• ベストアンサー

このプーシキンの詩は、何という題名でしょうか?

たまたま、下記のようなプーシキンの詩を読み、とても感動しました。 ぜひ手にとって、始めからちゃんと読みたいのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか? 詩の題名や、何という書籍に書かれているか知りたいのですが。 できれば出版社も分ればありがたいです。 よろしくお願いします。 こういう詩です。 ↓ 思うようにいかない事があっても 悲しんではいけない 怒ってはいけない ゆううつな日には 心おだやかに暮らしなさい 喜びの日がきっと訪れるから 心は未来に生きるもの   今はいつも悲しいもの やがてすべてはつかの間に過ぎ 過ぎ去ったものは懐かいものとなる

noname#118759
noname#118759

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.1

日々のいのちの営みがときにあなたを欺いたとて 悲しみを またいきどおりを抱いてはいけない。 悲しい日にはこころをおだやかにたもちなさい。 きっとふたたびよろこびの日がおとずれるから。 こころはいつもゆくすえのなかに生きる。 いまあるものはすずろにさびしい思いを呼ぶ。 ひとの世のなべてのものはつかのまに流れ去る。 流れ去るものはやがてなつかしいものとなる。 ちょっと訳し方が違ってますが、この詩でしょうか? 岩波書店「プーシキンの詩集」に載っていると思います。 残念ながらこの本は、今絶版になっており、古本屋さんかオークションで見つけるしかなさそうです。 文庫本で630円ですが、アマゾンのユーズド価格では3,640円にまでなっていました。 もしかして図書館に置いてないですか?

参考URL:
http://www.kikuyashoten.co.jp/detail.jsp?ID=0168000561
noname#118759
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 確かにくらべて見ると、原詩は同じだと思います。 tenten525さんが書いてくださった詩は格調高いですね! でも、今は絶版ということ。 手に入れるには古書店をあたるしかなさそうですね。。

noname#118759
質問者

補足

私が目にした方の訳詩は、どの本が原典でしょうか? そちらをご存知の方も情報をお願いします。

関連するQ&A

  • 『樹』という題名の詩

    むかし、小学校の担任[名取ユウコ 先生]が『樹』と言う題名の詩を教えて下さり、クラスの文集に載せてあったので大事に保管していたのですが、数年前の台風で失ってしまいました。 当時は全部暗唱出来たのですが、今となってはこの程度しか思い出せません。  ・作者は失念いたしました。  ・詩で覚えているのは最初の部分だけですが、言い回しが間違っているかもしれません。  『樹』   お前が入学した時はまるでか弱い苗木のようだった。   枝も無く、葉も無かった。   だが、今日お前を見て、大いなる喜びに胸を打つ。   張り巡らされた知恵の枝々。   やわらかい感情の茂み。   そこで、その詩が載っている詩集名(出来れば出版社なども)か、詩の全文を教えていただけると助かります。

  • 「山の父」の詩、教えて!(登山家の方も見て!)

    「ロジェ・デュプラ」、通称”山の父”と言う登山家が書いた詩で、 「もしかある日」と言う題名のものがあったと思います。 ”もしかある日、おれが、山で死んだら・・・・” で始まる詩、この詩の全文が載っている詩集、または本、ご存知の方、書籍を紹介して頂けませんか? 探し方が悪いのか、見つかりません。 登山家の方でご存知の方、手がかりでも教えてください。 お願いします。

  • この映画の題名何ですか?

    この映画の題名何ですか? 90年代の映画だと思うのですが、題名が思い出せません><; オープニング 男が草原で倒れる ドル札が舞っていて、ヘリが上を飛んでいる ストーリー 留守番してた男の子(10歳くらい)の家に泥棒が入る(それがオープニングの男) 男の子を連れて逃走 パンにマスタードをつけて食べる お互いを受け入れ、仲良くなる 男の子は車の運転を教わる それで命拾いする エンディング たしか、仲たがいする 男の子が草原へ走る 泥棒が追いかける そこに警察が張り込んでいる それを知った泥棒が、懐にあるドル札を男の子に渡そうとする 警察は、銃を出すのだと勘違いして、泥棒を撃つ 泥棒倒れ、男の子泣く オープニングと同じシーン この映画を見たときまだ小さかった私の心に衝撃を与えた感動の映画でした。もう一度みたいです

  • 中学3年から高校1年の教科書に載った詩人の名前を探しています

    昭和39年から40年の頃に中学3年か高校1年の教科書に載った詩人の名前〈題名)を探しています。詩の題名は覚えていませんが、日本語を大切にしようという内容の詩で、言葉〈日本語)は空気のようなものであり普通は意識しないが、なくてはならない大切なものだということを訴えたものでした。教科書の出版社名は東京書籍ではなかったか?とおもいます。東京にいれば過去の教科書のすべて が出版社に保管されているそうですが、なかなかでかけられませんのでどなたかご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • この文章を書いた人、誰ですか?

    昔(10年近く前?)、読んだ文章(エッセイ?)で、どうしても、もう一度、読んでみたいものがあるのですが、誰が書いた文章か、どうしても思い出せません。 内容は、以下のようなものでした。 どうしたら人を感動させる文章(詩だったかもしれません???)を書けるようになりますか?という質問をわたしは、よくされます。しかし、人を感動させる文章(詩?)を書くのに、技術の上手、下手は関係ありません。自分が感じたことを素直に言葉で表せば、たとえ技術的には稚拙であっても、その文章(詩?)は他人の心に響くのです。しかし、心から思っていない嘘、偽りのことを文章(詩?)にすると、たとえそれがいくら技巧的に優れたものであっても、その文章(詩?)は他人を感動させることはできないのです。 上の文は、正確なものではありませんが、こういった内容のものでした。わたしは、これを書いたのが誰なのか、また、わたしがこれを、いつ、何の本で読んだのか、全く思い出せません。 でも、その内容が強く印象に残っているので、どうしても、もう一度、読んでみたいのです。たぶん有名な作家 or 詩人の方の文章だったような気がします。 上の文章の内容に、お心当たりのある方! ”書いた人”と、”その文章が載っている出版物(本 or 雑誌?)”、是非、教えてください!!

  • 現代文わかる人助けてください!💦

    木に花咲き君わが妻とならむ日の四月なかなか遠くもあるかな これは、前田 夕暮の『収穫』なのですが これの ▫この詩を読まれた時 ▫この詩を読まれた場所 ▫作者は何に感動したのか。(どんなことを思って心が動いたか) この3つが分からないです!💦 教えてくれると助かります🙏🙇‍♀️

  • 友人に贈りたい本

    私の彼女の友人で今度結婚する女性がいます。 私の直接の知り合いではありませんが、いろいろとお世話になったので 何か心に残るプレゼントをしようと考えています。 いろいろと考えて書籍を贈ろうと思うのですが、よい書籍がありましたら教えてください。 私の中で考えている書籍の種類としては ・堅苦しい本ではなく、サラッと何度も繰り返し読めてしまう本(絵本でも可) ・ほのぼのとしてて心温まる本 ・付き合い始めたころの気持ちを思い出させてくれる本 ・ケンカしたときに読みたくなる本 例えば、付き合い始めのころは許せたことが今ではケンカの原因になってしまう。 だから付き合い始めの気持ちを思い出して、もう少し相手のことを考えてみよう。 と言うような書籍(セラピーブックのような書籍)があったら教えていただけないでしょうか。 以前、このような本を店頭で読みましたが、題名も忘れてしまい、 今の住まいからずいぶん離れたところの本屋で読んだため買いに行くことができません。 今のところ、私の候補は ・おーなり由子さんの「幸福な質問」 ・石井希尚さんの「本当に好きな人と世界でいちばん幸せになる! 」 などです。 このサイトでもいろいろと探してみたのですが、 他にもお勧めの書籍があったら教えてください。

  • こんな内容の本の題名を教えてください

     確か10年前後前の出版だったと思うのです。犬と人の心温まる短編集を集めた本です。一本は夫婦二人の暮らしだったんですが、ある日最愛の夫が病気でなくなります。その死んだ夫からクリスマスの晩にプレゼントが届きます。中には一人は寂しいだろうからと子犬が入っていたのです。という話。他には未来も希望も家に待っている相手も居ない男性の側に痩せこけた野良犬が餌を求めてやってきます。自分も食うに困っているので飼うつもりもなかったのですが、少しだけ食べ物を分け与えます。その犬は賢くて後をついてくる事はしないのですが彼が寂しい時や仕事が終わった後に側に来て餌をねだり、暫く一緒に居てまた、お互いの寝床に帰るのですが、いつの間にか必要な存在になり最後は引き取る。というような話だったと思います。他にもいくつかあったのですがはっきりと思い出せません。クリスマスの読み聞かせに使いたいと思っているのでご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えていただけないでしょうか?

  • この詩の題名は 何が宜しいでしょうか

    権力者や立場ある人間からされた様々なこと 魂が なによりわたくしの苦しみを理解してくれているであろう思いが 何が何でも忘れないはず わたくしがこの先どの様な人生を歩もうと この心は変わらない 面白おかしく捉えた人間 どの言葉や事柄も忘れない 悪意があったか 馬鹿にしたか 楽しんだか お一方お一方の心にはあるはず 幼き頃からの夢や柔らかな心や様々を奪い 一生ものやもしれぬ心 横暴極まりなし 計算でもお有りなのであろう 謝れないのならば 一切とやかく くだらないふざけた真似は控えて頂きたい ごっこじゃねえんだよッカス! あなたがたが繰り返してきた横暴なイカレタ事実を わたくしが身を持って経験し証明した 心あたりの横暴な首謀者には解るでしょうに

  • この詩の題名について

    『なぜこんな心の症状にする必要があったのか あなたがたは間違っている 本当に間違っている それが正義か 偽善者が 様々先まで偶然装い現れて わざわざ何等や言うなんて この数年の経験が この症状にしたこと気づかぬか 遊び半分感覚で 何が正義か宗教だ 本当に本当に酷すぎる なぜなら把握してた筈 心発症しうる可能性や様々を どこに怒りや矛盾をぶつければ良いのか 健康な心には解るまい ふざけた心には解るまい 横暴な心には解るまい 強い心には解るまい だから弱い立場は泣き寝入り 次は怨み憎しみ芽生えさせ 何が正義だ笑わすな!! ッ!。』 空虚 無き雲 以外何か御意見お教えください。