• ベストアンサー

猫の爪とぎ道具について

nekokichi03の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

私も猫ハウスに爪とぎを入れて、外に屑を散らさないようにするといいと思います。ダンボール製のハウスが、ホームセンターで500円位から売ってますよ。ほとんどの商品が爪とぎもセットになってます。 http://www.rakuten.co.jp/dog-kan/514248/514249/514250/#604710 ハウスも齧っちゃう、というのであれば、奮発して齧られないダンボール以外のハウスを用意するとか… もう一つ、丸型の爪とぎ(通称バーダンとも)が、丈夫で屑も出にくくていいですよ。 http://www.rakuten.co.jp/suematsu/390189/529164/529165/419138/ 溝に屑が溜まるので、外には散りにくいと思います。 ネットでは見付かりませんでしたが、ホームセンターでもっと安いタイプも見たような気がします。フチが付いていて、屑が散らないようになっていたような。また、中心がくり抜いてあって、その中にも屑が溜まるようになっていました。 どちらもフチが付いているので、齧ることもないと思います。 手作りすることもできます。 http://www.geocities.jp/soraneko_kan/kousaku/a.html 私も試しに作ってみましたが、結構な量のダンボールがいりましたし、しっかり巻かないといけないので力もいってすごく大変でした。買う方が楽だと思います。(^_^;) でも、円形の爪とぎは、構造上屑が出にくいみたいで、しかもしっかりしているので、もう作って1年半以上経ちますが、ほとんど磨り減ってないです。(爪とぎは普通にしてます) 一般的な長方形の爪とぎはすぐボロボロになってましたし、屑もよく散ってましたけど、これはかなり違いますよ!

curumirucu
質問者

お礼

nekokichi03様 ご丁寧なご回答有難う御座います!! こんなにいっぱい参考HPも載せていただいて、 全部とても勉強になりました☆★ 色々試してみます♪ 手作りも上手くいかなかったら購入すればいいし、 色々な考えがありますよね♪ 本当に有難う御座います。 丸型爪とぎというのもいいな~と思いました。 色々買って一番自分の猫が喜ぶのにしてあげたいと思いました♪ 本当に有難う御座いました!!

関連するQ&A

  • 爪研ぎを変えたい

    5歳になる猫がいます。 生まれてからずっと段ボール製の爪研ぎを使っていました。 段ボールのゴミが散らかってしまうのが気になっていたので、 麻素材のものと、カーペット素材のものを買ってきましたが、全く使ってくれません。 マタタビ粉をすりこんでみたり、爪研ぎの上で猫じゃらしを降ってみたりするのですが、 舐めたり上に座ってしまうばかりで…。 段ボールに慣れてしまった猫に他の素材のものを使ってもらえる 良い方法はありますでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の爪とぎをしつけるには?

    先日、事情があり実家で猫を引き取りました。 この猫が、畳で爪とぎをします。 ・ダンボール製爪とぎ ・カーペット製爪とぎ ・板状の木製爪とぎ と市販のものを与えてみましたが、見向きもしません。 前に飼われていた家では庭に出て爪とぎをしていたようです。 今は、完全室内飼いになっています。 柱や家具で爪とぎをすることはありません。 老猫(7~8歳)のためか、あまり高いところにも登りません。 マタタビをふりかけてみたりもしたのですが、身体をこすりつけただけでした。 なんとか市販の爪とぎを使わせる方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の爪とぎ

    我が家でには飼い始めてから18年ほどになる猫が2匹いるのですが、ここ2年ほどになりますか(?)用意した「爪とぎ」を使わなくなりました。 思うに「爪とぎ」が硬いために敬遠しているようなので、ホームセンターを回ってやわらか目の以前の段ボール状のものを探すのですが、宣伝文句に「爪にやさしい」とは書いてあるのですが、以前流通していた製品が見つかりません。 「爪とぎ」は、外に出してもらえない猫にとってはストレス発散には欠かせないように思うので、やわらか目の ダンボール製のものを急ぎ入手したいのですが、ご存知の方がおいでであれば、是非購入方法を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 爪研ぎに、なぜマタタビ?

    段ボールをぶっとくしたような爪研ぎが売られてますよね。 あれを買うとたいてい粉末マタタビも一緒についてくるんですけど、なんで爪研ぎとセットなんでしょうね? まあ、せっかくついてるんで爪研ぎに振りかけてるんですけど、爪を研ぐ前に爪研ぎを一生懸命舐めてるんですよね、うちの愛猫。 猫の舌はヤスリ状ですから、爪だけでなく舌も研いでおけということなんですか? 今まで何も考えず振りかけていたんですけど、先ほどふと気になり出しました(^_^;

    • ベストアンサー
  • 猫の爪研ぎの教え方

    初めて猫を飼い始めました。 現在8ヶ月です。 カーペットで床を研ぐのが好きらしく、 床に敷いたホットカーペットの上に敷いてある カーペットで良く爪を研ぎます。 元々ぼろぼろなカーペットなので、 爪を研がれてもあまり気にしてはいないのですが、 やっぱり専用の爪研ぎで研いで欲しいです。 カーペットタイプの爪研ぎを購入してはみたものの、 全く興味を示しません。 爪を研ぐときに爪研ぎの前に連れて行って、 爪を研ぐ真似をしたり、 マタタビの粉をちょっと振りかけたりしていますけど、 効果はありません。 ちゃんと爪研ぎで爪を研ぐようになるようには、 どうすれば良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の爪とぎは何がいいですか?

    4ヶ月半の子猫を飼っています。 爪とぎはよく売ってる床に置くタイプのダンボールを各部屋に二個ほど設置しています。 よくそれを使っているので大丈夫だと思っていたのですが、最近たまに壁でガリガリするようになりました。 ずっと見張って、こっちだよ~。などという躾はよほど子猫のストーカーじゃないと無理だと飼って気付きました。 そこで以前から子猫が興味を示していた写真のかごを子猫にあげてみたら、今まで見た事ないくらい喜んでガリガリしていました。 このままダンボールとこのカゴだけで爪とぎしてくれればいいのですが、やっぱ壁がいいなぁとならないためには、この子には材質、形、どういう爪とぎがあっているのでしょうか? また置くのにオススメな場所などを教えてくれると助かります。

    • ベストアンサー
  • 猫の爪とぎを探しています

    家の猫は、決まった爪とぎでしか爪をとぎません・・・。 かなり昔に購入したこの爪をづっと使っています…。 ボロボロになってしまっているので、新たに買い換えたいと思っているのですが、以前購入した店で聞いても昔の物なのでどこのメーカーの物かわからないということなのですが、どこか売っているお店、又は、販売メーカーなど、解る方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 おねがいします。 段ボールや桐製や麻製やじゅうたんのような生地を買い与えたのですが、興味を示さなくて・・・

    • ベストアンサー
  • 猫のつめとぎ。

    今まで、猫のつめとぎは、麻でできたロープを巻いたようなポールを使っていましたが、よく使っていまして、かなりロープのところがボロボロになり、毛羽立って使えなくなってしまいます; 何か、絨毯というか布でできた猫のつめとぎはないでしょうか。 布製ポールのつめとぎがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の爪研ぎは、尖らせるためにやってるの?

    猫は何故爪とぎするんですか? ここの回答に「尖らせるため」とあったのをみて驚きました。 そうなんですか? うちの猫はあまり気合いの入った爪研ぎはしない猫ですが、それでも毎日チョロチョロと研いでいるのは、長くなった爪をヤスリのように削って短くするためだと思って見てました。 定期的に爪切りしちゃうので、尖った爪になったことはあまりないんですが、確かに何もしなければ猫の爪はどんどん尖って鋭くなっていきますよね? 自分の匂いをつけるためってのも読んだ事あるんですが、それ以外に、 爪とぎ段ボールでせっせと爪を研ぐのは、鋭く尖らせるためなんですか? それとも、自分で削って爪切り無しで短くしようとしてるんですか?

    • ベストアンサー
  • 猫の爪とぎの素材に関する質問です

     猫の爪とぎの素材で、ダンボール、麻縄、絨毯以外で市販されている物をご存知の方がいらっしゃいましたら、情報お願いいたします。  よく、縦繊維(?)の物が良いと聞きますが、ソファーなどでも好んで爪とぎしますよね。うちの猫も座椅子が好きなんです。ダンボール、またたび付き麻縄、絨毯全て興味なしでした。  もしなにか心当たりがおありでしたら、教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー