• 締切済み

起動後にCan't Open Kernel Driverが表示されます

こんばんは 自作初心者の者ですがよろしくお願いいたします Vistaを組み立ててみました 起動後に次のメッセージが出ました Can't Open Kernel Mode Driver Service でOKをクリック 次にビデオカードの情報が見つかりません (これは日本語です) 何となくグラフィクスボードのような気がしたのですが… (GeForce7600GSを装着済みです) 自作機は認識しているようなのですが…  英語が判らない者でごめんなさい よろしくお願いします

みんなの回答

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

自作機ということであれば、構成を詳しく補足してください。 特に、以下の記述がなければグラフィックドライバの問題かどうかもはっきりしません。 ・ビデオカード型番 ・NVIDIAのドライババージョン グラフィックドライバはVista用のものを入れていますか? 最新のVista用は以下のドライバです http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_100.65_jp.html

minowa69
質問者

補足

jein様 早速のご返事ありがとうございます CPU     Core2Duo E6300 MB     P5B メモリー  DDR2-667 512MB+2 HDD    Westem Digital320GB グラボ  ASUSTeK GeForce7600GS  (型番は最近買ったのですが部屋の掃除の際捨てられてし       まいよくわかりません) インストールの際 そのまま行なってしまったので ご指摘のとおりhttp://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_100.65_jp.html​ へ行きダウンロードをしましたが これはVistaではありません~云々の文字が出て再起動しても変わりませんでした(涙) 今後 どのように対処すればよろしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 64bitドライバが入らないのです。

    どなたか、知恵をお貸しください。 OSがビスタ、64ビットバージョンの自作PCを 作ったのですが、グラフィックドライバを入れようと思い、nViDIAから64用グラフィックドライバを ダウンロードし、早速入れようとしたのですが、 入りません。 出てくるメッセージは、「あなたのシステムは 64ビットではありません。」という感じの エラーメッセージが出て、インストールが続行 できません。 ちなみに32ビット版のドライバをインストール してみようとした所、今度は、 「あなたのシステムはビスタではありません。」 という感じのメッセージがでてきました。 ???という感じです。 確実に自分のPCはビスタ64なのですが。。。。 OSのディスクにも(64ビット)と表記されています。 自分のグラフィックボードは、GeForce7900GS です。 どなたか同じ症状になった方おられませんか?

  • 起動画面について

    AsmiHwIo   Can't open kernel driver asLM75.sys   って画面が出ます。いちいちめんどくさいのですが、出ないように出来ませんか。マザーボードはASUS P4R800-V Deluxeです。

  • グラフィックドライバーが外れる

    突然デバイスマネージャーのディスプレイアダプターGeforce 7300GSに「!」マークが付きドライバーを再インストールしましたが、再起動するとドライバーが外れてしまうのか、また「!」マークが付きます。 以降再起動するたびに、ドライバーの再インストールを繰り返していますが、対処法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授下さい。 宜しくお願いいたします。 OS:XP グラフィックボード:Geforce 7300GS

  • ドライバを更新したいのに「ディスプレイドライバ」という項目がない!

    当方NVIDIAの「GeForce 9800M GS」というグラボを使用していて、8月ごろに出た新しいドライバにアップデートしようとしたところ、プログラムは起動するのですが、インストールできる項目の中に「HD オーディオドライバ」しかなく、肝心の「ディスプレイドライバ」がありません。 最初はダウンロードに失敗し、ファイルが破損しているのかと思い再ダウンロードを試みたものの全く改善されませんでした。 次にOSがおかしいのかな、と思いクリーンインストールを試してはみたものの、こちらも症状は改善されませんでした。(この後、一度Vistaに戻して同じことをしてみたのですが、こちらも全く同じ現象が起きています) もし、アップデートファイルにオーディオドライバしか入っていないならば、ファイルサイズが「115MB」というのは、甚だ疑問です。 ちなみに、過去のドライバも参照してみたのですが、バージョンが「179.48」まではちゃんと「ディスプレイドライバ」と表示されていたのに次のバージョンから表示が消えていたのを確認しました。 乱雑な文で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。 以下に私のPC環境を記載します。 使用OS:Windows 7 32bit RC版 グラフィックボード:GeForce 9800M GS PCメーカー:マウスコンピューター

