• ベストアンサー

カードのサイン

こんにちは。 私のクレジットカードの裏のサインはフルネームではなく 名前だけなのですが、よく行くデパートではレシートに 名前のサインをすると 「フルネームでお願いします。」 と言われます。 それがいつもなのです。 ある時は会計が終わった後に店内放送で呼ばれたほどです。 レシートのサインはフルネームじゃないといけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hatopoppo
  • ベストアンサー率21% (90/411)
回答No.11

カードの裏面にはご署名のヨコに「AUTHORIZED SIGNATURE」 と書かれているものがありました。 英語なので、訳す必要がありますが ここは、言語カテではないので、別にするとして。 ネットで検索した内容をあげてみます ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://www.creditcard-gyoukai.com/creditcard-services/signature.html このページでは↑ サイン(シグネチャ、署名)の意味が書かれています 売上伝票のサインは、クレジットカードを使用するときに、 サインパネルの自筆サインと売上伝票のサインを照合して本人確認をするためです ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 次にこのページ http://www.keiocard.jp/basic.html このページの中で抜粋しますと↓ --------------------------------------- クレジットカードの利用 《利用の仕方》 2. あなたは伝票の内容(金額・支払方法等)が正しいかどうか確認してからサインします。 サインには伝票の内容をすべて認めるという意味があるのでよく確認しましょう。 カード裏面のものと同じものをサインします。 ---------------------------------------- クレジットカードの注意 《カードが手元に届いたら》 クレジットカードが手元に届いたら、まず1番初めにカードの裏面 「署名欄(Authorized Signature)」にサインをしましょう。 サインをした人しか、そのカードを使うことはできません。 カードの不正使用等を防ぐためにも、必ずサインをしましょう。 ---------------------------------------- 《旅行先で》 2.サイン 売上票の合計金額を確認したら、カード裏面のサインと同じサインをしてください。 漢字やひらがなも、そのまま通用します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ほかのホームページ http://www.creditinforoom.sakura.ne.jp/creditcc.html の中でも ----------------------------------------------- クレジットカードの利用 2. あなたは伝票の内容(金額・支払方法等)が正しいかどうか確認してからサインします。 サインには伝票の内容をすべて認めるという意味があるのでよく確認しましょう。カード裏面の ものと同じものをサインします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ このページでは↓ http://www.jcca-office.gr.jp/ ■クレジットカードには必ずサインを。 新しいクレジットカードを手にしたら、まず最初に必ずカードの裏の所定欄にサインをしてください。 ご本人のサインのないカードはご利用いただけません。 サインが義務づけられているのは、カードがご本人のものであるという確認を行うためです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 長くなってすいません。結論として カードの裏面の「サイン」とは お客さん側としてはそのカ-ドでの支払いの、金額や支払方法を確認したという意味があり お店はカードの裏面のサインと売り上げ伝票のサインを照合して本人確認をする 意味があるということ サインの内容がフルネームでなければいけない、などという記載はみあたらず・・・でした 今回のご質問は、わたしにも非常に参考になる内容でした 改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。m(_)m

その他の回答 (10)

回答No.10

9> 仮にカードの持ち主が「山田花子」で利用者が「鈴木太郎」だったら 9> サインが鈴木太郎であれば、「利用者が特定できている」のでは? 9> あれ?違うかな・・・・??? 上記に関する話は、7を読む限り、利用者は「山田花子」さんであり、 利用者が「鈴木太郎」であるという話とは異なります。 7> 仮に「山田花子」さんで、サインは「鈴木太郎」でも 7> いいと思います

  • hatopoppo
  • ベストアンサー率21% (90/411)
回答No.9

コメントがついているので再びでてきました。 カード会社 (A) カード利用をOKとした加盟店(B) カードを利用するお客(C) Cは、Aからの説明のみ BもAからの説明のみ、の関係です AとCが、話がかみあわないのは、 そもそも、AもCも、Bを介した関係だからであるからでしょう >>>サインというのは最終的にはお店側が利用者を特定するためにあります >>>名だけなどの場合には利用者を特定するのは困難となってしまいます ???(・・)? 仮にカードの持ち主が「山田花子」で利用者が「鈴木太郎」だったら サインが鈴木太郎であれば、「利用者が特定できている」のでは? あれ?違うかな・・・・??? それと、新たな疑問に思いましたが なぜ、お店が利用者を特定しなければいけないのでしょうか? AはBに「サイン以外の署名をBに求めてもよい」ということでれば Aは、Cに、「サイン以外の署名をBから求められることがあります」 (つまり、今回の質問のケースですと、名だけのサインに、フルネームを要求される) ことをキチンと説明しておくべきなのでは? 自分でも書いていて、「サイン以外の署名」だと、「サイン」の意味が ないんじゃないか?。。。と思ってしまいましたが(^^; 最近はサインではなく暗証番号で、決済するシステムのあるお店や サインも暗証番号もいらない、サインレスシステムでカードが使用できる お店もありますね。 そんな世の中になったのか、と思っていて「フルネームを」を言われたら なぜだろう?と私も思います そして、私もCですが、AからBの「フルネーム要求の場合がある」のお断り はきいたことがないです。 (あるいは利用者特定のためのサインを求められることがありますというお断り) そういう場合があるのであれば、もっとBもAに、「Cにきちんと説明して認識を 強くもってもらいたいのでこうして欲しい」というのがスジなのでは? AもCも、Bを介した関係でしかないので、AがCに直接もの申す、というのも ピンときません

回答No.8

横レスとなりますが サインというのは最終的にはお店側が利用者を特定するためにあります。カードに書かれたサインはカード持ち主のサインです。また、レシートに書かれたサインは利用者のサインです。 そのためカードがどうであっても、パスポートがどうであっても、お店側が「利用者を特定できるサイン」を求める場合にはそれを書く必要があります。 カードのサインとレシートのサインが同じなときには、カードの所有者とカードの利用者が一致した場合です。 > ちなみに、yahooの辞書だと 「署名」には > フルネームでなければならないなどとは、ありませんでした フルネームがとても長い人もいますのでフルネームである必要はないです。 名だけなどの場合には利用者を特定するのは困難となってしまいます。そのため、名だけなど短い場合はサインとして不適切としてフルネームを求めることがあります。 > つまり、カードの裏面になされた「サイン」と > お店の売り上げ伝票になされる「サイン」が同一であればよい > わけで、フルネーム要求される根拠がわかりませんね カードと伝票のサインが同一であるべきです。それはカードのサインが適切であった場合です。カードのサインが不適切でな場合もあり、そのときは利用者にフルネームを求めます。 > たとえば、カード持ち主の名前が > 仮に「山田花子」さんで、サインは「鈴木太郎」でも > いいと思います 個人が特定できないので不適切となり、ダメになると思います。 ちなみに海外ではカードに漢字でサインがしてあっても、漢字では個人を特定しにくいことから「アルファベットでサインをしてください。」と頼まれることもあります。これはカードの所有者がどうであれ利用者を特定するためです。

  • hatopoppo
  • ベストアンサー率21% (90/411)
回答No.7

ご質問がピンとこなかったので クレジットカードの裏面を見ましたら「ご署名」とありますね ここは、教えてgooなので、gooの辞書で調べたら 「文書上に自己の氏名を記載すること。」とでていました。 なるほど、「署名」とは日本語で氏名のことであるという認識に よる「フルネーム」の要求なんですね でも、そもそもクレジットカードによる支払いシステムが やってきたのは日本以外の国からのものなので、 「署名」ではなく「SIGNATURE」つまりサインなのではないかと 思います(日本語に訳したら 署名) ちなみに、yahooの辞書だと 「署名」には フルネームでなければならないなどとは、ありませんでした つまり、カードの裏面になされた「サイン」と お店の売り上げ伝票になされる「サイン」が同一であればよい わけで、フルネーム要求される根拠がわかりませんね たとえば、カード持ち主の名前が 仮に「山田花子」さんで、サインは「鈴木太郎」でも いいと思います (ややこしいので、そういうことはしないだけで) だいたいクレジットカード払いのシステムがキチンと理解できない お店なら、そんなのしなけりゃいいんです 現金払いのみにすりゃいいんです。 きっと、調べた辞書に「氏名」とあったら、そうなんだと思い込んでる 人がそういうフルネーム要求をするのでしょう たまーに、「ご氏名をお願いします」とか「お名前を」と 言われることがあるので、面倒だと思いながらも 「署名ですよね?」と聞きなおしてカードの裏面を見せる時も ありますが、クレジットカード会社ももっとキチンと加盟店に 説明すべきですよね サインを氏名の「名」だけにしていても問題ないです 一度、カード会社に「氏名でなければならない根拠のある規約は どこに書いてるのか?」と聞いてみられては?

回答No.6

クレジットカードの裏のサインと、レシートの署名は同じものでなければなりません。これが原則ですので、この原則からいけばクレジットカードの裏が名前だけならレシートも名前でなければならないことになり、「フルネームでお願いします。」と頼むのはおかしいことになります。 ただし、「クレジットカード購入時のサインは、フルネームでなければならない。」と決めているお店もあり、その場合にはフルネームを求めることもあります。「クレジットカードの裏のサインが名前だけだから…」というのならば「申し訳ありませんが、サインが名前のみのクレジットカードはここではご使用になれません。」と断るのが理にかなっているかと思います。ただ断るのは悪いのでフルネームを求めるのでしょう。 日本でも判子を求めるときに「ラバースタンプ(シャチハタなど)はダメです。」とか「三本判はダメです。」と言ってくることがありますが、「普段からこの判子を使っているので…」と言ったところで「申し訳ありませんが、その判子はここではご使用になれません。」と断られます。 「苗字が書くのたいへんだから名前だけ」とのことですが、サインは他人に真似されにくいものをかかなければなりません。できればその書くのがたいへんな苗字も合わせて書いた方がよろしいかと思います。 いちばんよろしいのはサインを変えることではないでしょうか?フルネームの名前を元に、少し崩して *自分なりに* 書きやすいサインを考えてみてはいかがでしょうか?あくまでも*自分なりに* 書きやすいであって、誰でも書きやすいではないほうがいいでしょう。

回答No.5

・細かい状況は判りませんが、ご利用のデパートはごく普通の(まじめな)加盟店です。残念ながら、日本ではクレジットカードに対する意識が、加盟店側・利用者とも低いところがあるために今回のようなことが起こります。 ・まず既に回答がありましたが、加盟店には利用者の本人確認義務があります。が、”日本にはお客様は神様です”という言葉のせいか、店頭での無用のトラブルを避ける為か、きちんとサインの照合などしない(サインもらう前にカードを返してしまう)・写真がついていても確認しない・多少怪しくても承認が出てしまえば深く追求しない加盟店が、どちらかというと多いようです。(そこまで社員やパートの教育をしていないということでもあるのですが) ・その為、利用者の方も、クレジットカードが(海外では)身分証の替わりにもなる・自分の信用に係わる重要なものという意識が低い傾向があります。夫(家族)名義のカードで買い物しても、咎められもしないなどよくあります。実は、利用者は自分ではないから、支払わない!などとカード会社に言う輩もいます。 ・が、海外では自分名義以外のカードを使うと犯罪になり、極端な話し逮捕されます。(友人に買い物を頼まれ、その友人のカードで買い物しようとして、海外で逮捕されてしまったケースもあるようです。パスポートなどのIDの提示を求められたとき、女性などでカード名義とIDの名前が違っている為トラブルになるケースも多いようです)また、カードを持って店の裏側などに行かれても不信に思わず、(データを盗まれて)悪用が発生してから気が付くことも多いようです(日本人はガードが甘いと思われている)。 ・昨今、カードを悪用する犯罪が増えているため、カード会社&まじめな加盟店はチェックが厳しくなっているようです。また、海外で利用する機会も増えてきていると思います。フルネームで書かなければならない決まりはありませんが、トラブル防止の為にも、フルネームで記載するのがいいのではないでしょうか?もちろん、判断するのは貴方です。 ・ご質問の回答として、すこしずれてしまった部分もあるかもしれません。また、決してあなたのカードの使い方が悪いと言っている訳ではないのですが、気分を害されましたらお許しください。

