• 締切済み

少額訴訟について

教えてください。 少額訴訟で相手(被告)が弁護士を立てた場合は、こちらも弁護士を立てなければならにですか。内容は、会社の営業員(原告)がマンションの敷地内に駐車中に後進してきた相手の車にぶつけられ修理をしました。相手に修理内容を十分に説明せずに修理をしてしまいました。修理代は41万です。裁判所より相手が弁護士を立てたので、民事扱いになると今日言われました。明日、相手側の答弁書が裁判所より届きます。法律に詳しい方アドバイスをお願いします。4月18日に裁判所に行きます。

みんなの回答

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.7

貴方の身に起きている事は「少額訴訟」が相手の異議申立等で簡裁の「通常訴訟」に移行したということです。 つまり修理の中身の妥当性正当性、修理の金額の妥当性、正当性を争う必要があると思われます。 簡裁代理の資格を持った司法書士に代理を頼むべきでしょう。

watermelon55
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 話がこじれたら弁護士を代理人に立てようと思います。 引き受けてくれる弁護士がいるかが心配です。 弁護士の費用が着手金で、最低10万 成功報酬???? 裁判所より和解の話が出れば費用の合計を計算すると和解のほうが賢い選択になるのかなと思います。 いずれにしてもがんばれるとこまでがんばろうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.6

>裁判所より相手が弁護士を立てたので、民事扱いになると今日言われました。 と云うことは少額訴訟が通常の訴訟に変わったことを意味します。 相手に弁護士がついたことで、何も心配することはないです。 大切なことは、相手の不注意で接触され、修理代に41万円要した、それを支払え、と云うことで、修理代の受領書を提出することです。 「41万円は高すぎる」などのときには、修理会社から「明細書」をもらい提出して下さい。 本人尋問の申立も忘れなくして下さい。 相手が「ぶつけた覚えがない」など云うと、面倒になり立証が難しくなるので、その場合は弁護士に依頼すべきです。

watermelon55
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 法律の知識があまりないので、弁護士会の法律相談にいってきました。 過失の割合がポイントになるだろうとのことでした。 普通、少額訴訟では弁護士は必要ないとのことでした。相手が弁護士を立てたからといってこちらが立てる必要はないとのことでした。話がこじれたら弁護士をこちら側も立てなければならなくなるだろうとのことです。しかし、裁判所は長引くことを望まないだろうから、和解を提案してくるだろうとのことでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • souzoku
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.5

少額訴訟に、弁護士を頼む必要は、ありません。  弁護士費用は、たかいですよ。 どうしても、立ててみようと思うなら、弁護士河原崎法律事務所のホームページに、弁護士費用の金額の自働計算機能が、あり、そこに、金額を、打ち込むと自働的にでてきます。  私は、遺産相続で、裁判所に、毎月いっています。 相手は、弁護士を代理人にたてています。  わたしは、弁護士をたてていません。 ものは、かんがえようです。個人対個人での、お金のトラブルです。 弁護士という代理人という第三者を、相手にし、裁判所という公的機関が、仲介にはいってくれるのです。  他人のふんどし(相手が、弁護士費用をだしてくれる)で、相撲をとると、思えばいいのです。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

弁護士をつける必要性などないでしょ。 相手が弁護士を入れたからと言っても,和解ありありです。 >駐車中に後進してきた相手の車にぶつけられ修理をしました ここに食い違いは無いのでしょ? つまり,争点が修理代金の金額に納得がいかないだけの相手の応訴 なのでは? 止まっている車に,当てた者が修理するのは当然な訳で,弁護士が来た からって,何も慌てる必要はないしょ。 修理内容を伝えずに勝手に,修理して請求をした。 つまり,相手にとって安いか高いだけでの不服の簡単な争点。 直さねば成らぬ立場の人間と,実際にかかる修理の常識範囲を裁判官が審理するだけ。 指し当たって半額弱の見込みでの妥協を,ご自身で持っておられれば, 弁護士を入れる費用を計算すれば,損得が考えられると・・ どうしても不安なれば,本人訴訟の気まがえで受けてから,0か1の 裁判になると思った時期からでも雇えばと思います。 高い安いの,また相手承諾の修理がないにせよ,請求の原因があるもの を放棄することはないです。 変わるのは請求の趣旨の金額だけでしょ。 その金額で相手が,会社などの顧問弁護士をもっているのなら理解も 出来るが,個人で入れたなら奇特なお方です。 本人が出て,真ん中で和解すればいいだけですのにね。 弁護士さんって儲かりますねw

