• 締切済み

悪意のある第3者に監視されています…

noname#57390の回答

noname#57390
noname#57390
回答No.3

有線のルーターを使ってるということは悪意のある第三者と同居してるということですか? それともあなたの家にこっそり忍び込んでケーブルをさしに来る奴がいるんですか? まともにネットワークの設定をしてたら外部から盗み見られる事はないはずですが? あなたの家から出てるコードに勝手につないで盗み見てる奴がいるのなら犯罪ですから警察に被害を届けてください。 くだらないフリーのセキュリティソフトなんか使ってたらパソコンを守れなくて当然です。 すぐに使うのをやめましょう。 一本で総合的に守ってくれる高性能なソフトをお金を出して買ったら外部の不審者からパソコンを隠してくれますよ。 http://www.f-secure.co.jp/is/index.html http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/20/news004.html セキュリティにかけるお金はソフトの代金ではありません。 サポートセンターで常に監視してくれている人たちに払うお金です。 それをケチっていては何があっても文句を言えません。 フリーのセキュリティソフトや格安のソフトに期待できるような事は何一つありません。 ほかのソフトをケチってでもセキュリティソフトには十分なお金を出しましょう。

関連するQ&A

  • 本当に悪意のあるハッカー???

    ファイアーウォールのゾーンアラーム5.5日本語版を使っていますが、 最近やたらに引っかかるのが多くて。。。 これって、悪意のある人のハック?、アタック?、クラック?なんでしょうか? こういうのにひっかかっても全てが悪意のあるハッカー、クラッカーさん達じゃないとは知っているんですが、 急に最近増えたのと、時間帯で常に引っかかるのがあるんです。 今日は昼間は全然ないですが、昨晩はずっとありました。 警戒した方がいいんでしょうか?それともそれほど気にすることはないんでしょうか? スパイウェアソフトを変えてみたらキーロガーが見つかりネットバンキング利用しているので驚きました。 ゾーンアラームは防いでくれたのは「ブロック」したとでますが、すり抜けたりしたのがあるのではないかと心配です。

  • Zone Alarmフリーについて

    Zone Alarmフリーってアップデートできるんですか?長く使ってるけどそんな知らせが1回もありません。チェックは自動アップデートにしてますが。フリーではファイアーウォールはOutpostのほうがいいんですか?

  • インストールすべきものは

    雑誌や過去のを見てると セキュリティに関して ウィルス対策にavastかAntivirのいずれかとBitDefender スパイウェア対策にはSpyBot、SpywareBlaster、AD-awareSEとWindows Defender あとZone Alarm、McAfee SiteAdvisor というこの辺がいいみたいですが 今でもこれを優先的にチョイスするのがいいでしょうか?(1) おススメ、さらに追加したら良いもの、重複などやめたほうがいいものが あれば教えてください(2) あと phishwallクライアントはMcAfee SiteAdvisorと同じようなものなのでしょうか どっちか一つでいいのでしょうか?(3) avast と Antivir Zone Alarm と Outpost Firewall FREE どちらを利用したらよいのか、違いは何なのか?(4) peerGuardian 2 と a-squared free は必要ですか?(5) さらにセキュリティやその他で 安心、快適さが保てるものがあれば教えてください(6)

  • BBR-4MG使用でps3メディアサーバー設定の方法について

    BBR-4MG使用でps3メディアサーバー設定の方法について モデム(ルーター) NTT ADSLモデムSVIII ルーター    BBR-4MG(DHCPサーバー機能を使用しない)…スイッチングハブ化 ウィルスソフト     Avirs AntiVir Personal - Free Antivirus ファイアーウォール    Zone Alarm Security(Free) 上記の設定でWMP11の設定→ライブラリにPS3(不明なデバイス)が出ません。 これまで試した事 (1)ファイアーウォールを切った状態でも出ません (2)pcのipアドレスとps3のipアドレスを一緒にしたが出ません (3)ps3側でメディアサーバー検索をしても出ません。 いろいろ調べたのですが力不足で分かりません。 宜しくお願いします。