  • アンインストールしたいドライバが見つかりません。

    ELSAのグラフィックスボードをELSA ERAZOR3からELSA GLADIAC FX731に交換しようとしています。インストールガイドに「ドライバをインストールする前に過去に使用していたドライバはすべて削除しておいて下さい。」とありますがアプリケーションの追加と削除の中にはELSAのドライバらしきものが見当たりません。Windows2000を起動すると「新しいハードウェアの検索ウィザードの開始」と出てきますがこのままインストールしてしまっていいのでしょうか?古いドライバは古いグラフィックスボードを装着している時でないと削除してはいけないのでしょうか?

  • グラフィックボードの最新ドライバインストール(NVIDIA)

    こんにちは。 過去の質問を参考に、グラフィックボードドライバを更新しようとしています。 私のグラフィックボードは、「NVIDIA GeForce2 GTS/GeForce2 Pro」らしいのですが、このドライバは NVIDIAのダウンロードページ下部の、Graphics Driver→GeForce and TNT2⇒自分のOS(win2000なので「WindowsXP/2000」)を選択で大丈夫でしょうか。 上記の選択をして、□で囲まれている「International Driver」リンクをクリックしても、次の画面でダウンロードのリンクが表示されません。 上記、「NVIDIA GeForce2 GTS/GeForce2 Pro」の最新ドライバは、どこからDLすればいいのか、ご教授願えませんか。。。 宜しくお願いいたします。

  • 新しいグラフィックボードに交換 以前のドライバーなど削除したほうがいいですか?

    dell inspiron531 vista home premium を使っているのですが、最初からついていたグラフィックボード(geforce 8300gs)を ATI (467q HIS)に交換しました。 そこでなんですが、 以前使っていた、nvidia のドライバーなどは削除したほうがいいのでしょうか? 

  • NVIDIAドライバがどれかわかりにくいです。

    ビデオカード NVIDIA GeForce 7600 GS の256M使ってます。 (OS: Windows XP SP2 32bit) ドライバを探して、 http://www.nvidia.co.jp/content/drivers/drivers_jp.asp NVIDIAの日本語ドライバ検索では、リストボックス選択で、 Graphics Driver -> GeForce 7 Series -> Windows XP/2000 でドライバは間違いないのでしょうか? 大まか過ぎてわかりにくいのです。 使用している方は多いと思うので最近ドライバをアップされた方は どのサイトのどこをクリックしてダウンロードしたか教えていただけますか?

  • 最新ドライバーのダウンロード

    よろしくお願いします。 当方、GALAXY製ビデオカード 7900GSのドライバーを最新版に変えようと思っているのですが、ダウンロード選択が今いちよくわかりません。 こちらのHPの http://www.nvidia.co.jp/content/drivers/drivers_jp.asp Graphics Driver→不明→Windows XP 不明部分は、Geforce 7 series か Geforce Go 7800/7900 laptops のどちらかだと思うのですが、どちらなのかアドバイスお願いします。

  • 新しく買ったグラフィックボードが認識されません。ドライバーを入れようと

    新しく買ったグラフィックボードが認識されません。ドライバーを入れようとすると「互換性のあるデバイスが見つかりません」とでます。。。。。 pcの機種はDELL inspron530sです。  グラボはGEFORCE8400gsです。  なにもできなくなっていしまって困って居ます。。。。。。よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの通信ボックスに子機を認識させる方法とは?
  • MFC-J850DWNの子機を通信ボックスに認識させる手順を教えてください
  • プリンターの通信ボックスに中古の子機を接続する方法は?
回答を見る