watermelon55
質問者

お礼

相手は、害虫駆除を個人経営でしている方です。 最初から自分は悪くないと言い張られて、埒が明かないので第3者の判断を仰ぎたい思って少額訴訟に提訴しました。kyoto-rightさん言われるように、修理代の減額が目的なのでしょうね。会社としては損失が少しでも少なくなればいいので、和解の提案があれば受けようと思います。参考になる解答有難うございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 某政令指定都市で不動産賃貸業をやっている者です。  簡裁の少額訴訟に限らず、高等裁判所の審理でも、自分で裁判に出てもまったく問題はありませんよ。(高裁裁判官は驚くけど (^^; )  私自身も素人ですが、大学は法律専攻だったので、相手が弁護士を立てた訴訟を4回やってます。全部勝っています(相手の請求を7割減額させたものを含む)。勝てると確信があるものしか裁判に持ち込まないのと、被告になるのがコツです (^^; 。  相手も素人、という裁判はその倍くらい。こちらも弁護士を頼んだのが3回かな。  裁判は、建前としては弁論の応酬をすることになっています。少額訴訟では実際に口頭で言い合うらしい(私は少額訴訟は未体験)のですが、地裁以上の審理では、実際はほとんど書面のやりとりで済ませるので、吟味する時間があるのです。で、素人でも可能なのです。  ただ、どういう制度なのか分からないのですが、裁判なのに法廷ではなくて、会議室で(非公開で)裁判官を前に相手方代理人(弁護士)と話をさせられることが何度かありました。このときは口頭でのやりとりなので、頭の中に相手とこちらの主張が整理されていないとやりこめられます。  あと、本人がわけの分からないことを言ったり、書いたりしていると、裁判所から弁論を禁止されることがあります。その場合は、代理人(弁護士)でないと発言できません。発言できないまま審理が終わりますと負けますので、事実上弁護士をつけざるをえなくなるようです(未体験)。  ・・・ あと、ナニをアドバイスすればいいのかな。広すぎて、ナニを書けばいいのかわかりませんが、とにかく、相手が弁護士を代理人にたててきても、質問者はたてる義務はありません。  あ、弁護士をたてると40万円くらいすぐすっ飛ぶんじゃないかと思いますけど、その点は大丈夫ですか。いくらくらいかかるのか、弁護士会にでも確認なさってください。  例えば東京の弁護士はえらく高い金額を言うようです。

watermelon55
質問者

お礼

有難うございます。 法律の専門家ではないの、アドバイスのように弁護士会に相談してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

被告側の申し立てで通常訴訟へ移行したわけですね。 本人訴訟も可能ですが、弁護士に委任してもかまいません。 ただ、41万円を回収するには、弁護士にかかる費用が大きいと思われます。

watermelon55
質問者

補足

この場合は、弁護士の費用考えると訴訟を取り下げたほうがよいのでしょうか。弁護士の費用を出してまで41万を回収するは、リスクが多すぎると思います。訴訟を取り下げると相手の思う壺のようにも思えるのですが、法律の専門家を相手にするには大変ですね。 もし、訴訟を取り下げた場合は、相手は何か請求してくることはありますか。弁護士によると思いますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

弁護士を立てて争うべきかと思います。相手は、法律にのっとって、色んな条件を言ってこないとも限りませんから。民事事件になった以上は、素人での裁判は何かにつけて、不利だと思います。

watermelon55
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 問題を大きくするつもりはないので、訴訟を取り下げた方がいいのでしょうか。時間も取られることですし・・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

専門家に質問してみよう