  • ファイアウォールについて

    利用者の多いと言われてるZone Alarmのフリーソフトをインストールしようと考えてます。導入の時は初めから入っているwindows ファイアウォールはどうしたら良いのでしょうか?有効になってるのを無効にすればいいのですか? ファイアウォールの機能は一つで十分なのでしょうか?重複はよくないのでしょうか? 色々とサイトを見てて、” X-GUARD ”というのがあるのですが、これはファイアウォールと呼ぶものなのでしょうか?例えばZone Alarmを導入するとしたら、これは一緒にインストールはしないほうがいいのですか? 最後にZone Alarmは良いものか悪いものか、問題点(例えばavast!と相性はよくないのですか?)などあれば教えてください。もっと言えば他にいいファイアウォールのソフトがあれば教えてください。

  • ルーターのトラフィック監視

    現在、ルーターを使用しており、そこから5台程度のPCを接続してLANを構成してます。 (うち1台はFedoraCore5でサーバーを構築しており、このサーバーには MRTGでサーバー自身のトラフィックやCPU使用率等を監視しております。) ココで質問ですが、ルーター自体のトラフィックを見ることは可能でしょうか?(BuffaloのBBR-4HGを使用してます) WindowsPCから見るか、もしくは上記FedoraCoreサーバーを使うかのどちらでも構わないのですが、とにかくルーターのトラフィックを見たいのです。 よろしくお願い致します。

  • ウイルスバスターとzone alarmの共存

    こんにちは。 現在、ウイルスバスター2002を入れているのですが、さらにファイアーウォールを強化したいと考えています。 そこで、フリーのzone alarmを入れて共存させることはできるのでしょうか。 昔、2001の時にzone alarmを入れてみたことがあるのですが、調子が悪くなった覚えがあります。 (zone alarmのインストールが問題なのかわかりませんが) アドバイスお願い致します。

  • zone alarmでネットに接続できなくなった

    zone alarmが新しくなったようでupdateしたらネットが繋がらなくなりました。 バージョンは ZoneAlarm Free Firewall version: 10.1.065.000 vsmon version: 10.1.065.000 Driver version: 10.1.065.000 ZoneAlarm Browser Security: 1.5.350.0 ZoneAlarm ForceField Spyware Scanner: 1.5.350.0 ZoneAlarm ForceField Anti-Phishing Database: 1.2.104.0 ZoneAlarm ForceField Spyware Sites Database: 04.155 です。 zone alarmを切ればネットに繋がります。 どうしたら繋がるのでしょうか? Firefoxだけ繋がるのですが・・。

  • PC起動時にゾーンアラームの設定画面が出て困っています。

    ファイアウォールソフトとしてゾーンアラームを使用してますが、PC起動時にゾーンアラームの設定画面が必ず立ち上がり表示されてしまいます。ファイアーウォールソフトなのでもちろんスタートアップしているのはわかりますが、毎回毎回、画面まで立ち上がらなくても、と思ってしまいます。どなたか、ゾーンアラームの、PC起動時に設定画面の出ない設定の方法を教えてください。ちなみに使用しているのは、プロ版でなくフリー版です。お願いします。

  • ファイアウォールソフトのゾーンアラームの設定画面がPC起動時に立ち上がってしまい困っています。

    PC起動時に ファイアウォールソフトのゾーンアラーム(ZA)の設定画面が出てしまい困っています! ファイアウォールソフトとしてゾーンアラームのフリー版を使用してます。 PCの起動時にゾーンアラームの設定画面が必ず立ち上がり表示されてしまいます。 ファイアーウォールソフトなのでもちろんスタートアップしているのはわかりますが、毎回毎回、画面まで立ち上がらなくても、と思ってしまいます。 どなたか、PC起動時ZA設定画面の出ないような、設定方法を教えてください。 どこをどういじればいいのでしょうか? お願いします。