• ベストアンサー

和歌のポイントを教えてください

いつもありがとうございます。 ご先祖の和歌がまたしても見つかったのですが、詠み方がイマイチです。 コツと言いますか、ポイントのようなものを教えていただけると、助かります。 これの意味など、色々教えてください。 やどの名の小池の水の底にすむ亀のよはに君はあえなむ 「やどの名の」がとくにピンときません。池の亀のように我慢しようとか、 そういうニュアンスかなと思うのですが、実際のところどんなものでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> やどの名の小池の水の底にすむ亀のよはに君はあえなむ  まず、「あえなむ」の「え」ですが、「者」の字をくずした、変体仮名の「は」ではないでしょうか。 たとえば、次のサイト(50音順になってるので、「は」の所までスクロールしてください。)などで確認してみてください。 http://esopo.fc2web.com/isoho/monji/monji.html yahoo!、google等で「変体仮名」で検索を掛けると、他にも変体仮名を紹介したサイトがたくさんありますから「者」という漢字からできた「は」ではないか確かめてみてください。  もし、「あはなむ」だと、「会ふ」の未然形に他の者に対する希望を表す終助詞の「なむ」が付いたものと考えられ、「君(=自分ではない他の者)は会ってほしい」という意味になります。  それから、「亀のよはに」は「亀のよはひ」ではないでしょうか。「かめのよはに」だと6音なので字足らずです。年齢を意味する「よはひ」(現代仮名遣いでは『よわい』)の可能性があると思うのです。  以上2点からは、「亀のような長寿にあなたは会ってほしい」、分かりやすくいうと、「あなたには亀のような長寿を経験してほしい=あなたに長生きしてほしい」という解釈が導き出せます。  さて、「やど」ですが、yahoo!辞書等でご確認ください。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%84%E3%81%A9&stype=0&dtype=0 「家」「すみか」という意味があります。そうすると、「家の名の小池」つまり「小池という名字(=姓)あるいは屋号」という意味にもとれます。  以上を総合すると、この歌を作った方が「小池」さんに対して、池の底に住む亀のようなの長寿を願った歌、ということになるわけですが、さて、この推理はあたっているかどうか。もちろん「自信なし」です。

dongur
質問者

補足

早速のご回答、誠にありがとうございます。 実はこの俳句は、すでに活字になっていたもので、昭和10年に発行された書籍に掲載されたものです。 編者は古文書を解読したりする方なので、恐らく活字化されたものは正確だと思います。 で、まず1つめの「あえなむ」ですが、「者」ではなく「江」を崩したひらがなで活字されています。 「あ江なむ」という感じです。 2つめの「よはに」は、すいません。仰る通り「よはひに」でした。 そして、3つめの「小池」さんですが、そういう苗字の方が出てくる機会は他にありませんでした。 ただ、補足質問なのですが、本人は婿養子になっているのですが、実家は「菊池」といい、 小池と菊池につながる何か関連はあるのでしょうか? 以前に質問した句は「庭殘菊」という題名ですし、何か親への歌のように思ったりしています。 もし、何かおわかりのことがありましたら、どうぞご教授下さい。 宜しくお願いします。

その他の回答 (1)

  • kitasan2
  • ベストアンサー率41% (67/160)
回答No.2

 「やど」はやはり「家」のことですから、菊池さんでしたら、その名前に「池」が含まれていることを言っているのでしょう。小池の「小」は特に問題にすることはないでしょう。リズムをつけるためにつけただけのように思います。つまり、「やどの名の小池の水の底にすむ」は「苗字の菊池の名の中にある池にちなんで、その池の底にすむ」となるのでしょう。上二句は「O」の音をそろえてリズムを作っていますね。  「あえなむ」は「あゆ」(ヤ行下二段動詞)の連用形「あえ」+強意(確述)の助動詞「ぬ」の未然形「な」+推量の助動詞「む」終止形「む」ではないでしょうか。そうすると、「あやかるに違いない」「きっとあやかるだろう」といった意味になります。「亀のよはひに君はあえなむ」は、「亀にあやかってきっと長生きするだろう。」となるのではないでしょうか。  前の方の回答をヒントに考えてみました。  

dongur
質問者

お礼

ご回答頂き誠にありがとうございます。 「あやかる」ですか。意味がよくわかってきました。 ちなみに、本人は四十六の早死にでしたが、父親は七十四、母親は九十四まで生きましたので、 望み通りにはなったと思います。 私は今の言葉の「てにをは」で読もうとしてしまうのですが、この辺から変えていかないと いけませんね。 ともあれ、素敵な歌で良かったです。 何か他にもお気づきの点がありましたら、ご教授いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

dongur
質問者

補足

補足欄から失礼します。 kogotokaubeweさん、kitasan2さん、誠にありがとうございました。 お陰でよく理解できました。 さすがに、ここまで詠み方がわからないのも問題なので、入門書を買ってみました。 この機会に、もう少しまともに読めるよう、学んでみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 和歌を詠むポイントを教えてください。

    宜しくお願いします。 以前こちらで、先祖の和歌の詠み方をご教授頂きましたが、 さらにもう一首(句?)出てきました。  來し春の後はありけり庭の面に、  殘れる雪の今朝のむらぎえ 自分なりに辞書を引いて、何となく春の到来を書いた和歌だとは わかりましたが、正直、詠みどころというか、ポイントがわからず、 感じるものがありません。 それとも、まったく意味の違う歌なのでしょうか? この歌のポイントを教えてください。

  • 水の事でお聞きします。最近2種類ほど採取しました。軟水、硬水を測定出来

    水の事でお聞きします。最近2種類ほど採取しました。軟水、硬水を測定出来るようなキッドも持ち合わしておりません。なぜ、採取した2種類の水の両方が、どちらも甘く感じるのか、どう言った成分が含まれているため、甘く感じるのか分かりません。またどちらも、池や井戸の底から、湧き出るような水でもありません。周りに存在する木々は、広葉樹だけと言った木ばかりでもなく、むしろ杉のような針葉樹の林で形成されているような風景です。さらには、このような地盤が崩れた地層から、出てきている水です。また、付け加えると、採取した水は、どちらも17℃くらいの温度で、十分冷たく感じるような水でもありません。さらには、色が、どちらもかすかに黄土色に濁っていると言った方がよいのか、色が濃い方の水の方が、より甘味を感じます。もし甘味を感じる成分が、実際にはタンニンだとすると、おかしいのではないかと思います。タンニンだとすると、甘味ではなく、渋みの方を強く感じるはずだと思うのですが、実際はどうなのでしょうか? 私はこのように理解しております。

  • 公平な報道じゃない気がするのだが

    週末に行われる東京都知事選なのですが 一応最多の21名がでますよね? でもテレビで報道されているのは増田、鳥越、小池の3名が99%で残りは名前と写真だけ 当方奈良住まいなのでこちらの報道がそれだけなのかもしれないんですが これってある意味公平な報道ではないように思えるんですがどうなんでしょうかね? 実際この3名の戦いになることは火を見るより明らかなので 国民の関心もこの3名なのはわかるんですけど どうなんでしょ??

  • 水はねを軽減させる工夫

    新築の家での事です。 中庭に立水栓を設置し、下に施主支給したガーデンパン(水受け)を置いたのですが、周囲の立ち上がりがほとんどないため、ガーデンパンに落ちた水がはねて周囲に飛び散ります。 水はねを軽減させる工夫として、砕石などを底に敷く事で効果があるような話も聞きますが、実際のところはどうなのか、経験からお聞かせ願えると嬉しいです。 また、石を入れるにしても、細かい方がいいとかコツがあるのでしょうか。 個人的にはビー玉を敷き詰めてみたいのですが、効果があるでしょうか。 他に良いアイディアがあったら教えて下さい。

  • 鯉の越冬:池の表面の氷は割る?割らない?

    8畳ほどの大きさの池に鯉が数匹います。 (メダカも繁殖して100匹以上はいます) 毎年、冬には幾度か池に氷が張るのですが 昨年末からの極寒で今までにないほどの厚みの氷が張っています。 近隣の方(田舎です)に何気に言われた 「氷をそのままにしていたら鯉が窒息するから割ったほうがいい」 という言葉で極寒初日に張った氷を適度に割ったのですが その次の日には前日に割った氷を核として表面だけではなく池の中も凍っている部分がありました。 それが気になり2日目はすべての氷を割り、その氷を凍らないところまですべて移動しました。 余談:氷を割る音にも作業で波打つ水にも動じず鯉たちはユラユラするだけでした。 (ガッツリ冬眠しているかと思われます) そこで 1:張った氷は適度に割ったほうがいいのか? (本当に窒息する?) 2:割らずにいたほうが鯉たちにとって氷が断熱材代わりになっていいのか? 割ったほうが断熱効果はなく割ったほうが暖かいのか? 池の大きさは約8畳ほどで深さがあまりなく50cmほどでしょう。 堀(?)と表現する人もいます。 周囲の山水が流れ集まり最終的には下方の川へ流れるような 大昔の水の道を中間地点にある池となり 山水と一緒に土も流れ込み長年のものが池の底に溜まっていて現在はその深さになっています。 (すべての土を出したとしても1mも深さは無いと思われます) ソーラー電池で小さなブクブクは設置してありますが 夜間、悪天候時は止まるのでほぼ意味がないでしょうが設置はしてあります。 気になるのは 鯉の窒息 氷は割ったほうがいいのか?割らないほうがいいのか?(断熱効果) です。 ご存じな方、詳しい方宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • ■備長炭入り「ちびくろちゃん」使用方法■

    上記商品名の品物の使い方が書いてある箱を捨ててしまったので 同じものをお持ちの方、教えてください 箱外面に書いてある使い方で (1)水やお湯に何分浸けるか(両方教えて頂けるとうれしいです) (2)レンジで500Wの場合何分で掛けるか を教えて頂けるとうれしいです 合わせて実際使った際の感想やコツも教えて頂けると うれしいです よろしくお願いしますm(__)m

  • フランス語 et plus の訳し方

    et plus って実際どんな意味なんでしょう? 気になったショップ名「vert et plus」を調べたら「緑でより多くの」と。 ネット辞書で調べると、et plus = より多くの と翻訳されるんですが、色々見るとetc.ような意味で使っている場合もあるみたいだし… 辞書を調べただけでは分からないニュアンス的な意味があるんでしょうか? 初心者的な質問で申し訳ないのですが、どなたか助けて下さい。

  • 山好きな人は、ホテル・旅館はどうやって探しているの?

    山や地方によく行かれる方なら知恵を持っているかも、と思って投稿させて頂きました。 色々な山や田舎を旅する場合、まともなホテルを探すコツってありますか?私は有名な旅館・ホテル検索サイトで探していましたが、ひどいはずればかりです。掲載内容と実際はアテになりません。山は写真を撮るために行っているので、キャンプなどのアウトドア派ではないです。山は好きですが、できれば普通の宿に普通に宿泊したいと考えています。 信頼できる地方の宿の情報って、どうやったら手に入りますか? 経験から言うと、1泊2食で、2名で4万くらい出します。普通のチェックイン、アウトです。別に温泉である必要とか、オプションは期待しません。普通でいいのです。 しかし実際は、設備から考えても、食事のランクも、常識のレベルから考えてもかなりおかしいことがほとんどです。 衝撃だったのは、部屋に冷蔵庫もポットもお茶も水道の設備もなく、薬を飲むのでお水が欲しいと言ったら、共同トイレの洗面台に水道とコップ(しかも共用!)がありますと言われたことです。 こういう似たりよったりに、このサイトで検索して3回目です。有名観光地、有名温泉地でない場合の地方のホテルって、そういうものなんでしょうか?皆さん、はじめての地方(山)に行くときはどうやって宿を探すのでしょうか・・・。 これは運でしょうか?

  • 和歌のことなんですが、ある和歌を踏まえて似たような和歌を作る手法をなんというんですか?

    和歌のことなんですが、ある和歌を踏まえて似たような和歌を作る手法をなんというんですか?

  • エコについて

    最近エコが注目され始めました。 エコバック、エコ箸、節電、節水、アイドリングストップ、Co2削減。 しかし、いまだに不快害虫と称される命が奪われているのが現状です。 不快害虫は、家を壊したり、人を噛んだり、毒を持ったり、作物を食い荒らしたり、病原菌を運んだりしません。 しかし、多くの人がその見た目から、自分の都合だけで尊い命を奪うんです。じゃあいいですか。あなたは不快だから殺す 当然逮捕されますよね。 しかし、虫の命は尊重されません。これは可哀想とかだけの問題ではありません。自分の気分だけで尊い命を奪うんです。「不快害虫で困る」これは意味不明です。虫がいるのは当たり前です。でも、この虫達は何億年もの進化の歴史を経て偶然今の姿になったかけがえのなきものです。虫も人間同様生き物です。そして、全ての生物には生きる権利があります。人間は、本来沢山の生物の一つにすぎません。 最近エコエコ言っていますが、それでも尚虫を殺す。そんな奴は地球大好きではなく自然破壊大好き!と言いなさい。後、トキは私たちが絶滅させたのです。誰一人反省していません。海外から持ってくればそれで良い。そんな感じです。最近いろいろな生物が減っていますが、誰も保護しない。実際絶滅危惧種というのは減り始めた種類ではなく絶滅寸前なわけ。 これもわからぬ、或いは深刻に思わない人は 地球大好きではなく自然破壊大好き!と言いなさい。 それに、池を作り、水に親しむなど親水が盛んですが、池って何さ。ただ水が溜まれば池ですか?池には生物がいます。水辺には蛙、そして、それを食べる蛇。水に、鳥達が来ます。水中にはフナやドジョウがいて、タニシやエビもいます。そして植物が生い茂っています。水中には小さな微生物もウヨウヨいます。それが本来の池。 池の管理が大変?そんな事本来ありえません。本当の池というのは、生態系が保たれており、ある種のみ増えるなんて事もありません。当然餌は自然にあり、直ぐに汚れる事もありません。 さて、質問ですが、何故自然とは何ではないかわからず、生き物を自分の気分で殺し、絶滅危惧種について全然心配しないような人が、平気で「エコ」だの「地球大好き」などと口にするんですか?