• ベストアンサー

IP電話と電話加入権の購入は、どう違うのですか?

nken914の回答

  • nken914
  • ベストアンサー率36% (55/150)
回答No.5

#2さん 直収型電話を勘違いされています 直収型とはKDDIやテレコムなどが自社のケーブルやNTTの回線の内空きメタル回線を利用したドライカッパーと呼ばれる自社回線電話の事と理解しています(現在NTT回線を借り上げて運営するドライカッパーの直収型電話はKDDIのメタルプラスとソフトバンクテレコムのおとくラインです) adslや光、CATV回線を利用したIP電話で通常の0AB~J方式(03-や06-)と050から始まる電話の違いは 表1 総務省が定めているIP電話で「0AB~J」を使うための条件 (1) アクセス回線を直接収容し,そのための設備を自前で用意する (2) 固定電話並みの通話品質と安定性を確保する (3) 電話番号と発信場所を対応させる (4) 確実な番号需要に基づいた事業計画を提出する (5) 加入電話を置き換える場合は,緊急通報に対応する、 に成ります

関連するQ&A

  • IP電話と電話回線

    今度一人暮らしをすることになって、加入者同士無料のIP電話を使おうと思っているのですがよく分かりません。NTTの局から1kmほどのところにある物件なので、インターネットはADSLにしようと思っています。IP電話は電話回線につながないと使えないんですか?部屋の間取りや家具の関係で、電話はどうしても回線の位置から離れたところにしか置けないんです。長いケーブルがあると思いますが、見た目が気になるのでなるべく使いたくありません。IP電話はADSL回線を使うと聞きましたが、電話回線につなぐ必要はないんですか?でも、ADSLを使うには電話回線が必要なんですよね?機械のことに弱くて全然分からないので、詳しく教えてください。

  • 電話加入権について

    今AirHにて回線を引いているんですが、最近引っ越したのでADSLに変えると同時に固定電話を引こうかと思っています。IP電話が安いと聞いたので御社のIP電話にしようかと思っていますが、そもそもIP 電話とはどういうもので、あらかじめNTTに加入してなければならないものなのでしょうか?あと、FAXなどもできるのでしょうか?

  • 1つの電話番号で2回線ほしいのですが

    電話を電話番号は1つで2回線ほしいのですがどのようにすればよいのでしょうか? (1つの番号で電話を同時に使用できるようにしたいです。) NTTの工事の人に見てもらいましたが工事の都合上、光電話には加入できません。 一般回線+ADSLで考えているのですが、これでは2回線は無理なのでしょうか??IP電話は番号が050-…となるので使用したくありあません。 よろしくお願いします。

  • ADSLとIP電話

    春から一人暮らしをすることになりました。ADSLとIP電話のことがよく分からないので教えてください。私が住む部屋はNTTの局から1キロほどのところなので、ADSLにしようと思っています。電話は加入者同士が無料なので普通の電話ではなくIP電話を使いたいと思っています。でも、家具や間取りのの関係で、電話は電話回線のあるところから離れたところにしか置けません。長いコードもあると思いますが、部屋の見た目が汚くなるのでなるべく使いたくありません。IP電話はADSL回線を使うという説明を聞きましたが、電話回線にはつながなくてもいいのですか?でもADSLには電話回線を引かなくてはならないと思うし、どういうことかよく分かりません。電話を引かずにADSLとIP電話って使えるんですか?初心者でもわかるように説明してください。

  • IP電話加入にて

    固定電話を殆ど使用しないのですが ネット回線を変更するにあたりオプション料金を少し払うと IP電話加入という内容が何処でもあるのですが IP電話の加入に関してネット+IP電話加入はあたり前なんですかね? 通常のNTTとIP電話、本当に使用料金に違いがありますか? お得な使い方や更にお得な利用の仕方など御座いましたら 是非ともアドバイスください! お待ちしております・・・

