• ベストアンサー

格闘技スポーツのヘッドギヤの重さ。

ボクシングなどフルコンタクトで闘う格闘技、スポーツは頭部への打撃でパンチドランクになる可能性があると思います。パンチドランクは脳を激しく揺さぶられるのが原因ですが、これに対してヘッドギヤはどのような素材と重量で対処しているか教えてください。 ボクシングや他のコンタクト格闘技のヘッドギヤの重量。 日本拳法の鉄面は重いと聞きましたが、それは脳の揺れを防ぐために必要な為の重量か?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • denbee
  • ベストアンサー率28% (192/671)
回答No.1

ヘッドギアの性能は、パンチによる衝撃をどこまで緩和できるかがポイントです。 しかし、緩和すると言っても、最終的なパンチによる衝撃は 全て受けた人間の体に伝わりますから、この衝撃をいかにゆっくりと、 いかに広範囲に分散させるかが重要となります。 ヘッドギアに重量があれば、その重量自体が衝撃の分散に寄与しますが、 あまりに重いと、この重さ自体が衝撃を増力させる元となり首を痛める危険が高まります。 そもそも、顔のディフェンスは首を振って行うことが多いため、 ヘッドギアが重過ぎるとディフェンスがやりにくく、また、首を小刻みに 振る動作自体で首に負荷をかけてしまいます。 従って、ヘッドギアの重量で衝撃を吸収する方式は、あまり得策とは言えないでしょう。 なお、日本拳法の鉄面は元々剣道のものをベースにしているそうですが、 頑丈な面をつけている相手を倒すために、日本拳法独特の体当たり的な直突きが 発達したと聞きます。 皮肉なことに、そのような攻撃が発達したために脳への衝撃が大きくなり、 『日本拳法はパンチドランカーになって一人前』 などと揶揄されています。

shizumo
質問者

お礼

ありがとうございます。 格闘技の防具は難しいですね

関連するQ&A

  • 少林寺拳法と他の格闘技

    こんにちわ。以前は小学校から高校3年生まで少林寺拳法をしていました。今はボクシングや、総合格闘技、いろいろ経験して、総合格闘技で頑張っています。最近久しぶりに拳法の道場に行ったのですが、いつも疑問に思うことがあるんです。それは拳法や伝統空手はあきらかに打撃攻撃に対する防御などが進歩していないように感じます。少林寺拳法などは逆突きという突き方をしますが、ほとんどの人がいわゆる押すパンチしか打てません。ボクシングの練習生などと比べてもあきらかに劣るように思います。防御の面でもあきらかに無駄な動きが多いように思います。確かに一つの武道なので基本の動作と言われればそれまでですが、これだけいろいろな格闘技は増えてきている時代です。そこで基本は別として組み手などの練習の場合、指導者の先生は新しい技術を生徒に教えているかということが知りたいです。私が、昔から感じていたことは少林寺拳法の先生の場合5段、6段といくと他の格闘技のよい所を取り入れることをまずしないように思います。自分にうぬぼれている方いると思います。確かに6段となればすごいです。しかし、ボクシングや他の格闘技のように実力世界ではありません。長く続けていれば段はあがります。ですから段とその人の実力は全く違います。拳法や他の格闘技をされている方意見お願いいたします。

  • ヘッドギアをつけて格闘技をやった場合、眼球に当たりますか?

    レーシックをやろうとしています。 また、趣味として打撃系のグローブ格闘技を始めました。 試合までは考えていませんが、スパーリングはヘッドギアつきでする予定です。 ボクシングなど眼球にあたる格闘技をしているひとは、 特殊なレーシックをしなくてはいけないようです。通常のレーシックですと、パンチが当たると崩れてしまうそうです。 「コンタクトレンズをしてヘッドギアでスパーリングをしている方も結構いるから大丈夫では?」と言われたのですが、実際のところいかがでしょうか。 ヘッドギアをすれば、眼球にはほとんどヒットしないものでしょうか。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか。

  • いろいろ障害はありますが、格闘技を習いたい。

    格闘技を習いたいのです。護身術と言った方がよいかもしれません。 ただ打撃のあるものを希望します。 私は格闘技どころか全くのスポーツ音痴です。 身体もひ弱です。ですからいきなり激しいものは難しいと思います。 また目が悪く常にハードコンタクトをしていなくてはいけません。 年齢は30歳以上、 住いは大阪市内 やはりやるからには続けたいです。 強くなりたいです。 このような条件から該当するものはあるでしょうか?

  • 格闘技や武道で転向を考えています。

    ボクシング・キックボクシングの経験者です。 ウエイトトレーニングをやりこんで、パンチ主体でガンガン攻めていくタイプです。 が、よくミット打ちで手首を痛めます。 ボクシング時代に、整形外科でレントゲン撮っても異常はみられず、軟骨がやられているのだろうと診察を受けました。なので数ヶ月休んでから復帰し、最初は当てる練習も控えめにというのを繰り返していましたが、本格的にできるようになってからミットやバッグをガンガンどついているとまた痛みが出てきて、また休んで・・という繰り返しです。 とうとう嫌になり、キックに転向したのですが、やはりパンチのトレーニングで痛めてしまいました。 でも折角、突きの技術が中級レベル?まで達しているのだからここで格闘技は辞めたくはないです。でも怪我をしてはトレーニングできず、復帰しても全力で殴るのを抑制してしまうことにイラ立ちを覚えます。 だからいっそのこと、グローブをはめてボコボコやり合う練習がメインの格闘技を辞めて、少し違う趣旨の格闘技か武道に転向したいです。突きだけでなく関節技や投げも新しく覚えたいです。自分でもいろいろ調べてはいますが、日本拳法はボクシングやキックほどはミット打ちはやらなさそうでいいかなと思いますが、都内でも道場が少なそうです。今までシュッシュッと呼吸しながら殴る蹴るをやっていたので、空手のオッス!!みたいな硬派な雰囲気は少し抵抗を感じます。 この際、細かい好き嫌いは言ってられませんが、おすすめの武道、格闘技が何かあれば教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • 総合格闘技での技について

    世界には様々な格闘技様々な流派があり、それぞれ構えや技は異なっています。 ボクシングのストレート、空手の正拳突き、中国拳法の崩拳、 同じまっすぐのパンチでもそれぞれ違いますよね。 しかしK-1とか総合格闘技だと、パンチやキックの打ち方、ブロックの仕方とかほとんど同じです。 何故マンガや格闘ゲームみたいに、選手ごとに様々な異なった技を使いこなす 状景は現実世界では見られないのでしょうか。 ボクサーのジャブやストレートを空手の受けでいなし、カウンターで正中線を突く、 こういう場面はなんでないのでしょうか? そもそも武術の歴史は何千年とあり、その中で様々な方法論が開発されてきたのに、 どうして10年かそこらの間に出てきた総合における方法論が、普遍的なものになっているのでしょうか? いろいろな流派にある技というのは、演舞として見せるため、競技のためにあるもので、 ガチで倒し合う上で合理的な動きというのは決まってくるのでしょうか? もちろん総合格闘技は、あくまでそういうジャンルの固有のスポーツ、競技であって、 本当に何でもありのケンカや殺し合いとは違うのは承知していますが。

  • 総合格闘技の打撃

    最近仕事の都合で関西地方に引越してきました。以前は関東で総合格闘技をしていたのでここでも総合格闘技をしようと思いあるジムに入会しました。寝技等は技術が物凄く高く満足しているのですが、打撃に不満があります。初めに技術練習があり1時間と少しあり、そのあとスパーリングという感じなのですが、技術はパンチの打ち方や蹴り方本当に基本的なことばかりでミット打ちもまずやりません・・・それでいきなりスパーをするというような感じです。私はまだ経験があるので少しはましですが、それでも満足できません。転勤先の後輩が現在ボクシングの6回戦選手なのですがそいつに相談したところ、パンチの技術でいいなら教えてくれると言ってくれているのですがやはりそのほうがよいのでしょうか?みなさんが私と同じ立場ならどちらを選ぶか教えてください。またアドバイス等もいただければ幸いです。あとあくまでも不満は打撃クラスだけです。なのでそのジムは続けます。そのジムまでいくので電車で1時間30近くかかるので・・・そのあたりも考えて悩んでいます。

  • 総合格闘技について

    おはようございます(^o^)/ 突然ですが、僕はJon Jonesが好きです♪とても憧れています! 総合格闘技やってないんですけどね(笑) Jon Jonesみたいに全てで強い人になりたいです。才能が大半を占めると思うんですが、やっぱ憧れなんでガチでなりたいです。 前置きが長くなりましたが、Jon Jonesみたいに強くなるには、どのような格闘技を習えばいいですか? ちょこっと調べたら、総合格闘技だけだと全部が中途半端になるらしいので、総合格闘技をやりながら別の単体の格闘技を習うのがいいのか。先に単体の格闘技を習うのがいいのか。 単体の格闘技といってもボクシング・ムエタイ・レスリング・ブラジリアン柔術などどれを習えばいいのかわかりません。 (初心者考えだと打撃は総合格闘技だけで十分だと思うのですがどうですか?組技とかの方がやった時間が大切かなと思うのですが) それと自分は一応、格闘技経験者です。初めてスポーツというものにやりごたえやワクワク感を感じたのが格闘技だったので思い入れが強いです。なので茶化さないで答えてください。

