- ベストアンサー
痛覚の程度は計測できますか
家族に、たいした怪我でもないのに大げさに騒ぐとしょっちゅう言われます。 先日は本当にお腹が痛かったのにたいしたことないだろうと楽観視され、夜中に病院に連れて行ってもらえませんでした。 一晩苦しんで、次の朝入院することに。 家族が言うには、いつも大袈裟だから今回信じてもらえなかったとのことです。 痛いと感じるのは本当なのに。 しかし、他人が同じような怪我をした時、私が大げさに騒いでるのかもしれないし、私と同程度に痛くないのかもしれない、と疑問に思いました。 そこで質問です。 同じ強さで体のある部位を叩いたときに感じる痛さの程度を、病院などで計ることはできるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
痛みの程度をいかにして計測するか、という問題は 医学的にも実は永遠のテーマのひとつです たとえば鎮痛剤の効果 統計学的に効果があると断言できるのか 2種類の鎮痛剤の効果を比較するにはどうすればいいのか 痛みが有るか無いかは SEP 体性感覚誘発電位 という方法で痛覚神経の電気興奮の形で見れなくもないんですが 程度は分からない 5段階なり10段階なりで主観的な評価をして これを統計学用語でいうところの「順序尺度」 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/Yogoshu/79.html として解析します 多数のデータを統計的に処理すればなんとか比較できるんですけど お一人の痛みを絶対値であらわす事は今のところできませんです
その他の回答 (4)
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
また来ました。m(__)m 一瞬、No3 の方、専門家の方かな?と思っちゃいました。 実は、No3 の方の方法、病院でやってる方法なんです。 それも最近使われるようになった方法なので、病院関係者でも結構知らない人もいたりします。 ただ、通常、10段階ではなく5段階でやります。 その痛みに関して最大の物を5とした時、いくつぐらいになりますか?って具合にやります。 違う痛み同士では比較は難しいです。
お礼
へー、実際に使用されているんですね。 腹痛とか頭痛とか同じ痛みで比較するってことですよね。 自分の中での痛みレベルなら伝わりやすいですね。 回答ありがとうございました。
- Clary-sage
- ベストアンサー率43% (65/150)
う~ん、計る方法というより、もう他の質問者さんも言われてますが、人によって痛みの感じ方が違うんじゃないでしょうか。 さらに言うと、私の伯父は幼稚園児だった頃頭を縫うケガをしたのですが、泣かなかったそうです。 これって、痛さの感度は違っても、“我慢できるかどうか”というのも関わってくるんだと思います。 人の痛みを“これぐらい”って自分で味わうことは無理だと思います。 今回は大変な目にあってしまいましたね…。 ご家族もこの一件で意識が変わってくれたのではないでしょうか。 ん~後は自分の中で1~10のレベルをつくって、「あ、今5ぐらい!」なんて伝えてみてはどうでしょう? 少しはわかりやすいかと思います。「10の時は緊急!」みたいな。 入院したとのこと。お大事に。
お礼
“我慢できるかどうか” そうかもしれません。 でも、痛いと私が感じるのは本当なんですよね。 そうなんです。 ひどい一夜でした。 家族は「本当に痛ければトイレにも歩いて行けないはずだ。」と言い、確かに夜中ということもあり、朝まで我慢することになりました。 痛かったです… 回答ありがとうございました。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
少し前に痛みの単位が「ハナゲ」に決まった・・・というデマニュースが流れた事があります。 それによると、 麻酔なしで虫歯を抜いたときの痛みは=500ハナゲ、タンスの角に足の小指をぶつけたときの痛みは=200キロハナゲ、分娩の痛みは=2、3メガハナゲ程度だそうです。 http://yama-tabi.net/netself/hanage.htm 冗談はさておき、 http://www.gizmodo.jp/2007/03/pain_vision.html このような測定器が出来たようです。 ただ、刺激に対する感受性を測定する物のようなので、直接「お腹が200痛い」とかにはできないみたいです。
お礼
ハナゲサイト、信じそうになりました。 すごい。 測定器、あるんですね。 値段150万円てちょっと高いですが。 回答ありがとうございました。
- umetoshiso
- ベストアンサー率44% (100/224)
痛みを感じるときに放出される神経物質を測定したりして「痛み」を数値化しようとする試みはあるようですが、なかなか説得力のあるものはないそうです。ちなみに一昨年聞いた話なので今は無いとは言い切れませんが。 犬とかの痛みをはかりたいそうなのですが、結局は主観的なものだから無理なんじゃないか、というのがそのとき聞いた獣医学の先生のお話の結論でした。 私もけっこう大げさだと言われますが(昔足の裏にしもやけができたとき「歩けない」って言い出して大騒ぎになりました:笑)敏感な人、鈍感な人がいると思いますよ。状況によっても痛覚は変化します。集中したり興奮しているとドーパミンが放出されているので足の裏の皮が半径3cmほどにわたってずるむけても痛くなかったりするものです(私本人の実話です)。痛みは大切な体からのサインですから、異常を感じたら一応病院へ行くようにしたほうがいいと思います。何もなかったらなかったでいいんですから。
お礼
痛みは主観的ですから、なかなか難しいんですね。 痛みの感じ方は状況次第というのは、わかる気がします。 気づかないうちに怪我して、傷口かせ血が出るのを見たら急に痛い気がします。 回答ありがとうございました。
お礼
医学の永遠のテーマというと、壮大な感じがしますね。 鎮痛剤の例でよくわかりました。 元々どの程度痛いか、服用後どの程度軽減したかが共通した単位で分かれば役に立ちますね。 今はまだ統計をとって比較ですか。 でもやっぱり個人の主観なんですね。 回答ありがとうございました。