• ベストアンサー

半角全角

少し前までは、半角全角を押せば変換ができたのですが、 突然Altと組み合わせなければ変換できなくなってしまいました。 キーの位置も違うみたいなので不便で困っています。 ちなみに、WindowsXPを使っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1502140.htmlここもためしてみましたが、だめなようです。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

キーボードの種類が変更されたのだと思われます。 確認下さい http://www.sharp.co.jp/support/mebius/tips/tips-zz08.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 半角/全角キーを入力しても「ひらなが入力」にならない。

    先日新しくPCを購入してOSをVistaにしました。 さっそくエクスプローラを立ち上げ検索ワードを入力しようと 思ったんですが 半角/全角キーを押しても「ひらなが入力」になりません… 何故かAltキー+半角/全角キーだとひらがな入力に変換します。 これまで半角/全角キーだけで変換してきたので非常に不便です。 ちなみにエクスプローラを含めその他ソフトも はじめにAltキー+半角/全角キーで変換をすれば それ以降は半角/全角キーだけで変換できますが 一度ソフトを落として再度立ち上げるとまた最初だけAltキーを押さなくてはなりません。 言い方を変えればツールバーにある「言語バー」の 「Microsoft IME」はPC立ち上げ時、ソフト立ち上げ時必ずオフになっています。 いろいろ試してみたんですがまったく変化なしです。 同じ症状で困っていて直した方がいらっしゃいましたら ご回答お願い致します。

  • 半角/全角キーであ/Aの切り替えできない、変換・無変換キーが無反応で困っています

    半角/全角キーを押すと‘ と出てしまい、@キーを押すと「 と出ます。SHIFT+2で@が出ます。変換、無変換キーは押しても何も変わりません。以前は変換→漢字に変換、無変換→ひらがな、カタカナに切り替わりました。現在全角半角切り替えはALT+半/全、漢字変換はスペースキーで行っています。ただしOffice系ソフト以外、たとえばメモ帳では上記の問題は発生しません。また画面下のGoogleバーでも正常です。が、IEのGoogleバーではだめです。いろいろとやってみて、行き着いたのが、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1874459.htmlのkanzouさんの回答No3で、それに従い、デバイスマネージャーで106/109日本語キーボードが選ばれていることを確認しました。レジストリの書換えも試しましたが、KBL106.DLLになっていました。どなたかお分かりになる方いたら教えていただけると助かります。

  • 半角全角キーを打つと‘となります

    3日前から半角全角キーを打つと‘と出てしまいます。 Altキーを押しつつ半角全角キーを押すと切り替わります。 パソコンに詳しくない為、どうしてこうなったか分かりません。 元のように半角全角キーのみで切り替えをしたいのですが、どうすれば宜しいでしょうか?

  • とても簡単なことなのですが・・・半角・全角キーのことを教えてください。

    会社のパソコン設定で、かなと英数の変換のときに Altを押さず、半角・全角キーを押したら変換できていたのに、なぜかAltキーを押さないと変換できなくなってしまいました。元通りに押さずに変換できるようにするにはどういった設定をしたらよいのか教えてください。

  • 半角全角キーが効かなくなりました

    半角全角キーが反応しません。マウスで入力モードの切り替えしか出来ません。 ー長音(“ほ”キー)も打てません。 現在はテンキーの-を代用して一文字ずつ変換しておりますが、不便で仕方がありません。 windowsXPです。PC初心者です。よろしくお願いします。

  • 半角/全角キーを押しても変換できない

    パソコン初心者です。 数日前から半角/全角キーを押しても半角小文字の英語しか打てなくなってしまい、困っています。ドライバを日本語キーボードに変更する~というやり方も効果無し、Alt+半角/全角キーというやり方や赤いバルーン?をクリックして~という方法を見ましたが、そもそもその赤いバルーンが表示されていません。色々調べてみましたが解決出来ません。パソコンが詳しい方、教えて下さい。因みにパソコンはWindowsXPです。

  • 半角/全角がおかしいです

    題名のとうり、半角/全角を押すと‘表示され、:を押すと’になって、Alt+半角/全角を押すことでひらがなに変換できます。 過去の質問など見て、デバイスの更新などしてみましたが、変化は見られませんでした。 ちなみにデバイスマネージャーのところのキーボードの+の所を開くと、【HID キーボードデバイス】と【日本語PS/2キーボード(106/109キーCtrl+英数)】の二つがあります。 機種(?)はXPです。 誰か知ってる方よろしくお願いします。

  • 半角/全角キー

    少し前から半角/全角キーが作動しなくなりました。 以前は半角/全角キーで日本語・英語の切り替えができていたのにできなくなってしまい、 英語⇒日本語の切り替えはカタカナ・ひらがなキーでやっています。 Alt+半角/全角キー でも切り替えられません。   キーボードのデバイスもチェックしてみましたが、 106の日本語 の設定になっています。   日本語⇒英語の切り替えは言語バーをマウスでいじってやっています。   過去ログを参考にいろいろやってみたのですが、どうにも解決しません。 不便で仕方ないので、直す方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いいたします。  

  • 半角全角キーがつかえません

    WINDOWS2000を使用しておりますが、何かした記憶は無いのですが、文字を入力する際に半角全角キーを押下すれば直接入力から日本語文字入力に切り替わるとおもうのですが 変わりません。ALTキーを押しながら半角全角キーを押せば 日本語は入力できますが、変換キーが使えないのと、 コロンやアスタリスクが出せないので困っています。 バグ?という話も聞いたのですがよくわかりません。 誰か教えていただけませんか?

  • 半角/全角キー だけで切り替わらない

    以前までは、半角/全角キーだけで A→あ に入力モードが切り替わったんですが、何かいじってしまったのか、altキー+半角/全角キー を押さないと切り替わらなくなりました。 PC初心者なので困っています;