• ベストアンサー

カードのサイン

hatopoppoの回答

  • hatopoppo
  • ベストアンサー率21% (90/411)
回答No.7

ご質問がピンとこなかったので クレジットカードの裏面を見ましたら「ご署名」とありますね ここは、教えてgooなので、gooの辞書で調べたら 「文書上に自己の氏名を記載すること。」とでていました。 なるほど、「署名」とは日本語で氏名のことであるという認識に よる「フルネーム」の要求なんですね でも、そもそもクレジットカードによる支払いシステムが やってきたのは日本以外の国からのものなので、 「署名」ではなく「SIGNATURE」つまりサインなのではないかと 思います(日本語に訳したら 署名) ちなみに、yahooの辞書だと 「署名」には フルネームでなければならないなどとは、ありませんでした つまり、カードの裏面になされた「サイン」と お店の売り上げ伝票になされる「サイン」が同一であればよい わけで、フルネーム要求される根拠がわかりませんね たとえば、カード持ち主の名前が 仮に「山田花子」さんで、サインは「鈴木太郎」でも いいと思います (ややこしいので、そういうことはしないだけで) だいたいクレジットカード払いのシステムがキチンと理解できない お店なら、そんなのしなけりゃいいんです 現金払いのみにすりゃいいんです。 きっと、調べた辞書に「氏名」とあったら、そうなんだと思い込んでる 人がそういうフルネーム要求をするのでしょう たまーに、「ご氏名をお願いします」とか「お名前を」と 言われることがあるので、面倒だと思いながらも 「署名ですよね?」と聞きなおしてカードの裏面を見せる時も ありますが、クレジットカード会社ももっとキチンと加盟店に 説明すべきですよね サインを氏名の「名」だけにしていても問題ないです 一度、カード会社に「氏名でなければならない根拠のある規約は どこに書いてるのか?」と聞いてみられては?

関連するQ&A

  • クレジットカードのサイン

    クレジットカードのサインが1文字で「ー」だけってどう思いますか? クレジットカードのサインについてです。 私の父は、現金よりも頻繁にクレジットカードを使用します。 その時のサインが必ず「ー」1文字だけなんです(- -;) サインは「本名フルネーム」では無くても、「1文字」や「記号」でもOKだということは知っていますが、だからといって1文字ってどうなのよ…って私はいつも思っています。 レジの店員さんは、必ずしも「1文字でもOK」って知ってるわけではないので(若い高校生バイト等は)「え…これでいいのかな?どうしよう…」って顔する人とか、「あの…本名フルネームでお願いします」など注意されることもあります。 1文字書くだけって、なんだかぶっきらぼうな印象になるし、レジの人を困らせてしまうし、多少手間がかかってもフルネームで書いてほしいと思っています。 みなさんはどう思いますか?率直な感想を聞かせていただきたいです。 また、防犯上のリスクもご存知の方がいたら教えていただきたいです。 ・カードの裏に記載してある名前はおそらく本名フルネームです。 ・海外でもサインは「ー」と書いているようです。

  • クレジットカード問題

    助けて下さい。 以前同僚の付き合いでキャバクラ店へ行きお会計の際にクレジットカードを出した所審査が通らず3万5000円弱を現金の支払いをしました。 しかし後日クレジットカードの会社から の請求が来て3万5000円の請求がきました。請求元の会社はそのキャバクラ店からです。 結局はそのお会計の際は同僚の誘いだったので奢ってくれたのです。 しかし、キャバクラ店ということもあり、レシート等はございません。 もちろん、クレジットカードの支払いにサインはしてないので、問い合わせてサインのレシートをFAXしてもらったのですが、私の名前でサインがありました。しかしいつも私はフルネームでサインするのですが苗字だけのサインでした。 漢字の間違いはありませんでしたが、筆跡は全然違います。行った際は全然よっていません。 そこで筆跡鑑定しますと強く言った所『鑑定代等の費用はそちらでもってください』と言われました。費用がかかってしまうのであれば同じことになってしまいます。 何かいい方法はないでしょうか? 大変困っています。 どうか知恵をおかしください。

  • クレジットカードを使い、レシートにサインをしなかったら?

