• ベストアンサー

携帯電話契約に付いて

Bitoonの回答

  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.1

 OKWaveはボランティアで意見交換をしている場所です。 この場合、納得出来ない等の場合は 消費者センターなどで専門家の意見を聞く方が宜しいのではないかと思われます。 そして その結果をこの OKWaveで報告して頂けたら 同じ境遇の人達の参考意見になると思いますが?

6230qqv
質問者

お礼

確かにその通りです 何時もここを拝見しているので、カテゴリーも適当にアンケートと 意味も有って皆さんのご意見を聞かせてもらえばもやもやも 解消できるのでは と書き込みました。 結論からすると契約書を良く確認しなかった自分に非があるようです 規約書の重要性をよーく判りました。 有難う御座いました

関連するQ&A

  • 携帯電話の契約について

     今日、auショップに機種変更をしにいったら、LTEになるということで契約内容を変更することとなりました。それはかわまわないのですが、「アプリ取り放題のサービス(名称は忘れました)」「ビデオパス」「保険」などに入ることを条件に割引になり、そして、機種変更ができる、それなしではできない、と言われました。  割引は適応にならないのは良いとしても、それらサービスに加入しないと機種変更すら本当にできないのか、しつこく尋ねると「「アプリ取り放題サービス」はいらないから「ビデオパス」だけでもつけないとダメ」と言われました。そして、「初月無料だから極端な話、明日、解約でも良い」とも言われました。そして、こういった縛りがあるのはauショップすべてなのかを聞いたら、「この店ではそうしているが、おそらくほとんどの店でも同じ」と言われました。  さらに、よくよく聞いてみると、アプリ取り放題サービスなどは月々380円ぐらいで、割引は月々315円。結局、翌月以降は高くつくわけです。そういう、差額の説明もないし、なんだったら加入させようとするサービス自体の具体的な説明も無い。ipadをチラっと見せて軽く説明して契約させようとする感じです。結局、アプリもいらないし、映像も携帯で見ないから機種変更はしないで帰ってきました。もちろんすぐに解約すればいい話でしょうけども、忘れちゃったらお金取られるわけでしょ。  そこでなんですが、今までは機種変更はそのキャリアのショップでしかしたことが無かったのですが機種変更する折に何か、これといった良い方法は無いでしょうか? ネットで機種変更する、とか、携帯ショップで買えばそういうことが無い、とかドコモやソフトバンクはauよりも親切だとか(そんなことないか…)  auショップで機種変更を行うこと自体が損なんじゃないかと思ったりしましたがどうなんでしょうか? 結局、キャリアが少ない以上、そういう不都合な契約体系にでも従うしかないんでしょうか。

    • 締切済み
    • au
  • 携帯電話の料金

    AUの携帯電話を買いました。契約時に1000円でインターネット使い放題だとショップの店員に聞いたので、思いっきり使いました。ヴューサイトも使いました。ところが使い放題でなくて11800円の請求が来ました。払う必要はあるのでしょうか?

  • 携帯電話は契約するだけで儲かる回線は

    ありますか? 下取りや転売などを除いてお願いします。 また、他人に使わる再販ものぞいてです たしかに3円携帯や0円携帯はありキャッシュバック付もありますが。 Docomoiphone一括MNP0円は2160円の転出と最初の月だけパケットし放題とdヒッツ・dアニメストアなどわけわからんオプションのてんこ盛りのノルマがあります、2か月目から3円-Eビリング割引21円で-18円の請求ですが。 MNP手数料と端末代+事務手数料+最初の指定オプション+2ヶ月以降の料金≦0円は通常ではありえないと思ったんですが。 ソフトバンクモバイルが通話し放題(3G)が出てからハートフレンド割引は事務手数料免除になりました。 古いガラケーの持込み、締日は原則20日、契約当日の料金プランの変更不可のため19日に契約が必要、31日ある月に通話し放題(3G)ハートフレンド割引契約、セブン銀行は初回請求月に間に合わないので、イオンクレジットカードで初月支払い、S!ベーシックパックやオプションすべでなし、初回請求は138円(税+ユニバーサル料込)でワオンは5ポイント(1ポイント1円)が付与、つまり実質133円。 2か月目からホワイトプラン(ハートフレンド割引)で請求はユニバーサル料3円のみ、2か月目からはセブン銀行が使える、セブン銀行は引き落としの実績があれば10nanacoポイントもらえる。要は7円もうかる。 ただし、口座引き落としは3000円未満は2ヶ月まとめて請求、ただし、海外に長期滞在や中途解約と個人事業主や会社で携帯を使うなどの場合の理由がある場合は1か月ごとの請求でOK。 自分の場合業務用利用で申告しまとめて請求は解除で、毎月7円もうかる回線を作りました。 要するに19か月以上使えば黒字になっちゃいますよね。

  • 契約書と契約プランが違うのは・・・

    先月、ソフトバンクモバイルで旧ボーダフォンプランを契約したのですが、契約したプランと請求書に記載されているプランが違っていています。 請求書には家族通話手額以外のプランは記載されているのですがなぜか家族通話手額だけが記載されていません。 旧ボーダフォンプランのライトコールパックとホワイトプランで家族通話定額を契約して、3月から通話し放題になると店員さんに言われて契約したのですが、わずか10日で3万円の通話料が請求されました。 これって店側のミスですかね?

  • 店員の携帯電話買替え対応

    ガラケイからガラホに買い替えたとき、ガラケイではカケホ (電話かけ放題)料金が無料でした。ガラホに替えたときは、 カケホ(電話かけ放題)を契約しませんでした。1分の通話 代が40円で月合計3時間20分会話すると 約8,000円に 成ります。 9月3日にカケホ(電話かけ放題)を契約すると 月 2,780円で(LTE NET月380円)が含まれていました。イ ンターネットは使っても使わなくても 月 380円支払うことに なります。 私の妻が長話をするのでカケホに切り換えた内容 です。私は夫で長話はしないので 1,100円までの通話は無 料で、それを超えると1分40円です。ですから、SMS(C メール)を使っています。70文字で3円、140文字で6 円と安いので急がないときには出来るだけ使っています。 質問です。これらの細部説明が店員から省略されて後から慌 てて契約し直しに行く次第です。6月に買い換えて9月迄気 がつかず、契約し直して7月・8月・9月と高い通話料が払 わされます。令和の時代9月に手続きしたら開始が9月から では無く10月からになる。 LTE NETだけが9月から開始 できるのに、契約だけが1ヶ月先10月に成るのでしょうか ? 店員も中国人で何を言っているのか理解出来ませんでし た。AUの相談センターへ電話をして、説明を聞いて仕組みを 知り納得しました。知人・友人・高齢者・家族からも説明に ついての不満が出ています。わざと高い料金で契約させよう としているのではないかと。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯電話の契約について

    閲覧ありがとうございます 私はドコモを利用しているのですが今回機種変更をするためにドコモショップへ行きました 普通に手続きを進めていたのですが電話機の分割支払い契約の段階で店員さんにNGを出されてしまいました 店員さんの説明によると私が何らかの契約上のトラブルをおこしてしまっていると言われてしまいそれ以上の詳細の説明は管轄外と完全に手続きが進めれなくなってしまいました 私は未成年ですが現状契約している携帯は自分名義で同意人として親権者である父の署名をとり契約しています 今回の機種変更の申し込みに当たっても全く同じ形で契約しようとしています ですが私はローンやクレジットもないので全く思い当たる節がなかったのですが どうやら父親に渡していたこれも私名義の携帯を延滞し支払いも滞納してしまっているようです 事情を説明した上で結論からいいますと現段階で滞納している他キャリアの分の支払いを済ませれば契約を再度通すことが出来ますか?? 私と父親の関係性も含めて複雑な事情からどう解決しようか非常に困っています アドバイスお願いします

  • 携帯電話会社の契約料金について

    私はSoftBankユーザーなのですが、先日iPhone5の2年契約が切れるのでショップへ行き店員さんとのやりとりで、ホワイトプランのままパケットし放題を外してほしいと申し入れた所それは出来ないと言われ、外すなら通信が2段階定額制のプランなら変更可能、もしくはホワイトプランからスマホーダイに変更すれば外せますとの回答をされ、調べるとどちらも月の最低料金が3000円程は掛かるようです。 なるほどなと、しっかり逃げ道を塞いであるなと感心するくらいだったのですが解せないのはガラケーに関してはホワイトプランのみの契約で利用出来ると言われた事です。仕様は違えどなぜスマホやiPhoneとガラケーで差別しているのでしょう?しっかり2年分は収益を得ている訳ですからその後のプラン変更くらい自由にさせろと言いたいです。 詳しい事情通の方居ましたら教えて下さいませ。

  • 携帯電話の通信料について

    携帯電話の通信料について softbankの携帯電話を使っています。12月9日にi phoneに機種変更を行いました。 12月分の携帯電話の請求額は12月10日までの使用料なのですが、12月の請求額を見たところ、12月9日と10日の2日間のインターネットの使用料が4410円でした。これは、通常一ヶ月のインターネットの上限額です(iphone for everybodyキャンペーンに加入している場合)。 1ヶ月使い放題で4410円なのに、たった2日間で同額を請求されるのは納得がいかなかったため、ソフトバンクに電話しましたが、4410円の請求額は変えられないとのことでした。 ちょっとのお金のことなのでゴチャゴチャ言いたくはないのですが、どうも納得がいきません。同じことを不満に思っている方も多いのではないのでしょうか。 法に精通されている方はこれについてどう思われますか。

  • 携帯電話の月末契約について

    いま、auを使って居ますが、今月の月末に出張でauでは圏外の場所へ行く為とauの料金が高く感じている為、これを機に、明日か明後日にでもドコモのスマホへ乗り換えようかと考えています。 そこで質問なんですが… 例えば、8月23日にドコモで新規契約した場合は請求は9月の末日に来るのか、8月分と9月分合算して10月の末日にくるのかわからないため解答よろしくお願いします。 ドコモの公式サイトを見たら、支払いは請求書が発行された末日と書いていて、請求書は10日から随時発行しますと書いてありましたので… わかりにくくてすみません;;

  • auの携帯電話について教えてください。

    auの携帯電話について教えてください。 昨年、12月にスマホに機種変更をしたくて、家電量販店で申し込みをしました。 番号を変えられると言われ、変えてもいいかなーと軽い気持ちで変えました。 そして、新しいスマホを持ったので、その日以来、ガラゲーの方には電源も入れる事もなくそのままでした。 今年に入ってから、紙の請求書が届かなくなり、引き落とし額が何となく高いな。と思いつつも、スマホに慣れてなくスマホで料金確認をすることもありませんでした。 今日、なんとなくパソコンから料金額を調べたら、前のガラゲーの料金も発生していてビックリしました。 私は、もちろんガラゲーの方は、解約されているものだと思っていました。(家電量販店で解約できないのは知りませんでした) 慌てて、夕方にauショップに行きました。解約されてます。請求額は合っていますと言われました。 何となく、納得いかないまま家に帰り、またパソコンから請求書を見たら、ガラゲーの料金も請求されているので、違うauショップに行きました。 解約されてないと言われ、解約したのですが、違約金9975円が取られると言われました。 その時の契約書を持って、家電量販店に行きました。 その時の契約書は、機種変更の申し込み書とスマホの申し込み書(番号違う) があります。 家電量販店で、うちでは解約はやってません。と言われただけです。 軽い気持ちで番号を変えた事、家電量販店では解約できないのと知らなかった事、料金確認を数ヶ月してなかったこと、自分にたくさん非があるのはわかっています。 何だか納得いかないのですが、払うしかないでしょうか?

    • 締切済み
    • au