• ベストアンサー

赤ちゃんの口のまわりがかぶれて困っています。

ggqxcの回答

  • ggqxc
  • ベストアンサー率23% (21/90)
回答No.3

離乳食を始められてということですので、 もしかしたらアレルギーの可能性があると思います。 一度アレルギー専門の皮膚科なのにかかってみては いかがでしょうか。

shishirion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 食べ物がべたべたついちゃってるので、かぶれてるだけだと思い込んでいますが・・・アレルギーは考えませんでした。 吐いたり、ジンマシンができたわけじゃなかったので。 様子を見て、治らないようであれば病院へ連れて行ってみます。

関連するQ&A

  • よだれで口の周りが・・・

    はじめまして!! 現在、4ヶ月の女の子をもつママです。 最近、よだれの量が増えておまけに指しゃぶりが大好きで いつも口の周りがよだれで湿っていて 最近は赤く爛れてガビガビにひび割れてきてしまいました。 ヴァセリンやベビーオイル、ベビーローションなど 使ってみたのですが あまりよくなりません・・・ どなたか、よくなる方法ご存知ありませんか???

  • 口の周りが・・・

    乾燥で口の周りがありえない事になってしまっています・・。話すために少し開けただけで口の両端が割れ血が出ます。それだけでなく、たらこの様に下唇が倍の大きさに膨れ上がってます。リップクリームや軟膏塗っているのですが効果なくて。 何かいい方法はありませんか?

  • 口のまわりのポツポツには?

    最近、口のまわりに赤いポツポツができています。よだれと離乳食の食べこぼしの影響だと思います。2箇所くらいポツポツしているだけで、ただれていたりはしません。かゆがったりはないのでアレルギーではないと思います。調べたところによると接触性皮膚炎だそうです。よく耳にするワセリンを購入しようと思っております。普段、肌の保湿のためにピジョンの保湿クリームを使用していますが、この場合はワセリンのほうが良いですよね? また、ワセリンは皮膚を保護するものであって治す薬ではないですよね?今の状態はこまめに拭いたりと清潔を保ってなおしたら良いのでしょうか??

  • 口周りのかさかさ対策

    7ヶ月になる赤ちゃんなんですが、口の周りが特に乾燥してしまって かさかさ状態です。 離乳食後は水でぬらしたコットンでふいてその後ベビーオイルを ぬってあげますが、皮膚がつっぱる位しばらくするとかさかさに なってしまいます。 何かうるおう、いい方法はありますか?

  • 口の周りもしもやけ?

    小学生の男の子なのですが秋の終わり頃から周期的(3週間1サイクル)に口の周りが荒れて困っています。唇が乾燥するのかよくペロッペロッと舌で唇をなめるくせがありますが、それとの関連性はないような気がします。荒れはじめの兆候としてなにやらむずがゆい感じがあるようで、その後は赤くなってきてかさかさの梅干状態となり、皮がむけ、徐々に治るというパターンです。日頃唇にはリップをぬるようにし、口の周りにはオロナイン軟膏をぬっています。こういうのもしもやけなのでしょうか?なにかよい治療法はないでしょうか?アドバイスをおねがいいたします。

  • 離乳食で口の周りがかぶれてしまいました。

     離乳食で口の周りがかぶれてしまいました。 毎回、食べる際には口の周りを小まめに拭き取ることを心掛けていますが、かぶれがどんどん酷くなってきているように感じます。 この場合、自宅でのケアはどのようにすればいいでしょうか? 病院で診てもらった方がいいでしょうか。 またこのケースを予防するために、皆さんが工夫されてることがあれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • マッサージオイルを赤ちゃんが口にしても大丈夫ですか?

    1ヶ月のときから助産師の指導を受けベビーマッサージを始めました。現在3ヶ月で、指をしゃぶるようになり、マッサージ中もオイルのついた手を口に持っていきます。オイルは助産師から直接購入し安全なものを使っています。 よく離乳食を早めたり、早いうちから卵や乳製品などを口にするとそれの食物アレルギーになると聞きます。マッサージオイルも油ですし、セサミオイルなので油やゴマのアレルギーになりはしないかと心配しています。情報収集してみましたが、なかなか答えにめぐり合えず・・・ご存知の方、教えてください。 加えて伺いたいのですが、私は股関節やお尻のあたりのマッサージをすると、目に見えない拭き残しのおしっこやうんちで自分の手が汚れるような気がして、上半身から先にしたり、下半身が終わったら手を洗って上半身や手のマッサージをしています。マッサージを始める前にはお尻ふきで拭いてはいるのですが、なんとなく気になって・・・みなさんはどのように行っていますか?特に潔癖というわけではありません。 質問が2点になってしまいましたが、よろしくお願いします!

  • 赤ちゃんはやっぱり甘いものが好き??

    6ヶ月の子がいます。 割と早くから親の食事を見ながら口を動かしたり、よだれが出始めたので、離乳食は5ヶ月過ぎた辺りから始めました。 最初はおもゆや野菜スープを上げましたがすぐに10倍粥をすりつぶしたものや色々な野菜をすりつぶしたものなどを食べさせました。 時にはベビーフードをあげる事もしたのですが、どうもベビーフードの方がよく食べます。かぼちゃやサツマイモのペーストなど甘いものが好きみたいで。 最近もベビーダノンをあげたら大喜びで完食。 「おわり~」というと半泣き。赤い顔をして「もっと食べられるのに」といった感じで怒ります。 それ以来あまり私が一生懸命作る離乳食は適当にしか食べてくれなくなり美味しい顔をするのはベビーフードやベビーダノンばかり。 美味しそうに食べる顔を見るとついあげてもいいかな、と食べさせてしまいますが、甘いものに慣れすぎるのもよくないわけで甘いベビーフードをあげるのはやめた方がいいのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 離乳食を嫌がって食べてくれません

    5ヶ月の男の子のママです。 そろそろ離乳食を・・・と思い「おもゆ」「かぼちゃのペースト」など 食べさせてみましたが、嫌がって食べてくれません。 口に入れても(ちょっと無理やり気味ですが)べぇっと出してしまいます。 離乳食の開始のサイン(よだれが増えた、食べているところをじっと見るなど)はあるので興味はあると思うのですが、周りのママはスムーズにいっているようなので焦ってしまいます。 ある日突然、食べてくれるようになったりするのでしょうか? 何か、スムーズに進む方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの肌にオリーブオイル

    現在4ヶ月の娘がいます。 乾燥する季節になってきたので、赤ちゃんの肌のケアについて知人に相談したところ、なんと知人はベビーオイルやクリームではなくオリーブオイルを使用していたとのことです。 理由は *鉱物油<植物油 *口にするものが肌に悪いわけない *妊娠中にも乳頭のケアに使用していたが、肌の調子がよかった *赤ちゃんなのでクリームをぬった手を舐めてしまうことがあるが、その場合にもオリーブオイルなら安心。 逆に市販のクリームはパラペン(パラペンは蝋だといってました)とかワセリンが入ってるから、舐めた時心配… *市販のクリームはミネラルオイル(鉱物油)ばっかりだし、植物油のものはすごく高価。 ネットで安く売ってる植物油のものは知らないメーカーだったりで不安…という経緯でオリーブオイルに。 話を聞くほどオリーブオイルって素晴らしい!と感じたのですが、 やはり食べ物は食べ物です。 洋服や布団がベタベタにならないか? 臭いは大丈夫か? まだ離乳食も始めてないのにオリーブオイルなんて舐めちゃっても大丈夫か? 本当に肌荒れしない? むしろ、肌に栄養は与えられてるの? と、疑問も尽きません。 メリット、デメリットなどわかる方、回答お願いします<(_ _)>

専門家に質問してみよう