    クレジットカードを使い、レシートにサインをしなかったら、通常どうなるのですか? この前買い物をした時、クレジットカードを使ったのですが、サインを求められませんでした。 世の中便利になたものだと感心し、家に帰ってカード会社のサイトを見てみました。 ところが、サインをしなくて良いのは一部の店だけらしく、そのリストの中には買い物したお店の名前はありませんでした・・・ と言うことは、私の買い物したお店の人はレシートにサインを求めることを忘れただけですかね・・・ よく、レシートに「サインなきものは認められません」みたいなことが書いてありますが。 ちなみに、そのお店に顧客情報を登録してあるので、私がもし店員だったらこっそり後から書いてしまいますが・・・(そんなことをしてはいけないのでしょうけど) 気になったので、こちらで質問させていただきました。ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • クレジットカードのサイン

    クレジットカードの裏面に漢字でフルネームのサインしています。 会計のサインをする時にちょっと面倒だなぁと思いました。 ローマ字でも良いとのことで変更したいのですが、 現在のサインを除光液などで消してローマ字か苗字のみの漢字に変更してもいいのでしょうか? すでに使用したものは、変更不可なのでしょうか? また、みなさんは漢字・ローマ字等どのサインをしていますか?

  • クレジットカードのサインについて

    いつもお世話になります。 カテゴリを迷いましたが、ちょっと気になりましたので教えて下さい。 クレジットカードで買い物をする時は、伝票の内容を確認してサインをします。 私は、カードの裏面に書いたサインと同じサインをしています。 (漢字でフルネーム) この前、海外でちょっとだけご一緒した日本人女性の方は、カードを利用した時のサインがカードの裏面と違いました。 伝票にはローマ字でサラサラッと苗字?だけ、カードの裏面は日本語(漢字4文字)でした。 (ちらっとしか見えませんでしたが、カードの裏面と違うという事は分かりました) 後ろに長い列が出来ていたからなのか、お店の方もカードの裏面を確認しなかったのですが、伝票のサインはカードのサインと同じではなくても良いのでしょうか? それとも、たまたまだったのでしょうか? 日本でカードで買い物をする時、お店の方がカードの裏面を確認しない事も多いのですが、日本であれ海外であれ、カードのサインと伝票のサインは一緒でなければいけませんよね?? 漢字だとサインに時間がかかるのですが、新しくカードを作る時は、何となくいつも漢字でフルネームのサインをしています(^^; もちろん、今後もカードを利用する時は、カードの裏面と同じサインをします。 皆様は、カードのサインは漢字ですか?

  • クレジットカードのサイン

    前々から気になっていたのですが クレジットカードで支払いをした際、 「お名前をお願いします」って言われることありますよね。 あ、サインの事ね、と思ってサイン(英字を崩したサイン)を書くと 店員が飽きれ顔で 「フルネームでお名前を書いて下さい」と言われること…ありませんか? サインって、本人確認の為のサイン照合が目的ですよね。 そういう店員に限って、レジにカードをスキャンしたらすぐにカードを客に返し、サイン照合しない。 名前書けというので名前を書いているけど これって間違いですよね?? 店員に私が変みたいな顔されるのが嫌です。

  • クレジットカード利用後のサイン

    店でクレジットカードで支払った時にレシートにサインをあるけど、これって拒否できますか?

  • クレジットカードのサインはイニシャルでもいいですか?

    クレジットカードのサインについて教えてください。 クレジットカードのサインはカードの署名と同じであれば、例えばイニシャル等でも問題ないのでしょうか? カードを頻繁に利用するのですが、その度にフルネームでサインするのが面倒で… ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • クレジットカードのサインについて

    プラチナカードを取得しました。 クレジットカードの裏面に直筆のサインをしますよね。皆さんは漢字で書いていますか?それともローマ字が一般的なのでしょうか?よく海外で使用する際にパスポートと同じサインの方が良いと聞きます。そうなのでしょうか? また実際にカードを使用したときにレシートにサインをしますよね? そのとき書くサインはクレジットカードのサインと同一でないと 駄目なのでしょうか?どなたか教えてください。

  • クレジットカード 抜き打ちでサインが必要に?

    スーパーの食品レジでサイン不要でクレジットカードを使っていますが、 高い買い物をしたわけでもないのに、 時々サインが必要なレシートが出てきてサインを求められます。 たまになのでレジの人もうっかり見落としていて、 後で慌てて呼び止められることも多いのですが。 いつもと同じレジ・同じカードで同じような金額 (大抵2千円程度)の買い物なのに、 なぜこういうことが起こるのでしょう? 不正使用等が疑われているということでしょうか?