• ベストアンサー

EXCELの起動時に常に同じシートを開く方法について

kuruthiusuの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

[ツール]-[マクロ]-[VisualBasicEditor] ThisWorkbookに下記を書き込むとできます。 Private Sub Workbook_Open() Sheets("目次").Select End Sub

minku2005
質問者

お礼

早速教えていただきありがとうございました。 いろいろホームページを検索しても、なかなか分かりませんでした。 しかし、明快な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Excelの複数のシートを一つのシートに結合したい

    一つのエクセルファイルに複数のシートがあります。 このシートを一つのシートにまとめる効率の良い方法を教えてください。 なお、私は、マクロ等の使用方法がわからないため、マクロでご回答 される場合は、お手数ですが、手順を記載してください。 宜しくお願い致します。

  • エクセル マクロでシートをデスクトップに保存する

    ファイルにある複数のシートの中から、Bシートだけを抜き出してデスクトップに保存するマクロがわかりません。マクロ記録でコードの確認はできますが、 保存先がC\user\自分のユーザー名¥Desktopとなっているので、他の人に配布して別のパソコンで使用できるものでしょうか。 理想としては、 複数あるシートの中からひとつだけを抜き出して、デスクトップに保存。 抜き出したシートの名前は、指定してあるセルに入力された単語。 抜き出したシートを開いた時に「更新 更新しない」のリンクのメッセージが表示されない。 このようにしたいです。

  • エクセルで毎回1枚目のシートを開くようにしたい

    Excel2007を使っています。 Excelの場合、ファイルを開くと、前回終了したときのシート、セルがアクティブになっているのですが、 セルの位置はどこでもいいのですが、1枚目のシートを開くようにしたいのですが、できますか? 1枚目という指定ではなく、シート名「目次」(目次というシート名を付けています)でもいいです。 マクロになってもいいです。(簡単なレベルですが)よろしくお願いいたします。

  • Excelの起動が遅いです。

    度々失礼します。 タイトルの通りExcelの起動がかなり遅いです。 何とかしてせめて数秒以内に起動するにはどの様な事をしたらいいのでしょうか? 新規Excelファイルを作成(起動)すると即開きます。 マクロを組んだExcelファイルを起動すると起動まで30秒以上かかります。 やってみた事 マクロが含まれているので遅いと思い、すべてのマクロを削除しました。(コードを全選択してDeleteキー) 保存をして再度開くとマクロを実行しますか?のメニューが出てきました。 マクロを全部消したので起動しないを選択してファイルを開いてもマクロが含まれている時と同じ位遅く起動します。 次に1シートを削除して保存、起動を繰り返してみました。 そうしたところ特定のシートがある場合(1シート)起動が遅い事が分かりました。 その1シートのみを残した状態で保存をして、シートの中身を消して上書き保存をしました。(全選択してDelete) 中身が無く1シートのみのExcelファイルを開いたのですが、マクロの起動を聞かれ起動してみましたがかなり時間がかかります。(起動しないを選択)

  • マクロを使わないエクセル起動時設定の方法

    エクセル起動時にワークシートを指定できる事は可能ですか?別シートで保存終了するとどうしても次に起動すると最後に表示していたシートが表示されるのです。 ↑ この質問がQNo.591410であったのですが、マクロを使っての方法であるため同様の内容でマクロを使わない設定の方法があれば教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • エクセル・シートコピーの際のマクロについて

    教えてください。 エクセルで、マクロを組んでいる月毎の勤務表を1つのシートとし、月が替わるたびにシートコピーをし増やしていきましたら、1つのファイル内にシートが多くなった為に、ファイル動作(保存等)が遅くなりました。 そこで、ファイルのコピーをし、別ファイルで管理し、再度、同じように作業していこうかと思っております。 しかし、ファイルのコピーをし、そのファイル内のマクロを実行しましたら、何故か、コピー元のファイルも一緒に開いてしまいます。マクロ情報がコピー元にあるからかと思いますが、このマクロ実行時にファイルが開かないようにする方法はありますか? よろしくお願い致します

  • エクセル:シートを動かさないようにしたい

    windows-xp、エクセル2003を使っています。 このようなことはできますか?教えてください。 [共有]モードにして、複数の人が同時に見れるエクセルファイルがあります。シートは複数枚あり、関数やマクロを組み込んであります。 ご存知だとは思いますが、万が一、シートを動かした場合、たとえ、見た目がモトの状態に戻っていても、一度動かしてしまうと、関数式で得たかった答えになりません。 そこで、VBAか何かで、シートを動かすことができないようにする方法はありませんか? 宜しくお願い致します。

  • EXCELのシート名を指定してそのシートを開くマクロ、VBA?

    いつもお世話になります。 次々とシートを追加していくブックがあります。 Sheet1にマクロボタンを作成して、例えばSheet1のA1に「5」と入力すればSheet5が、「8」と入力すればSheet8が、開くようにしたいのですがそのようなマクロは可能でしょうか? (シートのハイパーリンクを利用した目次ではありません。) 初心者ですがよろしくお願いします。

  • エクセルを開いたとき常に同じセルを選択したい

    Excel2007を使っています。複数シートがあり、膨大な量のデータが入っているのですが、シートを切り替えたときに、常に(例)C6のセルがアクティブになるように設定することは出来ますか? 簡単な方法があれば教えて下さい。マクロでもかまいません。 検索方法が悪いのか、この手の質問を見つけることが出来なかったので、よろしくお願いいたします。

  • エクセルでセルへのハイパーリンクを作成する方法

    エクセルで「目次シート」を作成して、セルへのハイパーリンクを作成する方法は、以下の方法で可能であることは理解できました。 http://allabout.co.jp/gm/gc/394253/2/ シートがたくさんある場合、マクロ等を利用して簡単に「目次シート」にハイパーリンクを設定する方法はないでしょうか? よろしくお願いします。