  • 【ADSL】電話加入権不要 → 加入権ありへの変更

    現在電話加入権不要タイプのADSLを契約していますが、それを今度、加入権ありのタイプの他社ADSLへ乗り換えようと思っています。乗り換え先に問い合わせたところ、先に電話番号を取得してくださいと言われたのですが、インターネット等が使えなくなる日数をなるべく少ない期間にしたいと思った場合、まずはどこから手続きをしていけばよいのでしょうか。 なお、すでに引いてある回線を生かしたまま2本目の引きいれる場合、別途工事が必要になるとしたら、それだけでまた1万円ほど工事費がかかるのでやりたくはありません。スプリッタなど使うと1本の回線でできる、とかならいいのですが……。 ちなみに私がイメージしているのは、 (1)電話回線を申し込む(2)現在引いてある回線がNTT対応となり、スプリッタ使用で「電話回線不要タイプのADSL+NTT固定電話」の状態になる(3)新プロバイダに申し込む(4)「他社回線で利用中の報告を受ける」(5)現在の回線の解約及び切替工事日の指定(6)工事完了 というイメージなのですが、実際こんなことはできるのでしょうか。 ご返答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 加入電話からIP電話(ひかり電話)に乗り換えるメリットは?

    初めて「教えて!goo」を利用させていただきます。 よろしくお願いします。 我が家では、NTTの固定電話を引いていますが、ほとんど発信することはなく、毎月NTTに基本料だけ払っている状態なので、節約できないものか?と悩んでいます。 ネット環境はBフレッツで、ブロバイダーは@ニフティです。 そんな時NTTの「ひかり電話」のチラシを見て、番号を変えずにIP電話ができると言う事で、申し込もうか悩んでいます。 しかし「ひかり電話」は、月額利用料が「500円」でその他に機器使用料が「450円」あり、結局は【毎月950円】かかってしまいますので、加入電話基本料1700円と【750円】しか変りません。 しかも導入時に、電話番号を変えずに利用する場合は【別途工事費】がかかり(5000円?らしい)、他にも導入時に【別途工事費】がかかる・・・みたいなことがチラシに書いてあります。(他社も、導入時や毎月の固定費はそんなにかかるものなのでしょうか?) それじゃぁ~、毎月数百円の節約のために導入するメリットはあるのか?? と、思ってしまいます。 (せこい話ですみません) まとめると・・・ ・月950円の固定費がかかる「ひかり電話」は、導入するメリットはあるか? (発信は毎月わずかなので、通話料云々は、あまり気にしていません) ・他社(@nifty)のIP電話を検討した方が良いのか? (電話番号が変ってしまっても、初期導入費用が余りかからず、現在のNTT基本料金がゼロになるなら、メリットはあるのでは?) それと、素朴な疑問として、IP電話を導入した人はみなさん「加入電話」は解約・休止?しているのでしょうか? 説明下手でお恥ずかしいですが、詳しい方、お答えいただければ幸いです。

  • 電話加入権

    新規にアパートに住んでインターネットするということで、現在と同じプロバイダーにADSLの新規開設を申し込んだら、電話番号を先に決めることが必要といわれました。 調べたら電話加入権を購入することが必要らしい(電話加入権なしのADSL料金は高い)ので大手ネットサイトなら安心だろうと、調べたら以下の1~3をはじめADSL+電話加入権 のセット等安価に販売してました。 <疑問> ・費用の差はなぜ発生するのか ・NTTで38000円するものを2800円でいつでも購入可なのはなぜか?毎月の電話支払い料金が高いのでは? ・必要の無いサービスにはいらされて、不要な使用料毎月はらうのでは? のようなことが疑問になります。上記の理由や条件を教えていただけると大変たすかります。 <電話加入権販売事例> 1.アナログ電話回線(電話加入権)2800円、NTTなら38640円のもの、がありました。 2.上記と同じ呼び方3800円 3.休止電話加入権(休止番号渡し) 6800円、NTTなら38640円のもの、がありました。 では、よろしくお願いします。

  • IP電話のみでFAX?

    スイマセン教えて下さい。 ADSL専用回線を利用してるんですが、IP電話のみで FAXを使うのは可能なんでしょうか? 確か、FAXはNTTのサービスと思ったのでNTT一般電話加入が必然と思ったのですが・・・

  • IP電話と一般加入者電話

    OCNのドットフォン(IP電話)と、NTTの一般加入者電話を使っています。 NTTを解約して、ドットフォン一本の回線にしたいのですが可能ですか?