• ベストアンサー

なんだかすごい怖いです・・・。これってウィルスかスパイウェア?

bankyの回答

  • banky
  • ベストアンサー率32% (587/1829)
回答No.2

スパイウエアーのいたずらでファイルが書き換えられてしまったんではないでしょうか。 Ad-awareは使って見ましたか、Spy-botでは検出できない項目がたくさん出てきますよ。 http://www.higaitaisaku.com/adaware.html

参考URL:
http://enchanting.cside.com/security/adaware.html
raion89
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます Ad-aware使ってみました! しかし、上の回答者の方が言うようにいくつか問題は検知され、問題解決としましたが。 すぐにまた問題が見つかって今でもネットが自動で立ち上がってしまします。 すこしまた対応策を検討してみたいとおもいます。 貴重な情報本当にありがとうございました(o*。_。)o

関連するQ&A

  • 駆除できないスパイウェア

    ウィルスバスター2005では ADW_OMEGASEEK.A スパイボットでは DSO Exploit というスパイウェアを駆除できずに困っています。 インターネットを開くと、最初に Search for というサイトが勝手に開くようになってしまいました。 ウィルスバスターでも、スパイボットでも 駆除しました、となるのですが その後、インターネットを開くと同じようになってしまします。 どなたか、解決方法をご指南ください。

  • スパイウェアが消えた??

    スパイボットを一週間ぶりに起動したら、勝手に設定が変わったか??英語表記になっていたり、画面がいつもと違っていて変だったのですが、 とりあえず、日本語に直しスキャンしました。 すると、スキャンは10秒くらいで終わってしまい、検索結果にいつもは出ないログとか色々出て、更にstatcounterとTagASaurusいうスパイウェアも出てきました。 スパイボットが異常を起こしてると思い、何もせずそのまま終了しました。 その後、スパイボットをアンインストールし、新たにインストールしてスキャンしたのですが さっき見つかったstatcounterとTagASaurusが検出されません??…困りました。 このままほっといて大丈夫なんでしょうか? 何か対策したほうがいいのでしょうか? ご意見よろしくお願いしますm(__)m

  • スパイウェアの検索は?

    私のOSはMEですが 現在スパイソフトはフリーの スパイボットとAd-awareを入れてます で、私自身、スパイの事には詳しくないんですが 検索の時には通常とセーフモードの両方で 実行した方が良いと聞きました ただ、まだ2回しか実行してないんですが 少し気になる事が、あります それは、セーフで実行する時 再起動でセーフに、します で、皆さんも経験が、あると思いますが 再起動すると立ち上がる迄に時間が掛かりますよね? そこで先日、時間短縮(?)の意味で こういう方法で検索しました スパイボット(通常)→Ad-aware(通常)→スパイボット(セーフ)→Ad-aware(セーフ)と… すると、両者共、通常ではヒットしましたが スパイボットではセーフ時にスパイのヒットは 無かったんですがAd-awareではセーフでもヒットしました まるでスパイボットよりAd-awareの方が強力かの様に… そこで聞きたいんですが、上記の方法だとセーフでは スパイボットでの検索は必要ないんでしょうか? 勿論、スパイボットとAd-awareでは 違うんでしょうし、まだ2回ですから 何とも言えないんですが…

  • スパイウェア対策

     マイクロソフトのセキュリティエッセンシャルズを使っています。OSはWin7 proです。 このソフトだとスパイウェア対策が万全ではないと最近聞いたのですが、本当にそうなのでしょうか? だとしたら、スパイウェア対策のソフトも使用した方がいいのでしょうか?  ただし、セマンテックとかカスペルスキーとかだと、ネットの検索が遅くなったり、ワープロの使用がもどかしくなったりすることがあるので、できればもっと軽いものがありがたいのです。  そこで、検討しているのはセキュリティエッセンシャルズとスパイウェア対策のソフトの両方を使用することです。たとえば、以前使っていたスパイボットはセキュリティエッセンシャルズとの相性は悪くないのでしょうか?

  • ウイルスバスター2006を入れています。

    ウイルスバスター2006を入れています。 ウイルス/スパイウエア検索をかけるとウイルスが検出されました。何をどうすればよいのか さっぱりわからないのでどなたか教えて頂けませんか? ■ウイルス/スパイウエア名  cookie_281 cookie__878 cookie_1020 cookie__1198 cookie__1433  cookie__1692 cookie__1802 cookie__2060  cookie__2089  cookie_2346 cookie__2825 cookie__2837 cookie__2898 cookie_ 2899 cookie_ 2901 cookie__3101 cookie__3190 cookie_3191 ■実行した処理 検出 ■感染ウイルス名 __ 他に感染していないかとっても心配です。検索をかけて出てきたもの以外は 感染していないと判断してよろしいのでしょうか?

  • スパイウェアについて

    ウイルス・スパイウェア検索をしたところ、 COOKIE_2901がみつかりました。 詳細を確認したところ、危険な活動はしないと書いてありましたが、 念のために削除をしました。 それから、しばらくネットをして、PCを落とす前に再度検索をしたところ、 またCOOKIE_2901が見つかってしまいました。 このCOOKIE_2901は削除しても削除しても、消えないのです・・・。 このCOOKIE_2901はどのような対処をすれば消えるのでしょうか? 今までこのようなスパイウェアが見つかったことがなかったので、 他にもしらないうちにインストールされてしまっているのでは・・・と不安です。

  • スパイウェアで困ってます。

    パソコン初心者です。WindowsXP回線ケーブルで、Nortonインターネットセキュリティー2004とSpy-botを使用しています。先日ペストパトロール(体験版)でスパイウェアをスキャンしてみたら11個検出されました。 Spy-botでは検出されなかったのですが、ペストパトロールのほうで検出されたので不安です。ペストパトロールを購入しようと思ってるのですが、他のソフトとの問題はないですか??Ad-awareは使用してないないのですが、Spy-botと同様に使ったほうがいいですか??ぜひ教えてください。お願いします。

  • スパイウェア対策の件

    フリーソフトでスパイボットがありますが、外国のソフトなので海外のスパイウェアには強いと思いますが、最近は国内でもスパイウェアを仕掛けてパソコンのデータを盗み多額の金額を引き出したりするスパイウェアがあります。 そういうのにスパイボットは対応できるのですか。 そういうのにはウイルスバスターのスパイウエア検索のほうが効果があるのですか。

  • スパイウェアの状況と駆除

    昨夜、I.Netで「SDカード」を検索しあるWebページを開いきあるSDカードをクリックしたところ、突然シャットダウンしてしまいました。 その後、パソコンの動きが悪く、検索したところ「24件のスパイウェア」があることがわかりました。 対策ソフトで削除したものの、その後検索してみると毎回のように2個ないしは4個のスパイウェアが見つかります。 また、起動をすると、XP画面になる前に「Checking file system on D:、、、」という画面が出てくるようになてしまいました。 また、I.N.エクスプローラーを立ち上げると、H.P検索画面が2個ないし複数立ち上がってしまうことも、起きるようになりました。 あまりパソコンには詳しくないのですが、どういう状況にあるのか、また、どうしたらキレイに駆除できるのか教えてください。 OS Windows XP 対策ソフト ウィルスバスター2006 ※3月始めに本体を購入したPCショップで、ウィルス点検とスパイ対策の為にインストールしていただきました。 検索ウィルス Cookie_2899 Cookie_3012 Cookie_3014 Cookie_1020、、、 こんなものが検索されます。 宜しくお願いいたします。

  • スパイウェアではないかと・・・

    思うのですが、よくわかりません。 (すいません、初心者です。) インターネットエクスプローラ起動して 何か検索しようとすると 「You are enter an adult site・・・」 と出てきまして、目的とするものは検索できない状態です。 恐ろしいのでenterはしていませんが、 その画面を閉じると今度は別の画面がでて、 「Safe search」という題名(?)になってます。 過去ログ見まして、spy-botとcwshredder(かな?) 試したんですが、状況は変わらず・・・で 途方に暮れています。 根気よく消し続けると そのうち普通にインターネットができるのですが、 以前のように一発でできるようにしたいのです。 どうかお知恵を貸して下さい。