noname#78418
noname#78418
回答No.4

こんにちは。 クレジットカードでの買い物の際求められる「サイン」は、変な話クレジットカード所定欄に記入したものと同一であれば「絵」でもいい(店員に怪訝な顔をされるでしょうが。)んです。 私はローマ字を崩したサインを使っています。カード記載ローマ字をかなり崩している(日本で言う草書体のように)ので、ローマ字としては読めません。 むしろ、カード会社は不正利用の申告があった場合最終的にカード本体のサインと、売上伝票に記載されたサインを照合し、相違していれば加盟店に支払い拒否できます。(店員が本人確認をする手段として、その場で書いたサインと、カード本体のサインを照合する必要があります。してない店が非常に多いですけどね。) フルネームでなくてももちろんOK、また横書きになっていますが縦書きにしても、「カードのサインと同じであれば」OKです。 店内放送で呼び出されるなんて変な話ですね。そのお店クレジットカード手数料をお客さんに転嫁してたりする変なお店ではないですか?笑 (この場合完全に加盟店規約違反) また何かありましたらどうぞ。

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.3

使える、使えないの話なら、フルネームでなくても良いといえばそうですが、それなりに顧客トラブル対処の実務を備えた店だったら、フルネームで要求します。 なぜなら、名前の一部だけでサインして、それを店側が認めたら、後で、悪どい輩が、”こんなの買った覚えがない。補償しろ!!”とか言ってきたときに、店側が注意義務の欠如で損害を被る可能性があるからです。損害とまでいかなくても、”こんなサインだけで、なぜ売った!!私は絶対買ってない。カードにだけ請求が回ってきてるが、カード会社は補償してくれない。おまえの所が補償しろ!!”などと、トラブルにてあらぬ時間を食います。 私なら、法規上は良くても、トラブル防止の為に、相応に警戒しますね。少なくとも、”怪しい客”として見なします。防犯カメラがあったら回しますね。だって、サインがされてない盗んだカードに(タンスに塩漬けのカードとか)、犯人側が裏面にサインを勝手にしようとしても、カード表記はローマ字なので、正確な名前漢字は分からないのですが、苗字だけでOKとかなら、犯人が表札を見て苗字だけ書く可能性もありますし。 社会通念上は、”名前を書いてください”と言われて、カードにもレシートにも、名前の一部しか書かない人は、明らかに不審です。 ただ、店員の中には、サインと電話番号を書けとか言ってくる輩がいますが、電話番号については、断固断ってもOKです。電話番号を書く規定も社会通念もありませんから。

rin2314
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は裏のサインは名前ではなくあくまでサインだと聞いたんです。 自分の名前じゃなくてもいいらしいと。 私の場合は自分の画数がフルネームだと非常に多いので ただ単に名前だけにしてるんです。

  • sgymdisk
  • ベストアンサー率41% (109/263)
回答No.2

そんなことはありませんが、ただカードの裏面と同じサインをする必要があります。裏面のサインが「(下の)名前)だけだったら、それでも問題ありません。ただの店員のクレジットカードに対する知識不足で、「どうして売上票にサインが必要なのか」ということが分かっていません。しかし一般的には「カード裏面のサインはフルネームでされている方」が多いですね。カード会社もフルネームでサインするように(セキュリティ上の問題もあり)推奨しているので、書き直したいなら、カード会社に再発行の旨を伝えましょう。

rin2314
質問者

お礼

ありがとうございます。 安心しました。 自分のフルネームだと画数がとても多いので 名前だけにしてるんです。

回答No.1

いけないことは無いと思います。 そもそも、サインは「文字」ではなく「記号」ですから。 海外でも漢字でのサインが通用するのと一緒ですね。 基本的にはカードの裏のサインと同じで良いはずですが、特に問題なければそういった要求に応えてあげても良いのではないでしょうか。

rin2314
質問者

お礼

ありがとうございます。 言われれば要求はするのですが、それが毎回なので 困ってしまうんですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう