• ベストアンサー

マグって必要?

ggqxcの回答

  • ggqxc
  • ベストアンサー率23% (21/90)
回答No.3

無くても何とかなりますけど、 あると便利です。 ストローのであれば、長い期間使えますし、 コップは上手に飲めるまで時間がかかるのに対し、 ストローは目を離しても飲めるし、楽チンです。 紙パックのジュースだと、チョコチョコ飲むには 不便ですし、経済的にも。 マグならお家で作ったお茶を入れれば、どんなにこぼしたり 残したりしても、苦になりませんよね。 私のオススメはコンビです。 http://www.combibaby.com/goods/eat/mag.html 漏れにくいような気がします。1歳過ぎればNubyがかわいくて オススメですが、吸い口が固めなので、1歳過ぎからかな。 http://www.rakuten.co.jp/artsquare/655470/681524/681525/ ストアのアドレスしかありませんが、Nubyで検索すればでてきます。 フリップイットボトルという商品が漏れなくてお勧めです。

参考URL:
http://www.combibaby.com/goods/eat/mag.html

関連するQ&A

  • マグで飲ませるものって・・?

    マグ(ストロー)を上手に使えるようになったら、 フォローアップミルクもマグであげた方がいいのでしょうか? 今は水分補給目的で、ジュースをあげたりするのを専門に使用しているのですが、哺乳瓶ってどのくらいまで使用するものなのですか? あとマグって何個くらい持ってるものですか? それと外出時に、マグの中身ってどんなものを入れて持ち歩くのが便利なのでしょうか? ちなみに麦茶を嫌がる為、毎回甘い系のものに頼ってしまいますが、コストもかかるしこのままじゃいけないとは思っているのですが・・・。 質問ばかりですいません、お知恵をお貸しください!

  • 外出時の水分補給(麦茶)について。

    もうすぐ8ヶ月になる男の子がいるのですが、外出時の水分補給について分からないことがあるので教えていただけると嬉しいです。 今まで特に、離乳食やミルク以外に水分補給をしていなかったのですが、最近はとっても暑く、息子も喉が渇いていると思うので麦茶を飲ませてあげたいと思っています。 そこで質問なんですが、外出先で麦茶を与える場合、どのようにして与えればいいのでしょうか? まだ一度も使っていませんが、マグマグは用意してあります。 粉末タイプの麦茶は量が少ないので、(まだストローが使えない為)紙パックタイプの麦茶をマグマグに入れ替えて与えようと思うのですが、 今の季節ですと気温が高いため、予め家から麦茶を持っていっても中身が温まってしまいますよね?(極端な話ですが、腐ったりとか悪くなったりしませんか?) 私自身、暑いときは冷たい飲み物を飲みたいのですが、息子に飲ませるのは温まってぬるくなった麦茶で大丈夫なのでしょうか? さすがに冷たい飲み物は刺激が強すぎるので、そこまで冷たくなくてもぬるい麦茶はどうかと思います。 そう考えると、空っぽのマグマグを持っていって、麦茶は出先で買ったほうがいいのでしょうか? 初めての育児で分からないことだらけなので、先輩ママさんにアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 野菜ジュースはどうなのでしょうか??

    8ヶ月になる子供がいます。 うちの子の1日は下記のとおりです。   7:00 起床・ミルク200   11:30 離乳食   12:30~15:00 お昼寝   15:00 おやつ(ミルク100)⇒野菜ジュース100   17:30 離乳食   20:00 ミルク200 離乳食をよく食べるので食後に足していたミルクを飲まなくなりました。今くらいの時期500~600はミルクを飲ませたほうが良いと聞いていたので気になって栄養相談に行ったところ、そのくらい飲んでいれば問題ないとのことでした。最近になり、15時のミルクを飲みたがらなくなりました。しかし水分補給はさせたいので野菜ジュース(赤ちゃん用の紙パック)を100与えようか考えております。水分補給は麦茶で十分だとは思いますが、麦茶は常備していて、午前中やお散歩から帰った後などにちょこちょこ飲んでいるので、15時に100どうぞって出しても多くは飲まないんです。味がないですから1度にたくさんは飲みません・・。虫歯などといった心配もありますが、野菜ジュースなら飲むんです。それなら外出先でも便利ですし。どう思いますか?

  • ストロー習得の月例

    4ヶ月になったばかりの女児の母です。初めての育児にてんてこ舞いで最近ようやく自分の時間がもてるようになりました。 うちの子は完全母乳でミルクは全くと言っていいほど飲みません。哺乳瓶自体くわえてくれません。 お風呂上がりの水分補給も2ヶ月頃からスプーンで、今ではスプーンはお手の物です。 ですが、外出時の水分補給に哺乳瓶やマグマグが使えないのは悲しいです。 そこで、早くも紙パックの麦茶でストローの練習を始めました。・・・が、やはりなかなか飲めません。 さすがに早すぎるでしょうか? みなさんストローはいつ頃習得しているのですか? あと野菜スープやポタージュなどは時間的にいつごろ与えるのがいいのでしょうか? みなさんの経験を聞かせてください。

  • 子どもの水分補給ができない

    1歳3ヶ月の子どもの水分補給についてです。 簡単に言えば紙パックジュース以外の水分はほぼ飲まず困っています。 7ヶ月頃から紙パック麦茶やストローマグを使って練習しているのですが口から出してしまいます。 今は食事の際、物を飲み込もうとするタイミングで飲ませてようやく80mlほどの水を飲むくらいです。これって少ないですよね…これからどんどん暑くなるのにどうしたものかと困っています。 公園などに行っても飲んでも一口。あとは全て出してしまいます。 紙パックジュースだと飲み終わるまで口からストローを離さない位なので飲み方がわからない訳ではないようです。 【今の状況】 ・紙パックジュース→◎ ・紙パック麦茶→× ・スパウト→△ ・ストローマグの水や麦茶→× ・コップ→× ・練習用コップ→× 授乳はほぼしていません。(1日1回するかしないか) たまに眠い時など咥えていますがほぼ出ていないと思います。 皆さまの経験上こうしたら飲んだ、これが悪いのではないかなどアドバイス頂きたいです…

  • ストロー飲みができません

    1歳の息子について相談させてください。 離乳食を始めるのが遅かったので、ストローも自然と遅くなってしまい、11か月くらいの頃から練習させています。マグマグを渡して自然と飲めるようになるまで待ってみたり、紙パックのジュースをくわえさせてちょっと押してあげて飲み物が出てくることを教えたりしてみたのですが、全く飲めるようになりません。マグマグでも紙パックでもストローを噛むだけで吸おうとしません。と言っても毎日しっかり練習してきたわけではなく、ストレスになると思い少しの間止めてみたり、また再開してみたりの繰り返しです。 長い人生そのうち言ってわかるようになったらストローが使えるようになるだろうとも思っているのですが、外出先とかでお友達はみんなストローでお茶を飲んでいるのを見るとちょっと焦ってしまいます。 何か良い方法はありませんか。

  • 水分補給のタイミングとマグマグの使用

    あと少しで6ヶ月になる娘を、ほぼ完全母乳で育てています。(先週から離乳食を始めました) 母乳の場合は、水分補給も母乳を飲ませれば十分だと聞いていたので、今まではほとんど麦茶などは与えずにいました。 なので、日によって授乳回数がいろいろで、涼しく機嫌のいい日は4~5時間間隔だったり、暑くてグズりの多い日は2時間間隔だったりしています。 離乳食を順調に進めるためにも、授乳間隔をある程度一定にしたほうがいいのかなぁと思っています。 そこで、教えていただきたいのですが (1)母乳以外の水分補給(白湯または麦茶を考えています)をする時というのは、例えば散歩から帰ってきたら・汗をかいたらなど、泣いてないけど水分不足かなっていうタイミングで与えていますか? (2)そのような時は、量は飲めるだけ与えてもいいのでしょうか? (3)水分補給のつもりで麦茶を与えて水分で満腹になってしまい、母乳を飲まなくて栄養不足なんてことにはならないですか? (4)長時間外出などして、哺乳瓶・マグマグ・ペットボトルで麦茶を与えるときの、乳首の洗浄・飲み残しはどうしていますか?ミルクよりは少ないかとも思いますが、一度口につけた乳首・飲み物は雑菌が繁殖するのでは…と思ってしまいます。 大人なら、あまり気にせずに飲んじゃいますが。。 (5)今から、水分補給で麦茶を与えるなら、哺乳瓶よりスパウトのマグマグの方が良いでしょうか?  (たまにミルクも与えているので、哺乳瓶嫌いにはなっていません) いろいろ質問してしまいましたが、(1)~(5)で全てなくても構わないので、アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 牛乳・フォローアップミルクを飲まないので困ります・・・

    1歳1ヶ月の息子です。 先日から哺乳瓶を卒業させマグマグで飲み物をあげています。 もともと哺乳瓶に執着がなかったようなのでやめるのは簡単でしたが・・・ それを機会にミルクをあまり飲まなくなりました^^; いろいろ試しているのですが牛乳(少し温めたもの)、粉ミルク、フォローアップ・・・ しばらくすると思い出したように50cc、飲んで100cc。 昨日は100cc飲んだかな?くらいです。 牛乳はほとんど飲みません。まだチャレンジが浅いせいもありますが・・・ 水分補給が心配なのでイオン飲料や果汁、お茶などはお風呂上がりや外出の際、たまにおやつの時間や合間など気を使っているつもりです。 その時はマグマグでも紙パックのストローでも上手に飲みます。 ただお茶はあまり好きではないらしく、少ししか飲みませんが・・・ ご飯やおやつ、果物・・・比較的食べる方だと思いますが日によって、また時間帯によってマチマチ・・・ なので、栄養分なんかが心配でなんとか飲んでくれないかな~と思ってしまいます。 それなりに食べていれば大丈夫かな?とは思うのですが、こんな感じで普通なんでしょうか? また少し大きくなったら普通に牛乳は飲めるようになるのか心配です。

  • 水分を取ってくれません

    1歳3ヶ月の完全ミルクの女児です。3日前から突然発熱した前後から哺乳瓶でミルクを飲まなくなりました。 無理に飲ませようとした為哺乳瓶を見ると泣き出してしまいます。コップもうまく使えず、練習していますが、泣いて嫌がります。 唯一紙パックジュースのストローが使えますが、一口吸っては休むという状態で、少量しか飲めません。マグマグもうまく吸い込む事ができません。 白湯も麦茶も飲んでくれず、今は果汁をスプーンで一口ずつ運んで飲ませています。 離乳食はたくさん食べてくれるのでスープやお味噌汁で水分を取らせていますが、食事からだけでは水分不足になってしまわないかと心配しています。なんとか水分を補給する方法はないでしょうか?

  • ストローマグを嫌がります。外出時の飲み物はどうしたら良いでしょうか。

    10ヶ月の男の子ですが、ストローマグを泣いて嫌がります。 紙パックのストローで飲むことが出来るようになったので マグに持ち替えてストローをくわえさせてみるのですが 拒絶してしまいます。 外出時の水分補給のためにマグを買ったのですが、他に 何か良い方法はないかと検討しています。 コップの練習をして水筒を持ち歩いた方が良いのでしょうか。 また、一度マグを嫌がると、時間が経っても無理なんでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう