・と述べられた」なんて言わないで、 「・・・と言った」と言っちゃいけないの? 日本の象徴だからって、別に敬語使う必要はないと思うんだけどな。 同じ人間なんだもん。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大多数の国民が皇室に対して敬語を使うことに賛成しているからです。テレビでは85%、新聞でも75%の人が是認しています。理由としては、 1.皇室は日本国と日本国民にとって「特別のご存在」であるからです。 2.特別の敬称と敬語を用いてきた長い歴史的な「文化伝統」があるからです。 3.敬称を用いることが法律(皇室典範)で認められているからです。
その他の回答 (14)
- ko2rou
- ベストアンサー率37% (26/70)
連続回答で申し訳ありません。 報道機関の問題ですから、kyoko-fanfunさんが敬語を使うかどうかは関係ありません。「おっとっと」などと言わずに「死んだ」「言っとる」と表現して構いません。私だって会話の中では敬語抜きです。 「天皇を神と同じくらいに高貴な方と崇める」という時代はとっくに幕を下ろしています。あのやかましい、自称「天皇の赤子(せきし)」や「憂国の士」どもだって、大半は生活のために指示されたとおりに「働いている」のであって、本気で天皇に命を捧げようという人はほとんどいないでしょう(暴力団にはいるよりはマシと言ってる人もいます)。報道機関における敬語の使い方も戦前とは比べものになりません。 ちょっと質問に対する回答からは離れますが、ここはあくまで質問サイトですから、ご自分の意見を主張したいのならば議論系の掲示板へ行かれることをお勧めします。自分の意に添わない回答を「攻撃」などという某氏のような人が出てくるのは本来おかしいですよね。そして、質問をする側は教えを請うわけですから、それに相応しい姿勢(文章表現)というものが求められると思います。ここでも敬語が円滑なコミュニケーションの役に立ちますね。偉そうなことを言って済みません。 ところで「海外の賓客に対して敬語がないのはおかしい」という御意見は、全くその通りだと思います。国家元首クラスには敬語を用いるべきでしょう。 「本日、北朝鮮の金正日総書記閣下の御長男が偽造パスポートをご利用なさって我が国に御入国遊ばされようとなさいました。入国管理局は畏れ多くも御身柄を御拘束奉り申し上げました。」 ん~?
お礼
再再再度の回答をどうもです。 私の何気ない質問により、今度は「天皇の赤子」と 「憂国の士」などという言葉を覚えました。 いえ、どこかで目にしてる記憶はあるけど、 そんなん私の意識の中には定着しそうもない言葉だったんで。 反論する訳じゃないけど、私は別に意見を述べたくて質問したのではなく、 天皇家の報道には敬語を使う決まりがあるのかな? それとも新聞協定みたいのものが、と思ったもので、広く江湖に問うてみようと。 それにしても、「金正日総書記閣下の・・・」には吹き出しちゃいましたぁ!
- ko2rou
- ベストアンサー率37% (26/70)
>エ?私ってひねくれてます? >ホームレスの方たちを、「最大の粗大ゴミ」と表現した >某氏と同レベルにしんといて下さいな。 いえいえ、質問の文章から「ちょっとひねくれた見方をしている」と感じただけですよ。某氏と同レベルになどしていません。それにあっちは「ひねくれてる」では済みませんからね。 >皇室に畏敬の念を持ってる?畏敬の念をねぇ・・・。 これは後で「敬意」と訂正しました。「畏敬」は言い過ぎですもんね。 ただ、「ねぇ・・・」っていう言い方がねぇ・・・。←どういう印象を受けますか? >朝日等の革新系報道機関は渋々使ってるんですか。 >それは意外でした。 苦労してますね。革新系の人でも天皇に対して全く敬語を使わないメディアに抵抗のある人は多いと思いますよ。日頃天皇制を批判している人でも皇孫のご誕生のニュースはニコニコして聞いてたりしますからね。
お礼
再再度の回答をどうも、です。 あん時ゃ相当お怒りだったようで・・・ 私ももう一回補足しようかと思いつつも、 多分理解されないだろうからと中止しました。 エリート街道驀進中のお方には、到底次元の違うことでしょうから。 ところで私が「畏敬の念をねぇ・・・」と書き込んだことにより、 不愉快な思いをさせてしまったみたいですいませんでした。 私自身、誰かに対して「畏敬」という念を抱いたことがないもんで、 (畏敬って言われてもなぁ・・・)と思ったんです。 だったら書くな? ごもっともです。顔文字にしときゃあ良かったかも? 日頃天皇制を批判してる人も皇孫誕生のニュースはニコニコして聞いてた。 それはそうでしょう。子どもの誕生を祝うのは自然で当然ですもんね。 ましてや何年も待ちに待ったお子さんだったんだし。 子どもの笑顔は何者も勝てませんね。
- Pinga
- ベストアンサー率39% (331/835)
共同通信社で発行している「記者ハンドブック(新聞用字用語集)」というものがあります。記事の書き方、用語例、同音異義語、差別語・不快用語、記事のフォーム、略語、地名の書き方などなど、正確な文章を書くノウハウが詰まったマニュアル本のようなものです。これが新聞に限らず、広くマスコミ界で使われています。わたしも文章を書く仕事をしているので持っています。 このなかに「皇室用語の扱い方」や「皇室用語の表記例」といった項目があります。そこでも原則として敬語を使うこととされているのです。ただし二重敬語を使わないよう注意する、見出しなどでは敬称や敬語を省略してよい、外国王室については原則として敬語を使わないといったことなども書かれています。 法律や罰則規定はないのですが、こうした原則に基づいてほとんどの報道が表記を統一されています。不特定多数の人に言葉を伝える仕事ですから、好き勝手に書いたり言ったりするわけにはいかないからです。 逆にいえば、マスコミではなく個人が敬語を使う・使わないは自由だということになります。 また、この「記者ハンドブック」は数年ごとに改版されます。最新のものは第9版です。ご興味があれば参考URLをご覧ください。 言葉は変化するものですから、将来的に「皇室に対する敬語は必要なし」という認識や世論が大多数を占めるようになれば、改訂されるかもしれませんね。 とりあえずご質問に即した事実のみを回答させていただきました。
お礼
新聞用字語集ですか。そういうのがあるんじゃないかな?と思ってました。 時々差別用語を記載したとかで非難されたり 謝罪したりというニュースを聞くけど、 不特定多数の人が目を通す機関だから必至ですよね。 それにしても文章を書くのって難しいことですね。 小生も勤務先にて毎月ミニコミ紙を作っておりますので、 どんな言葉を使おうかと頭を悩ませております。 というか、単に語彙が少ないからだけなのですが・・・。冷汗タラリ
- ko2rou
- ベストアンサー率37% (26/70)
No.10の方から間接的に質問があったのでお答えします。 >ANo.#4の方の >>国民の多くは皇室に畏敬の念を持っているので敬語を使うべきだと考えています >ANo.#5のかたの >>大多数の国民が皇室に対して敬語を使うことに賛成しているからです。テレビでは85%、新聞でも75%の人が是認しています >この2つの意見って本当なんでしょうか? >こんな具体的な数字どこで出てるんでしょうかね? まず、「具体的な数字」ですが、shoyosiさんが紹介なさっているURLではっきりと朝日新聞の調査であることが明記されています(「テレビでは」という部分は見あたりませんが、他からの引用でしょうか)。また朝日以外の報道機関も同様の調査をしています。疑問に思ったのなら、まずはご自分でURL先を確認してから(さらにはネット上を検索してから)指摘しないと、失礼に当たりますよ。キーワードを工夫すれば色々ヒットするでしょう。 で、私の方ですが、昭和天皇の御崩御の頃から皇室報道の問題には多少興味があったので、その手の報道に注目してきました。その経験からの発言です。ただ「畏敬」という言い方は誤解を招くかもしれませんので「(漠然とした)敬意」と言い換えた方が良いかもしれません。 報道機関の調査を上げるまでもなく、皇室のニュースがワイドショーでも視聴率稼ぎの目玉になっていることを考えれば、多くの国民が皇室に強い興味を抱いていることは明らかでしょう。そして、ご成婚や皇孫のご誕生に対するフィーバーぶりを見れば、それが悪意ではないことはまた明らかです。ワイドショーで「皇太子が結婚した」「皇太子に長女が生まれた」なんて報道をしたら抗議が殺到するでしょう。それに対して敬語を使うことに対して抗議が「殺到」したという話は聞いたことがありません。すくなくとも報道各社の姿勢に影響を与えるほどのものではないことはまたまた明らかです。 もちろん、天皇制に反対する人がいるのも事実ですが、現時点では少数です。過激な右翼の存在がマスコミに恐怖を与えているという点は御指摘のとおりだと思います。右翼とか左翼とかいう思想はともかくとして、恐怖で他人を操ろうとする過激な集団は排除されるべきですね。
お礼
ウーム・・・私の何気ない疑問が大きな展開になってしまったようだ。 それにしても昭和天皇が死んだ、おっとっと、 御崩御あそばされた頃から熱心に注目されてたとは。スゴイ 天皇を神と同じくらいに高貴な方と崇めるのは、 昭和天皇の時代でもう幕を下ろしてもええんちゃうかなぁ。 今の天皇さんも皇太子さんも雅子さんも気さくそうなお人やもん。 幾度となく「国民の身近に・・・」って言っとる、おっとっと 述べられとることやし。 彼らもそのほうが気楽なんじゃないかなぁ。
- puni2
- ベストアンサー率57% (1002/1731)
既に出ている回答と多少重なるところもありますが,私からも。 敬語の使用が憲法で決まっていたら大変です。敬語は一人ひとりの気持ちの問題ですので,憲法や法律で「敬え!」といって強制する性格のものではないからです。 まして,違反した場合に処罰されたりしたら大ごとです。 これはあくまでも日本の今の憲法での話。外国ではまた違った国家体制のところもあるでしょうし,日本でも戦前はいろいろと罰則がありました。 皇室に対して尊敬の念に欠けた行いをすると,刑法の「不敬罪」や治安維持法で厳しく処罰されました。 新聞記事も同様で,皇室に対しては最大級の敬語を用いていました。「天皇陛下におかせられましては,本日,どこそこに行幸あらせられました」のような感じです。 「天皇陛下」の「陛」の字がミスプリで「陸」になっていたために,編集長だか社長だかが辞職した,なんてケースもあったようです。 なお,皇室典範(こうしつてんぱん)という法律の中に,敬称に関する規定があります。 第23条 天皇,皇后,太皇太后および皇太后の敬称は,陛下とする。 前項の皇族以外の皇族の敬称は,殿下とする。 そこで,これを根拠に「敬語の使用は法律で義務づけられている」と言っていた人がいました。 しかし,そういう意味ではなく,「敬称を付けるなら天皇や皇后には陛下を付けなさい。天皇殿下とか,皇太子陛下などと呼んではいけない」という意味の規定です。 マスコミ各社には,記事の書き方に関する社内規定があり,記者が書く文章はそれに従っています。 たとえば,共同通信社では「皇室に対しては,原則として敬称,敬語を使う。……ただし,敬語が過剰にならないようにし,特に二重敬語を使わないようにする。」となっています。 したがって,社によって多少書き方が違います。 たとえば,数年前から,朝日新聞と毎日新聞は,述語の部分に敬語を使わなくなっています。 ただ,主語は敬称つきのままなので,「天皇陛下は……と述べた」とか「天皇ご夫妻は那須の保養所で過ごした」など,ちょっとちぐはぐな感じもします。 赤旗は「天皇は国会の開会式に出席しました」のようにどちらも敬語なしで一貫しています。 外国からの来賓の記事は,やはり矛盾を感じますね。身内に尊敬語を使って,相手に使わないのは,お客様には対して失礼ではないかと。 皇族が海外を旅行したときのニュースも同様です。 この矛盾を解消するには,ニュース報道においては敬語は原則として使わないのがいいと思います。 しかし,スタジオトーク的な番組などでは,ある程度その人の気持ちも出るでしょうから,もう少し融通をきかせてもよいでしょう。 また,外部から呼んだゲストの発言や,新聞なら記者以外の人の原稿は,基本的に本人の自由に任すべきだと思います。
お礼
アララ、陛下とか殿下って敬語だったの? そんなことも知らんかった無知な私。ボケ・・・ 朝日と毎日は述語の部分で敬語を使わなくなってるんですか。 それも知らなんだ。他社の新聞を購読してますんで・・・。 確かに主語には敬語がついてて述語にないのはチトおかしい気も。 外国の来賓に対してについては、 以前の回答者へのお礼欄で述べた通りです。 ニュース報道については敬語は使わないように統一する というのが差別なくていいかもしれませんね。
- seven
- ベストアンサー率32% (23/71)
マスコミが敬語を使うのは、「怖さ」が あるためだと思いますよ。 天皇陛下様を敬われる方(一般に右翼と言われる方)に、糾弾される怖さは、マスコミも身にしみてわかってるからだと思います。 確かマスコミの「タブー」とされるものに、「菊と鶴」があります。 それにしても、 ANo.#4の方の >国民の多くは皇室に畏敬の念を持っているので敬語を使うべきだと考えています ANo.#5のかたの >大多数の国民が皇室に対して敬語を使うことに賛成しているからです。テレビでは85%、新聞でも75%の人が是認しています この2つの意見って本当なんでしょうか? こんな具体的な数字どこで出てるんでしょうかね?
お礼
右翼団体が怖いから・・・ナルホド。 朝日新聞神戸支局の事件にも、 確か背景にそんなことがあったんでしたっけ? それにしても右翼団体って一体何なんでしょう。 スピーカーの音量を最大にし、 人の迷惑を顧みることなく街中を走り回ったりして・・・。 それと、sevenさんが疑問に思われたこと、 私もその出所と信憑性を知りたいです。
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
ときどき、外国から来られた方が、歓迎会なんかで、「○○大統領が尋ねて」「皇太子殿下がお答えになる」記事があったりすると、おかしいと思う。来賓に敬語を使うべきじゃないか?って。 まあ、一般人は日常会話でそんなに敬語使っていないと思いますね。ただ、他がやっていないことをやって、売上に影響することが心配。 「赤旗」みたいに、一般人も皇族も来賓も「○○しました」って書くのもあるかとおもうが・・。
お礼
No.8さんのとこにも書きましたが、 ホント、それおかしいです。 例えば会社員がよその会社に電話して、 「そちらの社長はいますか?こちらの社長さんはいらっしゃいます」 と言うのと同じじゃないかと。 言うまでもなく、 自分の上司であろうと身内をよその方以上に扱うのは変ですよね。 赤旗が、対象者が誰であろうと、 同じ書き方をしてるとは知りませんでした。
- h13124
- ベストアンサー率29% (172/591)
確か新聞に関しては、昭和天皇の病状が悪化したときに問題になったような気がします。 事実を伝えることを旨とする新聞で、冗漫な言い方は、ふさわしくありません。尊敬の念を表す場合には、特別扱いするというのも一つの考えでしょう。でも外国の元首に対しても、特別扱いしないのに、天皇に関して特別扱いするのは、やはり、おかしいと思います。 テレビに関しては、新聞と同様の性格のあるニュースに関しては、敬語はふさわしくないかもしれません。 現場中継などでは、その場の雰囲気もあるので、多少違う取り扱いが認められる余地があるかもしれません。
お礼
そうなんですよ。 自国のトップに敬語を使っといて、 海外の賓客に対して敬語がないのはおかしいと私も常々思ってたんです。 それって、自分の会社の社長には敬語を使って、 他者の社長には使わないのと同じなのでは?
- honmakaina
- ベストアンサー率10% (30/277)
だってもともと人間じゃなかったもん 太平洋戦争が終わって「人間宣言」をするまで天皇は神様の子孫とされてたもんね (もちろんご存知でしょ?) その名残やね
お礼
アホクサ・・・ 天皇は神様の子だなんて、戦前も戦時中も 性に目覚めていない子ども達以外の大人は、 それがウソっぱちだってことぐらい、みーんな知ってたよね。 で、ある少年が先生に 「天皇陛下は便所に行かれますか」と質問したら殴られたんやて。 アホクサ・・・
- ara09
- ベストアンサー率33% (34/102)
私も窓口業務のある職についていますが、基本的にどのお客様が相手でも敬語や丁寧語を使っています。 ご質問の件も「仕事だから」ではないでしょうか?もちろん憲法では決まっていませんので、キャスターの方も日常や、カメラの回っていないときには「・・・と言った」と言っていると思いますよ。 では、再見!!
お礼
仕事だからですか。 ンー・・・以下コメントを省略。
- 1
- 2
お礼
参考URLを開いてみました。 まだおおまかにザーッとしか読んでませんが、 かなり興味深い内容のようです。 「皇室典範」というものがあるとは知りませなんだ。 報道機関がそれに背きつつある現状も判りました。 改めて時間のある時にジックリ読んでみますね。