  • ボクシング等、打撃系格闘技の体への影響

    私自身が格闘技好きで、40を過ぎた今でもボクシングを続けているのですが、週に3日空手を習わせている息子2人について将来の事を考えると、「どこまで空手に時間を割くべきか」「ほどほどにして塾にでも通わせた方がよほど本人のためにになるのではないか」と考えたりしてます。 最近は、もしどこかで将来性が有りそうだと判断した場合、ボクシングへの転向も視野に入れるのもアリではないかとも考えてます。 「将来」というのは必ずしもプロになる事が目的ではなく、アマチュアでも将来の道が開ける可能性があればという意味です。 私の考えでは打撃系格闘技の中では唯一ボクシングがプロスポーツとしてだけでなく、高校・大学の部活動として、またオリンピック競技として認められているのではないかと思います。 進学~就職のプラスになり得る、また万が一その道に進みたければ他の打撃系格闘技にも転向しやすいという意味ではボクシングが最適と私自身は思うなか(ここでようやく本題なのですが)無視出来ない問題が2つあります。 (1)頭部にダメージを受け続ける格闘技は短期間であれ成長期の子供には良くないのではないか? (2)将来大人になって、年を取った時、何らか健康面に影響が出たりしないものか? 当然取り組み方や期間によって大きく差があるとは思いますが、悪影響があることが薄々わかっていながらも子供に格闘技を無理強いさせるほどの覚悟が私にはありません。 実際に経験のある方、または身近にその境遇の知り合い等がいる方、専門家の方、御意見お聞きできれば幸いです。

  • 健康・趣味としての格闘技~どれを選ぶべきか~

    20代後半です。 身長181cm、体重はここ数年で75kg→90kgになりました。 減量すべく趣味としてのスポーツを考えており、高校の時に少林寺拳法を習っていたため、格闘技を再度習うことを考えています。 そこで掲題の件ですが、格闘技に造詣深い方、アドバイスをお願いします。 選択肢と悩んでいる内容です。 1.ボクシング ボクサーは自分に(昔から)足りない物を持っているように思います。動体視力、反射神経、スタミナ、素早さ、実際にスパーリングをする度胸(喧嘩とかしなかったので)…。勿論、基礎練習の賜物であることは承知していますが、自分でこれらを鍛えようと言うのは難しいと思います。指導の下、補うことができれば他のスポーツにも有利になるかもしれません。 ただ、試合後のボクサーの顔を見ていると、こんな顔して仕事に行けないよ…と思ってしまうのですが。あまり頭を叩かれたり脳味噌が揺れたりするのも素人のイメージですが脳細胞が減りそうで怖いです。 2.少林寺拳法継続 一つの物事を継続することにも意義はあると思います。初段程度では良さ悪さもあまり判っていないかもしれません。しかし、短期間で段が取れることもあり、あまり強くなった気もしませんでしたし、1.で述べたような不足感が補われた感じもしませんでした。 3.躰道 動画を見て身軽な動きには憧れますが、自分にできるか、相当極めないと曲芸の域を出ないのではないかと言う懸念があります。 4.クラヴマガ サイト記載の説明には非常に惹かれるのですが…他に比べて値段が。所帯を持ったばかりの平社員の状況をお察し下さい。 5.日本拳法 実際にぶつかる度胸や足捌きはためになるかもしれません。しかし経験者に話を聞いてもどうも混沌としており、昇級システム等もあまり納得できません(勝ったら昇級=相手の強さ次第)。 6.本部御殿手 話題の種にはなると思うのですが情報が少なすぎて…

  • K1はなぜスタイルが似てるいる選手ばかりなのか

    どうしてK1は、ほとんどのスタイルの選手がキックボクシング、やボクシングスタイルなんでしょうか? 世には様々な打撃系格闘技・武道がありますよね。 拳法、カンフー、空手など。 これはK1だけではなく総合でもキックやボクシングスタイルが主流です。最近、総合では珍しい伝統派のリョートがチャンピオンになりましたが稀なタイプですし。 やっぱり打撃で相手をノックアウトするには、キックボクシングやボクシングスタイルが有効的なスタイルということなんでしょうか。

専門家に質問してみよう