• 締切済み

録画したTV番組の音声や曲をCDにしたいです。

mayu_mayuの回答

回答No.1

著作権が絡む微妙な質問なので、難しいですね。 いろいろ方法がありますが、手間がかかって大変だと思います。 音声ファイルはWAVEで録音してMP3とかに変換するツールもありますが、WAVEを圧縮するので音は劣化します。 一番簡単なのは、カセットテープに取るのが簡単ですね。。 (アナログですが。。)

hideky
質問者

お礼

こんにちは。 私のパソコンのTVは音が小さいので、ラジカセで聞きたいと思っています。 いろいろネットで調べてみましたら、おっしゃる通り手間がかかりそうなんですよね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • TVで録画した番組をPCでみることはできますか?

    いろいろと知識が少ないので教えて頂けますと幸いです。 普段、TVに外付けHDDをUSBで接続し、TV番組を録画しているのですが、その外付けHDDをPCに接続して録画したTV番組を見ることは可能でしょうか? 一度PCに接続したところ、「フォーマットする必要があります」とのメッセージが表示されうまくいきません。 TV:AQUOS LC-52Z5 外付けHDD:Buffalo製 HD-LX1.0TU3J PC:東芝製ノートパソコン Windous XP  恐れ入りますが宜しくお願いします。

  • TV番組が真っ暗で録画されている。。

    最近家のHDDレコーダーでTV番組を録画すると真っ暗で音声だけという現象が 最近増えています。 ちゃんと撮れている番組もあるのですが、時々画面真っ暗で音声のみで録画されているのがあります。 DX BROADTEC というメーカーです。 考えられる原因があれば対処法を教えて下さい。

  • 録画した番組の音声が途中で無くなるのは?

    東芝DVDレコーダーRDE300での録画について質問です。 今まではほぼ全てTS録画かVRモードのSPで録画していましたが、 綺麗な画質で残したいと思う番組は「MN9.2、D/M2」 という設定で録画するようになりました。  そこで、ケーブルTVの1時間番組を「MN9.2、D/M2」 で録画したところ、 始めの15分程度は普通に視聴出来ましたが、残りが全て音声が入って いない状態でした。(映像は最後まで綺麗に録画されてました。)  その後すぐにケーブルTVの番組をSPで録画しましたが、それは 正常に再生できました。  「MN9.2、D/M2」の設定で録画すると、正常に録画出来ている場合と、 映像だけ録画でき音声だけ途中で無くなるといった場合があります。 他のTS録画やVR録画ではこういった現象は起きたことがありません。 このような現象はどういったことが考えられますでしょうか?

  • TVで録画したものをダビングしたい

    あるTV番組を録画して、DVDに入れました。 この番組の一部分だけをDVDにダビングしたいのですが、PCでするにはどんなソフトが必要でしょうか? PCは4年前に購入の東芝ダイナブック、XPです。 あまり頻繁には使わないので金額の安い方法が知りたいです。

  • TV番組の音声を取り出したい

    PCで撮ったTV番組の音声だけを取り出してCDにしたいのですが、可能でしょうか? 可能であれば方法を教えてください。 VaioのPCV-RZ63を使っています。 PCのことに詳しくないのでなるべくわかりやすくお願いします。

  • 音楽番組を録画して音声だけをCD-Rに焼きたい(初心者です)。

    パソコンの初心者です。 TVチューナー、DVDマルチ付きのバリュースターを購入しました。WindowsXPです。やってみたいことは、CSの音楽番組を録画して気に入った曲をCD-Rに焼き、車で聴きたいのです。 外部入力から録画し、曲ごとにカットしてファイルするとこまではできました。 これを、WAVに変換することができません。gooで調べたら、ぷっちでこことかTMPGEncがよいとのことで、やってみましたが、ダウンロードはできましたが、変換がうまくいきません。 どなたかよい方法を教えてくださいませんか。

  • PCで録画したTV番組をCD-Rに残したいのですが

    PCで録画したTV番組をビデオみたいにCD-Rに残して後で見れるようにしたいのですがどうしたらいいのでしょう? 現在、録画した番組のデータがHHDいっぱいになってしまい困っています。 DVD-RWでもあればいいのですがまだ買えないのでとりあえずCD-Rに保存したいと思ってます。 どなたかいい方法を知っていましたら教えてください。 PC:sony VAIO RX-50T OS:Windows Me TV録画はGiga Poketを使って録画してます。

  • ビデオ録画したテレビ番組の音声を吹き替えたい

    アニメなどのTV番組を一般家庭用ビデオに録画し、PCに取り込み、音声のみを英語に吹き替えたいのですが、高価なソフトや機器などを購入せずに家庭できできる方法をご存知でしたら教えてください。 PCは 富士通FMV Deskpower CE79E7WIN XP使用。

  • ビデオ録画したTV番組をタブレットで観たいのですが

    東芝のREGZA Tabletを使用していますが、ビデオ録画したTV番組をタブレットで観るにはどうすればいいのですか。

  • ひかりTVで録画した番組を正常に書き出せない。

    ひかりTVのチューナーST-3400の外付けHDDに録画した番組を、SONY PC TV Plusを使ってPCにダウンロードします。この時点で問題はないのですが、ダウンロードした番組をBlu-rayに書き出した際に、ひかりTVチャンネル等、特定のチャンネルで録画した番組の音声に金属音のようなノイズが乗ります。そのためPCにダウンロードした番組の持って行き先に困っています。ノイズが発生せずにムーブできる方法は無いでしょうか。同様の減少でお困りの方はいらっしゃるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。