• 締切済み

カーナビに入れるCD探しています。

rc13の回答

  • rc13
  • ベストアンサー率21% (52/246)
回答No.2

CDナビには統一規格があります、お使いのナビがこれに対応いていればゼンリンから新しい地図が発売されています。 なおナビ研規格にも色々あるようなので注意が必要です。 最新は2006年版のようですが、英語の音声案内には対応していないと思います。 CDナビは検索速度や機能は劣りますが「地図」としての機能は十分だと思います、最新地図のCDもDVDやHDDに比べて格安ですよね。

関連するQ&A

  • カーナビCDについて。

    車を中古で 購入し、カーナビはついているのですが、CDがH10年版なので、音声案内も出来ないし 案内表示も、とてもわかり辛いのです。 新しくCD(最新版など)を買い換えた場合、 音声案内等、されるものなんでしょうか?

  • ポータブルカーナビ、どれが良いか教えてください。

    ポータブルカーナビを購入しようと思っているのですが、 色んなメーカー、機種があってどれがいいのかわかりません。 詳しい方や実際に使われている方、オススメの機種があったら 教えてください。 欲しい機能としては ・操作性が簡単 ・見やすい ・目的地まで誘導(わかりやすい) ・音声案内あり ・リルート機能あり ・ワンセグ対応 ・できればVICS付き よろしくお願いします!

  • カーナビが突然ノイズだらけで聞き取れなくなりました

    つい先ほどまで普通に動いていたのですが、案内音声が突然ノイズだらけになりほとんど聞き取れなくなりました。 ナビはしっかりと動いており、案内音声も適当なタイミングで流れるのですがその案内音声がザザザッというノイズだらけでほとんど何も聞き取れない状況です。 機器のリセットを行ってみましたが改善しません。 これだけの情報では難しいとは思いますが、どのような点に問題があるのか、またどうすれば直るのか可能性だけでも結構ですので教えてくれませんか?

  • 初期のカーナビについて

    どのくらい前からあるのですか? 主流になってきたのは ここ7年くらいだと思っているのですが。 今はDVD、HDDがありますが、 昔はメディアはCDだったんでしょうか? 音声案内とかなかったんでしょうか?

  • ポータブルのカーナビは、どれが良いですか?

    ポータブルのカーナビを購入したいと思っています。 製品が沢山あって、どれが良いのかよく分かりません。 求める条件としては、 (1)視力があまり良くないので、画面はできるだけ大きいこと。 (2)音声での案内があり、しかも、その案内がとても分かりやすいこと。 (3)出来るだけ新しい情報が入っていること。 (4)テレビとか何とか、道案内以外の機能は、なくても構いませんので、道案内機能が充実しているのが良い。 (5)値段は、できれば安い方が良いですが、多少値段が高くてもOKです。できれば、品物の推薦順位ごとに大体の価格も教えていただけるとありがたいです。 こういう条件で選ぶとすると、どのメーカーのどういう機種、どういう名前の商品が良いでしょうか? それと、どういう機能や品質に注意すべきか、という、選択にあたって注意すべき点についてもお教え頂けるとありがたいです。 車のことや、カーナビのことは、全く素人でよく分かりませんので、なるべく分かりやすく詳しくお教え頂けるとありがたいです。 ちなみに、取り付ける車は、トヨタのクラウン、ロイヤルサルーン(2500cc)の中古車です。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 小さめのカーナビ

    今度カーナビを買おうと思っています。 私の車はメーターなどが真ん中についているため、最近発売している大きめのカーナビはつけることが出来ないとディーラーで言われました。 なので小さめのカーナビ(音声にて道案内をしてくれるもの)を探しています。 出来れば渋滞情報なども表示されるのが一番助かるのですが、そういった小さめのオススメのカーナビはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ケータイカーナビってどうなんですか?

    今日、ケータイをカーナビとして使えるという 「Drive Station」という商品を見かけました。 本体は27,000円で、持っているケータイに接続して車に設置すると一般のカーナビと同様に音声案内・リルート・渋滞予測・周辺案内もしてくれます。 地図も自動更新です。 いいな~、と思うのですが、実際使った方いますか? 使いにくさなどないのでしょうか。教えてください。

  • パイオニア・カーナビMRP006について

    こんにちは。今度、パイオニアのカーナビ、MRP006(2012年製)の購入を検討しています。 ちょっと、この機種について、おわかりの方がいらしたらお願いします。同じシリーズをお使いの方でも結構です。 ・一般道優先の選択 検索すると、何だか「高速と一般道優先の切り替えがやりづらい」という情報があります。わたしは高速道路とか教習所以来ずっと乗ってなくて、ちょっと遠方に行くにしても時間かかっても下道を走る派なので、一般道優先のルート案内に重点を置いています。 まあ、取り説を読めば書いてあるのでしょうが、どう面倒でやりづらいのか、購入前なので一番不安です。下道を案内してほしいのに、知らない間にインターチェンジへの道を誘導されちゃったりするんでしょうか。困ります。 もちろん一般道優先のルート案内はあるとは思うのですが、そんなに「面倒」なんでしょうか? あと、聞くまでもありませんが当然音声案内ですよね(^-^;) バカな確認で申し訳ありませんが…。「○○メートル先、右折です」とかもちろん教えてくれるんですよね? 簡単な質問ですみませんが、よろしくお願いします。 一応この機種で検討しているので、「これの方がイイ」というオススメはせっかくですが結構です。

  • 初めての車、カーナビいろいろ

    初めて車を買いまして明日納車になります。さて、 ナビを買おうと思っているのですが どれがいいのかさっぱり判りません。 性能基準とかも判らないのですが、 オートバックスなどを見て回った感想として30万とか20万とか15万とかは高すぎだと思いました 満足のいく性能のがその値段しか無いのならばがんばって出しますが・・・ 昔知人のナビを触らせてもらって、操作の重さにかなり閉口しましたが、最近のなら安物でも軽くなってるんでしょうかね? HDDナビってのは早さが売りなんでしょうか? DVDナビとCDナビはもちろんデータ量が違うんでしょうが、DVDほどに必要でしょうか?PCで言えばネットのみの使用にP4-3.2Gのようにオーバースペックでは無いでしょうか? CDナビでも詳細な道路図や住所、電話番号検索、主なテーマパーク検索などは? 音声認識は必要ないけど、注視は危ないので音声案内は欲しいと思っています。 楽天を見ていたらゴリラ Jr [NV-355] /サンヨー電機 75000円 ってのが一番安かったのですが、、 主な使用目的は、関東地域の知らない土地への出張が多いため、目的の家屋に着くの、地図だけ見て行くのが辛いからです。

  • カーナビに技術的に詳しい方お願いします。

    カーナビゲーションで音声案内をする前に「ポーン」という音がしますが、その音は音声案内の何秒前にでるのでしょうか? またその秒数は人間の認知特性などに基づいているのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。